いよいよ最終期!
引き続き情報をお願いします。
[スレ作成日時]2008-05-03 18:57:00
いよいよ最終期!
引き続き情報をお願いします。
[スレ作成日時]2008-05-03 18:57:00
校区の稲丘小学校は集団登校ではありません。うちの子は友達と待ち合わせて通っているようです。
小学校の集団登校ではなく防犯面では大丈夫なのでしょうか。すみません。中学校はマンションから25分くらいなのでしょうか。子供は自転車通学となるのでしょうか。あと病院が稲毛地区は充実していてとても良いのですが、お勧め(病院でこのような言い方は良くないと思いますが)の小児科、耳鼻科、内科はありますか。
以前の間取りでは、バルコニー側に風呂場があるタイプがあったようですが、壁面がガラスだと
透けて見えたりはしないですよね。分からないままそのままの質問で申し訳ございません。
壁面がガラスでなかった場合お詫びします。
つかぬことお聞きしますが同じ時間でエアコンと床暖房使用だと使用コストはどちらが高くなるでしょうか?ちなみにエアコンは12〜16畳で床暖房も同じ位です。ちょっと気になったもので‥ 分かる方返答お願いします!
ここの床暖は電気代かかりません。
ガス代はかかりますがね。
私の実家が稲毛台でした。
小学校は稲丘小で徒歩10分くらい、中学校は稲毛中で徒歩30分近くかかります。
もちろん自転車通学なんてありませんよ。
学区内では稲毛台が一番遠く、毎日通うのが大変でしたよ。
(いまだに学校に遅刻する夢を見るくらい、いやな思い出です)
このマンションも検討してましたが、子供が中学校に通うことを考えると大変なので
こちらのマンションはやめました。
だいぶ値段は下がっているのでしょうか?
いよいよ残り1戸。
400はブリリアでも買えば。
>400
千葉大附属中学なら10分以内、遠い稲毛中に通うくらいなら
少しお子さんの尻を叩いて、受験されてみては???
今年は定員50人で、補欠合格が約70人。
・・・多分、全員繰り上がった模様(補欠に入ればまずOK)
合格者のほとんどが私立に流れるようです。
残りも早く売れて欲しいものです
同感です。補修の対応が緩慢だと思います。
我が家もたった1年でリビングのフローリングのコーティング剥離がひどく、それも1年補修適用できずに有償というフジタの対応には驚きました。
補修のスケジュールくらい責任もってきちんと書面で回答していただきたいものです。
職人さんの中には良い仕事をしてくださる方もいるので、尚更残念ですね。
全く同感です。本当に内装には問題がありますよね。
フローリングの件同感です。それからうちは、
和室のふすま(押入れ、リビングとの間仕切りとも)が反り返り、
ふすまとふすまの間は1.5cm以上空いてしまうありさま。
取替えを要求しましたが、直せるとのことで叩いたりして直したのかそのままのものを
はめて帰りました。「また、おかしくなったら連絡下さい」と言い残して。
一時的に戻っても、結局他の業者に取替えを頼まざるをえなくなりそうです。
がっかりです。
ねじが取れるといったら、無くてもいいものですと、
そのねじを持って去ってしまった。どんな、対応?ふじたさん。
入居後1年を過ぎましたが、かなり快適に過ごさせていただいてます。
特に気に入ってるのは広いベランダで、夜風に打たれながらベランダで飲むお酒は最高です。
最近気づいたのですが、条件が良い日の夕方にはベランダから富士山も見えますよ。
デメリットといえば・・窓を開けていると外音(総武線と京成線の電車の音等)が気になるけれど、窓を閉めると音がまったく気になりません。二重サッシって凄い。
値段は少々高い気もしますが、過ごしやすいと思う気持ちが一番だと思います。
当方、職場は東京中心部ではありますが通勤や立地環境等を考慮してみても最高の住居であります。
千葉の方々も優しいですね。
住んで10年以上過ぎた感想。
アルミサッシだから冬は寒くて結露で窓はビショビショ。
低層で各棟に別れてるから修繕費やら管理費が縦長のマンションに比べたら割高。ますます上がっていくだろうし…
子供にかけたいお金や、古くなってきた家の設備にかけたいお金+マンションのメンテナンス維持費で毎月かかるので、今更ながら戸建てにしとけば良かったと後悔してる。
あと、なんか住人同士のクレーム多いマンションってイメージ。
大声でエントランスで仕事の電話してる人もいるし。
[THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE