- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
千葉人
[更新日時] 2016-02-17 21:21:38
千葉県最大の幹線である総武線とその沿線で熟成された街並の中の物件情報とさらなる総武線のアクセスの将来の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-02-11 23:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県最大の幹線である総武線沿線物件の早期情報と総武線のアクセスの将来。
-
555
匿名さん 2013/08/03 12:26:47
夏休みになって、御茶ノ水や水道橋で下車する学生が乗っていない分、空いてきたね。
-
556
匿名さん 2013/08/15 22:40:03
千葉駅も、津田沼駅も、市川駅も住んでる人しか行かないだろ。
-
557
匿名さん 2013/08/15 23:38:46
-
558
匿名さん 2013/08/16 04:22:53
東京も下町の人は昔から代々住んでいるとか、地に情があって住むから「おれがおれが」「うちは都会」とかいうこと言わないよね。
むしろ、地方上がりの親にコンプレックスで「下町はどうだこうだ」と植えつけられ教えられた2世3世は、もとから住む人をバカにする傾向は東京にも千葉にも神奈川にもある。
さしてイメージだけで、日本人なんてどこも変わらないし、下町(自然に発展した街)は観光地化されているからよそからの人も多いのにね。
-
559
匿名さん 2013/08/16 04:25:39
どこかの地域は、いまだに自然をつぶして発展発展させろという田舎もありますね。
住みやすさで言えば山口県でしょう。政治で手厚く優遇されますよ。
-
560
不動産業者さん 2013/08/16 04:26:50
-
561
匿名 2013/08/16 05:43:12
>559
住みやすさ一番は、昔から富山県と決まっている。
-
562
匿名さん 2013/08/16 06:09:30
-
564
匿名さん 2013/08/16 11:30:45
>562
日曜の甲子園で木更津をギタギタにしてやるぜ
>563
スレチ
東武野田線板建てて勝手にやってろ
-
567
匿名さん 2013/08/16 17:20:16
-
-
569
匿名さん 2013/08/16 22:43:18
プラウド船橋最強伝説さんいつもご苦労様。
あちこちのスレッドへのレスが夜中あり朝方ありで大変ですね。
睡眠時間を惜しんでまで。
-
571
匿名さん 2013/08/17 12:03:34
-
573
匿名さん 2013/08/18 00:09:50
これからの最強マンションの条件
国内・海外出張のために羽田・成田に乗り換えなしで行けること。
新船橋はどうですか?京成船橋・新鎌ヶ谷までタクシー使えば可能?
-
574
匿名さん 2013/08/18 00:16:31
プラウド船橋の公園…言うほどではないですよ。
住民ですが。やはり、建つ前の青田買いを変更して欲しいな。買ったあとって一方的に仕様変更ばかり言ってきますよね…業界的にも。
なんとかして欲しい。これはどこのデベも同じですよ。
-
575
匿名さん 2013/08/18 00:57:49
もはや総武線スレでもなんでもなくなってきている。
ただ総武線と言ってもピンきりで、私の様な市川駅利用者と西千葉や稲毛などでは状況が全く違う。
勤務先が御茶ノ水だけど、新検見川から通っているのと某ニュータウンから通っているのいるけど、ドアtoドアでの通勤時間がほぼ同じで、前者は駅から歩いて立ちっぱなし、後者は駅前かつ毎日座って通勤。
こうなると何のための総武線か分からないよな。
総武線と言っても船橋までとそれ以外では分けないと。
本来ここは津田沼(東過ぎる)や新船橋(もはや総武線でもない)が登場するようなスレではないはず。
まぁ、そういう空気すら読めないからそんなとこに住むようになるんだろうけど。
-
578
匿名さん 2013/08/18 03:34:20
>577
プラウド新船橋への憐れみが凄いですね(嘲笑)
-
581
匿名さん 2013/08/18 08:17:43
私も総武線快速通勤なら市川を選びますね。
私の勤務先は都営線だったので、本八幡を選びました。
毎日駅まで3分、行きも帰りも座って通勤はとても快適です。
でもGTTができたので今後都営線が混みそう。
-
582
匿名さん 2013/10/03 13:28:25
本八幡南口の京葉銀行の向いに三井の分譲ができるようです。
まだ、かなり先の情報ですが、早期情報ということで。
-
583
匿名さん 2013/10/04 01:55:18
千葉県最大の幹線!といいながら、船橋以降はダメとかいうなら、スレタイ変えなきゃいけないと思うんだけど。
まあ、どちらにせよ新船橋は野田線スレたてなさい。
-
584
匿名さん 2013/10/04 02:09:47
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】総武線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
新着物件