管理組合・管理会社・理事会「長期修繕計画の見直し」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 長期修繕計画の見直し
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-25 22:26:07

長期修繕計画の見直しについてご意見をお聞かせください。

標準管理規約コメントに「おおむね5年(程度)ごとに見直し」と
あるので、最初の作成から6年経つ当マンションは見直しの時期に
あると私は思い、昨年度、理事会に何度か進言しました。
理事会も管理会社に新しい計画書(案)を作らせたりしていたので、
新しい計画書が総会に諮られるものと思ったのですが、議案に挙が
りませんでした。
総会でこの件について「理事会も準備を進めてきたはずなのに
今回議案化してもらえなく残念。来期実施することを約束して
ほしい。」と発言しました。
これに対し理事長は「5年ごとに見直すとの規約上の縛りは無い。
規約がグレーだから、規約をきちんとしなくてはいけない。
管理会社からは5年ごとに見直し案を出すと(契約に)ある。
来期諮るかは来期役員が決めること。」と回答。
管理会社は「私共が出した案を総会に諮るかは理事会様のご判断」
となんだか他人事。

標準管理規約のコメントとは、どういう扱いをすべきなのでしょう?
ただの参考ですか?
「規約に5年と無い」と言い放つ理事会に、見直しを進めてもらう
ためには、理事長の言うように規約に定めるしかないのでしょうか?
管理規約に見直し周期について明記した組合さんはありますか?

[スレ作成日時]2008-08-16 23:57:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長期修繕計画の見直し

  1. 20 匿名 2011/07/18 14:04:24

    >>19

    同時運転て何か笑うほど面白いことなんですか?交互運転と言うのも何だか良く分からないんですが。

    私も壊れるまで使った方が良いものと駄目そうなものがあると思うのですが壊れるまで使えるものってどう言うものがありますかね。自動ドアとかは、壊れたらちょっとまずそうだし照明器具も壊れるまで使ったらどうなるのでしょう。管理人室に行くと色々と良く分からない装置と言うのか色々あるのですがああ言うものも壊れるまで使って大丈夫のか心配です。

  2. 21 匿名 2011/07/20 15:31:44

    19は、多分「自動交互-同時」と言う運転方式がある事を知らなかったんだと思う。

    常に2台同時に動き続けていると思ったんじゃないの。それなら、最初から1台で済んじゃうよね。

  3. 22 匿名さん 2011/07/20 17:02:01

    予防保全とか言っても実際に耐用年数が来る前に
    壊れることは普通にあること。そういう場合は
    結局壊れてから直すことになる。

    予防保全したところで突発的に壊れる確率が
    ゼロには出来ないのなら、予算のないマンションで
    壊れてから直すという選択は十分あり得ると思うね。

    予防保全は壊れていない部品を交換するため、
    高コストになることはわかっているし、部品は
    耐用年数を超えてもかなり長く持つこともわかっている。

    結果としてみれば壊れてから直すとトータルコストは半分以下に
    なるケースが多い。あとは壊れた時の不便をどこまで許容できるかだね。

    修繕積立金不足のマンションなら無い袖は振れないということで
    組合員も納得出来るかも知れないし、設備によっても検討の余地があるだろう。

  4. 23 匿名さん 2011/07/21 00:17:38

    長期修繕計画はどこに依頼してもそんなに変わらないよ。
    多少大目に計画されてるから、それに合わせて積立金を弾きだせばいいんですよ。
    実際工事をするときは、詳細に見積もりを取らなければいけませんが。
    大体の目安としては、100戸~200戸程度のマンションであれば、
    月1戸当たり修繕積立金が12,000円~13,000円あれば、まずまず満足のいく
    工事ができますよ。
    勿論これより安くもできますし、高くすることもできます。
    それはそのマンションの積立金次第です。

  5. 24 匿名さん 2011/07/21 03:20:05

    それぐらいの余裕は欲しいね。
    金はかければかけるほどきれいにはなるだろうから。
    しかし、レベルの低いマンションでは難しいかもね。

  6. 25 匿名さん 2011/07/21 03:32:51

    >>22

    それは、ただの結果論でしょ。想定外で壊れてしまったのと壊れるまで使うって言う思想の話とは違うだろう。

    まあ、何が壊れても我慢すると言う事で、住民間のコンセンサスが取れているなら壊れるまで使うって言う考えがでも構わんけどね。好きにすれば良い問題だから。

  7. 26 匿名さん 2011/07/21 03:38:32

    お金のない低レベルのマンションでは仕方ないことだと思うよ。
    いつもきれいで快適なマンションライフを送りたいと思うのは住民の希望だけど、
    積立金がなければ最低限の修繕しかできないからね。
    いくら汚くなっても使えればそれで我慢すれば生活はできるんだから。
    しかし、そういうマンションには住みたくないけどね。

  8. 27 匿名さん 2011/07/21 04:02:14

    低レベルの人間が何を言ってるんだか

  9. 28 匿名さん 2011/07/21 05:21:03

    低レベルっていうか普通のことだけどね。

  10. 29 匿名さん 2011/07/21 14:07:42

    >>25
    想定外の故障が発生したら壊れてから直すのと同じ不便が発生するのだから
    積立金不足のマンションは高いコストで事前交換する必要が本当にあるのか
    考え直してみてはというひとつの案でしかない。
    結果論って言葉の使い方間違ってねーか?

    別に修繕積立金に余裕のあるマンションは事前に交換すればいいし、
    現実に修繕積立金の足りないマンションは存在するのだから、そういうところは
    積立金を安易に値上げする以外に壊れるまで使うという選択肢もあるよと言っているだけ。
    どっちを選ぶかはそこの住民が決めればいい。

    まさに住民のコンセンサスがあれば問題ないことだし、
    わざわざ低レベルと意味無く罵倒する必要もない。

  11. 30 匿名 2011/07/21 14:30:53

    ライフサイクルコスト関係の書籍、ホームページで勉強すれば予防修繕の方がトータルコストが安いことはでている。

  12. 31 匿名 2011/07/21 14:34:40

    >想定外の故障が発生したら壊れてから直すのと同じ不便が発生するのだから

    ただの屁理屈こき。これを壊れるまで使ったとは言わないけど、言いたいんならどうぞって所だね。


    別に壊れるまで使うことに異論はないけどね。

  13. 32 匿名さん 2011/07/21 23:41:01

    積立金の少ないマンションでは、壊れても直せないとこもあるからね。

  14. 33 匿名さん 2011/07/23 14:21:47

    5年の見直しは築浅でもやった方がいいことです
    わざわざやらない必要は無いと思います

    大規模修繕間近にお金がたりなくて2倍にしないといけないとかいう状況にならないようにするため 修繕を一回もしてなくても見直しはした方がいいと思う

    管理会社に頼むことの中でも相当重要性の高い業務です
    案なので間違っていたら毎年でも作らせればいい

    それはさておき
    総会に上程しないような理事会はおかしいと思います
    そんな規約も必要ない

  15. 34 匿名さん 2011/07/23 17:34:43

    >>31
    異論がないなら黙っておけばいいのに。

    想定外の故障を壊れるまで使ったとは誰も言ってない。
    壊れるまで使った時と同様に、故障から修理までの不便が
    発生する点が同じだと言っているんだけど理解出来ないか?

    これ以上わかりやすく書くのむりだわ。
    あとは自分で勉強して。

  16. 35 匿名 2011/07/24 13:42:47

    31ではないが難しい

  17. 36 匿名 2011/07/24 14:42:11

    >>35

    スルーでいいんじゃないの。
    自分の信じた道以外は進まない人みたいだから。

  18. 37 匿名さん 2011/07/24 15:27:10

    >>36
    それが当たり前だと思うが。

    君は見知らぬ人のすすめる道を
    疑いなく進む人なのかね?

  19. 38 匿名 2011/07/24 15:35:37

    不測の破損が発生したら不便なのは壊れるまで使ったのと同じだ。

    だから、壊れるまで使うのが基本。


    原因不明の雨漏りが発生した。濡れるのは、雨漏りするまで防水のメンテをしないのと同じだ。

    だから、漏るまで使うのが基本。


    お好きにどうぞ。だね。

    うちは、予防保全で行くから。

  20. 39 匿名さん 2011/07/25 13:26:07

    >>37

    聞く耳を持たないって意味だと思う。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    サンウッドテラス東京尾久

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸