管理組合・管理会社・理事会「三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-08-31 09:01:44

解約率が低く業務レベルも高いと聞きますが、実際どうなのでしょうか?
三井が管理しているマンションにお住まいの方、是非お話を聞かせて下さい。

三井不動産レジデンシャルサービスHP
http://www.mitsui-kanri.co.jp/index.html

[スレ作成日時]2009-04-01 23:22:00

[PR] 周辺の物件
プラセシオン赤池ヒルズ
プレディア瑞穂岳見町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?

  1. 2 匿名さん 2009/04/01 23:32:00

    確かにブランド力はありますが…ブランドや価格に見合った管理かどうかは…?

  2. 3 匿名さん 2009/04/02 02:50:00

    ちょっと前まで住んでいたところ(1500戸)が、三井だった。特に悪くはないという印象。

    窓際みたいな人がいる(机に座っていて動かない)人が少数いるのが気になったけど、
    その程度。

    大型工事は、三井建設に持って行かれたけど、その分安くしてくれた。

    超大手だからね・・。悪いはずがないというか・・・。比較したことがないので
    わからないが、値段はたぶん高めだろうと思う。小さいマンションだと厳しい
    かもしれない。

  3. 4 匿名さん 2009/04/02 02:53:00

    仲介業者と同じで、大手はやっぱり、良くも悪くも優等生的・・・。

    500床を越えるようなマンションだと、頑張ってやってくれるかもしれない。
    関連業務(三井関連)に仕事を割り振れる可能性があるから・・・。これは、
    当然だと思うけど・・・。

  4. 5 匿名はん 2009/04/02 04:57:00

    スレ主自体が関係者っぽいからな、書き込み方からして。

    ここは怠慢、見積もり全部高い、全く大したことありません。

    東急コミュのほうが100倍良い。

  5. 6 匿名 2009/04/02 05:00:00

    住友不動産建物サービスや、日本ハウズイング、合人社等々の既存の管理業務切り替えで

    管理戸数増やしてるようなリーズナブルさやフットワーク勝負が出来るわけでもなければ、

    東急コミュニティ-のような大手ならではの安心感や木目細かさが特段あるわけでもない。

  6. 7 匿名さん 2009/04/02 08:10:00

    東急・住友よりマシ。
    合人社?比べちゃ失礼。

  7. 8 匿名さん 2009/04/03 02:06:00

    一昨年、三井不動産レジデンシャルのマンションに引っ越したが、当然、三井不動産住宅サービスが管理会社。
    以前のマンション(準大手デベ)に比べて、植栽の維持管理が丁寧で上手なように思う。
    変な管理会社に任せて植栽が荒れるのは嫌だから、このままで良いんだと思う。

    管理委託費は実際、高いのかも知れないが、自分を含めて購入者は皆、三井不動産のブランドを信頼して購入した人達だから、管理会社も当然、系列会社にお願いすべきと考えている。

    三井のマンションで、管理会社の変更は殆ど聞いたことがない。

    三井のマンションの購入者の中にも管理費は一円でも安い方が良いと考える人がいるようだが、そういう人は極めて少数で、絶対に多数派にならない。
    うちのマンションの理事にも一人そういう人がいて、口を出したらしいが、他の全員の理事から完全に無視された模様。

    そういう少数派の方が、こういうスレで鬱憤晴らしをしているのかね?

  8. 9 匿名さん 2009/04/03 02:43:00

    植栽の手入れは管理会社というより職人の腕によります。三井だから…ということはありません。

    管理会社がマンションの資産価値に影響することはありませんよ。管理はむしろ親デベの系列であることによる弊害の方が多いです。アフターサービスや建物に問題があった場合の対応等々。

    ただ単に、ブランド大好きで、管理委託費が高いことを良しとする盲目的な住民達だってことじゃないですか。管理委託費とサービスの妥当性を検証しようとした住民をクレーマー扱いするなんて、管理会社のカモに過ぎないのに…。

    こんなこと書くと、また鬱憤晴らしとか言われてしまうんでしょうけどね。

  9. 10 匿名さん 2009/04/03 04:04:00


    カモでいいんですよ。
    財閥系デベのブランド料の上乗せされたマンションを買ったんだから、管理だって同様でよろしい。
    管理委託費とサービスのバランスの妥当性を検証したい人は、他のマンションに行けば良い。

    三井のマンションの購入者の多くは、そう考えているんじゃないかな。
    みんなが良ければそれでいいじゃん。郷に入っては郷に従え。

    三井のマンションではないマンションが、今の管理会社を変えて三井不動産住宅サービスに乗り換えようというんだったら、管理委託費とサービスのバランスを検証することは当然だけどね。

  10. 11 匿名さん 2009/04/03 14:06:00

    そうかな?一口に三井のマンションと言えども、物件によると思うけど?しかし、一理事の提起を無視だなんて、単に見栄っ張りなだけの意識の低い所有者なこと。

  11. 12 匿名さん 2009/04/04 09:25:00

    >東急コミュのほうが100倍良い。

    私は、両方とも経験している。東急コミュのほうが100倍という根拠を教えてくださいよ。

    私の経験では、どっちも優等生的なところが良いところでもあり、悪いところでもある。
    あんまり積極的には動かないので、理事会が頑張る必要がある。ただし、お金のある
    マンションだったら、おまかせでも結構やってくれるので、あまり動かなくても良いか
    もしれない。

    お金のないマンションは、こういう優等生的なところには頼まないほうがいいと思う。

  12. 13 匿名さん 2009/04/04 11:40:00

    管理委託費ばかり高くて動きが良くないなら、管理会社として駄目じゃないですか。

  13. 14 匿名 2009/04/04 12:22:00

    >>12

    私も両方自用で経験している。

    ちなみに賃貸物件も複数棟保有しており、仕事でも管理会社は地場独立系含め多数使っている。

    間違えても三井になど頼むことはない。全くありえない。

    大手なら東急、百歩譲って住友はありえても。

    管理に関しては三井は全く胡坐かきすぎで何ら誉めるべきところが見当たらない。

    管理に関してはというより、昔のパークマンションは兎も角、今の三井のマンションは全くダメ。

  14. 15 匿名さん 2009/04/05 04:31:00

    経験していると言っても、全部を見ている訳じゃなくたまたま1人の担当者と会っただけでしょ?

    具体的に困った点や問題点を書かないと誰にも共感してもらえないよ。

  15. 16 匿名さん 2009/04/05 04:35:00

    宣伝に悪用は逆効果ですよ。

  16. 17 匿名 2009/06/08 05:54:00

    三井不動産の天下り会社だから最悪だよ
    自分の会社のことしか考えられないからね
    営業は個人情報すら守れないし管理職は電話しても逃げて出ないし

  17. 18 匿名さん 2009/08/02 00:02:00

    解約率が低いのは、中身が良いからというよりも三井ブランド信仰が強いせい?

  18. 19 匿名さん 2009/08/02 02:11:00

    ブランドを全く信用しないことはもちろん可能だけど、すでに職場引退した人が理事長なら
    ともかく、サラリーマンが管理会社を管理するのは難しい。

    理事長だけが頑張っても無理。副理事長も引退した人で、マンション管理に専念できるなら、
    どんな管理会社でもオーケーだと思う。もちろん、悪質会社もあると思うが、撃退できる。

    そもそも、暇な人が理事会の上層部なら、じっくり選ぶ時間があるので、そんな悪質な
    会社は選ばないと思うけど・・・

    液晶テレビ買う時、ソニーとか東芝じゃなくて、中国の無名メーカーのものを買えば
    安く買えるよ。同じことじゃないの?

  19. 20 匿名さん 2009/08/02 12:09:00

    電化製品選ぶのと管理会社選ぶのでは、全然訳が違うでしょう。
    値段が品質に必ずしも比例しないのがマンション管理の業界ですから…。

  20. 21 匿名さん 2009/08/02 12:30:00

    >>20
    値段が品質に必ずしも比例しないのは電化製品も同じですよ。
    (by元家電量販店社員)
    私は現職フロントですが、私のまわりも含めて、皆ここに入りたいと言ってます。
    管理業界ナンバー1の待遇とのうわさです。
    その証拠に中途採用の求人は見たことがない。

  21. 22 匿名 2009/08/03 05:36:00

    フロントの待遇No.1とやらと、管理を依頼する側との相関性、利害関係について判るように説明してくれ。

  22. 23 匿名さん 2009/08/03 13:50:00

    >>22
    21じゃないけど、相反してるとしか思えないわな

  23. 24 匿名さん 2009/08/05 06:53:00

    利害関係はない!
    ただ、給料がいいからみんあ入りたがっているだけ。
    ま、しいていうなら中小でありがちな、
    給料や待遇が劣悪(コールセンターがないため全てフロント対応で激務)→担当者がうつ病になる
    →そして担当者辞める→担当者変更。ただし引継ぎはろくにない→管理組合がキレる。→新担当者がてんやわんや
    →そしてそいつも辞める→最初に戻る
    という負のローテーションに陥ることはないという程度。

    ところが三井は
    給料がよく待遇もよい(緊急は全てコールセンター対応)→余分なことに気を取られず組合サポートに集中
    →組合から頼りにされる→やりがいを感じて更に努力を重ねる→それによりクレームも激減
    →給料もよく職場環境もよいので誰もやめない。→中途は入れない。

    簡単に言うとこんな感じです。

    周りに他社フロントのネットワークを持っているが、中小はどこも劣悪な環境みたいです。
    ようは、肝心要の組合さんのサポートにとる時間がないようです。
    大手は、フロントの業務が明確ですし、教育体制もしっかりしてるので周辺知識も身につき、いいフロントが多い。
    それに比べて、中小のフロントは手の抜き方が抜群にうまくなる。組合さんに対しては優・良・可・不可
    であらわすなら、可でよいという考え方が染み付いている。

    あくまで私の独断と偏見。

    結果、管理会社を選ぶなら、三井・三菱・野村・住友?くらいが妥当だと思う。
    ただし、傾向としての話なのでそれに当てはまらないフロントもいることは確か。

  24. 25 匿名さん 2009/08/12 17:28:00

    三井のマンションに新築で入ったので当然三井の管理サービスなのですが
    1年半経った今のところ特に問題はないです
    一度だけ外部窓の清掃のお知らせが実施日の前日に掲示板に貼りだされると言う事があったくらいかな?
    大規模なので実施日も数日に分かれていてそのうちの最初の日に該当していた住戸では
    カーテンを閉めていなくて清掃員とこんにちはがあったみたいですが(笑)

    貼り出すのを前日まで忘れていただけと言う初歩的な人的ミスだったみたいです

    それ以外は良くやってくれてると思うのでこんなもんなのかなと思ってます
    他に変えて問題があったら嫌なので個人的にはこのままで十分だと思います

    変えてもいいのではと言う議論はあってもいいと思いますが
    高いお金を出して三井のマンションに入った人が多いのですから
    特に問題ないならこのまま変えなくても良いと言う
    私のような人が圧倒的多数なのかなとは思いますね

  25. 26 匿名さん 2009/10/01 13:10:49

    問題があるのに問題に気付いていないというのはよくある話です。

  26. 27 サラリーマンさん 2009/10/02 03:48:22

    早10年近く、三井が管理しているマンションに住んでますが、私の場合特に問題はありません。
    ただ、維持するための工事金額がやたらと高い。マンション管理だけ三井に任せて、
    工事自体は理事会で相見積もりの上、工事会社を選定すればよいと思うのですが、
    まあみなさん仕事があるので、今のところ全て三井にお任せです。

    理事会がもっと積極的に自分たちのお金に関して考えるようになれば、もっと良くなるでしょう。

  27. 28 匿名さん 2009/12/03 20:08:04

    盲目的なブランド信仰の強い人が多いようですが、他の大手管理会社と比較検討してもこの会社が素晴らしい訳でも何でもないことくらいすぐに分かりますよ。むしろ、この会社は盲目的なブランド信仰の上に胡坐をかいていると言って良いです。

    また、仕事があるから全て三井にお任せなんてのは、役員の怠慢や言い訳、逃避に過ぎません。忙しいながらも、極力負担をかけずに適正価格にする努力が必要です。ブランド信仰ばかり強く、自分達のマンションを守る意識が希薄なマンションは、往々にして(見えていないだけで)少なからぬ問題点を内包しているものです。

  28. 29 三井 太郎 2009/12/05 06:06:42

    >>28さん

    他の大手管理会社でブランド信仰の上に胡坐をかいていないとこって、どの会社ですか?

    おしえてちょ

  29. 30 匿名さん 2009/12/05 07:53:03

    今隣りのスレで話題になっているけど
    ここは工事の際に"足場の金額"が見積もり金額の何割占めているだろ?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45959/

  30. 31 匿名さん 2009/12/06 10:20:59

    もっとちゃんと仕事してください。

  31. 32 住宅 太郎 2009/12/07 02:37:54

    仕事しかたがわかりません。
    どなたか、マンション管理のしかた教えて下さい。

    三井不動産住宅サービス
    社員一同

  32. 33 孫請業者 2009/12/11 20:38:25

    品質管理のイビリは酷いですね。求められる仕事内容は施工金額が赤字になってます、以前よりも3割ほどコストカットされてますし…

  33. 35 マンション住民さん 2010/01/07 02:35:36

    三井のマンションに住んで9か月になります。
    三井のマンション・アフターサービスセンターの対応がひどいので頭にきて
    ここにやってきましたが、書いている方は満足している方が多いのでしょうかね。
    びっくりです。

    当マンションではリビングのエアコンの能力が低すぎることが
    住人の指摘で発覚しました。
    発覚後1ヶ月以上してから簡単な文書が各戸に配られ、
    「エアコンの運転が比較的少ない春」に交換を実地していただける(?)
    ことになりました。
    我が家では、15畳相当のリビングに付けられていたエアコンが暖房能力6畳相当であり
    ありがたいことに(?)9畳相当用に変更されるようです。。。

    「エアコンの運転が比較的少ない春」を待たずともすぐに交換で良いのですが
    担当に連絡しても返事はいつまでもなく、対応は最悪です。

  34. 36 匿名さん 2010/01/07 04:21:28

    >>35
    貴殿の怒りの矛先は、デベの三井不動産レジデンシャルでは?
    ここは管理会社のスレです。
    「三井」と名前が付くからと言って、業務内容も全く違うし、特にアフターに関しては義務も権利もない
    会社です。

  35. 37 匿名さん 2010/01/11 22:06:29

    ↑関係ないんですか?

  36. 38 入居済み住民さん 2010/02/18 10:45:02

    三井のMSに住んでいます。
    ここの管理は良いと思う。平均以上だとお勧めします。
    しかし・・・・、MSも高いが、管理費も高いですね。
    これ以上は言えません。
    ご想像下さい。

  37. 39 入居済み住民さん 2010/02/19 03:47:25

    事業主が責任を負う内容と管理会社が責任を負う内容の区別くらいしてから書き込みしましょうよ。
    事実関係も把握していないで好き勝手に掲示板で意見をいっている我々側にも問題がありますよ。
    管理会社に対して正当なクレームを主張するべきだとは思いますが、何でもかんでも管理会社が悪いって・・・。
    住民がこういうスタンスで、マンション管理の仕事がストレスを感じてしまう人が多いから、管理会社には優秀な人材が集まらないのではないでしょうか。

    私も三井さんのマンションに住んでいますが、最近は寛容な気持ちをもとうと思っています。ただ攻撃するだけが能じゃありませんよ。こういう掲示板で言いたい事を言っている人に限って、管理組合活動には消極的でコミュニティーなどまったく関係なく、自分の事ばかりの人が多い気がします。(うちのマンションだけかもしれませんので、失礼な発言であれば申し訳ございません。)

    うちのマンションは、以前より三井さんとの関係が良くなってきています。傷つけあいが一番良くないことに気づいてからかな・・・。

    つまり私が言いたいのは、悪いのは管理会社だけではないってことです。

  38. 40 匿名さん 2010/02/20 03:03:14

    ここの管理会社で満足できないのなら、どこの管理会社に変えても絶対に満足できませんよ。
    日本中どこ探してもここ以上の管理会社はありませんから。
    これは、紛れもない事実です。
    私は現役某大手管理会社幹部(他社)ですが、はっきりいって、この会社を目標にしているところがあります。
    中小・独立系は言葉ではすばらしいセリフを連ねますが、それもリプレイス完了まで。実際の組織や担当者はひどいものです。
    しかし、ここは本物だと思います。確かにフロントの良し悪しはありますが、基本は非常にレベルが高い。
    ただし、この業界内の話です。優秀な学生が管理業には絶対に入りませんし、親会社との年収は2倍ほど差がありますので、そのへんはどうしようもない事実ですので・・・
    よって、ここで満足できないのなら、自主管理をして自分たちで自分たちが考える最高の管理を追及したほうがいいでしょう。
    くれぐれも独立系の甘い言葉にだまされないこと! 

  39. 41 匿名 2010/03/31 08:48:23

    マンションは、管理を買えといいますが・・・三井は良心的な偽装を多々行います。信頼のおける大手の仮面の下にはとんでもない陰湿で低レベルな人材がはびっこっています。人材管理が杜撰でやりたい放題な状況。
    最近まで、三井不動産住宅サービスが管理するマンションに住んでいましたが・・・管理人はホームレスもどき。管理人室の床に段ボールを敷き、仕事中に寝ています。用があって声をかけた時は椅子で居眠り中。ヨダレを拭きながら起きて鍵を渡されそうになった時は、思わず固まりました。
    管理人になる前は、総合商社に勤めていたとかで・・・やたらにブロークンな英語を使いたがります。管理人の職をバカにしていて、真面目にやる気持ちが見受けられません。こんな所にすめますか?
     又 三井グループは子会社同士の横のつながりが、スムーズではなく何か不具合があると責任のなすりあいで
    問題解決まで、かなりの時間を要します。これだけは、覚悟しておいたほうがいいですよ。
     因みに、住んでいたマンションは新宿区内です。まだあの気持地悪い管理人がいるのかと思うと・・・

  40. 42 匿名さん 2010/03/31 11:55:17

    まず、管理員は正社員ではないし、直接雇用関係にもない。ただの下請け業者の契約社員。
    優秀な人材は管理員などやらない。管理員位しか出来ないから管理員をしているのです。
    これは、どの管理会社も共通。嫌なら管理組合で直接雇用すること。
    一度求人出してみなさい。びっくりするような人材が集まりますよ。

    次に、分譲マンションにまつわる責任区分はとても明確です。
    ですから、横のつながりがスムーズでなないのではなく、責任の所在がはっきりしすぎているので、つながる必要がないんです。
    たとえば不具合発生時の責任の所在は、
    共用部分 アフターサービス期間内=売主 アフターサービス以後=管理組合
    専有部分 アフターサービス期間内=売主 アフターサービス以後=所有者個人
    ここには管理会社は一切関係しません。取次ぎのみ。そこ、間違えないように。
    速やかに解決したいと思うなら、まずご自身で一度考えてから連絡すること。
    何でも管理会社に言って来る人が多すぎます。

    最後に、三井さんは同じ管理業界の中ではかなり評判がいいですよ。

    by通りがかりの他社フロントマン

  41. 43 匿名 2010/03/31 12:22:28

     本当にそのレベルの人材ばかりでした。
    重要事項は何も教育しない!今、残っている社員は、首の皮一枚でしがみついている カスばかり!
     三井の名前だけ!
     三・住・サが管理するマンションだけは、願い下げ!

  42. 44 匿名 2010/03/31 13:24:07

    通りがかりのフロントマンさんへ

     その横柄で傲慢な物言いは三・住・サの社員そのものですね。住んでいる時に度々そのような戯言を延々と語っていましたね。笑えます。

       だから引っ越したんです!

     あなたは通りがかりを装いその正体を暴露したんですよ。あなたの書き込みを見て、これから三・住・サ管理のマンションに住みたいと思う人は激減するでしょうね。

     管理員は下請けの契約社員で管理員しかできないから管理員をやっている・・・その管理体制さんに高い管理費を払っている住人は・・・

      まったく軽視じゃないでrすか!

    一度求人を出してみなさい・・びっくりするような人材が集まる・・・あきれます。そのびっくりする人材を教育することなく、所詮管理員ーなにを指導しても無駄?

      本当に三・住・サのホスピタリティの低さには
    敬服ものですね。

    住民の居住性を考える余裕など望むのも虚しい!
     極めつけは、住人に対しての責任の所在のレクチャー・・・速やかに解決をしたいなら一度考えてから連絡しろ…何でも管理会社に言ってくる人が多すぎる・・・墓穴を掘りましたね。三・住・サの社員の本音が聞けた思いです。

    本当にありがとうございました。

      皆さん!住人に対しての三井不動産住宅サービス
    のホスピタリティの低さが露呈してますね。

     高い管理費だけ徴収すれば、後は質の悪い管理員に管理させトラブルがあっても、すぐに管理会社に連絡するな!ですと・・・

      なんて御立派な会社なんでしょう?

      皆様」住んでしまってからでは、遅いですよ。
    管理員の質の悪さも傲慢な物言いで認めていますしね。

     天下の三井が大笑い!大笑い!ですね。

  43. 45 匿名さん 2010/03/31 13:58:47

    あの~
    本当に他社のフロントなんですが・・・

    何故にそこまでむきになり、興奮なさる。
    ちょっとびっくりしました。

    逆に三井さんから怒られそうだからはっきりいっときますが、私は地方中堅の管理会社フロントです。
    以前勤めていた管理会社では三井さんの下請けに入って、仕事してたこともありますよ。
    こんな場ですが、そこんところを勘違いされると、ちょっと話がおかしくなるので、はっきりしときます。

    あなたがおっしゃってることは、たった1つのマンションのただ1つの事例です。
    それで、さも全体像をつかんだのごとく言い方。すさまじいですね。
    足がつく範囲までしか海に入ってないのに、「俺は海を知っている」と言っているように感じます。

  44. 46 匿名 2010/03/31 15:11:54

    本当に他社のフロントさんへ

     あまりにも、三・住・サの社員さんの物言いに酷似
    してらしたので・・・つい最近までの事を思い出してしまい・・・大変失礼申し上げましたね。どちらの地方中堅管理会社のフロント様か存じませんが・・・
     管理員さんに対するあなたの見解には、恐れいります。きっと素晴らしい管理体制をしかれている管理会社におつとめなんですね。ご立派ですよ。

     足がつく範囲までしか海に入ってないのに、「俺は海を知っている」とのことですが、「一事が万事」というのは御存じないですか?

    たった1つのマンションのたった1つの事例にはホントおそれ要ります。マンションを1つ購入する時はそのマンションがすべてになる購入者の心情をまったく御理解されていない。

     あなたご自身 住人の居住性など二の次のようなお仕事ぶりですね。
      また 失礼申し上げましたね。その辺りが三・住・サの社員さんと酷似している理由です。

     引っ越すにあたり買い替えになる訳ですし、住居時の悩みは、不動産関係者をはじめ友人・知人に相談しました。

      三井・住・サ評判はけしていいものではありませんでしたよ。偏っていると言われればそれまでですが・・・
     あの管理費の高さに見合う管理体制では少なくてもなかったです。

     私は、高い買い物をした後に、「ああ~失敗した~」と思われる被害者がこれ以上でないようにと、願って止みません。ただ それだけです。

  45. 47 匿名 2010/03/31 22:39:55

    管理の質が管理会社次第とは、またまた恐れ入りました。
    管理会社は管理のお手伝いはしますが、管理の主体は管理組合、つまり各区分所有者ですよ。
    マンションの管理の質は、管理組合の優劣により決ります。
    管理会社が三井だろうがクレーマーばかりが住んでるマンションの管理の質は低くなります。
    それをさも管理会社のせいにしているのはナンセンス。

  46. 48 匿名さん 2010/03/31 23:46:54

    この板で上がりがよくあるデベ管理さんが、余所の管理スレを煽ってるのだと思います。

  47. 49 匿名さん 2010/04/01 01:00:44

    検討板でも、対抗スレが荒らされてます。

  48. 50 匿名さん 2010/04/01 01:14:34

    47は、なりすまし煽りの典型ですか?

  49. 51 匿名さん 2010/04/01 15:09:20

    他社のフロントです。
    私は47じゃないですよ。

    なんか、管理の質が悪いくらいで「被害者」って凄いですね。
    別に犯罪被害ではないんですよ。
    飯食いに行って思ったよりまずかったら、「被害者」ですかね?次行かなきゃいいだけですよね。
    管理会社も同じ、嫌なら替えればいいだけ。決定権は組合にありますよ。いつでもどうぞ。

    私のところの会社では、契約更新3ヶ月前に、社内で委託料の策定を行うんですが、クレーマーがいる物件や、注文の多い物件については、値上げ対象物件に指定されます。平たく言うと、おたくのマンションは面倒だから値上げしてくんないとやんないよ。ってことですね。

    あと、住人の居住性はまったく考えたこともないです。管理会社に求めることではないですよ。それ。
    おそらく、管理会社の役割をよく理解されていないのではないですか?
    管理組合が行うべき業務のうち管理委託契約書に記載された内容が管理会社の業務ですよ。
    契約書のどこに、住人の居住性を高め・・・なんて書いてますか?それを匂わすニュアンスすら見当たらないと思いますよ。

    あと、管理費と高さといいますが、管理費が高いのと管理会社と何の関係があるのでしょうか?
    管理費は管理組合に支払っているもの。管理会社は管理委託費ですよ。
    あなたが支払っている管理費の中の一部が使われているだけですよ。知ってます?

    三井さんは同業者にとって評判がいいんです。待遇・福利厚生・年収がね。

  50. 52 匿名さん 2010/04/02 06:16:31

    51さんは株フォーリスト大京と三井とどんな関係があるの?

  51. 53 孫請け業者 2010/04/02 14:22:22

    管理室に段ボールを引いて寝る管理人…それは三井より管理委託された業者が雇用した管理人では?仮にも三井直轄の管理人でしたらそんな事は有り得ないです!
    …最近は品質管理がウルサいのにそんな醜態を晒すなんて下請け業者でも有り得ない話だな~

  52. 54 匿名さん 2010/04/02 23:12:43

    >51
    >管理費は管理組合に支払っているもの。管理会社は管理委託費ですよ。
    >あなたが支払っている管理費の中の一部が使われているだけですよ。知ってます?

    この人ほんとに管理会社のフロントマンかな?
    ねちっこいだけじゃなく、
    管理組合をなめてるよ。

    こういう人が担当フロントマンのMSでは、理事会にも出てきて「知ってます?」とか、言うのかな。

  53. 55 匿名さん 2010/04/02 23:54:30

    >>51さんは、大京と株フォーリストと近しい関係なの?

  54. 56 匿名さん 2010/04/03 14:18:02

    >>54
    えっ何が間違っているのかわからないんですが・・・
    ちなみに、自分の担当物件ではあまり余分な発言はしませんよ。
    組合からの「担当替えて」の一言で、査定が大幅にさがりますからね。
    だんだんスレ違いになってきたようなので、この辺で元の管理会社フロントスレに退散します。
    どうも正直に発言をしたら場が荒れたようなので。

  55. 57 貧乏暇なし 2010/04/18 12:33:10

    品質管理課の要求が暴走し過ぎ…あの金額で其処まで質を要求されても…まあ文句を言えば言う程評価が上がる部署だから当然か…
    安っぽい道具を使うなだぁ~末端で動く現場のコストを下げるには人件費と道具を削るしか道は無いんだよ!
    環境に優しい洗剤を使え?アホか!?そんな洗剤高くて予算オーバーだ!
    当日現場行って他の施工業者と被って作業ドタキャンして棒に振るって事しょっちゅうだし…こういう管理をもっとキチンとせい!
    役所と同じで1日で出来る仕事を2~3日かけてダラリとやってるんじゃない?

  56. 60 入居済み住民さん 2010/06/28 02:59:25

    入居したてのころから担当が3人かわったのですが、
    だんだん劣化してきてます。
    最初の人は出来るタイプの人で
    管理組合の転がしも上場でした。
    で5年くらいたってやってきたのは、
    普通の人..でした。
    まあ、仕事はこなしてくれるので
    よかったです。
    最悪なのが3番目。
    総会での質問の回答・説明が
    聞いた内容と違う。
    どうも本社に聞かなきゃいけないような内容は
    質問道理の回答をしないではぐらかしています。
    おかげで総会は時間通りで終わらず、
    急遽マンション内ライブラリにすし詰め状態。

    頼むから日本語ができる社員をよこしてくれよ。

  57. 61 入居済み住民さん 2010/07/18 06:05:16

    高額修繕の見積もりを取ってくれるのだが、大体30%以上高い、管理会社と付き合いにある総合メンテ会社に見積もらせて見積もり内容の検討も無く、管理組合に丸投げするだけ。
    見積もりの内容を検討する能力が無い。技術的な会話が出来ない。(理解出来ない・知らない)
    提案が無い。

    格好は良がいいだけ。

  58. 62 匿名さん 2010/07/18 08:14:44

    フロントは、管理の担当者。技術的な話は知るはずもない。
    フロント=受付窓口
    ここ大事です。
    フロントが何でも知っていて何でもこなすわけではありません。
    窓口として、顧客の質問に対して割り振りをするだけの機関ですから。

  59. 63 孫請け業者 2010/07/24 14:44:50

    最近の猛暑のせいか下請けイビり課(品質管理課)現場にが来ないな~所詮は暇つぶしの無駄遣い部署…情報筋によると品質管理課は営業やフロントで不始末をやらかした者が配属される所らしい。
    まあこんな事書くとまた来週から動かざるを得ないですね~

  60. 64 匿名さん 2010/07/25 01:01:49

    ウチのマンションの印象としては

    1 そこそこ高い
    2 そこそこ丁寧な管理
    3 トラブルを避けがち(ゴミ分別を全くしてない住人の個別注意無しで、全住民にチラシ&張り紙のみ、など)
    4 1と関連してるが、業者との結びつきが強い。業者提示の金額を丸呑み、値引き交渉はシャットアウト。「業者を変えた場合はウチで契約代行しないので、管理組合で独自に契約を結んで下さい。」など。


    他の管理会社を体験したわけじゃないんで、例えば3、4がここ独自なのか他も同じなのかは分からないので悪しからず。

  61. 65 匿名さん 2010/07/25 12:39:32

    3は当たり前というか、契約外なので当然でしょ。
    個別注意は一切行いません。
    4も当然、実際発注したあと何か問題あったら、紹介した管理会社に文句言うでしょ?
    だから、安心できるとこ以外絶対契約代行もしないし、直接やってくれってスタンスになる。
    値引き交渉も、安くすればそれなりになるのは当然。だから質が落ちて文句言われるのは管理会社だから、絶対値引き交渉もしない。

    何でも人任せだと当然そうなる。管理会社は企業としてリスクを避けたいだけだから、しょうがない。

  62. 66 64 2010/07/25 13:20:39

    まあその通りだね。
    世間の相場は下がってるのに15年前の料金のままだったりする項目があるけど、
    会社側としては取れるだけ取りたいのが当たり前だしね。

  63. 67 匿名さん 2010/08/01 00:35:53

    三井不動産住宅サービスの管理するマンションに住んでいます。

    家の鍵を1本、管理会社に預けているのですが(入居時の規則)、
    その鍵を警備員や管理会社の方が勝手に持ち出すことは可能なのでしょうか?

    夜は管理や警備の人数が少なくなり、ある特定の人が家に勝手に入ってくるのではないかと心配なのです。

    通常は勝手に持ち出すことはできないと思うのですが、
    万が一、持ち出そうと思えば鍵を手に入れることが出来るのかどうか?(犯罪行為として)ということが知りたいのです。

    どうぞ宜しくお願い致します。

  64. 68 匿名さん 2010/08/01 12:50:42

    出来るわけないじゃん。
    お客の部屋の鍵を自由に持ち出し出来るってどんなブラック企業だよ。

  65. 69 匿名さん 2010/08/01 21:24:25

    管理会社の人は無理。
    警備会社の人は分からない。

    その地域を巡回してる警備員に緊急時のために渡してるなら、その人がやろうとした場合は有り得る。
    警備センターとかに置いてあって、通報入った場合にだけ持ち出し許可が出るならまず大丈夫。
    心配なら警備会社に鍵の管理体制聞いてみなよ。


  66. 70 匿名さん 2010/08/01 21:30:12

    ついでに、「心配なのです」というけど、それが発生する可能性は極めて低いからね・・・

  67. 71 孫請け業者 2010/08/02 04:03:58

    64~66様
    うちが請け負っる三井物件(首都圏某所)は99%の物件で減額されてますけどね。三井がハネてるのか一時下請(我々の親)けがハネてるのか分からないですが…
    (住民様は予算値上がりしてると仰います)予算削減としては清掃回数を減らす事を提案してみるのは如何ですか?

  68. 72 匿名さん 2010/08/02 05:54:07

    >>67
    >万が一、持ち出そうと思えば鍵を手に入れることが出来るのかどうか?
    当たり前ですが、できます。

    人間なんでもやろうと思えば何だってできます。
    信頼関係と良心で成り立っていますので、ご安心下さい。

  69. 73 匿名さん 2010/08/02 10:46:56

    ここが管理会社の築10数年のマンションに入居したが、管理組合が完全に管理会社におんぶにだっこ・・・。

    ただそんな状態でも酷い管理会社の例で聞くようなボッタクラレな状態になっておらず、
    それなりの値段できちんと管理されてるのは助かってる。

  70. 74 匿名さん 2010/08/02 10:59:04

    >それなりの値段できちんと管理

    多くの管理会社の中で良心的に感じますが、
    価格については、修繕計画書そのままの値段です。
    計画通りで問題無いと言えますが、この価格が相場より高いと感じます。

  71. 75 73 2010/08/02 11:10:28

    うーん、それは言えてるかも。
    築30年にエレベーター交換で2500万予定されてるが、なんでこんなに掛かるのかという質問はした。
    「念のためフルチェンジした場合の設定です」と言ってたが、フルチェンジでも1台こんなに掛かるのかよと。
    毎月フルメンテで10万近く払ってるのに。
    素人の悲しさからそれ以上は分からなかったが、実際に30年目に近づいたらホントに必要なのかチェックしなきゃいけないだろうな。

  72. 76 匿名 2010/08/02 14:04:50

    いい管理会社だよ

  73. 77 匿名さん 2010/08/03 09:10:00

    本当にいい管理会社です。by社員

  74. 78 三井の理事 2010/08/05 06:45:14

    イメージ戦略が成功していますね
    ボッタクリと気づかせないのはさすがです。

  75. 79 孫請け業者 2010/08/09 13:28:45

    77→(給料が)良い管理会社?
    ショボくれた品も老舗高級デパートの包み紙で包めば見栄えは良く…
    いつかメッキが剥がれてボロが出るね~

  76. 80 匿名 2010/08/10 07:27:18

    ≫66
    鍵は管理会社に預けているのではなく、警備会社に預けているのですよ。
    その鍵を保管するキーボックスの鍵は警備会社しか持ってません。
    また、キーボックスの鍵を開錠すると警報がセンターに上がります。

  77. 81 匿名さん 2010/08/11 10:32:44

    全面委託してるために完全にボられてるんで、一部委託にして管理費値下げしたるわ。覚悟しとけ。

  78. 82 孫請け業者 2010/08/14 23:46:07

    200戸前後の物件依頼があったが金額は10万円(税抜き)。現場下見に行くと、特殊な作りで作業に手間が掛かる…見積もって延べ10人編成で作業して…ガソリン代高速代を考えたら赤字に…少し前なら14~15万円で来てたのにな…
    この物件たまたま巡回に来たフロントの方とそれとなく話を振ったらあちこちの業者に断れてるらしい
    平方mで見積もらず、戸数で見積もるから割に合わなくなって来るんだよな~
    (因みに親は4万しか抜いてないとボロを出す)

  79. 83 匿名さん 2010/08/15 05:17:12

    何の工事かよろしければ教えて下さい

  80. 84 孫請け業者 2010/08/15 08:58:56

    床の定期清掃ですね~

  81. 85 83 2010/08/15 12:27:48

    どうもです

  82. 86 孫請け業者 2010/08/17 15:10:33

    前に200戸弱のマンション(金額は7万代→10万弱にup)で直請けの提案が理事長さんから有りましたが、直請け禁止令(ペナルティは全契約解除)って厳しい掟が有るので…(泣)
    親からの違約金が億単位になるだろうな

  83. 87 元理事 2010/08/18 05:24:57

    (泣)??
    こことの契約は、他の管理会社とするより割高。
    下請けにも十分な利益が渡っていると推測できます。
    下請けさんも利益が渡っているのでよい仕事をしているように感じます。
    10万程度の契約は断って当然と思います。
    大手なら、こんな要求は独占禁止法に引っかかるので、逆に管理会社に圧力をかけたりしますね。

    交渉のコツとしては、
    このことは、承知で、中小の零細業者に直契約を依頼するときは、
    管理会社と取引があるかどうかの聞き取りは必ずします。

  84. 88 孫請け業者 2010/08/18 21:03:40

    この提案は我々孫請け住民側双方にメリットが有るようですが、(親の担当者が懇意なので酒の席で聞いたら、この物件は管理業務清掃業務は丸投げで、親が額を決めている)密約?が直請け契約を阻んでるので断るしかないのです。もし契約違反して我々の親が三井に切られたら親子共々倒産(ウチは閉鎖)します。

  85. 89 元理事 2010/08/19 04:51:48

    >>88
    大変ですねー。
    管理会社と同レベルの親を見つけてきて再委託するのはいいかもね?。

    管理組合→管理会社→C業者
    管理組合→Bビル管理会社(親)→C業者

    管理組合から見たら、あえてC業者に便宜を図るメリットなどないですけどね。

  86. 90 匿名さん 2010/08/19 06:36:09

    >>88
    管理組合からの直契約など、三井に相談して、断った方が正解。
    断ると角が立つなら、わざと高い金額を提示して、
    三井に恩を売った方が後々の新築物件の仕事を回してもらったりして良いことぐらい知っていますよ。
    孫受けに直契約を持ちかける無能理事なら、高い金額を提示すると
    (直契約は事務に負担がかかり高くなるとかの理由付けをする)
    やっぱり、三井に委託する方が安心できるとなったりして、もとの鞘に納まったりしますよ。

  87. 91 申込予定さん 2010/08/21 05:42:21

    築6年目のマンションの一部屋のリホームをしたいのですが。

    ガスコンロをIHクッキングに。トイレのダウンライトをセンサーライトに。

    玄関網戸の取りつけ。
    間仕切りカーテンの取り付け。

    地域の業者さんに見積もりをしてもらいました。

    全てが材料費の3倍前後でした。
    どこに依頼してよいんか迷っています。
    例:人感センサーライト 一箇所¥15,000 です。普通なのでしょうか?

    ブランド店のジョイ○○○○とかカイン○○○○とかの方がな良いのか?
    三○○○○の方が信用できるのか?女の一人住まいなので、迷っています。
    相談に乗って下さい。










  88. 92 孫請け業者 2010/08/21 15:29:49

    >>90
    孫請け業者の恩など三井様にとっては塵みたいな物、目にも入らず使い捨ての最近は虫ケラ扱かい、恩を売っても何も変わらないですよ…
    三井の物件の中には完全に赤字物件も1割強はあり、他の旨みある非三井物件を獲得する為泣く泣く請けてる状況を…

    →品質管理課が作業工程には全く関係の無い事まで、下請け孫請けを厳しく取り締まるのは、用済みになった時に契約を切る為の口実を作る事かと最近はそう思います。
    サービス満点お値段高めの三井ブランドを信奉する自由も、経費超削減ノーブランドを求める自由も管理組合様には選ぶ権利がありますからね…

  89. 93 孫請け業者 2010/08/28 20:15:10

    清掃数日後に品質管理課より油染みが酷いとのクレーム。その箇所って清掃後小学生っぽいお客様が自転車にクレ5ー56をバシバシかけてた場所だな~
    清掃手直し&改善報告書提出の為現場へ向かう…住民と直接対話せず上辺や机上だけの仕事で泣かされる…
    本当に現場の作業の品質を良くしたいのならお客様(住民)&品管員&作業員との話し合いが必要だと思うけど…

  90. 94 匿名さん 2010/08/28 22:31:04

    その小学生の写真撮っとくべきでしたね。

  91. 95 入居済み住民さん 2010/08/29 08:57:54

    管理会社全体としての質は私にはよくわかりません。
    ただ、入居しているマンション担当支社の対応はよくありません。

    非常ベルに不具合が発覚しても、そのまま放置し、また同じトラブルが起こり、「以前何か対応してくれたのですか?」と確認すると答えはノー。あわてて対応されてました。簡単な修理だったのに。

    マンションを担当する社員がたまたま休暇を取っていると「担当者が休みなので・・・・」とそれだけで終わらせようとしたり、この支社の方は、「入居者のために問題に即対応しよう」という心構えはないようです。
    危機感のないお役所仕事にそっくりでした。

    ただどこの会社にも優秀な方もいれば、きちんと仕事をしようとしない人もいますので、たまたまその支社の人に後者のような人がいただけかもしれません。
    「契約を解除されてしまう!」「物を買ってもらえなくなる!」といった通常の会社のような危機感がなく適当に対応する人が存在することに不快な気持ちを感じてしまいます。

  92. 96 匿名さん 2010/08/29 12:45:55

    3行目などから担当者は怠慢だと思うけど、会社全体としてそういった
    危機感持ってる管理会社って存在するのかな?

    あと漏水とか緊急のもので無い限り、担当者が出てきてからでも問題無い用事なら
    その対応でもいいような気がするんだけど。
    特に騒音とかゴミ問題とか住人に密接に関わるものだと、知らない人が関わったら事態を悪化させかねないし。

  93. 97 匿名さん 2010/09/02 02:23:04

    うちのマンションは担当者の対応がよくありません。
    問い合わせのレスポンスはさすがに早いですが、回答が検討はずれな事が多い。
    知識が豊富と感じますが、苦手な分野に対して社内で聞き取りとかできない担当です。
    しかし、どこの会社も担当者次第ですので、会社に対して不満はありません。
    そして、担当の入れ替わりが少ないので、継続してお任せできます。

  94. 98 匿名さん 2010/09/02 16:30:27

    イヤならどっかに行ってください
    管理会社は、無数にあります
    三井のマンション管理は、業界トップのブランドですから

  95. 99 匿名さん 2010/09/03 05:21:09

    乱暴ですねー。
    ここに限ったここではありませんが。
    ブランド=高品質 が成立しない最近の世の中。

  96. 100 匿名さん 2010/09/03 11:52:19

    全部委託してりゃそりゃ高い。
    どこでも。

  97. 101 匿名さん 2010/09/03 12:11:11

    三井ブランド重視なら、
    管理運営と管理員のみ三井に委託して、
    その他の業務は直契約にすればいいのにな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [三井不動産レジデンシャルサービス株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ覚王山
    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~5190万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    レ・ジェイド名古屋丸の内

    愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

    4900万円台・5600万円台(予定)

    2LDK

    50.65m2

    総戸数 39戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    デュオヒルズ千種

    愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

    3600万円台~6900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    48.4m2~80.67m2

    総戸数 80戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    アルバックスタワー刈谷プレミア

    愛知県刈谷市桜町2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    67.53m²~134.35m²

    総戸数 88戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    4740万円~6880万円

    2LDK

    48.19m2~67.4m2

    総戸数 37戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3890万円~1億7980万円

    1LDK~3LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~4938万円

    3LDK

    66.07m2~66.39m2

    総戸数 24戸

    プラウド八事清水ケ岡

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

    未定

    2LDK~4LDK

    62.45m²~111.22m²

    総戸数 49戸

    デュオヒルズ御器所

    愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

    4400万円台~6500万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    54.26m2~72.88m2

    総戸数 36戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    Tステージ豊田浄水

    愛知県豊田市浄水町伊保原592-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    59.16m²~91.29m²

    総戸数 55戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    ブリリア名駅二丁目

    愛知県名古屋市西区名駅2丁目

    1LDK

    31.96㎡

    未定/総戸数 48戸

    [PR] 愛知県の物件

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸