見てみましたが、恐ろしく高いのでやめました。
でも新日本建設の営業がここは安いと話をしていて頭が悪いから話しても無駄だと思って帰ってきました。
プラウドは広くて高いので、うちならここを検討してみたいのです。旦那も私も新浦安にちょっとこだわりがあるんです。ただ問題は営業さんの質です。一流企業の営業さんは品があって紳士的で、質問に的確に答えてくれるのですが、ここはどうですか?以前、聞いたことのない不動産会社のモデルルームを見に行ったら新卒?か高校生
みたいな対応しかできないレベルの低い方でゲッソリしました。よろしくお願いします。
販売価格は安い?けど、坪180~200万円! これで連続完売とは、驚いた! 狭くても4000万円前半なら新浦安に住みたいということか?
全然違う。
一回に数戸しか売らず、それが売れたら完売と言っているだけ。
MRに人が入っているところを見たことがない。
全戸完売になるのは、何時だろう。
>販売価格は安い?けど、坪180~200万円! これで連続完売とは、驚いた! 狭くても4000万円前半なら新浦安に住みたいということか?
プラウドが坪160~180万円(中古相場)なのに、坪180万以上で、連続完売した!・・・購入された方の決定理由が知りたいです。 また、完成まじかですが、契約率はどれくらいなのでしょうか?
契約済みさんなんだから悪いことは聞きたくないのでは?
でも購入検討していてMRにも行った私としては170さんの「理由」も聞きたいけど…。
ちなみにプラウドは坪単価安くても私には広すぎ。
繰り返しになるが、
ここをこの価格で買う意味が解らない。
検討板にだけいえる意見。
契約者には申し訳ないが、
価値なしだと思う。
広すぎるのは、なんて言っている人がいるが、
広すぎて困ることはない。
いま140に住んでいるが、半分は納戸、残りの70で不自由なし。
でも広いと維持管理費高くなるし、掃除も大変ってデメリットもあるから一概には言えないのでは?
ただ、ここは3人家族の我が家には狭い気がしました。
MR見た感想は一生独身のディズニー好きさんには良いのかも?という印象でした。隠れミッキーもあるみたいだし…。
181さん
180ですけど…。
もし私に言ってるのなら、価格は納得して既に買ってる人がいるのだから私がエラそうに口出すことではないと思ってます。
ただ1つ言えるのは、立地、平米、価格など総合的に検討した結果、我が家は買わないと決めたってことだけです。
いまさらの亀レスだけど。
新浦が人気が出たのは、海に近いリゾートの雰囲気を出した、
NT構想。
それが現在は受けて、都会嗜好のアッパーミドルが住みだした。
その中で唯一浮いているのが、高洲のこの地域。
なぜなら、漁業放棄の代償として、与えれた土地。
それと、収入制限がある公営住宅がある。
他の地域とこの近辺は不動産価値に違いが出ている。
と言うこと。
おかしなことに、道路を超えた今川は高級住宅地です。
お金持ちが一杯住んでいるよ。
確かに坪単価は異常に高い。でも狭いから、プラウドと比較して総額は安い。だから買う人がいる。でもそれならパームコートの方がいいと思う。しかし求めるタイミングは人それぞれ。難しいと思います。マンション選びは。
値引ありきにしても、新日本建設の営業力を見直した。完売まではまだまだとしても、健闘してると思う。ノムでさえ入居開始から1年半かかったんだから。
今に判りますよ。
あま10年後がどうなってるか・・・
立体駐車場の管理費の莫大な費用・・・
ロクに固めずアスファルトを曳いた件・・・
住む人
かなり管理費が掛かりますよ・・・
ここは完売完売と宣伝しまくっているが、
完成して半年経っても、電気が半分もついていない予感。
なぜなら、ヨーカドーのMRに人が入っているところを見たことがない。
購入者にお聞きします。
ここを選んだ理由は何でしょう。
1.立地
2.価格
3.環境
4.設備
参考にしたいので、宜しくお願いいたします。
↑どういう意味? その2が立つほど長期戦になるという事が言いたいのかな。夜中の3時50分に寝ぼけてたのかもしれないけど、意図をわかりやすく書いて欲しいな。
パームコートの発表もうすぐだけど高かろうと安かろうとここの売れ行きには関係ないかな。パームコートの内側が異常に安かったらここはますます苦戦かな。とにかく頑張れ
新日本建設が話題になっている
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1001879&...
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1001879&...
本日17時30分頃、現地に行きました。入居者は1割程度の印象。新日本建設の社員と思われる人に聞いたら、8割程度売れており、これから引っ越して来る人が多いとのこと。
一割入居しているようには、思えなが。
もしそうだとしても、これからあと7割が2月、3月に
入居してくるとは、他のMSの例から行ってもとても考えにくい。
本当は半分も売れていないと推測される。
1割程度の入居者数は、駐車場に止めてあった車から判断。8割程度売れていて、これから引っ越して来るかどうかは、新日本建設の社員と思われる人の話のため、信憑性は何とも言えない。
早くマンションを決めないと速攻で売れちゃいますよーって急かしているような感じ。
それにしても、ここの立体駐車場は狭い。立体駐車場というのはこんなものなのでしょうか?
自転車置き場も立体駐車場というのを聞きましたけど。新日本建設は立体駐車場がお好きなんですかね?
ここがもし8割も売れているようなら、
新しい経済モデルができるかも。
人間は坪単価の比較などして、合理的に住宅を購入するのではなく、
単に総額で安い別件を好む。
これからデベは、坪単価高くして、狭い総額が安いMSつくりまくれば、いいんだ。
ありえな~い。
夏頃、プラウドⅠがそろそろ在庫一掃をはかっているのに便乗して、
子供の中学校が近いし、ここがとても気に入ったんで購入しま~す!とか
宣言してて、良識ある周辺住民から止められてた人いたけど、結局、
あれも営業さんだったんだろな。
第二湾岸は完全に白紙撤回になったわけじゃないですよね。
できないのなら緑地帯も広いし珍走団の騒音も気にならないレベルかと思いますが
できちゃったら大変です。窓は防音対応なのでしょうか?
[エクセレントスクエア新浦安]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE