- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2008-10-12 22:10:00
千葉県でマンション購入を検討中です。
売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維持出来ないマンションを購入したくないと
考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-09-03 09:41:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?
-
101
匿名さん 2008/09/07 18:59:00
-
102
匿名さん 2008/09/07 23:11:00
稲毛バス便に一票。
都心へもCNTから座って直通で通った方が楽なくらい。
-
104
匿名さん 2008/09/08 04:53:00
-
105
匿名さん 2008/09/08 06:25:00
>99
住環境と言う点で考えるとどうなんだろう?将来的には1000万円台の中古物件しか買えない住民が増えてくるわけだから3000万、4000万円台の物件を買える住民層の街とは違った住環境になるんじゃないか?そんなところに永住すると最初から決めるのも寂しい気がする
-
106
匿名さん 2008/09/08 07:05:00
CNTからの通勤は行きは良くても帰りがつらい
ほんと最悪なところだとおもう
-
107
匿名さん 2008/09/08 07:55:00
印旛日医大〜日本橋の区間、30駅近くやり過ごすんでしょ〜。
外眺めててこんだけの駅を通過するなんてありえん。やっぱ電車利用も車利用も不便である。
しかも運賃問題。下げろという署名は集まったりしてるらしいが、ある意味勝手だよ。
まだ数百億の借金があるのでは?どこの誰が北総線の借金被るんだろうか?千葉ニュータウンの当初計画(人口)が大幅に下回り、失敗している要因の1つと住民達は思っているらしいが果たして本当にそう?それだけ?
ただ地元密着の企業勤めの需要なら良しかな。実家の近くでってのも可かな。
千葉ニュータウンの検討家族の肩を押してくれる理由、動機って何だろ?
いずれにせよ、資産云々を語る立地ではないと思う。
-
108
匿名さん 2008/09/08 08:00:00
CNTについていろいろ語る人たちってなんで?
CNTの住民なの?後悔してるの?推測なの?
-
109
匿名さん 2008/09/08 08:21:00
-
110
匿名さん 2008/09/08 08:44:00
-
111
匿名さん 2008/09/08 09:21:00
外部(お隣県や市)需要無き街はダメ。
車利用でも出かけるのにあらゆる遠さを感じさせるのもイメージ宜しく無い。
それでもいいと言うならそれでいい。人それぞれ。
でも人気が無い。まるで無い。
その街に人気がある・ないは以外と重要で検討材料にもなり得る。
-
-
112
匿名さん 2008/09/08 10:43:00
ウチ場合はほどよい自然環境ときれいな街並みに惹かれてCNTにしました。
長男長女同士だから、いずれ千葉市内の親の土地が入ってくるし、妻の実家は地方の資産家だからそっちで持ってるマンション数棟や山なんかも管理も考えないといけなくなるから、将来どうにでも動けるように安価なコチラを選びました。
駅近で朝は座って自分だけのまとまった時間を過ごせますし、帰りも東松戸からは座れるので楽チンですよ。
実際に住んでみるまでは正直不安もありましたが今はここを選んで本当に良かったと思います。
-
113
匿名さん 2008/09/08 10:48:00
-
114
匿名さん 2008/09/08 10:57:00
アンチCNTのスレになりさがってますね。
CNTの皆さん、スルーしましょ。
ヒマ人につきあう必要はありませんよ。
-
115
購入検討中さん 2008/09/08 10:58:00
-
116
匿名 2008/09/08 11:20:00
112
そんなに恵まれている方でもCNTを選ぶ方がいらしゃるのですか。勉強になりました。相場とかに関係なく、お殿様生活羨ましい限りです。
-
117
112です 2008/09/08 11:30:00
私自身は年収500万程度の普通のサラリーマンですよ。
彼女の実家は昔大地主だったらしく土地はたくさん持っているようです。
なんでも税金対策でマンション建ててるらしく・・・。よく解かりませんが。
まぁ、彼女の実家に行けば路頭に迷うこともないですから恵まれてはいるんでしょうね。
-
118
購入検討中さん 2008/09/08 11:43:00
なるほど、だからディスカウントストアやB級アウトレットばかり出店するのか
-
119
匿名さん 2008/09/08 12:12:00
>111
あんたCNT来たことないでしょ。
イオンの車なんて、みんな外部からのばっかりよ。
-
120
匿名さん 2008/09/08 12:14:00
118さん
彼方はCNTの住民なの?
なんでCNTにレスするの?
千葉に住んでいることを嘆いてるの?
それで一番安いCNTを貶めることで満足してるの?
非常に興味があります。
-
121
匿名さん 2008/09/08 14:07:00
みんな人気のある地域に住みたいだけなんですよ。仕事や家庭の事情で住めないならわかるけど、それ以外で住みたいところに住めない、って結局買えないからでしょう?
でもお金がたくさんあるのに敢えて不人気の地域を選択するというのは普通はありえない。もし仕事や家庭の事情以外で選んだとしたら、それは不人気だと知らなかったからでしょう。千葉NTはそういう人たちが多いです。綺麗な街並み、ニュータウンという響き、成田空港=海外に近いというイメージ。そして千葉NTは素晴らしいという住民たち。そういったことにだまされちゃって買ってしまった人たちが多いんだと思います。じゃなきゃ、買ったばかりのマンションがそんなに下落しないですよ
-
122
匿名さん 2008/09/08 14:40:00
で121さんはどこに住んでるの?
121さんは真のCNT住民?
-
123
匿名さん 2008/09/08 14:43:00
-
124
匿名さん 2008/09/08 15:15:00
過去の住宅ブームは都内から郊外へ、人気エリアから不人気エリアまで広がってはじけた。前のときは「コモアしおつ」なんて言うとんでもない所まで行き着いのにはさすがに驚いた。今回のブームは郊外や不人気エリアに広がる前に終わったのが特徴だね。千葉だと市川、新浦安あたりまでかな。どっちが早く崩れるかは後者と見る。「マンションでバス物件は対象外」、「軟弱な埋立地の物件なんか資産じゃない」というコンサバな客はコアとして確実に存在するから購買層はその分だけ薄い。市況がアゲンストになるとヒシヒシとそれを感じるようになるよ。郊外物件を叩いてるのは今回のブームの実相が見えてない連中だね。
-
125
匿名さん 2008/09/08 15:29:00
-
127
匿名さん 2008/09/08 17:14:00
バス物件なのにマンション
倉庫街なのにマンション
郊外なのにマンション
そもそも、そういう条件のマンションを買う必要性が有るのか疑問
都心30分圏内、駅近 これ外れてる場所で共同住宅にこだわる必要あるの ?
-
-
129
匿名さん 2008/09/08 17:37:00
ても、層は必ずいると言っても、そんな物好きは多くはないんじゃない?
仮に層が居たとして、その層が供給数に見合うだけの数が居れば良いですが。
潮見の事件で、マンションのセキュリティなんて話も売りになるのかどうか・・
それでも、津田沼以西の駅前ならマンションにする意味もあるだろうけど、郊外やバス便じゃあねぇ
-
130
匿名さん 2008/09/08 17:43:00
だから、郊外マンションって、値落ちはやいんじゃないの?
戸建て買うような場所に、中古でマンション売り出してもそんなにニーズないから
回転遅いんじゃない?
そんな立地じゃ賃貸転用も厳しいだろうし。
少数ながらも、郊外でもマンションなんて人がいるから、運がよければ
市場に流しても成約できるかもね。
-
131
とくめい 2008/09/08 20:55:00
>129
潮見の事件でマンションのセキュリティが‥て、飛躍しすぎでしょ
-
132
匿名さん 2008/09/08 22:19:00
121,うちはCNT中央マンションで十分満足しているけれど。
10数年満足のしっぱなしできているけれど。
買った金額7000万、今売るとすると2800ぐらいかな?
もう完済したし、売る気もない。
郊外の緑を楽しみながら、土いじりは勘弁、草むしりする時間はないという我家にはあってるな。近場には自然が豊富。一人ドライブもストレス解消。
なにより空間が広いのがいい。
家も回りも。街の中は整然。少しはなれると自然がいっぱい。
趣味の旅行にも成田が近くて、思い立ったらすぐにでかけられる。
こういう我家は少数派?
-
133
賃貸住まいさん 2008/09/08 23:22:00
あなたが満足してようが関係ないですよ
資産価値減損しまくり地域=CNT
-
134
匿名さん 2008/09/08 23:47:00
10数年前と言うとバブルダッタカラ、そのころの物件は全国同じでしょう。
今のCNTは十分安いからそれ以上の損なし
-
135
匿名はん 2008/09/09 00:00:00
-
136
匿名さん 2008/09/09 00:27:00
印旛日医大駅前は入居者半分くらいか?
村はきびしいねー。
-
137
匿名さん 2008/09/09 00:31:00
バス物件・倉庫街・準工業地域・都心から通勤一時間以上郊外
単純に考えて、暮らしにくい地域は資産価値は下がるとみて妥当か。
-
138
匿名さん 2008/09/09 01:18:00
>都心から通勤一時間以上郊外
わざとCNTを入れないようにしてるのがミエミエで笑う〜
-
-
139
匿名さん 2008/09/09 01:26:00
少子化、マーケットが萎むこれからの通勤圏は直通30分がボーダーラインですよ。
1時間は暴落エリアです。
倉庫街、準工業、商業であれ
これが担保される地域は下支えがあります。
南船橋サザンが完売したのは良い例。
-
140
物件比較中さん 2008/09/09 01:29:00
千葉ニュータウン中央
センティスなどが売れ残っているのも実証例w
-
141
匿名さん 2008/09/09 01:50:00
>>137
確かに新浦安の駅遠物件もかなりの売れ残りだね。
-
142
匿名さん 2008/09/09 01:57:00
南ふなばしの
グラホとウェリスは?
稲毛かいがんの
グランはどうなの?
-
143
購入検討中さん 2008/09/09 02:22:00
プラウド新浦安・・・CNT価格なら即日完売でしょうね
-
144
匿名さん 2008/09/09 02:26:00
そんなの当たり前の気がしますが・・・
サザンの価格でも即日完売だと思います
-
145
購入検討中さん 2008/09/09 02:45:00
資産価値には流動性も含まれますね
そういった点でも供給過多のCNTは絶望的
-
146
匿名さん 2008/09/09 02:49:00
-
147
匿名さん 2008/09/09 03:13:00
-
148
匿名さん 2008/09/09 03:45:00
CNT悪くないと思うよ。地盤はいいし、街並みは広々としているし、整然としてもいるし。
ただ、マンションじゃなくて一戸建てで住むエリアだね。
-
-
151
匿名さん 2008/09/09 08:10:00
-
152
匿名さん 2008/09/09 08:58:00
>>151さんへ
日本語がわからないみたいなので、教えてあげます。
スレッドのタイトルには”千葉県で”って書いてあります。
まだこっちに来てそんなに経ってないのかな?日本語は難しいけどお勉強がんばってね。
-
153
匿名さん 2008/09/09 09:09:00
>152
失礼しました。しかも「資産価値が下がりそうな」マンションのスレッドでしたね。まるで反対でした
-
154
匿名さん 2008/09/09 09:12:00
守谷もいいところですよね。
この3月まで住んでました。
ただ女子高生もなまってるんで外から来る人は抵抗あるかも。
でもいい街ですよ。
-
155
匿名さん 2008/09/09 09:29:00
地域性もあるけど、免震の有無なんかも将来的には大きく影響しそう。
この手の技術の価格破壊は進み始めたら本当に早いから、、、
-
156
匿名さん 2008/09/09 09:35:00
・眺望が悪い
・駅から遠い
・夜道が暗い
・歩道が狭い
・区画整理されてない
・小中学校が遠い
・スーパーが遠い
・総合病院が遠い
・都心まで30分以上立って通勤
・駅が汚い狭い
・交番が遠い
・ポストが遠い
・役所が遠い
・自走式駐車場でない
・駐輪場が二段式
・ディスポーザーがない
私感ですが2つ以上当てはまるマンションは選べません。
-
157
匿名さん 2008/09/09 09:44:00
>>156
そういった条件って、今でも将来でもしっかり価格に反映される部分だから、
長期的な相対的な価値にはあまり影響しないんじゃないかなぁ
ディスポーザーに関しては同意
-
158
住人さん 2008/09/09 12:49:00
ずっと156さんををみています。きっとどこかでお会いできますよ。
-
159
匿名さん 2008/09/09 12:54:00
上の条件に二つ以上当てはまらないマンションは存在するのでしょうか?
-
160
匿名さん 2008/09/09 13:26:00
ありますよ。妙典とか。大型新築物件がないけど。
>都心まで30分以上立って通勤
って事は座って1時間ならOKでしょ。それならいくらでも・・・。
-
-
161
匿名さん 2008/09/09 13:30:00
一時間掛けてマンション住むの ?
そういう事を納得できる人だけが買うエリア。
そんな場所は厳しいんじゃない?
個人的に好きとか嫌いとかは別として。
-
162
匿名さん 2008/09/09 14:32:00
>>156さん
>・都心まで30分以上立って通勤
この「都心」をどう定義付けるかが難しいですよね。
山手線接続と言う考え方だと意外と遠くまで範疇に入りますし、
「東京駅」とか具体的に上げると偏りますし(東京駅であれば西側が圧倒的に不利)。
-
163
匿名さん 2008/09/09 14:52:00
>相場下落でおおやられする人はピーク時よりも下落の初期段階で買うことが多い。
>高値覚えで飛びつくから。
上の>>81=>>124だけど市川の駅南とか新浦安の日の出、明海あたりのマンションは坪200万超なんかで絶対に買っちゃいけないと思うよ。これから不動産価格は数年間下げトレンドだけど、相場知らない連中はこの辺の水準でホイホイ買うんだよね。ま、ホンネ言うとこれから十年くらいは賃貸が吉。
-
164
匿名さん 2008/09/09 15:06:00
ディスポーザーあるけど、あんまり使わないです。
確かに生ゴミは減りますけど、なんでもかんでも使えるわけではないしね。
-
165
匿名さん 2008/09/09 15:49:00
>ま、ホンネ言うとこれから十年くらいは賃貸が吉。
金利も考えないとね。
で、個人的には長期賃貸→ローンで購入
が一番駄目なパターンだと思うけれど・・・。
賃貸で頭金十分に貯められるor一生賃貸でもよいと考える。なら良いと思うけど、
買えるのであれば、さっさと買う方が賢い選択じゃない?
-
166
匿名さん 2008/09/09 22:49:00
駅徒歩15分土地30坪の市川市内狭小一戸建てと、90㎡超のCNTマンション高層階で悩んだけど、後者にしたわ。
価格はほぼ同じだったんだけど家も周りも狭いのは我慢ならないや。
-
167
匿名さん 2008/09/09 23:27:00
同じような人いるね。
俺も駅徒歩15分土地30坪の市川市内狭小一戸建と
CNTの土地60坪の並列3台駐車可能な一戸建てで悩んだけど、
俺も後者にしたわ。
勤務先、日本橋だから、通勤一時間程度でそんなに不便じゃないし。
-
168
匿名さん 2008/09/10 02:27:00
市川市内でも閑静な60坪の戸建て買えるしね。
正直に言おうよ!予算足りなかったってね・・・
-
169
匿名さん 2008/09/10 02:31:00
船橋にもピンきりがあるように市川市内でも車やバスじゃなきゃ駅に出られないような僻地の60坪の土地じゃCNTと大差ない・・・
-
170
匿名さん 2008/09/10 02:44:00
-
171
購入経験者さん 2008/09/10 02:54:00
どうもCNTの人は大義名分ばかりを気にして本当に自分が満足してるとはとても思えないんだが
-
172
匿名さん 2008/09/10 03:09:00
-
173
匿名さん 2008/09/10 03:19:00
>>171
環境がどうのこうの言う奴らが多いが、あの値段でしか購入できないのが真実。
通勤電車に座れるの座れないの言うオヤジ臭いのも特徴。
-
174
匿名さん 2008/09/10 03:42:00
そりゃ、だれにでも予算の縛りはあるだろ
うちは、一括で用意出来るのが4000万位しかなかったから、
市川だと大野位迄出ないと60坪の確保は無理
最初は多摩の南大沢狙ってたけど、こんな予算じゃ、共同住宅しか買えない。
で、結局CNTに落ち着いたわけだ
そりゃ金があれば千葉なんかにはすまないだろ
-
175
匿名さん 2008/09/10 03:44:00
-
176
匿名さん 2008/09/10 03:45:00
いつ買っても暴落不人気
物件、予算は半人前、言い訳だけは一人前
-
177
匿名さん 2008/09/10 03:52:00
マンションは不人気かもね。cntは
というが、マンションだったらcntは選択肢にはならなかったろうよ
千葉でマンションだと、総武快速の船橋駅徒歩圏までじゃないか?
-
178
匿名さん 2008/09/10 04:32:00
買えない奴がほざいているほど情けないものはない。
自分より下のランクを叩いているほど惨めなものはない。
-
179
匿名さん 2008/09/10 05:22:00
-
180
匿名さん 2008/09/10 05:28:00
-
181
通りすがり 2008/09/10 05:41:00
清水の舞台から飛び降りる覚悟で人気物件買ってそのときだけ満足するのもいいが、年月経てば他のマンションと大差ない。郊外でも生涯に2度3度家を買える余裕のある貯蓄を作れる方がいいかと。
-
182
近所をよく知る人 2008/09/10 05:44:00
-
183
匿名さん 2008/09/10 09:48:00
ウチもソコに貯金はたいてローン1千万で買いました。
月々の支払いは微々たるものだし、何より勤務地まで寝て通えるのは楽。
地方出身の嫁の言うこと聞いて良かったと感謝です。
原木中山との比較でしたが今のところ正解だったと思ってます。
-
184
匿名さん 2008/09/10 09:51:00
何に上とか下とか言ってるんだろ?
連投して、何か興奮してんのかな?
-
185
匿名さん 2008/09/10 09:59:00
資産価値が下がらないともくろんで、高値で千葉あたりの物件掴むなら
一括とか、頭金増やしてローン減らすなりして、無理のない範囲で購入するのがいいかもね
所詮、千葉なんだし
-
186
物件比較中さん 2008/09/10 10:02:00
-
187
物件比較中さん 2008/09/10 10:05:00
無理のない範囲で高値の物件購入できる人だっているだろ
所詮、千葉でも
-
188
匿名さん 2008/09/10 10:21:00
それこそ、そういう人は別に好きな物件選べば良いんじゃない?
普通のリーマンが、のせられて無理して千葉あたりの新価格物件とか買うのはどうかと、
個人的には思うけどね。
-
189
匿名さん 2008/09/10 16:09:00
えーわたくしもCNTの物件(集合住宅)を買ってしまったくちです。
満足と後悔が半々くらい。
きっかけは、ニュータウンのマンションってこんなに安く買えるんだって・・・
まあ衝動買いに近かったわけです。
2500万円前後の予算で部屋選びから始まって、結局角部屋100㎡超で、4000万円。
まあ、間取りや採光にこだわると角部屋とか特定の部屋になってしまうわけで、
気が付いたら、東京西側のマンションも視野に入る価格になっていました。
(年収からもう少しがんばれることも考慮にいれてですが)
さらに冷静になって考えると、彼女の年収も考えると倍とは言わなくても
5000万円代も余裕で買える範囲だったかなと。
(同時期に後輩が6000万円前後の物件を共有で買ってますし・・・)
今のマンション不況を見ると、ちょっと早まったかなあ・・・という感じです。
-
190
匿名さん 2008/09/10 17:19:00
↑あなたの人生は、マンション中心ですか? 自分で気に入ったのならいいじゃないですか。
価値観は、人それぞれです。
4000万を35年ローンだと、 8000万返済として、毎月19万。
6000万を35年ローンだと、12000万返済として、毎月28万5千円。
頭金の違いとか、固定資産税は含んでないけどね。
安い物件買って、ローンが少ないなら、別なことにお金使って楽しめばいいじゃないですか。
車もそこそこ買えるし、駐車場も安いだろうし、旅行の費用も出せるし。
-
191
購入検討中さん 2008/09/10 20:31:00
だからといってみすみす損をするマンションを買う必要ない。
それもCNT,長谷工長屋ならとくに
-
192
匿名さん 2008/09/10 22:07:00
皆さんの意見参考になります。
CNTではなくて長谷工物件でもなくて、3000万以内で買えて、通勤が大手町まで立つなら30分以内の物件を教えてください。バス便は除きます。
まとめるとこの辺りがウチで帰る現実的なところかと。
-
193
匿名さん 2008/09/11 00:51:00
>192
そんな条件良くて安い物件あったらうちも買いたいよ。
もしあったとしても、工業地帯とか騒音、悪臭など何らかの問題あるところしかないだろう。
何を優先順位とするかだな。家に居る時間が長いとか子供がいるなら、いくら都内に近くて
安い物件でも、周辺環境が悪ければパス。自分の家は癒される場所にしたいからな。
-
194
匿名さん 2008/09/11 03:51:00
環境が悪くても都心に近い人がいい人もいれば
環境が良いなら都心から離れててもいい。
自分の家が癒されるかどうかの基準なんてその人の満足度でしょ。
じゃなきゃ、工業地帯の物件なんてまったく売れないわけだけど実際そうでもない。
利便性を好む人もいる。
個人的な意見ほどこのスレでは参考にならないし。
-
195
入居予定さん 2008/09/11 04:33:00
プラウド新浦安を買いました。港区台場からの転居です。
お台場は、東京都所有の土地ばかりで分譲物件は現在一軒のみで、立地条件としては賃貸のほうが優れており、いまいち買う気になりませんでした。そして都内いろいろ物件探しをしましたが、お台場より空気がよく、眺望のよいところはありませんでした。
不動産会社からは「お台場が基準では、物件探しは難しいですね」と言われていました。
浦安の物件を見に行った時、お台場からは黒く見えましたが、東京湾が青く見えるのにはとても驚きました。地図上ではわずかな距離しか離れていないのに。空気も違う!
部屋から東京湾を一望でき、ホライゾンが見え、しかも八丁堀から電車で15分の利便性、シャトルバスでの送迎ありという物件にひとめぼれしました。
お台場に住んだからこそ、海辺の良さ、埋立地でフラットの街の快適さ、新しい街の美観(電柱がない等)など、新浦安の良さがわかるのだと思っています。私は最高に良い街だと思います。
資産価値が下がるかどうかで決めるより、ご自身が一番住みたいと思われるところをお選びになるのがいいと思います。
人の評価に左右されると、評価の影響を受けやすい物件を買ってしまうと思います。
-
196
匿名さん 2008/09/11 06:33:00
-
197
匿名さん 2008/09/11 07:46:00
お台場、新浦安で環境がいいと思える人ってよほど劣悪な環境で生きてきたの?
道路が整然としていて広々とはしているけど、空気がきれい?海がきれい?
というのは疑問だし、ビルやマンションばかりで自然はまるでない。
何か勘違いしているんだろうか?
-
198
匿名さん 2008/09/11 07:57:00
そういう土地を選んでる人は緑の自然を求めてるわけじゃないんだと思う。
海がすきか、山がすきか。ある意味そんな単純な個人的嗜好だとじゃないかね。
海を好いてる人にとうとうと山の緑の美しさを訴えかけてもわからないし、山を好いてる人に海の煌きや美しさを訴えかけてもわからない。
-
199
匿名さん 2008/09/11 07:59:00
>結局角部屋100㎡超で、4000万円。まあ、間取りや採光にこだわると角部屋とか特定の部屋になってしまうわけで、気が付いたら、東京西側のマンションも視野に入る価格になっていました。
何を寝ぼけていらっしゃるのか。
東京西側で角部屋で100㎡超だと億以上が相場ですよ〜。
80㎡位で6000〜8000万はしますよ。
-
200
匿名さん 2008/09/11 08:04:00
海浜幕張なら緑地たくさんありますよ。
中・高層階からの東京湾全体の眺望は圧巻です。
新浦安は自然とかいうよりもディズニーリゾートと千葉の中でも都心寄り、加えて整備されたキレイな街並みというイメージ。
どうしても自然の豊かさを求めるなら千葉らぎ県寄りや市原寄り、更にもっと奥まった街を検討したら良いのでは。有るもの無いものの何を優先するかですね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件