管理組合・管理会社・理事会「投資型ワンルームマンションの管理組合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 投資型ワンルームマンションの管理組合
  • 掲示板
チェハ [更新日時] 2022-12-09 05:16:47

一般に投資型ワンルームマンションの管理組合は機能しない場合が多く管理会社まかせになる事が多いようです。93戸のマンションですが総会も区分所有者が最高7名程度の出席でその中に役員3名が含まれます。

[スレ作成日時]2008-07-05 23:29:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

投資型ワンルームマンションの管理組合

  1. 2 匿名さん 2008/07/05 14:34:00

    確かによくありがちな話ですけど。
    で、一体何をここで議論したいのですか?

  2. 3 後期若年者 2008/07/06 00:22:00

    規約、管理契約さえしっかりしていれば、総会なしでも管理は機能しますが、年一回の事務・会計報告ための総会は省略はできません。それへの欠席者には報告義務はなくなりますが、実務上は書面報告がなされるべきとされています。

  3. 4 匿名さん 2008/08/06 01:19:00

    共用部分の修繕の意思決定はどのような段取りでなされるのでしょうか。事前に区分所有者に工事概要の連絡とかあるのですかね。

  4. 5 元理事 2008/08/06 06:57:00

    >>04
    投資型ワンルームマンションの保有は経験ないのですが・・・
    リゾートマンションのケースだと、管理会社への依存度が高く、意思決定のフローは一般のマンションと同じですけど「管理会社の言いなり」と言えます。

    計画的修繕は、年初の予算案の中で詳しい資料が配布され、施工はおまかせ。
    計画外修繕は、理事会承認で進められることが多いのですが、金額が大きいものと利用の際に影響ある場合は、事前に案内とともに概要なども届きますよ。

  5. 6 チェハ 2008/10/01 15:43:00

    管理組合が機能していない為起こる問題としては、例えば、特別決議が必要とされる規約の変更など(特定の区分所有者が専用使用できる駐車場が規約に明記されているにもかかわらず管理会社が駐輪場として賃借人と契約している。)が管理組合設立当初から放置されている。また、信頼のおける管理会社であれば問題にはならないが、管理費の請求や訴訟などの問題が発生した場合に集会の決議すらできない状況であり、理事会の開催も年1回もなく通常総会の時に会うのみである。普通決議においては出席組合人の過半数で決議している。
    区分所有者のほとんどが居住しておらず、管理会社に委託している業務のチェックすらできない状態でゴミの不法投棄、共用部分におけるタバコの投げ捨てなどの問題も発生している。

  6. 7 匿名さん 2008/10/01 22:17:00

    投資型マンションは、区分所有者が儲かる様に運営すれば良いのですから特に問題はありますまい。

  7. 8 チェハ 2008/10/10 15:38:00

    普通決議事項については出席組合員の過半数で決めています。特別決議についてはまだ経験がありません。

  8. 9 匿名さん 2008/10/10 22:17:00

    >普通決議事項については出席組合員の過半数で決めています。特別決議についてはまだ経験がありません。

    経験がないどころか、多分今後もあり得ないでしょう。

  9. 11 匿名さん 2015/05/10 13:28:14

    投資型の賃貸マンションですが、まずは、区分所有者がマンションに住むことがまずないこと。
    年に1度の理事会、総会の開催で管理組合活動は終わりで、マンション管理について議論する機会もない。
    結果、重要事項が決定されずに先送りされるデメリットが。

  10. 12 匿名さん 2015/06/19 12:13:46

    投資型のワンルームマンションは徐々に不動産投資の中でも難しい存在になってきていますよね。
    人が住まないと収益を確保出来なくなってしまうという大きなリスクがある反面、
    マンションが仮に崩壊してしまったとしても、リスクが少ないというメリットも中にはあります。
    優秀な管理組合のあるマンションを持っていると、安心して運営出来そうですね。

  11. 13 匿名さん 2015/09/02 04:26:07

    投資型マンションの場合ですが、区分所有者が全員、無関心のために理事会も総会の開催されずに修繕積立金もほとんどない状態で未収金も長期に渡り放置、大規模修繕工事、鉄部塗装工事も行われていず外観もスラム化。
    管理業者から、今のままでは管理痛く契約継続が難しいと言われた物件を知っています。

  12. 14 匿名さん 2015/12/02 10:05:35

    私は、居住者も理事長も高齢化して理事会を構成できず高齢者が多数なので、年金生活者が主なために一時金の徴収が困難で修理も行えず管理理業者の引き受け手もいない物件を知っています。
    築25年で複合用途型です。

  13. 15 匿名さん 2015/12/17 23:15:23

    管理組合は全員の意見の集合なので意見を通すことの難しさを感じます。
    わたしも管理組合の組合長をしている方の苦労をみていました。
    なかなか意見がまとまらないということが本当に多いようです。

  14. 16 評判気になるさん 2022/12/06 19:50:22

    RCや重量鉄骨のマンションで適切な修繕管理が行われるなら普通に100年以上の
    耐用年数は確保出来るはずですが、管理がずさんな場合は屋上やパイプの水漏れ
    鉄部の錆び、外観の劣化、エレベーターや各種機械の故障、などの要因によって、
    居住の実用に耐えなくなり、居住者が減り、管理費修繕積立金の滞納も増え、
    管理会社も逃げ出して、スラム化。それでも一部居住者は行く当てもないので
    立退き拒否。売る事も取り壊しも出来ず不良資産化。なんて事態も今後増えそうで
    怖いですね。

  15. 17 評判気になるさん 2022/12/06 19:55:57

    今大規模修繕が必要になっているのは築50年前後の団地型かな。エレベーターもない
    4階建てとか。でもこれはファミリータイプだから居住者も高齢化しているとは言え、
    管理組合が機能しているのでスラム化までしている所はあまりないようだ。
    それより古いのはあまり見かけないから、旧耐震でも更に質が悪すぎて取り壊されて
    いるのか。

    今、一番問題になっているのはやはりバブルの頃に大量生産されたリゾート型ワンルーム
    マンション。ブームが去って居住者もおらず、賃貸に出しても借り手がつかず、
    それこそスラム化、タダ同然で投げ売りされている所も多い。

  16. 18 評判気になるさん 2022/12/06 19:59:09

    その次に問題になりそうなのがここで問題とされるバブルの頃に量産された都市部の
    投資型ワンルームマンション。これはまだ大規模修繕しなくても築40年前後なので
    比較的奇麗だが、今後滞納の増加、積立金の不足、不具合箇所、見た目の劣化などで
    借り手がつかなくなり、スラム化の末路もあり得ない話ではないでしょう。

    投資物件なので借り手がつかなくなった時点で、所有者が動き出し改善に向かう可能性
    もありますが、ワンルームマンション程度ではその程度の動機もわかず、タダ同然で
    損切り売りされて、貧困層が住み着きやっぱりスラム化の末路が濃厚ではないかな?

  17. 19 評判気になるさん 2022/12/06 20:20:41

    一番問題なのは管理費や修繕積立金が極端に安い所。
    これは管理会社に問題がある可能性が高い。適切な管理をするつもりがそもそもない。
    低価格の提示でとりあえず今、手数料収入を稼げればいいと思っている。

    それでも設備はいずれ壊れるのは確実なので後でドカンとどでかい一時金を請求される。
    そんなの払えるかと滞納者が増える。管理会社は6か月までは滞納者に請求催促しますが、
    以降は管理組合の管轄に移行するので、これが機能していないと5年で時効になってしまう。

    そもそも滞納するような人間なので仮に裁判に勝って競売に出したとしても、
    銀行などに債権回収されて裁判費用の元も取れない。なんて事態も考えられる。
    購入前に最低限、滞納者数、累積滞納額、滞納者に対する対応状況、
    大規模修繕の計画と積立金の不足額、一時金の徴収や修繕積立金の増額予定、
    理事会の開催実績。等を調べる必要があるのでは。その程度の情報開示に協力も得られないなら
    購入は取りやめるのが賢明でしょう。

  18. 20 匿名さん 2022/12/06 20:45:59

    >>19 評判気になるさん
    >一番問題なのは管理費や修繕積立金が極端に安い所。
    それは間違いだ。
    何を基準に安いの高いのと言ってるの。
    修繕積立金に関しては高いほどいいが、管理費に関しては安いほどいい。
    >低価格の提示でとりあえず今、手数料収入を稼げればいいと思っている。
    そんな管理会社はいない。
    修繕積立金からのキックバックとか幽霊工事とかでしっかりと会社利益を上げている。
    組合員情報のブラックボックス化で、区分所有者を組合管理から遠ざけている節もある。
    管理会社は組合支援なんてひとかけらも思っていない。
    管理会社の利益の為にいかに組合員から搾取するか、仮に管理組合が財政破綻すれば管理会社は用なしと去っていくだけだ。
    管理会社に搾取された管理組合はボロボロになりもはや立ち上がることさえできなくなる。

  19. 21 匿名さん 2022/12/06 21:03:02

    >>18 評判気になるさん
    >スラム化の末路もあり得ない話ではないでしょう。
    区分マンションなのだからスラム化はあり得ない。
    区分所有者のいない区分マンションはあり得ないからだ。
    何か勘違いしている。
    >貧困層が住み着きやっぱりスラム化の末路が濃厚ではないかな?
    モデルケースとしてはあり得る話だけど、それのどこが問題なの?
    貧困層だって生活する権利はある。
    その貧困層から不法行為で搾取する悪徳管理会社の方に問題がある。
    社会の屑と言ってもおかしくない。

  20. 22 匿名さん 2022/12/06 23:07:30

    >>11 匿名さん
    >重要事項が決定されずに先送りされるデメリットが。
    区分所有法第6条(区分所有者の権利義務等)に
    「区分所有者は、建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない。」とされている。
    重要事項が先送りになることは「建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為」であるから、区分所有法違反でもある。
    ではどうすればいいのか?
    答えは簡単だ。
    先送りできないようにすればいいだけのことだ。
    先送りの原因となっている棄権票を白票とみなし、1票(賛成0.5票反対0.5票)としてカウントすることだ。
    議決権行使書にも白票欄を設け、賛否が判断できない方に対しては白票で参加していただくことで、立派に区分所有者としての権利と義務を果たせることになる。
    このことを管理規約で別段の定めをすればいい。
    なにも、標準管理規約だけをお手本にしなくてもいいのではないか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    サンウッドテラス東京尾久

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸