管理組合・管理会社・理事会「ダイワサービスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. ダイワサービスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-07-22 00:16:49

巷で評判の悪いダイワサービス管理の物件に入居しました。

いや、ほんと評判どおり「チミたち何を管理してるの??」って状態ですね。
みなさんのところは如何ですか??

「あんまり酷かったから変えました」とか「こうやってちゃんと仕事させるようにしました」みたいな体験談などあれば教えてください。

[スレ作成日時]2006-10-02 21:44:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワサービスってどうですか?

  1. 200 匿名さん 2014/11/08 21:49:25

    >>199さんへ

    198です。貴重な情報ありがとうございます。
    私の住んでいるマンションの一戸あたりの排水管洗浄料金は7,565円だったはずです。
    私は相場を知らないので、それでも高いですか?

    それから問題の管理員(50代前職は事務員らしいです)や清掃員の方には「こんにちは。お疲れ様です。」のどちかしか言いません。
    私の仕事も事務の為、ご苦労様など言う立場ではないと思っていますし、家族には「おはようございます。こんにちは。」のどちからで挨拶するよう言っています。
    今までは感謝の気持ちをこめて(決して特別待遇して欲しいなどの気持ちはありません!)、たまに旅行に行った時はお土産を持って行きました。
    その管理員が途中から私に他家の個人情報・勤務先や家族構成・悪口を言ってくるようになりました。
    これでは我が家の事も何か言われていると思い、お土産はやめました。それが我が家への恨みの理由でしょうか?

    管理会社の担当にも伝えましたが196の通り、再度排水管洗浄もしないし返金もしないとの回答でおしまいです。
    管理員がダメなら管理会社は話しになると思っていましたが、驚く回答でもう信頼度ゼロです。
    今は199さんの通り、私の休日でも関わらないよう管理員と会わないように注意しています。

  2. 201 匿名元理事長 2014/11/08 23:53:00

    管理会社への不満は多いものです。

    でも、なぜ自分達で変えていこうとしないんでしょうか?
    本当は自分達の管理組合がしっかり意見しないから、
    良くならないんじゃないでしょうか?

    私は昨年、理事長をさせて頂きました。
    言いたい事ははっきりと伝え実行させました。
    一入居者の存在は軽くても、
    理事会や理事長の権限は大きいものがあります。
    管理会社も管理組合の意見が正当なものであれば、
    拒否できません。
    管理組合の充実に力を入れるべきではないでしょうか?

    また、理事長をしている時に、
    定期総会で管理人への不満が数人から出されました。
    「どこそこが汚れているのにいつまでも掃除できていない」やら、
    「どこそこの電球が切れているのにいつまでも掃除しない」だとか?

    管理人が掃除をしながら、
    重箱の隅の汚れを見つけるのは至難の業ですし、
    電球の件も、午前9時から午後4時までの勤務の管理人に、
    切れている電球を探せといっても無理です。
    (電球の点検は週一回はしているようですが・・。)

    そこで、理事会で検討をして、
    入居者各戸に「管理人業務依頼メモ」なるものを作成して配りました。
    どこそこを掃除して欲しいやどこそこの電球を交換して欲しいと、
    メモに記入をして管理人ポストに入れるものです。

    それ以来、頼んだことはほとんど即日に対応して頂けるようになりました。

    相手の立場になり、どうしたらこのマンションを良くしていけるのか?
    考えればいくらでも知恵は出てくるものです。

    要は、入居者や代表である理事会や理事長がしっかり対応する事です。

    ケネディ大統領だったでしょうか?
    「国が何かをしてくれるではなく、我々が国に何ができるかを考えよう。」
    我々のマンションは我々の心がけ次第で良くしていけるのではないでしょうか?


    ちなみに私は、
    ダイワハウスダイワサービスの社員でもなければ、
    まわしものでもございません(笑)

  3. 202 匿名さん 2014/11/09 05:55:02

    マンションはいろいろなことがあるのですね
    やはり戸建が良いと思います

  4. 203 匿名さん 2014/11/09 06:26:03

    戸建てと言っても自分が隣家に知らない間に迷惑をかけるかもしれません。
    反対に付近の家で、マンションで一番多い騒音問題同様の事が起きている可能性も否めません。
    私は現在のマンションで他家にご迷惑をおかけしないように、暮らしているつもりです。幸い、個人的な苦情は一度も言われた事ありません。

    1人の被害者が何を訴えようと、残念ながら当方のマンションは他人事はどうでもいいようです。
    前に述べた通り、理事長に手紙をだしても3ケ月無視され、その後の回答は意味不明でした。
    役員は輪番制の為、自分の番が早く終わればいいだけだと思います。
    ダイワサービスには2人男性社員同席で言いましたが、後から「認知していないし、返金もしない。」でおしまいです。
    今のマンションに住んで病気になり、ますます嫌がらせ?と思える事しかありません。
    何の為に通院しているのかも分かりません。何の為に生きているのか?ここに住んでいるのか?暗い事だけ考えています。

    皆さんの貴重なご意見・情報、ありがとうございました。
    私の投稿はこれでおしまいにします。

  5. 204 入居済み住民さん 2014/11/11 04:20:52

    奈良市内の分譲マンションに入居しており、現在理事役員をしております。
    管理は㈱ダイワサービス奈良支社にお願いしております。会社の人事異動で、再三担当者(フロントマン)が変わりますが、親身になって一生懸命考え、対応して頂ける人もおられますが、何を言っても聞くだけで、中々対応して頂けない人もおられます。
    また、管理組合の管理規約を理解しておられない担当者(フロントマン)もおられます。
    先日も、ある居住者宅において、専有部分の工事をダイワサービスにおいて実施されました。
    しかしながら、規約では専有部分の工事をする場合、理事長に届出を行うようになっておりますが、届出は有りましたかと確認したところ、反応が悪く、あまり理解されておられませんでした。
    標準管理規約においても、理事長への届出が必要と記されております。
    会社としての指導、勉強会、フロントマン、サービスマン、等の横のつながり等が不足しているように思われます。
    もし、㈱ダイワサービスの社員が、見ておられるようでしたら改善をお願いしたいと思います。

  6. 205 元匿名理事長 2014/12/06 21:02:37

    >もし、㈱ダイワサービスの社員が、見ておられるようでしたら改善をお願いしたいと思います。

    私が理事長になった時に色んな事でフロントと衝突しておりました。
    フロントでは埒があかないので、
    ダイワサービスのホームページから、本社に直接不満をぶつけました。

    以後、本社より密接なフォローを受け、
    マンションの改革を進めました。
    私事ですが、マンションの住人より退任の際には、
    たくさんの暖かいお言葉を頂きました。

    なぜ、マンションを良くしようと思うなら、
    理事さんから上記のような言葉が出るのでしょうか?
    前向きに考えるなら何かしてくれるを期待するより、
    何かをしようと動く方が良いのではないでしょうか?

  7. 207 匿名さん 2014/12/21 21:57:55

    >管理費が高い上、管理会社に言われるがまま言い値で修繕工事を行い、今では借入金が1億円近くになりました。
    100戸もありながら、貴方を含めて人材がいないのね。

  8. 208 匿名さん 2015/01/04 06:49:20

    CMには金かけるけど、実際は・・・ってやつでしょ
    イメージ先行、ブランド意識過剰ってやつ
    自分たちだけ一流の感覚って

    社名からサービス削って・・

  9. 209 入居済み住民さん [女性 40代] 2015/01/15 04:26:43

    多くの方のご指摘通りダイワサービスの業務内容は散々たるものでした。
    理事会の努力により他の大手サービス会社に変更になりましたが、多くの業務怠慢の中から特にマンション運営で影響があるものに、積立金の扱いにあります。我々のマンションの積立金は最初から普通預金にされてました。すまいる債をはじめとする元本保証の債権に積立する理事会が主流の中で、指摘するまで普通預金に入れておくなどありえない事です。

    ダイワサービスを利用されている理事会の方々は一度専門家に見せてご相談する事を強くお薦めします。

  10. 210 不動産購入勉強中さん 2015/01/15 05:05:59

    積立金を
    すまいる債をはじめとする元本保証の債権に積立するか、
    普通預金にするかは
    マンション管理組合理事会が決定するもの

    管理会社が決めるものではない
    第一に管理組合の印は理事長が管理しているはず

    管理会社は濡れ衣だね
    普通預金の口座を作った当時の理事長さんがお馬鹿さんだったんだね

  11. 211 匿名さん 2015/01/15 09:28:40

    元本保証?
    すまいる債が?

  12. 212 匿名元理事長 2015/01/22 12:42:53

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  13. 213 匿名元理事長 2015/01/25 12:50:22

    長期間、利息が拘束される債権ってリスクがあるんじゃないでしょうか?
    まして、これほどの低金利時代、
    銀行の定期預金とすまいる債の差って大きなものでしょうか?

    日銀がなりふり構わずに、
    インフレを助長している昨今、
    将来の定期預金の利息向上に期待を掛けるのも一つの考えだと思います。

    すまいる債だと、
    銀行の定期預金の利息が上がったからと言って、
    預け代えもできませんよね。

    まあ、金利だけは神のみぞ知るでしょうか?

    話は変わりますが、
    2年先の大規模補修のために、
    修繕委員会の委員になって欲しいと依頼されています。

    理事長時代の事を評価されてありがたい事だと思っていますが、
    入居者の中には、
    自分の関係している会社で取り仕切ろうと考えている方もおり、
    難しい問題です。

    大きなお金が絡む問題でもありますし、
    慎重に成らざるを得ません。

    このスレに参加して思うのですが、
    管理会社が悪いだとか、
    管理組合が無能だと意見かありますが、
    一番問題なのは、
    大勢の入居者の無関心に問題があるのではないでしょうか?

    個人の家では真剣に考えることでも、
    単位がマンションのようなマス(大きく)になると麻痺するのでしょうか?

    選挙でもそうですが、
    私には関係ないや、
    私一人の意見では変わらないやというところに、
    高いコストや、
    納得のいかないサービスという対価を払わされているような気がします。

    人生、大きな声を上げて、
    賛同者を募れば、結構変わるものですが、
    それが難しいんですよね。



  14. 214 不動産業者さん 2015/01/25 15:20:28

    >>209
    長年管理業界にいるが、積立金の運用で元本保証の債権を購入するのが主流なんで話し初めて聞いた。どの国のお話ですかね?
    すまいる債やってる組合なんてごく少数ですよ。
    ほとんどが短期の定期。この低金利時代に何眠たいこといってるんだい?
    大体資金の運用なんて自分で考えなさい。
    管理会社がそこまでやるメリットは皆無。
    ノーリスクの銀行預金が妥当。まあ提案するならせいぜいペイオフ対策くらいじゃないの。
    金融商品勧める管理会社の方がうさんくさい。

  15. 215 入居済み住民さん 2015/01/25 16:45:03

    うちのマンションもダイワサービスが管理会社ですが、ひどい会社ですね。

    マンション内にトラブルがあり、その対応を見てきましたが、全く役に立ちません。
    時間を無駄に費やし、かえってトラブルを大きくする会社です。
    会社の利益優先で、住民の側に寄り添った姿勢がありません。

    次の更新は止めるよう管理組合に提案するつもりです。

    どこかおすすめの良い管理会社があれば教えて頂けないでしょうか。

  16. 216 不動産業者さん 2015/01/25 23:12:52

    会社の利益より管理組合を優先する管理会社なんて世の中に存在しないよ。
    少し考えれば分かる事。

  17. 217 不動産購入勉強中さん 2015/01/27 01:54:50

    >216さん

    全く同感です。

  18. 218 匿名元理事長 2015/01/27 11:42:23

    >216さん

    私も同感です。

    管理会社は会社です。
    前にも書きましたが、資本主義社会の会社の第一命題は、
    利潤の追求です。
    高い売り上げをあげて、経費を安く抑える。

    我々の代表の管理組合は消費者です。
    高いサービスを安くあげる。

    お互いの目指すものは正反対ですが、
    どちらも当たり前の事です。

    自分達の権利を放棄して、
    管理会社さん何とかしてよと言っている間は、
    当分高くつくと思います。

    管理会社の問題でなく、
    管理組合の問題ではないのでしょうか?

  19. 219 匿名元理事長 2015/02/13 19:32:16

    話題が止まっているので、
    もう少し話を付け加えさせて頂きます。

    理事長時代に例え話として言っていた事です。

    マンションを国で例えれば、
    入居者は国民で、管理組合は政治家です。
    管理会社は官僚といったところでしょうか?

    たまに政治家が「官僚主導」が悪いなんて言ってますが、
    自分の無力を棚に上げて、よくそんな事が言えるなと思います。

    自分に政策があれば、指導力を発揮して、
    官僚にやらせれば良いだけです。
    政治家に政策がないから、
    仕方なく官僚から提案をしている面もあるのではないでしょうか?
    自分に政策立案能力が欠けているのに、
    官僚を批判するなんて筋が違います。

    ただ、マンションが国と違うのは、
    政治家である管理組合に、
    自分達が輪番制でなるという事です。

    自分達の無力は認めづらいですよね。

    だから、管理会社を無能にして責めることで、
    自分達の無力から目をそむけているのではないでしょうか?

    自分達に政策立案能力がなく、
    管理会社に任せきりになるから、
    資本主義の原理で良い様にされるのだと思います。




  20. 220 匿名さん 2015/02/14 07:27:49


    こいつの頭の中では理事会=管理組合なんだろうな。
    根本的に何も理解していない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸