千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 その7
浦安貧乏住人 [更新日時] 2008-02-04 11:10:00

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-17 10:19:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 760 ご近所さん 2008/01/18 11:58:00

    >>759
    あの道は駐車禁止ではなかったような・・・。

  2. 761 匿名さん 2008/01/18 12:19:00

    >>760
    確かに駐車禁止ではありません。
    しかし、道路は通行するためにあるものであり、長時間かつ何台も並んで大名行列のような駐車は、世の中の常識として大迷惑です。
    言っていることがおかしいでしょうか?理解していただけますか?
    暴走族よりタチが悪い存在です。
    一応、雨の日かつ幼稚園が休みかつや競技場に人が居ないときでも一杯です。

    おまけ)
    内容証明という人がいるので、757で投稿してみたのですが、内容証明なんて「ヤギ」に与える紙くらいの価値しかないですね。
    当然、過去2度程、民事裁判資料として出しましたが、無いよりはましとましというだけ。
    758さんは実用したことがありますか?
    素人が受取るとビックリするかもということで価値があるだけ。
    自分なら、受け取り拒否か破いて捨てておしまい。

    そこらへんの郵便局だと、稀にしかないのか、わからない者と勉強のチャンスだと思い関係者がゾロゾロと出てきてイヤンなちゃうよ。

  3. 762 契約済みさん by754 2008/01/18 13:46:00

    755

    >自分の部屋に隣の住人が内覧会時にはいって来て壁をドンドン叩かれたらどう思います?

    私自身が隣室に入るとは一言も書いてませんけど?ちゃんと文章読んでくださいな。
    こちらこそお宅様が隣の住人でないことを心から祈っています。

    騒音問題を確認したいのは、どれくらい音漏れがするのかを確認したい、それだけです。
    別に生活音程度で怒鳴り込むつもりは毛頭ございません。プラウドに入居する人がお互いにこのくらい音が漏れるとわかっていれば、フツーの常識を持った人なら「気をつけなきゃね」と思うでしょう?それを確認したいと思ったのですが、難しそうなら仕方ないですね。

  4. 763 住まいに詳しい人 2008/01/18 16:13:00

    建築士をしていまして、内覧会の同行に何度か行きました。

    隣室からの壁の音ですが、かなり意図的に「ガンガン」と叩けば、当然どんなマンションでも音はすると思います。
    ただ、少し軽くぶつかっただけとか、そのくらいの音は深夜で静まり返っているとき意外は気にならないと思います。

    正直なところ、ある一定以上のレベルのデベのマンションでは、大差ないと思います。

    それ以上に、内覧でチェックすべきなのはクロスの貼り方や建具・家具の取り付けの部分などです。
    構造部分の壁や床・天井などはもし問題箇所があれば他の世帯にも同じく影響がでるので、発見されやすいですが、内装部分につてはその家ごとの職人さんの仕事によって少し差が生じてしまうこともあるので、そこらを中心に見てもらうといいと思います。

    ただし、あまり神経質になってフローリングのキズやクロスの凹凸などを虫眼鏡でみるようになってしまうとキリがないので、そこは気をつけて頂きたいと思います。

  5. 764 匿名さん 2008/01/18 22:59:00

    >>761
    駐車禁止でなくても、道路を占有する場合には、警察署長の許可が必要です。
    要は車でない場合も想定されており、道交法でなくても条例とかのその他の法律違反にはなりえます。
    個人宅の工事などで、許可の表示なしに道路を掘り返す場合などは厳密には違法行為となります。
    探せは取り締まる法律は何か探せるはずです。

  6. 765 周辺住民さん 2008/01/18 23:36:00

    あの道を通らなければいいだけの話では?

  7. 767 匿名さん 2008/01/19 12:47:00

    >>766

    後発組なのに、そんなに威張らなくても。。
    先住民に迷惑かけないようにしてくださいね。

  8. 768 高州人 2008/01/19 15:21:00

    モアナの海側の道のことを言っているのでしょうが、現実問題として通らなければいいのではないですか?
    IYや湾岸、357の方に行くのなら暁星国際の前の信号のある交差点に向かう道を通ればいいこと。海浜公園、南高や特養へ行くにしても横着せず信号のある交差点をと通ればいいでしょう。
    ジョギングや散歩の人の多い場所がらあまり急いで信号の無い交差点を使うのはお勧めできませんが。
    もともとあの道はモアナのオープンに合わせて共用開始させた道で、マンションの半ば専用の生活道路として作られたような道路です。
    あまりアメリカ合衆国のように世界のおまわりさん面するほどのことではないのでは?

  9. 769 契約済みさん 2008/01/19 16:29:00

    なぜか、このところ穏やかでない発言が多いですね、隣になりたくないとかいわないで、共同住宅なんだから優良なコミュニティーを創りませんか?
    住み始めれば皆隣組(昔で言えば)、子供を抱えていれば地域の皆で育てるくらいの隣家環境を皆で創りましょう。

    確かに物件の価格からして、仕様に首を傾げたくなる点、野村さんの対応の悪さに対する不満、住んでみて解る使いづらさ、沢山問題はあると思います。
    これらも契約者(共同生活する仲間)として、販売主、管理会社に対して論理的に意見を述べて、皆さんで一緒に策を講じて行きましょう。(その方が強力です)

    公の施設や、周辺マンション、周辺住民に感じる非常識さや問題も同様に論理的にそして正しい方法で対処しましょう。
    物事には順序があります、以前も「すぐに警察呼ぶ」みたいな発言されておいでの方もいましたが、そういった考えこそコミュニティーでは様々な波乱、混乱を招く要因の一つだと思います。

    高級感は期待はずれでも(私自身そう思っています)、少なくとも普通のサラリーマンではなかなか購入決断できない価格、そういう意味でせっかくステイタスのあるマンションを購入するんだからそれに見合った住民になりましょう。

    人生の大きな買い物です、そして毎日帰る私たちの巣箱なんだから良い気持ちで暮らせるよう、皆で協力しましょう。
    仲の良い住民=良い住環境=良いマンション=資産価値の向上、1戸1戸の家庭それぞれの利益は一致するはずです。

    皆で仲良くといっても現実は完全にそうできないこともあると思います、でもそういうときこそ善良なコミュニティーがその機能を発揮するはずです。

    プラウド新浦安という善良なコミュニティーを創りましょう。
    ここのような一般に公開されたBBSでは、仲間(契約者)なのかそうでないのか解りませんし、何かの機会があれば、私が住民専用のコミュニティーを作ります(システム開発会社経営です)。

    未販売は、残すところ数十戸(確認しました)
    私たちが入居する頃には完売してもらいたいです、この掲示板の行く末を見ると検討中の購入予備軍の方たちが引いてしまいそうに思うのは私だけ?

    こんなこと書くと、野村さんの回し者?、良い子ぶってという人が必ず少数派で存在すると思いますが、これを読んでそういうことを言う人は、契約者では無いと思います。

    真剣に自分たちの居住環境、家族の幸せを考える皆さんで是非この掲示板を賑わせたいですね。

    以上

  10. 770 契約済みさん 2008/01/19 16:34:00

    769です。

    >を創りましょう。
    ここのような一般に公開されたBBSでは、仲間(契約者)なのかそうでないのか解りませんし、何かの機会があれば、私がを作ります(システム開発会社経営です)。

    ↑解りにくかったですね。
    プラウド新浦安という善良なコミュニティー>>>マンションというコミュニティーそのものです。
    住民専用のコミュニティー>>>BBSです。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 771 契約済みさん 2008/01/19 16:53:00

    >>769

    既に契約者のヤフーグループがあります。
    住民専用の掲示板の乱立は住民間の分裂を呼ぶと思います。

  13. 772 契約済みさん 2008/01/19 17:28:00

    769です。
    Yahooでもいいですね。(知っています)

    ただ、私のイメージしたのは、BBSの乱立ではなく、スキルが無くても(どの住民も使える)管理組合のスケジュールやその他住民向けの機能をシームレスに利用できるような、独立した専用システムのつもりでした。
    そういう要望があれば、何かの機会にということでした。
    出すぎた考えでしたね^^

  14. 773 契約済みさん 2008/01/19 17:38:00

    >>772

    そうしたシステムは知っています。
    ただ、どこがデフォルトかどうかの問題とは思っていました。

  15. 774 契約済みさん 2008/01/19 18:00:00

    769です。

    システムは何を使ってもいいですね。
    重要なのは、健全なコミュニケーションが取れればいいので^^
    使えるものは使いましょう皆さん。

  16. 775 匿名さん 2008/01/19 18:26:00

    これを見るとミストサウナってあんまり良くなさそうな感じ…
    http://www.jyusetsu-navi.com/vote/index.php?v=40

  17. 777 匿名さん 2008/01/19 23:30:00

    確かに室内の仕様はふつーでしたね・・・。
    悪くはないですよ、ふつーです、ふつー。

  18. 781 匿名さん 2008/01/20 01:06:00

    車庫法違反です。氏名、住所を明らかにして、被害届けをだせば、警察に言えば取り締まってくれます。
    高額の罰金が科せられます。

  19. 782 周辺住民さん 2008/01/20 02:11:00

    騒音の件、「本人が直接入るとは言っていない」などと論点をすりかえるだけで、
    隣室に乗り込んで壁を叩く行為自体への配慮の無さに関しては気づいているのでしょうか?

    路上駐車の件、確かに危険なことです。
    何か問題が起こってからでは遅いことも理解しています。
    かといって、この掲示板で声高らかに叫んでも解決にはなりません。
    モラル欠如の住民に反発を受けるだけです。
    是非、市役所や警察等に意見してみては如何でしょうか?
    いずれ、プラウドでも駐車場不足の問題が起きるかもしれませんので、
    開発が始まるまで寝かせている土地を駐車場として転用する等の
    現実的解決案も必要かと思います。
    冷やかしぬきで、貴方の行動力に期待しています。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  20. 783 ご近所さん 2008/01/20 03:44:00

    モアナでは、警察に通報し、警察は車庫法違反で取り締まっています。ただし道交法ではないので、6時間だか8時間だかの長時間駐車で違反になる様です。毎日きてくれるわけではなく通報後1〜2日間だけなので通報を時々繰り返しています。ただ、裁判所に出頭しなければならず罰金も高いのでかなりのお灸にはなっているようです。東寄りの潮音に近い側は潮音の方かそのゲストのようです。プラウドの前の道路がもし駐禁なら西側の空き地を使えるようにでもしないと引越し時には違法駐車でパニックになると思います。引越し後も宅急便やクリーニング、生協等々の車の路駐は大きな問題になると思います。マンション敷地内に配達用の駐車場を確保してあれば問題ありませんが。もし確保してなければ是非鉄鋼団地側空き地を借用するか、警備員でも配置する等の対策をとるしかないですね。来客用駐車場を配達に解放するのはすぐにでもできる周辺への配慮だと思います。

  21. 784 契約済みさん 2008/01/20 04:26:00

    先ほど現地ちらっと見に行きました。
    エントリーコートの水が出てくる所、中を覗き込むと
    足跡がいっぱい着いてるのですが・・・・
    プラウドの象徴的な物なのに、とても残念です。
    皆さん一度見てみてください!!

  22. 785 契約済みさん 2008/01/20 04:32:00

    皆さんからのいろいろな情報、参考になります。
    私も、高洲の仲間にさせていただくにあたって、周りの方達への配慮を忘れずに、皆さんといい街を作っていきたいと思っています。よろしくお願いしますね。^^

    話をかえてすみません。^^;

    私も、来週、内覧会に行きます。
    それで、もうお済みの方にうかがいたいんですが・・・

    フローリングのワックスのことですが、「水溶性」のものがかけてくれてあると教えてくださっていた方がありましたが、どんな程度でかけてくださってあるんでしょうか? 
    実は、物件を引き渡されてすぐに、自分達でかけるつもりだったんですが、一旦洗浄してかけなおした方がいい程度か、充分に数年はもつタイプか?^^;

    ・・・すみません、くだらない質問で。^^;

  23. 786 匿名さん 2008/01/20 05:11:00

    健さんのマンションアドバイスを見ると、内覧会はしっかりチェックしたほうが良さそうだね。

  24. 787 匿名さん 2008/01/20 09:43:00

    >>775
    最近、マンション設備の三種の神器として、
    ペアガラス、タンクレストイレ、ディスポーザーがいわれます
    どれも、後からでは施工不可能だからです。
    そういう意味では、最先端のマンションですね。

    ミストサウナは、簡易型製品も売っています。
    自分は、昔家庭用サウナを持っていましたが、
    サウナはやはり金を出していくところの方がいいです。

    >>782
    近隣住人がどんな人が居るかを知っておくことは、引越しの際の決まりごとですから、
    学校などでの付き合い方の参考にしたいと思います。

    >>784
    他にも見繰りしいところは多々ありますので、引渡しまでには完了させるんじゃないでしょうか。そうでなきゃ、新築なのに回りのマンションよりみっともないものになってしまいます。

    >>785
    WAXはどこでも通常の手入れと同じと思います。

    >>786
    ブログがUPされてますが、気密に問題があるのは気になりますね、素人では基礎知識がなくて、そもそも通常なのか異常なのか分からないことが多すぎです。

    我が家は、自前なので、問題があれば入居後にその都度クレームです。

  25. 788 契約済みさん 2008/01/20 13:54:00

    内覧会行ってきました。
    これから内覧会の方、プラウドに限らず、プロの内覧業者連れて行く事、是非お勧めいたします。
    元々私は内覧業者に否定的でしたし、余り期待してませんでしたが、
    プロがいないと、内覧会は話にならないなと感じました。
    別に汚れやみえる傷だとかは私でも見つけられますが、天井裏等の見えない部分
    のさび、配管、ねじとかプロじゃなきゃ無理。
    と言うか、仮に見つけても良し悪しの区別がつかない。
    やはりマンションは人が作っているものだと言う事、素人にたった1,2時間で確認させる
    と言うシステム自体に無理があると言う事、よく分かりました。
    別に業者の回し者ではないですが、物件探しからプロを使ってもよかったかも
    と少し思いました。

    ちなみにプラウド、指摘事項は盛りだくさんでしたが、内覧業者の方も床の平坦度、階高、
    壁厚み、全体の設計等を見ても、総合的に非常にレベルが高い
    と半分お世辞かも知れませんが、誉めておりました。

  26. 789 入居予定さん 2008/01/20 15:41:00

    788さん

    私も788さんほかの皆さんのコメントや健さんのマンションアドバイスなどを拝見しているうちに、やはり内覧業者にお願いしたほうがよいのかも、といまさらですが思い始めてきました。
    もし差し支えなければどちらの業者を利用されたか教えていただけますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 790 匿名さん 2008/01/20 22:46:00

    内覧業者は連れていった方が良いでしょう。
    ノウハウがあることが前提ですが、、、

    次に、調査内容の程度の具合でしょうか。
    例えば、ランボルディア社?の飛行機のようにボルト1本無いことが生死にかかわるものから、ディーラーなどのメンテ後にボルトが残って余るけど、その後も特に問題も無く、経年劣化の方が早いものまで様々です。
    100%が理想ですが、どこまで許容するかです。

    また、某ブログを読んでいると、高い買い物だから細かい点まで事前に良く説明しろとありますが、自分は発想が逆ですね、高い買い物だからこそ、事前に重説も含め、良く調べ、不明な点はトコトン質問する姿勢が正しいと考えます。その上で、素人に分かりにくいところの説明が悪ければ売主に問題があると考えます。
    ここでも、良く読んでいない人の方が多いと感じています。
    どうも、日本人の感覚は他力本願で自己責任の感覚が薄いのに、完全を求めすぎますね。

    そりゃ、自分も100%がいいですけどね、、、

  29. 791 契約済みさん 2008/01/21 00:58:00

    私は、不動産業界に勤める友人から「さ○ら事務所」を勧められ、
    今回内覧の立会いをお願いしました。
    悪いところを指摘するだけでなく、どうしたらよいかまでデベに言ってくれるそうなので。
    不具合の直し方にもいろいろあるそうです。
    ただ、個々の感じ方の違い、相性もあるのであくまでご参考までに。

  30. 792 契約済みさん 2008/01/21 01:05:00

    791の補足です。
    まだ内覧を終えていないので、私自身の感想はありません。
    業者さんはどんな方かしら?、部屋の出来栄えは?とドキドキしている段階です。
    ので、一情報としてとらえてくださいね。
    あー、早く我が家を見てみたいです。

  31. 793 契約済みさん 2008/01/21 02:12:00

    私は新築マンション内覧会の時に内覧業者をお願いしました。
    しかし…数年もすると内覧業者に払う料金に比して本当に必要なチェック事項だったのか疑問に思う事もありました。
    重大な問題に関わる瑕疵請求には未だに繋がっていませんが…。
    ふすまの閉まり具合とかサッシの閉まり具合とかは入居数年使ってくるとガタが現れてくるものの機器類の不具合は製造メーカーの問題に関わる事なのでこれは内覧業者にも見抜けませんでしたね。
    まあ、料金に対する価値観は人それぞれなので各個人のお考えにお任せします。

  32. 794 入居予定さん 2008/01/21 23:52:00

    内覧に行ってきました。
    グランドコテージからエレベータまで、長い回廊を歩きます。豊かな緑に囲まれた「ガーデンプロムナード」と「コリドール」のイメージイラストから、外に駐車場があることを感じさせない緑の中を通っていけると期待していましたが、はげ山のようでがっかりしました。完成までさらに植栽は進むのでしょうが、しっかり頼みますよ!ノムさん!

  33. 795 買いたいけど買えない人 2008/01/22 05:38:00

    でっかいマンションですね・・・

  34. 796 賃貸住まいさん 2008/01/22 05:57:00

    いいなぁ〜

  35. 797 契約済みさん 2008/01/22 06:43:00

    内覧会行ってきたけど、内装の仕上げが粗いよ!特に壁紙。
    現在すんでいる築20年の長谷工の物件より酷い。
    正直、がっかりだよ。
    嫁も「とても7千万の物件には思えない。」と激怒り。
    フローリングのワックス所々剥がれているし、
    台所の天板は傷だらけだし。
    職人の足跡は残っているし。
    バルコニーはごみだらけだし。
    サッシのねじは不足しているし。

    こんな状態で内覧させて、デベは恥ずかしくないのかね?

    子供は最後に入浴剤を貰って喜んでたけどさぁ。
    とりあえず再内覧会に期待しますが、どうなることやら。

  36. 798 匿名さん 2008/01/22 07:42:00

    内覧業者を連れていかなくても済みそうですね。
    誰でもわかる・・・

    資材価格など資源高騰の付けが職人への皺寄せになってる気がします。
    少人数対応のやっつけ仕事かバイト雇用かもしれない。
    それとやはり戸数が多いのも影響?作業が飽きて雑になる???
    普通ありない内容ですね。

    やり直し続出⇒またまたやっつけ仕事⇒引渡し延期が怖い。

  37. 799 浦安貧乏住人 2008/01/22 09:20:00

    >>798
    たしかに、内覧した方からの内装への不満が大きいのが気になりますね。
    植栽とかは・・・まだ冬ですし、
    つい2週間前に植えて根付くとも思えないので気にしませんが。

    引渡日は
    去年の夏頃には「3月31日予定ですが、早まっても1日程度です」と言われていたのですが、
    逆に7日程度早まって、3/24〜3/28という予定ですので、
    工期短縮で人件費も削減か?と勘ぐってしまいます。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル南葛西
  39. 800 匿名さん 2008/01/22 09:35:00

    >>797
    長谷工の物件は決して悪くないというより安定しています。
    例えて、カローラをダサイとか性能が劣るというようなものです。
    クラウンに比べれば内装、走行性能は劣りますが、
    基本性能を100%押えたうえで、ニーズに合致しています。
    良く長谷工を悪くいう人がいますが違います。
    設計、施工、販売、管理まで本当に一体となっています。
    野村の製・販・菅は信じられますか。

    >>798
    何故、2度手間になることをやるのか理解できません。
    売主検査を本当に行ってるのでしょうか。
    確か、市川と違って社員が常駐し監視しているとのことだったはずです。

    >>799
    道路面の植栽が枯れまくりです。
    この地域はやはり植物の根付きは悪いのでしょうか。

  40. 801 契約済みさん 2008/01/22 09:52:00

    道路面の植栽って南西側の道路に面した
    庭の目隠しの為に植栽された場所ですか?

    2週間前に様子を見に行った時は植えるだけ植えてほったらかし?
    水やりも行われていないような感じでしたよ。
    土はカサカサだったしね。

    やっぱり枯れましたか....。

    かといって別に高洲だからとか埋立地だからとかの理由ではないと思うが。
    ただ単に、メンテ不足でしょう。

  41. 802 匿名さん 2008/01/22 18:06:00

    私は、引渡しが遅れてもちゃんと直してほしい。
    マンションの規模にしてはずいぶん出来るの早いなぁと思っていましたが・・・。
    そんなことないんですかね。

  42. 803 匿名さん 2008/01/23 00:09:00

    内覧会に行きました。
    修正箇所の多さに呆れました。
    特にサッシの両面と壁の汚れ、傷が酷かったです。他にも沢山ありました。
    内覧会は2年前(今は大成の物件)に経験しているので、
    チェックするとこは把握しているので、すぐ修正箇所を指摘できましたが、
    多少の事はまぁ良いか!?と思っていましたが、次から次へ出てきました。
    野村の担当社員も頼りなく何聞いてもはぁって感じで、頭が痛かったです。
    この物件についてのことは把握していなく、たんに回されてきて、やっつけ
    ようにしか見えませんでした。
    今の住居を普通と考えると、大丈夫なのって感じです。
    他にもまだありそうなので(あったら困るけど・・・)
    再内覧会時と入居後の定期点検(ありましてっけ?)に
    しっかり修正してもらいます。
    私の部屋の作りは、多分はずれだった感じです。
    これからの人はしっかりチェックした方が良いですよ!!

  43. 804 入居予定さん 2008/01/23 00:32:00

    昨日、内覧会に行って来ました。

    グランドコテージ、ゲストルームは想像以上に立派で、大大満足でした。
    コンシェルジュのいる場所も高級感ありで、素敵でした。
    出て来たコーヒーも美味しかったです!
    駐車場が狭い、と聞いたので、覚悟して行きましたが、
    私の感想はそれほどでもないな〜、感じました。
    マンション内の駐車場にしてはいい方かな、と。

    室内は概ねオッケーでしたが、確かにクリーニングはやや雑でした。
    うちは洋室の一部屋が妙に手あかが多い、玄関の外の部分も汚れや付着が多く
    チェックに時間がかかりました。

    つきそって頂いた二名の方は、とても対応がよく、
    細かい指摘をたくさんして申し訳ない気分にさせられました。

    全体としては、とてもよく、夫婦ともに満足して帰って来ました。
    引っ越しがますます楽しみです!
    あとは、駅から遠いのが暮らしてみてどうなのか?が気になるのみです。はなしが変わりますがうちは上層階なのですが、
    ベランダがガラス?(透明素材)なのですが、
    外側が汚れた場合って、どうやってお手入れしたらいいんでしょうか?

  44. 805 匿名さん 2008/01/23 00:39:00

    一つ疑問があるのですが、先の投稿で、ご主人が2ケ所、奥さんが15ケ所の指摘のみという人がいましたが、多くの人は不具合多しです。
    価格的には148平米などを別として似たようなものと考えれば、価格差による扱いの違いは無いと思うのですが、縁故などで一部の部屋だけは念入りに作業されているとか、作業の早い遅いで差が出るとかがあるのでしょうか。

    >>803
    オト**に対応させるのは、クレームの気力をなくさせる効果ある方法です。

  45. 806 浦安貧乏住人 2008/01/23 01:40:00

    >>803
    確かにバルコニーの砂汚れは目立ちましたが、
    海側は非常に風が強く、目の前にグランドがあるので砂埃も多く、
    クリーニングをしても2ヶ月後には同様になっていると思うので
    私は指摘はしませんでした。

    >>805
    15箇所と言っても、「床のキズ」で数カ所あるのを番号として1つにまとめただけで、
    小さい項目まで入れると30箇所以上ありますよ。
    ただ、内覧は初めてなのでこれが多いのかどうかはよく分かりません・・・。

    僕は比較的「小さいキズはどうでもいい」と言う人なので、指摘箇所は
    ・収納の扉が異音と共に勢いよく閉まる
    ・収納の扉の下縁が全くそろっていない
    という2箇所でした。

  46. 807 契約済みさん 2008/01/23 01:52:00

    駐車場ですが、内覧会時に指定された駐車スペースは
    確か建物配置図によるとワイド用の指定エリアのはず。
    (出先なので確信はありませんが..)

    油断は禁物ですぞ。

  47. 808 匿名さん 2008/01/23 03:29:00

    マンションの駐車場の一般的サイズを知りませんが、プラウドは幅250cm
    但し、白線部の扱いが不明です。
    車の幅は、カローラで1695mm、マークX1775、クラウン1780、アルファード1805、ベンツE1820、ベンツS1870。
    引き算すると、80cm〜63cmです。
    この範囲で、ドアを開けて乗り降りとなります。
    隣の車の大きさと駐車位置次第でもあり、微妙な気がします。
    白線部分がバッファとなっていれば+30cmですが、そうであれば問題ないでしょう。
    マンションの駐車場に疎いので、気になるところです。

  48. 809 契約済みさん 2008/01/23 05:47:00

    うちも指摘箇所は20ぐらいありました。
    ほとんどが細かいないようですが、大きな所が3ヶ所という感じでしょうか。

    内覧会は2度目で、前は三井ですが、クリーニングは前回よりやや悪いです。
    ただ、今ピカピカでも2ヶ月掃除無しでほっておかれれば
    それだけで家は少し汚れます。
    掃除してから内覧会までどれくらい空くかでも印象が変わりそうです。
    モデルルームのように毎日手入れされてるわけではありませんから。

    設備は・・・最新式っていいな〜って思いました。
    サッシが軽い、網戸の気密性が高い、お風呂としゃべれる・・・etc

    わが家は思っていたより海が見えて、まあ満足です♪

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ミオカステーロ南行徳
  50. 810 入居予定さん 2008/01/23 06:05:00

    内覧会行ってきました。

    南東のリビングからの眺めを携帯のカメラで撮ってメールで送ろうと思ったら…

    なんと圏外。キャリアはドコモでFOMA端末です。

    同行者も同じキャリアなんですが、やっぱり圏外でした。どうもうちのリビングはFOMAの電波が届かないみたいです。

    ちなみにmovaは大丈夫でした。

  51. 811 匿名さん 2008/01/23 08:43:00

    南東ですが、ドコモのFOMAつながりましたよ。

    内覧会時リビングに居た時に着信があり通話できましたから。

  52. 812 契約済みさん 2008/01/23 09:24:00

    あと未販売含めて何戸残ってるのでしょうか?
    聞いた方教えてください。

  53. 813 入居待ち 2008/01/23 14:15:00

    内覧会に行ってきました。
    ここで話題になっている駐車場の入り口の段差は確かにきつかったですね
    それとなく話を振ってみましたが、通学路にもなっているのでそのほうがゆっくり出られますなんて言い訳でした。。。

    部屋に関しては、内装は細かい点でかなりの数を指摘してきました。
    クロスの継ぎ目が粗いところが多く、目に付いたところは全て指摘したところ、全てにおいて手を加えてくれるとのことでした。部屋によっては綺麗な部屋、汚い部屋があったので工事された方の腕前しだいといった感じを受けました。

    その他ではドアのストッパー??の付け忘れがありました。工事の時の取り付け忘れとのことで快く対応していただきました。
    あとはフローリングの沈み込みがありましたね。
    それと玄関周りが以外に汚かった^^;;;
    家の入り口ですので、そこだけは綺麗にしておきたいところですね。

    担当者の方はとてもスムースかつ丁寧に対応してくれました。
    結構、時間もかけたのですが嫌な顔せずに最後まで対応していただき、快く部屋をあとにすることができました。

    この掲示板で色々な書き込みがありますが、私自身は納得できるマンションだと感じました。
    人それぞれなのでしょうが。。。

    引越しが楽しみです

  54. 814 契約済みさん 2008/01/23 17:04:00

    やっぱり、壁紙の仕上げが粗い。
    あと、玄関のフロアリングがちょっと凹んでいるところがありました。
    そのほかは大体満足しています。

  55. 815 匿名さん 2008/01/23 22:18:00

    >>813
    通学路って、今、あの歩道を通って通学する者は誰もいないと思いますよ。
    ここの投稿を見て参考にしてるんじゃないでしょうか?
    お笑いだね。

  56. 816 匿名さん 2008/01/23 23:35:00

    >>805
    縁故とかはないでしょう。
    すべては担当した職人さんの腕とか人間性(いい加減かどうかなど)とかですよ。

  57. 817 匿名さん 2008/01/24 01:39:00

    >>816
    例えば、某ブログにも第2段がアップされていますが、この人を同行することの通知により
    数日前に特別対応を行っているかのような印象を受けました。
    皆様は、どう感じますか?
    他の物件ブログを読んでも、この人がかかわる場合には、各デベが特別対応を
    行っており、本人もそれを認めていると思える記述があります。

    [ 以下引用 ]
     本日(21日)、19時過ぎに現地へ行って、私の購入住戸を下から見たら
     灯りがついていました。
     私も、○○様が同行する旨、売主に伝えてありますので、先日○○様が、検査
     された時の指摘をを踏まえ、NM不動産側でも気合を入れて、事前確認及び
     準備してくれていることを願っています。
    引用終了

    これが特別に行われたことが事実であれば特別扱いであり「縁故」の一種であり、
    指摘出来ない購入者を愚弄するものであり、その取扱差の価格説明が出来ない限り断固抗議します。
    (※少し言いすぎかな)

    ご本人の趣旨には賛同しますが、自分の客だけを特別扱いさせる独善ではないですか?
    もし私が同様な経験を有しブログ活動を行い、万人の為にと思うのであれば、
    王道として検査のノウハウを開示することも合わせて行います。
    (※尚、営利活動とその方法に関して妨害するものではなく、趣旨の一般論としての発言であることを申し添えます。)

  58. 818 匿名さん 2008/01/24 01:49:00


    日本語がおかしいですがお許しあれ。

  59. 819 契約済みさん 2008/01/24 01:58:00

    私は不動産関係者ではありませんが、営業職をしております。
    私の営業経験上、顧客関係のリスクを回避する為に
    対策をするのは当然のことと考えます。

    内覧会時の仕上げについては職人の腕によるものが多く
    はっきり言って「運or不運」ではないでしょうか。
    もし、本物件で価格によって仕上げが異なるとしたら
    断固抗議するべきです。

    一方、内覧会時に「ウルサイ客」なのか?「甘い客」なのか?
    によって再内覧会の仕上げが違ってくることは
    十二分に考えられることではないでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 820 匿名さん 2008/01/24 02:05:00

    819さん、どうもです。
    当然なご意見と思います。
    どちらも、売主、内覧業者がそれぞれの利害で動けばその通りですね。
    816さん
    縁故でなくても、それに近いものは存在するという結論でおK?

  62. 821 契約済みさん 2008/01/24 02:21:00

    内覧会行ってきました。
    特に目立った傷や汚れはなかったです。
    ベランダも皆さんが言うほど汚くはなかった・・というよりもかなりきれいだったと思います。髪の毛一つ落ちてなかったし。もしかしたらこのスレ読んでるのかな?って思っちゃいました。(笑)一つ二つ気になるところはありましたがすべて大したことではなかったです。感想としては「とてもきれいな仕上げ」で、満足して帰ってきました。

    でも皆さんの書き込み読んでいると、もしかしたら私たちが内覧業者連れて行くのを知っていたので前の日に特別きれいにしてくれたのかな?とも思いました。(笑)

    早く引っ越ししたいです〜!

  63. 822 浦安貧乏住人 2008/01/24 02:50:00

    >>812
    こないだ80くらい、って聞きましたよ。

    >>815
    入り口は暁星側にもありますから、南東端の横断歩道を幼児が渡ります。
    だから、通学路はギリで嘘ではない(^^;
    でも、それを理由にしているっていうのはちょっと厳しいですよねw

  64. 823 契約済みさん 2008/01/24 03:02:00

    浦安貧乏さんありがとうございます。
    と言う事は、販売開始済みの物件が殆ど売却しているとのことです。

  65. 824 匿名さん 2008/01/24 03:17:00

    >>821
    業者は、
    ○○さんですか?(817の当事者だったりして・・・)
    さ○らさんですか?
    普通、事前に通知するものなのですか?
    う〜ん、考えてしまいます。

  66. 825 匿名さん 2008/01/24 03:23:00

    >>822
    プラウドの人間は、正面入り口か自転車の出入り口であるより暁星側を通ると思います。
    モアナの人は横断歩道の位置からして、プラウドの出入り口との影響は考えられません。
    いくらスムースな出入り口でも、停止せずに車道に出ることは無いからです。
    かなり辛い言いわけです。

    デベが対応しないのであれば、管理組合で意見を集約して地元業者に頼めばと考えます。
    あの程度のやり直しなら数百万でしょうから、積立を崩してもしれてると思います。

  67. 826 契約済みさん 2008/01/24 03:49:00

    まだ実際に駐車場の段差を確認していませんが、引渡し前の現時点でこれだけ話題沸騰しているわけですからデベ負担で修繕するのは当然と思いますが、ほかの方はどう思われますか?
    以前どなたかが書いていたように、内覧会後、共有箇所確認書(名称違うかも)に印鑑を押すとのことですが、この段差に納得いかなければ我が家は印を押すつもりはありません。

    買ったばかりの新車(某国のスポーツカー)が車庫入れのたびに「擦る(かもしれない)」なんて論外です。余談ですが、現在のマンションは屋根なしPKですが、オーナーさんが「屋根有りPKが空いて、車がかわいそうなので同料金でいいので移っていいですよ」とわざわざ連絡をくれました。
    野村不動産にこのオーナーさんのつめの垢をせんじて飲ませたいっ!
    売ったらお終いなんて、そうはさせませんからね。

  68. 827 契約済みさん 2008/01/24 04:01:00

    821さん

    私が頼んだ業者は知人の業者ですのでその二つの会社の業者さんではないです。
    別に前もって連絡する必要はないですが、私は連絡しておきたいことがあったので、その時に内覧業者が同行する旨を伝えました。と言っても、私の質問内容で「内覧業者さんがいらっしゃるのですね」と向こうで察知してきました。

    部屋には文句なかったけど、屋根つき駐車場のお粗末さと(あれじゃあ、屋根がついててもなんら意味がなさないですよね)駐輪場の不便さ(これは使ってみないとわからないですが・・)、ゲストルームの値段の高さ(一泊一部屋2000円プラス一人リネン代2000円さらに一人500円の清掃費)、そしてパーティールームの利用時間(21時まで!って、どんなパーティーですの?)がちょっとどうだかなぁ、と思いました。まあ、その辺は入居後の理事会とかで変わっていくのでしょうが。

  69. 828 匿名さん 2008/01/24 04:15:00

    826
    申し訳ないが、現オーナーの事例を語るのはエゴであり驕りと取られ、相手にされません。

    上で、業者有りの購入者には特別対応をするのと同じ発想です。
    (ダメとはいいませんし、余談なので、構いませんが、悪意に取ればカローラの私は屋根なしでいいだろうと言っている様に聞こえます。ポルシェに乗ってみたいなあ。)

    大切なのは、平等に出し入れの不便さと車への影響です。
    底をスルなど論外ですが、毎日、段差で無理を掛ければサスペンションは早く痛みます。

  70. 829 匿名さん 2008/01/24 04:24:00

    >>827
    屋根付き駐車場を狙っていましたが、ハズレて遠い位置となりました。
    屋根付きの場所は、周りを囲わないので屋根に価値はそもそもないと思っていましたが、
    場所の価値が高いと思います。
    入り口に近いことと、建物に隣接しているので、夏でも日影になる時間が長く
    太陽光線による劣化が少ないとみています。

  71. 830 浦安貧乏住人 2008/01/24 04:55:00

    駐車場の入り口段差ですが、
    あの管轄は浦安市ではないかと考えたりもします。
    そのあたりは確認された方はいらっしゃいますでしょうか。

    あと、>>734で書いたレンタサイクルですが、
    確認したところやはり1回の使用で100円でした。
    管理機器の維持、自転車自体のメンテナンスについては
    管理費に含まれるとのことでした。

  72. 831 匿名さん 2008/01/24 05:16:00

    駐車場の段差は、酷かった。
    入る時はあまり気にならなかったけど、
    道路に出るときに、ガリッと、車のあご?のあたりをすりました。 
    かなり、いやーな感じです。

    ゆっくりだったらだいじょうぶかも?
    でも、自信ないな。

    うちの車は、普通のワゴンタイプです。

  73. 832 契約済みさん 2008/01/24 05:35:00

    826さん
    私の書き方が気に障ったのでしたらすみません。
    言いたかったことは、「野村不動産も現オーナーのように契約者側の立場になって物事を考えよ」ということです。カローラであろうが高級外車であろうがその人の大切な資産であることに代わりは無いわけですから。
    うちはいつかは乗りたいねーと憧れていた車を購入しましたが、その分マンションは眺望等をあきらめて低層フロアです。ご家庭によって、何に価値観を置くかは違いますからその点はご了承ください。
    *ちなみに、プラウドではかろうじて大型を確保できましたが屋根なしPKです。

  74. 833 匿名さん 2008/01/24 06:52:00

    >>832
    特に気には障っていません。
    但し、カローラは職場での利用です。
    プラウドでカローラを見かけても私ではありませんので念のため。

    デベをやっつける時は、
    ・手が付けられないくらいに騒ぐ
    ・皆で騒ぐ
    ・論理的に追い詰める
    と考えます。
    兎に角、あの段差をやっつけたいですね。
    当然、市有地ですから、施工確認は必要でしょうが、
    許容範囲内での改善なので認可されはずです。
    そもそも、認可済みのはず。

  75. 834 近所をよく知る人 2008/01/24 09:05:00

    出入り口なんて、もともとプラウドが出来るまでは、ただの歩道の一部であったわけで・・

    浦安市の許可は得ているはず、後は野村の一存で、どうにでもなったでしょう。

  76. 835 契約済みさん 2008/01/24 09:40:00

    私も南東の海側のリビングFOMAが全く繋がりませんでした・・・。
    玄関でアンテナ一本です。
    ちなみにエントランスホールの中央入り口の外部周辺も何故か圏外でした。

  77. 836 契約済みさん 2008/01/24 11:23:00

    出入り口相当酷いのですね。。

    公道に隣接した場合、開発申請時に管轄の役所に申請を出して許可を受けて開発業者の負担で歩道の変更工事を行い完成後確認を受けるわけですが、管轄の国市町村によってその形状、高さなど規定がある場合は仕方ないと思いますが、前面道路の管轄が浦安市なら浦安市に確認して高さについてなんらの制限が無ければ、正式に共有部分の修正依頼を住民側で出すようにすることが最も論理的だと思いますが、皆さん如何でしょうか。

    来月には引越しが始まりますから時間もそう無いわけですので、深刻にお考えの皆さんが多いようなら、方法論を出し合い、正式に野村に対し申し出るようしたらいいと思いますが、如何でしょうか?

    私の私見では、歩道は正式には共有部分に入らないものだと思いますが、販売時(契約時)購入側には見えていなかった事項であり、購入者の車(財産)や気持ち(精神的)な者に対して影響を及ぼすものでもあり、事前に説明が無かったことに対する営業責任や、施工責任、販売責任の一担として、野村にも対応を検討させる余地は十分あると思います。

  78. 837 匿名さん 2008/01/24 12:02:00

    Foma出始めからの所有しており3台目です。
    電波状況が微妙なところではカード入れかえテストでは機種による差がありました。
    最新機種ではないですが、PとDではPの方が若干良かったです。

  79. 838 近所をよく知る人 2008/01/24 12:23:00

    段差については744を見てください。もう一度載せます
     浦安市の基準では、車道から歩道への角度は、千葉県の基準より角度がゆるくなっています。千葉企業局や旧公団から浦安市に道路が移管されると、工事をやり直しています。バリヤフリーを目指しています。
     野村・清水がこの基準を知らないとすると、開発業者として失格ですね。知っていて守らないと企業倫理を問われます。植栽計画も椰子などを基調とした、リゾート風の街づくりをしている新街地区の努力を、全く無視しています。「うめずかずおの赤白の家」と同じ感があります。 今まで築き上げてきた街に土足で踏み込んできたようなものです。
     「三井のモアナ」、「長谷工のラヂィアン」、「フジタのレジアス」みな段差が浦安市の基準を満足しています。
    このようにひどい段差だと、ママチャリのかごに入れた買い物が飛び散るは、バイクはひっくりかえるは、いったい何を考えて設計をしているのやら? やれやれ

  80. 839 周辺住民さん 2008/01/24 12:51:00

    こんばんは。
    プラウドのそばに住む者です。

    プラウドのご購入の皆様、おめでとうございます。
    内覧会を待つお気持ちがよくわかります。
    ずっと待っていただけあって、楽しみですよね。

    さてその内覧会のお話です。
    私が内覧会の前に、参考にしましたホームページをご紹介します。
    写真付きやチェックシートなどもございますので、
    少しはお役に立てればと思います。

    http://www.professional-eye.com/index.html
    http://www.jaac.org/kensakoumoku.htm
    http://www.techno-front.co.jp/ichigoichie/check.htm
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~katana/yougo.htm
    http://www.homedoctor.co.jp/index.html
    http://www.chousadan.jp/
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
    http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html
    http://www.professional-eye.com/nairan.html

  81. 840 契約済みさん 2008/01/24 12:56:00

    >>838
    ありがとうございます。
    詳しく段差の基準値が解ると、それを以って申し入れが出来ようかと思います。
    ご存知でしょうか?

  82. 841 入居予定さん 2008/01/24 13:10:00

    >>838
    個人攻撃になってしまい恐縮なのですが、
    浦安市の基準に則っているかどうかが明確でない状況で、
    則っていないと決めつけるのはいかがなものかと思います。
    仮に則っていたとしたらこちらの要望であるわけですから、
    もう少し言い方もあると思います。

    ここで野村/清水を罵っても仕方ありませんし、
    どうにか議論なり、材料なりを提供していただけないでしょうか。

  83. 842 契約済みさん 2008/01/24 13:21:00

    836です。
    841さんがおっしゃるような838さんの言い方の正否については、なんとも申しがたいですが、841さんがおっしゃるようにまずは、正確な基準を把握した上で、実測に基ずく情報を以って論理的な要求と論理的な回答を求め、いずれにしろ住民としては納得しがたいものなので、その段階で別の強い手段を講じるといったスキームで物事を図るべきではないでしょうか。

  84. 843 契約済みさん 2008/01/24 14:15:00

    ↑×基ずく○基づく
    打ち間違えました。

  85. 845 匿名さん 2008/01/24 22:27:00

    この程度の道路工事なんて、ガス管引込工事の掘り返しと何ら変わらない。
    ユンボで整地してアスファルトやり直しだけ。
    遠き昔の話だが、道路工事の兄ちゃんに、ついでだから我が家の敷地内もアスファルト引いといてよと頼んだら心良くやってくれた。
    今の時代は無理だろうが、手間も費用もたいした事ないということだと思う。

    拒絶する姿勢が理解できない。

  86. 846 契約済みさん 2008/01/24 22:46:00

    駐車場の段差の件
    普通のスピードで普通に走ればなんの問題もなかったけど・・・ご不満ですか?
    まさか、シャコタン!?
    まさか、高速で走りぬけた!?

    壁紙もフローリングもとりたてて大騒動するほどのこともなかったけど・・・

    FOMAは確かに場所によれば電波きてない…困ったものだ

    「うめずかずおの赤白の家」・・・笑わせてもらいました(^^ゞ

  87. 847 契約済みさん 2008/01/24 23:30:00

    内覧会で気づいたことをもう一つ。
    ウォークインクローゼットですが、強度は大丈夫ですかね。

    野&清社員には言いそびれたのですが、造りが華奢で不安です。特に棚の部分。
    荷物を載せたら、上からの支柱との接合部が割れて落ちそうなんですけど。
    また、支柱と天井との接合部も頼りないような気がします。
    皆様も内覧会、再内覧会で確認してみて下さい。

    さらに、押入れも不安に感じました。
    以前、実家の押入れ棚が落ちたことがあったのですが、
    その時は支えの為の棒が入っていませんでした。
    プラウドの和室も実家より広い為にもかかわらず
    支え等による補強が施されていませんでした。

    正直、不安です。

  88. 848 匿名さん 2008/01/24 23:40:00

    >>846
    普通のスピードところか超微速です。
    法定の範囲内で車高は低く、車長もあります。
    サスペンションも法定品で硬いもので、段差乗越時の負荷が大きいです。
    ましてや直進での侵入でなく、法定内の車としても不便を実際に蒙っています。
    自分の基準だけで人を批判するのは困りものです。
    多くの人が不満を述べているわけで、自分は問題ない程度の発言が常識ある発言ですよ。

  89. 849 匿名さん 2008/01/24 23:47:00

    >>846
    例えて、
    玄関の入り口が180cmの高さしかなく、身長が高い人がこれは不便だといっているのに、
    自分が身長165cmだから何の問題がないからといって、「何の問題があるの」という人間と同じ。

  90. 850 匿名さん 2008/01/25 00:46:00

    自動車は、車種により、自重がそもそも違います。
    そのうえ、セダンとして定員5名が70kgの大人が乗り、トランクに荷物も積んでいれば
    イヤでも車高は下がるうえに、段差を乗越える場合の反作用は大きくなります。
    場合によっては、片方のタイヤがスリップすることや乗り上げた後に、
    車が飛び出し挙動も良く見受けられます。

    誰かさんは、そこまで考えているとは思えません。

    問題です)
    ここに100円あります。さて重さはいくらでしょう。
    池沼さんの答え:4.8g
    知恵者の答え:1円、5円、10円、50円、100円の各硬貨の組合を説明。

  91. 851 入居予定さん 2008/01/25 01:39:00

    そう思うそう思わないはそれぞれの意見として持てばいいですが、いつまでも車高だの車重だのサスがどうの言ってても何も解決しませんが。。。。。
    生産的な議論をして、早く対策を打ちたいものですね。。。
    どういう対策を打つかという議論にそろそろ移しませんか皆さん。

  92. 852 匿名さん 2008/01/25 01:53:00

    >>851
    その通りなのですが、害虫は駆除しておかないと、デベが害虫寄りに動くからです。

    もし、再工事をするとして、入庫後だと車の出入りが発生するので、工事後の養生も考えると引渡し前の対応が求められます。

    現時点では、全員とコンタクトを取る手段がないのが問題です。
    何人かが申し出ての状況ですから、何か方策はないものでしょうか?
    こればかりは思いつきません。

  93. 853 入居予定さん 2008/01/25 02:03:00

    契約者のうち不満に思う人はどれだけいるか
    どのようにそういった同意見の皆さんを集めるか
    どのような措置を講ずるか
    誰が取りまとめるか
    申し出は全員で

    こういった課題だと思います。
    この課題に対して皆さんでどうできるか考えませんか?

  94. 854 入居予定さん 2008/01/25 04:59:00

    >>852
    自分の意にそぐわない意見は害虫扱いですか・・・
    あなたの意見がご自分で正しいと思っても、
    車を持っていない人にとってはどうでもいい話ですし、
    全員がそうであるとは限らないでしょう。
    (むしろ、建築費がかさむのでやめろという人もいるかもしれない)

    あなたの目的は「歩道の修正」なのですから、
    いらないところで敵を作らない方がよろしいのでは??

  95. 855 通りがかり 2008/01/25 06:01:00

    バリアーフリーとは歩道を横切る車が対象ではなく、歩道を行き来する人に視点を置いた改善ですから、横切る車からみると逆にバリアーになってしまうのでは?
    時代が時代ですから、そこ退けそこ退け車が通るというわけには・・・・・

  96. 856 匿名さん 2008/01/25 06:09:00

    >>854
    論理的な意見には真摯に対応しています。
    846が意見として認められるかどうかですが、読者に判断を任せます。
    皆が真面目に議論しているところに、
    「ご不満ですか?
     まさか、シャコタン!?
     まさか、高速で走りぬけた!?」
    って真面目な意見ですか?

    建築費がかさむからやめろとは? デベサイドなら言うでしょうが、
    購入者の追加負担の議論にはいたっておらず、デベに直せという状況です。
    まあ、環境に悪いからというなら理解できますが、、、

    負けん気は大切ですから評価しますよ。大切にしてください。
    論戦を張り合える敵が現れれば楽しいのですが、、、

  97. 857 匿名さん 2008/01/25 06:15:00

    >>855
    ご意見として賜ります。
    論点がずれてきますので悪しからずです。
    バリアフリーは当然として、歩行者への思いやりや配慮は当然のことであり、
    車の通行障害とは別の議論です。
    全てを議論しだすと収集つかなくなります。

  98. 858 匿名さん 2008/01/25 06:23:00

    この掲示板の各物件のスレって、購入者の特色が出ますよね。

    実に面白い。

    他物件購入予定ですが、ここはいつも参考にさせてもらってます。

    同じような支障(歩道ではありませんが)が出て、デベの対応策を
    講じています。こちらの対応を参考にしていきたいです。
    頑張ってください。

  99. 859 匿名さん 2008/01/25 07:56:00

    OKストア(マルエツ高洲館)の駐車場で入り口であれば、どの場所に作っても一長一短があると考えます。

  100. by 管理担当

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸