管理組合・管理会社・理事会「共用部分を使用しての餅つきについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 共用部分を使用しての餅つきについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-01-23 19:10:00

都内マンションで理事長をしております。
昨日、ある住民から
「共用部分のパティオ(中庭)を使用して餅つき大会をやってもいいか?」
という質問が届きました。
全住民が対象の行事ではなく、マンション住民有志で行う企画らしいのですが、
このような質問にどう回答するのが妥当だと思われますか?

[スレ作成日時]2008-01-09 11:04:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

共用部分を使用しての餅つきについて

  1. 53 匿名さん 2008/01/15 05:39:00

    52さん、管理規約をよく読んで考えて下さいね。46、51より

  2. 54 近所をよく知る人 2008/01/15 06:24:00

    >>50
    >定め無き用法では使用できないと思って下さい。
    うちのマンションは、ベランダ(専用使用共用部分)で布団干しは禁止されていますが、洗濯物干しは許可されていないので禁止ですか?日向ぼっこも禁止でしょうか?
    中庭については許可されている事が書いてないので一切合切禁止と捉えて問題ないでしょうか?

    >>52
    >納得できなくて申し訳ございませんが、「餅つき」が
    >通常の用途に入らない根拠を教えてください。
    一人では抱えられないような大きな道具をもちこんで(すぐに移動できない状態で)一定期間占拠する(排他使用する)ところが「通常」ではないと思います。

    >「歩くこと」「話すこと」は通常の用法なのですか?
    歩くことも話すことも通常の用法ですが、
    「歩こう会を開く」「弁論大会を開く」は通常ではありません。

    >なお、私は個人のグループの集まりは規約で禁止できるものなら
    >許可したくないと思っています。
    同感です。

  3. 55 匿名さん 2008/01/15 06:49:00

    許可したくはありません 個人の判断は興味ありません。管理規約に沿って、住民のために常識をもって判断するのが理事ですよ。

  4. 56 近所をよく知る人 2008/01/15 07:26:00

    >>55
    >許可したくはありません 個人の判断は興味ありません。
    君の「許可したくありません」が「個人の判断」ではないという根拠を求められているのだよ。
    結局は、個人的な判断で許可したくないって言ってるのかい?

  5. 57 大規模理事 2008/01/15 07:56:00

    頭が悪くて申し訳ございません。

    >>53
    >52さん、管理規約をよく読んで考えて下さいね。
    管理規約をよく読んで考えた結果が52になっています。

    >>54
    >一人では抱えられないような大きな道具をもちこんで(すぐに移動できない状態で)一定期間占拠する(排他使用する)ところが「通常」ではないと思います。
    一定期間が「数日間に渡って」は問題あるかもしれませんが、数時間だったら
    問題ないと感じます。また参加者が数人以上いるのですからすぐに二人で抱えて
    動かせれば問題ないかと思ってしまいます。
    #ある芸人は一人で持っていますね。「な〜にぃ〜!」
    井戸端会議も排他的使用に他なりません。

    >歩くことも話すことも通常の用法ですが、
    なぜこれらが通常の用法なのですか?

    >「歩こう会を開く」「弁論大会を開く」は通常ではありません。
    数人が集まって歩き始めたら「歩こう会」を開いていることになりませんか?

    >>55
    >管理規約に沿って、住民のために常識をもって判断するのが理事ですよ。
    上記のように管理規約が読み取れません。常識をって人によって異なると
    思っています。あなたの常識は全て正しい自信がありますか? 私は
    ありません。
    だからこそ「餅つき大会」に対して企画した住民から反論が出ないように
    「第○条第△項違反ですので認められません。」といいたいのです。
    禁止理由が「通常の用法」や「常識の範囲」では住民の反論に対処できません。

    「餅つき大会」の禁止理由が「通常の用法ではない」である場合、企画した
    住民からは私と同じ質問が予想されます。そしてその後は子供が遊んでいたら
    「おいかけっこのイベントだ。やめさせろ!」。井戸端会議には「話そう会だ。
    やめさせろ!」と言われてしまったら、どのように対処すれば良いでしょう。

    私はそこまで考えて禁止理由を明確に付けたいと思っています。

  6. 58 近所をよく知る人 2008/01/15 08:14:00

    >>57
    よし分かった。そこまで真剣なら俺も出来るだけの助けはさせてもらうぞ。
    まずは管理規約全文と共有部分の図面をUPしてくれ。
    そのあと理事会議事録と公式通達を2年分くらい出してもらうかも知れん。

    他人のマンションに的確かつ詳細なレスをするのは大変だな。
    教えて君になってないで、理事会で話し合ったら?

  7. 59 匿名さん 2008/01/15 10:02:00

    先日マンションで餅つきを行いました。
    とても盛況で、楽しいイベントとなりました。

    ただ、今回の件に関しては承認すべきではないと思います。
    おそらく共用部を個人で使用して行うイベントを許可すると、
    やがてイエスとノーの線引きが難しくなると思います。
    また、責任問題も含めて何を承認事項とするかって
    結構難しい議論ですし・・・

    原則としてマンション居住者全員参加出来る様なイベントとして、
    理事会が主催するような形で行えばスムーズにいくかと思います。
    せっかく「餅つきをしたい」という声が上がっているので、
    理事会へ加わって頂くなどを視野に入れて、
    意見を出された方も尊重しつつ
    話し合ってはいかがでしょうか?

    また、ほとんどのマンションがそうだと思いますが、共用部は
    火気厳禁だと思います。
    では理事会主導であれば何でもよい
    ・・・という訳ではありませんが、
    個人利用となると、
    その点も問題となるのではないでしょうか。

    公園の場合、火気厳禁でも、
    イベントであれば団体として使用許可をとり、
    消防署への連絡事項等をクリアすれば、
    餅つきや縁日で火気(ガスでの)を使用することは可能です。
    (もちろん直火は禁止ですが)

    いずれにしても、それを受け入れるかどうかは、
    結局のところご自身が住んでいるマンションの
    ふところの深さによると思います。

    ではでは

  8. 60 大規模理事 2008/01/15 11:59:00

    >>58
    >よし分かった。そこまで真剣なら俺も出来るだけの助けはさせてもらうぞ。
    >まずは管理規約全文と共有部分の図面をUPしてくれ。
    ありがとうございます。送付させていただきますので、住所・氏名・電話番号を
    レスしてください。

    >教えて君になってないで、理事会で話し合ったら?
    規約違反と言っている人が、どんな規約に違反しているのかはっきりわからないと
    理事会でのコメントができません。頭の悪い私にも分かるようにどんな規約があって
    住民のどんなクレームにも耐えられるような規約で禁止であることを教えてください。

  9. 61 匿名さん 2008/01/15 12:21:00

    根拠のない「常識」「通常の」が平然と語られる中で、きちんと
    した誰にも納得のいく説明をされようとする大規模理事さんの姿
    勢に共感します。

    >なお、私は個人のグループの集まりは規約で禁止できるものなら
    許可したくないと思っています。

    例えば集会室も共用部ですが、使用細則をもとに、個人やグルー
    プの利用を前提に運営されていますよね。ストーブなどの火気使
    用も普通に想定していると思います。

    公園の例があがってますが、数少ないとはいえ、冒険公園という
    ことで火気OK(ドラム缶で五右衛門風呂を炊いてもよい)、と
    いった事例も存在します。もちろん、それ相応のルールと管理体
    制をつくっての話です。
    ここでも必要以上に薪をとったり、単なる火遊びは厳禁です。そ
    の公園の趣旨を逸脱しているからです。

    マンションでいうと、通行路を塞いだり駐車場の前を利用するこ
    とが禁止されるのは「共用部だから」ではなく、その共用部の使
    用目的に反するから禁止されるのです。
    ちょっとしたポケット状の空間を憩いや子供の一時的な遊び場や
    餅つきに使うのは問題ない範囲です。

    基本は個々の管理組合の規約や規則、細則により、ケースバイケ
    ースで判断することとなり、一般論でどうのこうのという問題で
    はないでしょう。
    大規模理事さんにお聞きしたいのですが、「できるならば許可し
    たくない」というのは、事なかれ的なもの以外に何か思惑がある
    のでしょうか。

  10. 62 3年目理事 2008/01/15 12:24:00

    本件は「中庭」なだけに難しいな...最終的にはそのマンションでコンセンサス得られる方法と選択をすればいいだけだが(笑

    規約に明記されていない事項は、マンション内で同意得られるならokでしょう。

    ただ気弱な理事会だと、大多数が喜ぶ内容でも、1人の声の大きな反対者にめげてしまうかも。
    ↑こうなってくると、マンション全体がネガティブになりそうで、それが非常に怖いと思う。

  11. 63 都内元理事=05 2008/01/15 12:42:00

    スレ主はどっかにいってしまったようですが...

    >全住民が対象の行事ではなく、マンション住民有志で行う企画らしいのですが

    この日本語が「住民有志が発起人になって、子ども会(敬老会でも...)のような
    マンションとしての自治会活動の一部なのか」それとも「ごく親しい友人だけを
    対象とした個人のイベントなのか」によると思いますよ。

    05で述べたとおり、うちのマンションの場合、前者でしたので「子供しか集まらない
    とは思うが、一応、対象は全住民に」としました。(実際には、孫を呼んだ老人も
    多々ありましたので、概ね好評でした)問い合わせがあっても「管理組合として
    コミュニティ形成も支援すべきとの判断し理事会として承認した」と言えますからね。

    現在、後者について議論されているようですが、届出をすれば、火気厳禁・飲食
    禁止の共有部分を占有して、BBQする輩がでるかもしれません。
    息を吸うのも、立ち話するのも、歩くのも、鬼ごっこをするにも許可がいるとは
    思いませんが、基本は通路なので、度を越せば住民に対して注意は必要だと
    思います。

    結局、「申請(相談)する」・しない」「許可する・しない」は、住民の常識
    というか民度なのでは?

  12. 64 匿名さん 2008/01/15 12:54:00

    >>62
    >ただ気弱な理事会だと、大多数が喜ぶ内容でも、1人の声の大きな反対者にめげてしまうかも。
    >↑こうなってくると、マンション全体がネガティブになりそうで、それが非常に怖いと思う。

    同感です。
    声の大きい理事長が「常識で考えて一律使用禁止!」と決め、数年後の理事長が「これなら常識の範囲でしょう」と部分緩和したりすると、個人対個人の合戦モードになってしまったりするわけです。
    だからこそ、そこそこ客観的な説明根拠が必要なのでしょう。
    ルールは「使い方」「場所」「時間」「安全確保」その他マンションの実情に応じていろいろでしょうが、それを許可や承認の基準としてOKするなり、全面的禁止なり、共用部分への住民の思い(民度でしょうか)に応じてルール化していくしかないと思います。

    ちなみに他所のマンションで、管理組合主催の防災訓練で炊き出しをしてみたそうで、懇親もかねたところ大好評で、それ以来、グループ有志による芋煮大会など、通行の妨げにならない場所でやっているそうです。むろん養生や火気の管理をしっかり条件に入れているんでしょうが、こういう雰囲気は羨ましいです。

  13. 65 クレイマ- 2008/01/20 04:08:00

    初めて読みました。

    うちもパティオがあり、そこが悩みの種です。当初から使用目的を明確にしてくれなかったデベのため、日々、トラブルのもとになります。

    子どもの遊び場じゃなく、あくまでパティオ、樹木が植えられ芝が敷かれ憩いの場所と設定されていますが、子供の遊び場がなく、そこを遊び場にするために、芝が枯れる,樹木や花が痛む、音がうるさい、来客から見苦しいなど苦情はすごいです。

    そこで、子供を遊ばせてフロアで母親がい井戸端会議を・・これもすごい、苦情で・・いくら
    気を付けてくださいとお願いしても母親は聞きません。

    やはり、マンションはいろんな人たち集団生活、通常の使い方(用法が決められた通り)に使用するべきだと思います。冷たいようでも通常の用法を逸脱する使い方には断固としてノ-と言うべきだと思います。そして、どんなマンションでも、たとえ、後から知ったことでも、自分たちが選んだマンションですから、そのマンションの規約マンション独自の決まりごと、区分所有法は厳守するべきだと思います。個人の事情に斟酌しない方が良いでしょう。

    自治会、防災などで使うことはやぶさかではないと思います。

  14. 66 匿名さん 2008/01/20 06:56:00

    確かに、騒音問題が発生しそうな場所での催事は、
    防災などに限定していただきたいです。

  15. 67 mume 2008/01/20 07:27:00

    スレ主様のマンションは、ファミリー・マンションでしょうか。
    マンションにも、複合型とか、高級マンションとか、いろいろあると
    思います。

    もし、ファミリーマンションなら、最初から子育て世代が購入していると
    思いますので、おおらかな運営があってもいいかもしれませんね。

  16. 68 匿名さん 2008/01/20 08:03:00

    67さんに賛同です。
    マンションによって考え方は当然違ってきますし、同じマンションでも入居者が若いときと高齢化が進んでからも考え方は変わって当然でしょう。
    規約や細則が徐々に変わるのもありだと思います。
    かくあるべき、という答えをここで見つけるようなものではないと思います。

  17. 69 理事会 2008/01/20 14:01:00

    >>65

    >子どもの遊び場じゃなく、あくまでパティオ、樹木が植えられ芝が敷かれ憩いの場所と
    >設定されていますが、

    一人のおばさんが、ほぼ毎日クレームをあげるマンションの理事したことあります。

    逆に伺いたい
    ・あなたの「憩いの場所」の通常の使用とは何?
    ・「子供が遊ぶ」と「芝が枯れる,樹木や花が痛む」の因果関係は証明できますか?
                 (土壌が悪い・日当たりが悪いなどとは考えられませんか?)
    ・「苦情」がすごいとはどういう意味?

    住宅街のファミリタイプのマンションで、緑豊かな中庭があり、挿絵に子供の走っている
    挿絵でもあろうものなら、それはデベとしては想定の範囲なのでは?

    こうい類のクレーマは「一人」を「大勢」といい、窓を閉めずに「うるさい」、通常の
    用法を勝手に個人で定義する...なんてことがよくあるのではw

  18. 70 匿名さん 2008/01/23 04:30:00

    憩う人があつまって集会っぽくなる(偶発的な井戸端会議など)のはいいが、
    少人数であれ短時間であれ、そこで集まって何かをするのが目的であれば、
    餅つきであっても「集会の開催」になる。

    大抵の管理組合では、共用部での集会の開催について制限があるのでは?

  19. 71 匿名さん 2008/01/23 07:42:00

    普通であっても、人間関係が希薄になり、コミュニティーとして機能が果たせないのがマンションの常であります。
    せっかく有志で餅つき大会を開き、マンションのコミュニティー形成に貢献しようとする人達を押さえつけるのは、マンションの理事会の本質を踏み外している。

    危険や事故がないように、気配りをする必要があるが、理事会はそういう意義のある活動を支援すべきである。

  20. 72 62 2008/01/23 10:10:00

    >>71
    71さんの意見には概ね賛同するのですが、
    今の世の中、「引きこもり」とか「ニート」とか、とにかく「コミュニケーションを毛嫌う個人主体主義(^^ヾ」が存在するのも事実です。

    世の中「人と人の接点」「人が集まること」「気心知れる付き合い」などが難しい時代ですから、マンション内で餅つきが行われるような気風は大切にしたいもんです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸