管理組合・管理会社・理事会「自転車問題特別委員会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 自転車問題特別委員会
  • 掲示板
新米理事 [更新日時] 2018-04-09 09:54:48

自転車駐輪問題に悩む理事会の新米理事です。
自転車問題については他にスレがありますが、ちょっと質がちがうので別にスレ立てします。

先日、臨時総会を開催しました。
1世帯2台無償供給されているスペースに収まりきれず(つまり3台以上保有)エントランス前に
迷惑駐輪している方と、頑張って自室(居室内)に運んでらっしゃる方たちに考慮し、駐輪場増設案を議案提出しました。
結果は、否決。3/4の承認を得ることができませんでした。

この議案のために理事会としてもかなりの時間を割いて協議し議案作成したのですが、残念です。

で、このままでは何も解決しないということで、理事会以外の組合員による「自転車問題特別委員会」が設立されました。
理事はオブザーバーとして参加はしますが、運営は委員会任せです。
定期的に理事会に経過報告等してもらい、最終的にその委員会での増設案がそのまま理事会議案となり、総会に諮られる予定です。
もちろん、委員会の決議内容について疑義が生じた場合には理事会で追求して、可決できる内容の議案に仕上げるつもりではいます。

これ、問題ないですよね?

理事会がこの件について議論を放棄したのではないんです。
ただ、反対派も多いし、増設賛成にしても、他の場所がいいとかもっとたくさん作れとか、全然同意されずに意見が分かれ、結果として3/4の獲得が困難なので、だったら実際に困っている人たちに積極的に議論してもらおうっていう趣旨です。

ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-08 20:12:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自転車問題特別委員会

  1. 16 匿名さん 2006/08/09 13:45:00

    >15
    そんなに単純な問題なら、スレ主さんも苦労しませんよ。
    一律に分配するのなら、各戸によって空きがあっても
    放置するということです。
    家庭によってばらつきがあるから、ポーチに停めたり
    共有部分に置いて、公団住宅のようになってしまうのです。

  2. 17 新米理事 2006/08/09 14:55:00

    皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。

    臨時総会で否決された議案は
    ①事前アンケートで必要(希望)とされた数量の半分(80→40)の増設
      ※反対派の「美観を損ねる」という意見を配慮し、敷地内で目立たない空きスペース使用
    ②増設駐輪場は有料(300円/台)とする。
    ③①で抽選に漏れた自転車は速やかに撤去もしくは自室へ入れる。

    というものでした。

    また、事前策として、現状2台使っていない組合員に呼びかけ、空きスペースを貸し出すシステム
    をつくり、余剰自転車を持っている組合員に対し告知しました。
    確か、8台程度は契約がまとまっています。(倍率は3倍程度)

    反対派の理論は>>06さんのおっしゃるとおり。

    また、増設賛成派の考えとして
    ①マンションのタイプ・立地条件を考えると、2台/世帯に無理がある。
      ※3LDK〜4LDK、最寄り駅徒歩15分。ただしバス便はかなり多い。
       最寄スーパーまでは徒歩7分ほど(24時間営業)
    ②デベが販売時に「自転車問題は管理組合が解決してくれるでしょう」のような
     曖昧な回答をして購入を促した(らしい)
      ※デベに質問状を出したその回答では「組合決議に従ってもらう」と言ったとのこと。
    ③2段式は子供の自転車や女性の使用は大変

    などが挙がっています。

    現状無料のスペースを有料に変更するのは、増設案より厳しいかと思います。
    それだけ、真剣に考える人がいないかと(苦笑)

    参考までに、1台/世帯で、駐車場も無料です。(1F住戸以外は立体駐車場)
    こちらのほうは、将来の大規模修繕ですごい額(億単位)の出費があることを
    理事会で説明して、ある程度脅しをかけておきました(笑)

    >>14
    買っておいて・・ではなく、最初から3台以上持ち込んでいます(苦笑

    01で書き忘れましたが
    ①160↑の中規模マンション
    ②一応、23区内
    ③2006年1月竣工
    ④当然、第一期理事会
    です。

  3. 18 匿名さん 2006/08/09 15:14:00

    >17
    大変失礼ですが売り主の販売方法に問題がある
    典型的なマンションですね。
    ①駐車場無料しかも機械式 ②駐輪場無料 ③対応策は管理組合に任せる

    せっかくの新築マンションなのに、自転車を戸室内に持ち込ませるなんて
    問題があると思いませんか?

    まず、原則論を押し通して共有部分の不法駐輪を警告して処分することから
    始めないとならないでしょう。
    いきなり処分は問題ですから、管理人、理事も手伝ってエントランス付近の
    自転車を夜間に撤去して、マンションの裏の空き地があれば、そこに移動することです。
    まず、所定外の場所に停めているという意識を住民に持ってもらうことです。
    家族から言われていなくて、悪気がない場合もあるものです。

    登録自転車にナンバー付きステッカーは配布していますか。
    配布しているのであれば、他のマンションや未登録自転車の識別はできますよね。

  4. 19 新米理事 2006/08/09 15:31:00

    >>18
    おっしゃるとおり、デベの方針にはかなり問題があります。
    無料により皺寄せとして、将来の修繕積立値上げも、現在理事会で視野に入れています。

    ただ、共有部に置いてはいけない大原則がある以上、そして、2台/世帯の決め事がある以上
    それを割り切って戸内に入れているかた、結構いらっしゃいます。
    そういう方たちは特に、エントランス前の迷惑駐輪に対しての意見が厳しいです。

    強制撤去については、法的な部分(所有権侵害)などを考慮して実施していません。
    掲示板・回覧板への告知や、「法的手続きも辞さず」的な貼紙を自転車ごとに・・なんてことも
    実施しましたが、自主撤去した方はほんの一握りという現実です。
    そして、都内のマンションの宿命なのか、「空き地」は、今まさに彼らが迷惑駐輪しているスペース
    くらいしかないのです・・・。
    所定外の場所に停めている認識は、ほぼ全員が持っていると確信できます。
    つまり、確信犯ですね。わかっている上で駐輪しているのです。
    >>16で書いた理由を盾に・・・。

    そう、悪気はない方もいます。事実、何人かは名乗り出て、理事会に陳情されました。3台以上の自転車は、生活に絶対的に必要なのだと。

    ステッカーは配布しています。したがって識別は可能です。
    ステッカーを貼ってある(つまり、本来スペースがある)自転車も、そこに置いてあったりしますが。

  5. 20 匿名さん 2006/08/10 00:02:00

    >18
    機械式って書いてあります?「立体式」が自走のであれば機械とは限定されないはずでは??
    (スレ主に対してのあげ足取りかも知れませんが・・・)
    積立金がいくらか分かりませんが、1(機種依存文字はやめましょうね。)に関しては
    修繕計画に盛り込み済みであった場合は、一概に販売方法に問題があるとはいえないはずです。

    ま、そこまでデベが把握して設定しているかは確立として低いですが・・・。

  6. 21 匿名さん 2006/08/10 00:21:00

    >新米理事さん

    不思議なのですが、新築間もないのに自転車を戸室内に持ち込むこと
    つまりエレベーターに自転車を乗せて、エレベーターが汚れることを
    住民の皆様は、良しとしているのでしょうか?
    戸室内は、自転車が置けるほど平均的に広い部屋ばかりなのですか。

    それともポーチとか共用廊下に置いているのでしょうか。

    このあたりに、住民の同意があるのであれば問題の解決の糸口は
    見えてきそうだと思いました。

  7. 22 匿名さん 2006/08/10 00:30:00

    >自転車を乗せて、エレベーターが汚れることを
    もっと汚いペットとかが乗っているのでは。

  8. 23 匿名さん 2006/08/10 00:48:00

    >22
    ペットは抱きかかえて乗らないと認められないでしょう?
    うちのマンションでマナー違反はいつも注意していたら
    最近は皆さん守るようになりましたよ。
    自転車は、抱きかかえられないですよね・笑

  9. 24 匿名さん 2006/08/10 00:53:00

    スレ主さんのところでは、自転車を戸内に持ち込むことに対して問題になっていない
    ようなので、ここでその議論をする必要はなさそうですが。

  10. 25 新米理事 2006/08/10 13:25:00

    >>20
    機械式・立体駐車場です。自走式ではありません。
    長期修繕計画に計画が記載されていましたが、メーカーに確認したところ疑問視されています。

    >>21-24
    それを容認するかどうかにはひと悶着ありました。
    まず、規約には禁止がうたわれていない。
    そして、それ(エレベーターに載せること)を容認しないと、共有部の迷惑駐輪自転車の行き場が
    まったくなくなってしまう。
    確かに、エレベーターに載せることに対する抗議もありましたが、現在のところ「黙認」です。

    ただし、戸内は広くはないですよ。
    少なくとも、玄関土間部分に置いておくのは不可能です。みなさん、廊下もしくは戸内を横切ってバルコニーに置いているようです。(あくまでごく少数の方ですが)
    アルコーブのある部屋はそこに置いていますが、玄関前や共用廊下は当然禁止しています。これも、
    注意を無視して置いてある世帯があります。

    問題は、駐輪場を増設する議案を総会でいかに決議するか、だと思うんです。
    3/4の賛成って、とても難しいですよね。
    賛成派でも考えはまちまちです。
    アンケートによる必要増設台数は8×台分。
    これを可能にするスペースは、「景観が悪くなる」という意見の多いエントランス前しかありません。
    1階世帯は専用庭があって、3台以上保有でも問題なく駐輪できます。これで1×票。
    他に、老夫婦世帯とか、間違いなく3台以上使用しない世帯や、ルール(世帯2台という決まり)を遵守している(=我侭を許すな!)世帯も多いです。
    そして、現在ルール違反を当然のようにしている人たちに対する「ある種の感情」も混じっています。

    賛成派の意見を統一することもそうですが、反対派をいかに1/4未満に持っていくか、ですよね。

    先日、件の特別委員会の参加希望者が集まりました。参加者は一桁。
    その委員会の運営について理事は関与しない方針なので、その後いつ委員会が開かれるのか、もしくはすでに開かれたのかは不明です。

  11. 26 匿名さん 2006/08/10 15:00:00

    なんだか、組合員がやりたい放題って感じに陥ってますね。
    確かに、一度、我侭を許すと。。。。。って反対する人の気持ちの方が。。。。。

  12. 27 匿名さん 2006/08/11 11:35:00

    >新米理事さん
    >問題は、駐輪場を増設する議案を総会でいかに決議するか、だと思うんです。
    念のためですが、「自転車問題特別委員会」というのは、駐輪場の増設の議案
    作成のための委員会ですか?
    >>17でアンケートをとったとありますが、この時に駐輪場の増設については、
    どの程度の賛成があったのでしょうか?

  13. 28 新米理事 2006/08/11 13:54:00

    >>27
    委員会設置の趣旨はおっしゃるとおりです。
    必要だと感じている人や必要としている人に最善の方法を考えてもらうということですね。

    アンケートについては回収率9割程度でした。
    増設されたら利用しますか?という質問に対しては、3/4以上のYESがありました。
    ただし、自由意見欄には「景観重視の設置場所」を求める声も多かったようです。
    そして、景観を重視すると、アンケートでの利用想定台数(8×台)の設置は敷地の関係上
    非常に困難となります。(総会提出案は半分程度の台数確保にとどまりました)

    基本的には賛成多数なのでしょうが、具体的な設置場所で意見が分かれます。
    つまり
    ①希望者全員が収容できるスペースではないと根本的な解決にならない。
    ②賛成だか景観は重視したい。目立たないスペースで作って欲しい。
      ※②の意見には、本来スペース増設を必要とはしないが、あんなところに
       置いておかれるよりはマシだ、という考えが見え隠れしています。

    臨時総会の結果は、わずかに3/4に届きませんでした。
    票にして10票ほどです。

  14. 29 匿名さん 2006/08/15 08:13:00

    スレが止まっていますけど、一旦却下されたのに可決を目指して委員会
    を設置し、再度総会に上程しようと言うお考えに違和感を覚えます。

    うちのマンション、バイク置き場が足りずに3年連続で増設案を上程し
    今年度は委員会まで作ってしまいました。

    おとなしい人が多いのか、一部ごり押し(ずっと待っているのは10人
    弱とのこと)する!?人が毎年理事会を突っついているようです。

    いい加減こんな検討は止めろいう意見も総会で出たようですが、エンド
    レスで毎年却下されてます。スレ違いですけど、誰もが納得できる
    案なんてない様にも思いますし、そもそも1戸2台と決まっているわけで
    余剰分に収まらない自転車は廃棄することで進めないと、住人同士が
    いがみ合いって事にならないでしょうか?

    尚、都内駅近マンションですけど、土地代が高いので余剰スペースなんて
    ほんとありませんよ。

  15. 30 27 2006/08/15 12:39:00

    >増設されたら利用しますか?という質問に対しては、3/4以上のYESがありました。
    >基本的には賛成多数なのでしょうが、具体的な設置場所で意見が分かれます。

    アンケートのとり方だと思いますが、「増設されたら利用する」と「増設に賛成」は
    微妙に違うような。

  16. 31 匿名さん 2006/08/15 13:13:00

    >>29

    >一部ごり押し(ずっと待っているのは10人弱とのこと)する!?人が
    >毎年理事会を突っついているようです。

    まじめに運営するのも当然大事ですが、議事録に一言「理事会で新しい
    案について検討したが、3/4の賛同をえられそうな案がでなかった為
    今年度の総会議案化は見送った」でおしまいなのでは?

    ある意味、理事・理事長の裁量の範疇だと思います。

    >そもそも1戸2台と決まっているわけで
    >余剰分に収まらない自転車は廃棄することで進めないと、住人同士が
    >いがみ合いって事にならないでしょうか?

    スレ主旨にもどすと^^
    「いがみ合い」まではわかりませんが、おっしゃる通りだと思います。
    ファミリタイプならこれから増加傾向になるので、増設と違反の
    イタチごっこだと思います。
    「減らす」を強力に推進していくことの方が大事だと思います。

  17. 32 匿名さん 2006/08/15 14:22:00

    30さんの言われるとおりですね。

    >増設されたら利用しますか?という質問に対しては、3/4以上のYESがありました。

    他でも似たような話があった気がしますが、アンケートのトリックですね。
    増設の是非を問う設問ではないですね。理事会の意図的なものですかね?!

    増設されたことが前提での設問で、これをもって増設に賛成というのは強引ですねぇ。

  18. 33 匿名さん 2006/08/15 16:07:00

    バイク置き場の増設ですか、マンションの場合少数意見は通りにくいですね
    これが、駐輪場、駐車場ならメジャーな問題だから議案に取り上げられやすい。

    私も何年か理事をしていて、ここ4年ほど毎回総会で玄関ドアの交換を提案
    するのですが、いつも取り合ってもらえませんでした。
    でも、気長に続けてみるものですね昨年空き巣被害が1軒あって
    今年は理事会の検討課題になりました。

    駐輪場の問題も、気長に説得すると組合員の同意を得やすいのかと思います。
    具体的にご近所のマンションの、実例なんて写真入りで付けたらいいかもしれません。
    スレ主さんのマンションの場合、無料なのと既得権があるので、住民が無関心
    になるのかもしれませんね。
    でも早い時期に増設しないと、子供達が大きくなると自転車台数は減ってきますから
    増設が、よけいに難しくなると思いますよ。

  19. 35 匿名さん 2018/04/08 22:05:06

     標準管理規約では、委員会の設置が定められていますが、委員会の悪い側面が出てきています。
     管理組合は、区分所有者の「水平」の組織ですが。
     標準管理規約では、総会を頂点とする、「縦」の組織になっています。

     これでは、上位の組織が下位の組織を支配することになり、「水平」の組織である管理組合と合いません。
     委員会が任期を定めないのに対し、理事会は多くが輪番制を採用しています。
     このため、委員会が苦労して出した結論を、理事会が簡単に覆すことが出来ます。

     自転車に限らず、特定の利用者があるものでは、どうしても、少数ですから、意見は通りにくくなります。
     そこで、理事会に自転車(駐車駐輪)担当理事を置き、理事会と委員会の意見が異ならないようにすればどうでしょうか。
     

     

  20. 36 匿名さん 2018/04/09 00:54:48

    おそらく、無料なので、使用していなくても確保している人が大勢いると思われるので、まず有料化することだと思います

    手法としては、現状自転車置き場の修繕を修繕費で集めているのを、自転車使用料で集めるということからするとよいと思います
    例えば、修繕費を下げるかわりに自転車置き場使用料を別途徴収する
    とりあえず、2台持っている人は、合計は同じにする。とすれば、そこまで反対はでないと思います
    修繕費の見直しは、都度あるのでその時に再調整すればよいので、一旦有料化を優先させればよいと思います

    個人的には、2段駐輪場なら、下段を高くすると公平になります
    有料にすると確保だけしている人が、手放すのである程度は緩和されると思いますので、一旦それをやってみるのも手だと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2