管理組合・管理会社・理事会「管理費込みのインターネット設備について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費込みのインターネット設備について。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
クリエイティブ [更新日時] 2019-01-15 19:34:12
【一般スレ】インターネット完備マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最近新築マンションは、やたらインターネットの料金が管理費に込みになっています。私の兄の場合、膨大なデータを仕事上やりとりする為、速度が遅く非常に困っておるようです。特に夜皆さんが集中して使用する時間帯は、もう動画はアウトだったり・・。今いろんな会社がいろんなサービスを提供する中、そしてこれから光電話に以降されていく時代に、管理費込みの速度が遅く、光電話も利用できず、好きな会社を選ぶ事もできないこの状況をどう思いますか?皆様のご意見をお聞かせ願います。

[スレ作成日時]2008-12-10 23:59:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費込みのインターネット設備について。

  1. 63 入居済み住民さん 2009/02/02 23:13:00

    速度が遅くて使い物にならないってことなら、総会で決めなければいけないものもあるけど、

    1)今のプロバイダで解決してもらう。
    2)マンション全体のプロバイダを変える。
    3)プロバイダを一括契約ではなく個別契約に変えて、お金のある人は早いサービスを利用する。
    4)速度が必要な人は、マンション一括のものとは別に、違うサービスを利用する。

    という選択肢なのかな?
    ただ2などは、IP電話とかメールアドレスとかの問題が出てくるだろうね。
    うちは、マンションの奴は使い物にならないから、バックアップ用で、ケーブルテレビのネットを並行して利用しているけど。マンションの奴は金の無駄だなー。

  2. 64 元理事 2009/02/03 02:14:00

    >マンションの奴は金の無駄だなー。
    気持ち的にはわかるんですけどね?
    その発言は、共用施設に対する個別のいるいらない論になってしまいます。
    例)自分はペット飼ってないからその設備維持費は無駄だなぁ!
      EVは使わないからその管理費は無駄だなぁ! っとか。

  3. 65 入居予定さん 2009/02/03 03:18:00

    >>マンションの奴は金の無駄だなー。
    >その発言は、共用施設に対する個別のいるいらない論になってしまいます。

    共用施設のハードとソフトを考えたら、プロバイダはソフトです。
    ですので、個別のいるいらないが議論ができる対象ではないでしょうか?

    良く極論で、1階の人はエレベータはいらないから保守料を払わないということと同じだと言い出す人がいます。
    プロバイダの件は、どこに保守料を払うのか、あるいは、別々の会社に保守料を払っても良いのではないかという議論でしょう。

    ネット回線がいらないので、なんとかせいということではないです。

  4. 66 匿名 2009/02/03 03:37:00

    購入した時からわかっている事を…………
    納得してから物件買ってよ。迷惑

  5. 67 64 2009/02/03 03:38:00

    >>65
    そのプロバイダが戸別契約になっていれば、各々に選択する余地があるのですが、
    たいていマンション全体での契約になってます。
    もちろん共用部の設備(ハード)込みですね。

  6. 68 匿名さん 2009/02/03 04:53:00

    じゃあ何でマンションなんかに住んでるのかってのが一番の疑問。
    嫌なら出ていけよ。
    マンションってそんなもんだろ。
    所詮共同住宅なんだから、制約があって当たり前でしょ。

  7. 69 匿名 2009/02/03 05:22:00

    68は誰に言ってるの?

  8. 70 67 2009/02/03 06:43:00

    >68は誰に言ってるの?
    私(67)かな?(^^ゞ

    共同住宅だから制約があるのは、62で書いたとおり同意。
    でも話し合いながら、より改善できるので、そんなにすぐに諦めなくてもいいし、
    要望はどんどん出すべきだと思いますね。

  9. 71 元組合理事 2009/02/03 16:48:00

    マンションを主に設計する建築士の元理事です。
    回線速度の件ですが、キャリアーはどちらなのでしょうか。
    光のようですのでNTTが大半だと思います。
    建物の戸数は。
    回線の方式はVDSLかLANか
    ご存じかとは思いますが、回線方式でVDSLを使用する場合上限は50通常は
    20出ればいい方なのですがでないでしょうか
    LANは接続回線数によりますが

    NTTの場合で現在私の住んでいるマンションを例に説明を致します。
    私どものマンションではISDN,ADSL、アナログと初期の段階では各種回線が
    混在をしておりました。
    混在しておりましたので、物理的配線数が足らなくなり光回線を検討いたしましたが
    有線、ケーブルテレビ、電力会社、電鉄系、NTTと各社資料を集め、結局NTTに
    決定を致しました。
    回線方式はVDSLですが当初の交換機上限が50以後フレッッ光・プレミアム
    等々NTTの回線速度向上と併せて交換機の速度も高速化しており、現在交換機が
    16回線(各戸配信用)9基、スカパー光専用1基と合計10基で回線速度か3種類
    とてもややこしいのですが、NTT調査で42で走っており通常でも30は出ています
    設備投資を一切しておりませんので管理費には跳ね返ってはおりません。
    使用者負担の大原則を維持しつつ、NTTに対しては絶えず新規で細則のものを
    1基1回線確保をしております。
    ご質問の場合、プロパイターよりキャリアーが回線速度に対して、交換機の
    更新を行っているのでしょうか?
    又住戸数に対して光回線数は確保されているのでしょうか
    その点を管理組合にご確認されてはどうでしょうか
    キャリアーを替えるとのご意見も有りますが、キャリアーを一括変更なされる場合は
    総会議案(共有部の変更とキャリアー会社と組合契約の変更)になりますでしょうし
    別線で直接引き込む場合も3階くらいまでは電柱から引き込めますが、この場合も
    共有部への個人使用の占有許可となり総会での議決が必要では無いでしょうか
    一度キャリアーに連絡されて、回線速度の向上について理事会へ動議を出されるのが
    マンションにおける方法では無いでしょうか。

  10. 72 匿名さん 2009/02/04 05:26:00

    ハードの問題ではなくソフトの問題なんだから状況が変わったらそれにあわせて柔軟にという考え方に賛成です。

    入居した時からどういうサービスかわかっていたのだから文句言うなという人。

    管理人または管理会社のことを考えたらどうでしょうか?
    管理費が高いから管理会社を変えようと言われたら「購入時にXX社がやることはわかっていた今更文句言うなと言うのでしょうか?」
    コンシェルジェサービスなんていらない。その分管理費を安くして、宅急便もクリーニングも自分で出しに行けばいい。と言われた時にも同じように言うのですか?

    同じような意見の人が大勢いれば柔軟に対応すべきじゃないでしょうか?

  11. 73 入居済み住民さん 2009/02/04 08:49:00

    >71

    詳細な情報ありがとうございます。
    大変参考になりました。回線インフラは、複雑ですね。
    また組合との進め方も参考になります。
    お話の内容からすると、光回線を各戸へ別途引いたように思えるのですが、工事が大変だったのではないでしょうか?
    もし全額NTT側の負担でできるのであれば、素晴らしいです。
    (ただ、各戸光回線の場合、フレッツの月額費用はあがるように思いますが)

    最近の技術の流れからすると、完全な無線化が進行しているようなので、ネット環境はもっと柔軟に対応できそうで各キャリアに期待しています。

  12. 74 70 2009/02/04 10:12:00

    >>73
    「光回線」と「光ファイバー」は別物です。
    通常は、建物までが光ファイバー、館内は昔ながらの銅線(笑)です。
    戸建てでも同じだと思います。

    家の中を光ケーブル走らせてる方がいたら、かなりの先駆者だと思います。

  13. 75 入居済み住民さん 2009/02/04 10:55:00

    >「光回線」と「光ファイバー」は別物です。

    VDSLとありましたね。失礼しました。
    こちらは、現状のネット環境についてのサーべーを進めているところです。
    皆が満足できる仕組みにしていきたいです。

  14. 76 元理事 2009/02/04 12:39:00

    最適・最高の回線業者って、何でしょうね?
     ・コスト
     ・性能(アップ・ダウン速度、安定性・・etc)
     ・付帯サービス(ipフォン、動画配信?、publicIPの付与・・etc)

    私にとっては、正直どこも似たり寄ったりだと思いますし、何かに特化しても全体のバランスが良いとは限りません。
    自宅(寝床)で求められるネット環境などは世間一般に比べて平均以上であればいいと思います。
    その時々の最新である必要もまったくないと思いますね。

  15. 77 元組合理事 2009/02/04 15:23:00

    NO.71です
    光回線と光ファイバーですがご存じだとは思いますが
    道路における配線からマンション内の交換機室までは
    光ケーブルで配信されており、それ以降電話線による
    VDSLかLAN配線で分岐されております。
    VDSLの場合1Gを16件分で分割をしておりますが
    LAN配線の場合直接ルーターによる分岐とサーバーによる
    分岐との方式が有りますが、VDSLは接続戸数により
    回線速度か低下するのは従来の方式と同じです。
    問題はLAN配線の方式でサーバーを介した場合はあまり
    例が無かったのですが、直接各階にハブを設置し各住戸に
    配信する場合ルーターになるところから各住戸に同一配信に
    なりますので1件でも貞作の10beseのハブやパソコンが
    接続された場合、そこがボトルネックとなり、建物全体での
    速度低下が見られた事案が過去に有りましたので
    ご連絡をいたします。

  16. 78 入居済み住民 2009/02/04 18:34:00

    不幸にして100BASEのバカハブを使っちゃった場合ですね。

  17. 79 匿名さん 2009/02/05 04:02:00

    >>77
    >>78
    館内がカテゴリ5(100Base)ならば問題はないでしょう。
    館内の100は「Byte」、館外の100は「bit」、そもそもが8倍の通信許容量なのですから。
    非常によくある勘違いですよね。
    無論、設備されてるHUBやルーターの能力(性能)は大切ですが。

  18. 80 匿名さん 2009/02/05 13:11:00

    子供部屋①と、子供部屋②まで、光ファイバーが敷かれているのは珍しいはず。

    せいぜいよくても、電気の分電盤の横に、光ルーター収容箱があるくらい。
    これでもまだまだ少数派のはず。
    光回線を各戸ごとに選べるのも、まだまだ少数派。

    このスレで言われているのは、入居前の設備確認と、使い方。

  19. 81 匿名 2010/11/14 07:03:41

    マンション一括契約でインターネット利用料を強制徴収されてる事を逆手にとって理事会を攻めた例がある。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46050/res/556
    それで立ったサイトがコレ↓。
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLG_jaJP307JP307&...

  20. 82 匿名さん 2010/11/14 11:06:12

    >せいぜいよくても、電気の分電盤の横に、光ルーター収容箱があるくらい。これでもまだまだ少数派のはず。光回線を各戸ごとに選べるのも、まだまだ少数派。

    上のことは一年半以上前の状況。
    現在はADSLなどは昔の事、共用部分として光配線を各階電話分電箱まで引き、後は希望者が光ネット、光電話、光IP電話、光テレビなど自由にできる時代になった。付加価値を高めるべく共用部分の光化は是非進めるべきだ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】インターネット完備マンション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸