管理組合・管理会社・理事会「大規模マンションの役員の適正人数は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大規模マンションの役員の適正人数は?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2016-04-17 14:45:24

大規模マンションの管理組合、自治会の役員数について、
皆さんのご意見を伺いたいです。

私共が3年前に入居したマンションですが、多棟型420戸の大規模マンションで、
管理組合の理事が12名、自治会の役員が12名で運営しています。
この規模のマンションで、この人数では役員の数が足りないような気がしますが、
皆さんがお住まいの大規模マンション(一応、多棟型300戸超)では、理事・役員の
人数はどんなものなんでしょう?

以前、分譲賃貸で入居していた多棟型570戸超のマンションでは、
班の数が54班編成で、理事27名、自治会役員27名、自衛消防隊54名
と言う組織編制が出来ていました。
分譲賃貸の入居者は管理組合員ではないので、理事にはなれませんが、
自治会の役員にはなれましたので、管理組合との合同の広報活動をやり、
マンションの運営や、管理組合の仕事を勉強させて貰いました。

しかし、現在のマンションは大手デぺ系の大規模マンションですが、
この各12名っていう人数は少なすぎはしませんか?
元々、素人集団ですし、管理会社に都合よく誤魔化されているようで……?

様々な問題が解決できず、積み残しが多く、「次期理事会に申し送り」事項が増えて、
いつの間にか、うやむやにされている様な気がしています。
一応、議事録はHPにはUPされてはいるのですが、月次報告の内容は省略してあり、
詳しいことは不明です。
理事・役員の数が多ければ、役員になる人が多くなりますし、情報も自然と流れてきます。
住民も管理組合の監視を意識しますし、理事の仕事にも関心を持ちます。

皆さんのマンション理事会。自治会の様子などを是非教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-05-24 15:24:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大規模マンションの役員の適正人数は?

  1. 6 匿名さん 2007/05/26 05:14:00

    うちのマンションは4棟です。
    各棟住戸数が異なるので、棟ごとに理事の人数が管理規約に定められています。
    セキュリティや修繕などその棟だけの案件もあるので、役員の全体人数だけが決まっているのでは、
    住戸数の少ない棟は、不利ですよ。

  2. 7 某マンション理事 2007/05/26 06:32:00

    >住戸数の少ない棟は、不利ですよ。
    確かにそうですね。調べてみますと10〜15戸に1人が概ね適正であるようですし、
    複数棟に分かれている場合は、各棟の人数比に合わせて、役員の数を決めればいいでしょうね。

  3. 8 匿名さん 2007/05/27 08:04:00

    >07さん
    輪番制は、棟ごとになっていますか?

  4. 9 匿名さん 2007/05/27 10:52:00

    近所の13階建て2棟、約500戸のマンション、
    自治会(管理組合も兼ねてる)役員、30人いるみたいです。
    たまたま、用があって行ったら、掲示板に貼ってありました。

  5. 10 匿名さん 2007/05/28 07:54:00

    大規模マンションは、住むのは簡単ですが維持管理の運営は難しそうですね。
    修繕積立金ばかり貯まって、修繕が遅れがちな旧公団のマンションが近所にある。

    提供公園の、遊具も修理せずに朽ち果てています。

    理事会運営をプロに任せることが出来るようになるそうですから、任せた方がいいマンションも
    あるでしょうね。
    500戸で輪番制、理事30人でも半数ずつ交代で2年交替でしたら初回は20年後?・・考えたくない

  6. 11 入居済み住民さん 2007/05/31 15:46:00

    01です。
    いろいろな参考例を有り難うございます。

    04さんが言われる、
    >12名が各々の役割(担当)分野をこなせば無用に増やす必要もないと考えます。
    >理事会は量より質なのでは?と思います。

    12名の内、世帯主が単身赴任中等の理由で、三分の一が女性の代理出席者。
    その女性も職業持ちで帰宅が遅い方がいます。
    理事会を欠席される方も毎月数名ずついます。(時には半数が欠席という月も有りました)

    当然、各理事が自分の役割はこなせず、HPにUPされている毎月の理事会の議事録は、
    管理会社のマンション担当者が作成しています。
    A4版表裏1枚きり、2ヶ月に1回発行の広報紙(?)は、編集・版下作成は
    管理事務所の管理人がして、印刷屋に外注印刷しています。
    当然、マンション管理士などはいません。

    理事の任期は1年で、毎年全員改正で、総会後2〜3ヶ月は3名の旧理事が顧問として
    残留しますが、顧問が来なくなると一気に欠席者が出始めます。
    会長・副会長・防火・会計・会計監事・書記・広報・自治会担当が各1名、
    共用施設担当理事が4名ですが、欠席者が多く、、殆どは管理会社任せです。
    こういう状況で、適正な管理って言えるのでしょうか。

    以前居た570戸超のマンションは、8戸〜12戸で1班、棟により多少編成は違いますが、
    例えば1フロアで24戸ある所は2班で1名の班長は管理組合、もう1名は自治会の担当になり、
    同じ班で各1名ずつ防火防犯役員を選出します。その4名が1つのグループで、輪番制で週2回の
    防犯パトロールをします。

    理事会4部会あり各部会の長が各棟の代表理事になる様に振り分けています。
    職務により、担当理事の人数が決まっていて27名は話し合いで、分担を決めます。
    必要に応じて専門部会(大修繕時のリフォーム委員会,ペット問題委員会、駐車場増設委員会、隣接マンション建設問題委員会etc.)を立ち上げ、理事会と協力し合って活動しています。

    自治会の方も3部会せいで事務局・生活環境(防犯・生活マナー等)文化体育(地域活動・マンション内のお祭り担当)などを行っています。

    そう言うマンションの中の活動を10年近く見て、大修繕や駐車場増設を目の当たりにし、
    自治会役員とは言え、共に合同の広報誌(20数ページ自主編集・自主印刷の冊子)を発行して来た私共にとっては、現在住んでいるマンションの管理の状況を見ていると、これでいいのだろうか?と疑問を抱かざるを得ないのです。

    10さんが言われる、
    >理事会運営をプロに任せることが出来るようになるそうですから、任せた方がいいマンションも
    >あるでしょうね。

    と、言うのとは全く別の意味で、管理会社に何もかもを任せっ切にしている今の状況では、
    果たして、会計の管理について、またマンション内の設備の修理や補修の業者選定や
    費用が適正なのかどうかさえ怪しいのではないかとさえ思えてくるのですが、
    そういう不安は無いのでしょうか?

  7. 12 社宅住まいさん 2007/06/01 03:56:00

    >12名の内、世帯主が単身赴任中等の理由で、三分の一が女性の代理出席者。
    その女性も職業持ちで帰宅が遅い方がいます。
    理事会を欠席される方も毎月数名ずついます。(時には半数が欠席という月も有りました)

    管理規約にどのように規定されてるか分かりませんが、一般には、管理組合理事は総会で選任され当人も同意した立場ですので、理事会にその者の代理出席は認められません。理事会への欠席はあり得ることで、理事会が成立するかしないかが問題なだけです。現在、「(書面又は電磁的方法による決議) 第四十五条 この法律又は規約により集会において決議をすべき場合において、区分所有者全員の承諾があるときは、書面又は電磁的方法による決議をすることができる。ただし、電磁的方法による決議に係る区分所有者の承諾については、法務省令で定めるところによらなければならない。」の規定があるのです、理事会の出欠ごときで悩むのは如何なものでしょうか。頭を使えば便法はいくらでもあります。

  8. 13 社宅持ちさん 2007/06/01 05:04:00

    >>12
    まぁまぁ、理事会の代理出席は他スレでも議論されましたし、本スレとはあまり関係無い部分なので、突っ込みはほどほどに。
    電磁的方法決議は総会対策ですし、定例理事会は「人が話し合う」ことに意味があると思います。

  9. 14 入居済み住民さん 2007/06/01 05:36:00

    01です。
    管理規約には、理事会の開催規定として、理事の半数の出席で成立します。
    理事の代理出席も、理事が出られない状況(病欠・単身赴任等)が認められる場合は、
    成年に達し、理事と生計を一にする者の理事会への参加は認めています。
    以前居住していたマンションでも、同様の条件で妻の出席者は結構いました。

    それから「書面又は電磁的方法による決議」についてですが、私の所のマンションでは、
    総会の決議については「電磁的方法による決議」という手段は採ってはおりません。

    私が言いたいのは、寧ろ日々の理事会や、管理業務全般が管理会社任せになりきっている事の方が問題なのではないか?と、申したいのです。
    マンション管理に不慣れな居住者が、マンションの管理について殆ど何の勉強もしないまま、
    ポッと理事会になって、日々の仕事や日常生活に追われ、管理会社の担当者の言うままに
    大事な問題も、或いは当単位において何の説明も居住者にしないまま決まっている事の方が
    おかしいのではないかと思うようになったのです。

    皆さんのマンションではそういう不安事項はないのでしょうか?

  10. 15 3年目理事 2007/06/01 08:44:00

    >>01=14さん
    どこのMSでも多かれ少なかれ有る悩みだと思いますよ。<気づいた理事のストレスとも言いますが。
    では、どうするか?
     私は、理事の職務分掌を作ろうとしました...断念しました。
     次に具体的に必要とされる作業手順書を作ろうとしました...断念しました。
    なぜ断念(=保留)したかというと、それらより大きな課題を片付けることを優先したからです。
    今でもストレスはありますけど、自己満足になってもやるべきことをやるだけです。
    (一番大きなストレス=理事会の妨げであった管理会社の変更を終えたばかりです。)

  11. 16 ご近所さん 2007/06/02 04:46:00

    >理事の代理出席も、理事が出られない状況(病欠・単身赴任等)が認められる場合は、
    成年に達し、理事と生計を一にする者の理事会への参加は認めています。
    以前居住していたマンションでも、同様の条件で妻の出席者は結構いました。

    例えば、建て替えなどの組合員を二分するような総会決議をした場合、その理事会は瑕疵となり総会決議は無効となります。どこどこでやってなんて、あやふい流布が蔓延するのを恐れます。

  12. 17 入居済み住民さん 2007/06/02 05:18:00

    >>15さん
    マンションにとって、管理会社との関わりは将来のマンション管理、建物設備管理、大修繕事業や更には建て替え事業に於いて重要な関わりが有りますね。
    その管理会社の内情や、管理状況を理事を始め一般の管理組合員が厳格に注視して行く必要が有る訳ですね。

    管理会社を変更するという結論を導くまでには、相当なエネルギーを要することと思います。
    以前住んでいたマンションでも、私が入居する前に、管理会社の変更を行っていたそうです。
    管理会社側の違反事項等が有ったそうで、後々まで裁判が有ったと聞きました。
    具体的に明らかな違反事項が有れば、管理会社を変更する手続きもやり易いでしょうが、
    他の管理会社との管理委託業務の内容や、金銭的は比較で管理会社を変更するのであれば、
    総会の決議など組合員の同意が必要な場合も多く、良い結論に達するまでの過程は並大抵のことではなかった推察いたします。

  13. 19 匿名さん 2016/04/15 17:49:44

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]



  14. 20 草の根民主主義評論家 2016/04/16 10:12:32

    ↑毎回なにを話すんですか?

  15. 21 匿名さん 2016/04/16 18:53:48

    配管工事、大規模修繕工事のアンケート結果への回答、共用部分の管理費、臨時総会開催の準備などです。

  16. 22 草の根民主主義評論家 2016/04/16 20:49:53

    おばさんの意見なんか聞かなくていいでしょ?
    代理出席っていうのは話をききにきてるだけで
    議論するためにきてるわけではないはず。
    生意気なおばさんから横槍が入るんですかね?
    その場合は管理会社に話をさせたら文句いいませんよ。管理会社に逆らうのが気に入らないというおばさんは結構いますよ。

  17. 23 匿名さん 2016/04/16 23:12:54

    分譲マンションの役員は、住民票とか、区分所有所有権の登記簿謄本とかで、
    確認した方がよい。代理人の、後ろに、怖いのが、いて、総会等で怒鳴っている。
    総会では、身分が分かりにくいので、心臓が強いのか、バカなのか不明、
    大型マンションでは、隣に住む人間を一度も見たことがないこともある。

    個人情報は、唯一知っている者は。管理員である。理事長も知らない。問題?

    組合が、個人情報を開示しても、法には、触れない。管理会社に要求は、愚の骨頂。

  18. 24 草の根民主主義評論家 2016/04/16 23:17:06

    ですから
    管理組合では勤務先とか言ってはダメです。

    本人確認は実際には無理かも。

  19. 25 匿名 2016/04/17 05:31:25

    >閉経と思しき代理人のお婆ちゃん主婦ばっかです。

    言葉を慎みなさい

  20. 26 匿名 2016/04/17 05:45:24

    それは言えてるけど
    実際に論理的な会話ができない人が多いのも事実。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ジェイグラン船堀

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸