管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 合人社ってどう?
ぬし [更新日時] 2011-04-27 23:01:42

マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-12-14 08:51:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
デュオセーヌ横濱二俣川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

合人社ってどう?

  1. 861 匿名さん 2010/08/20 06:11:50

    >858


    指導は何度かされていて、確か、2008年の春ごろにも国交省の機関から指導されているはずですよ?

    それよりも、契約件数が減るので倒産するかも知れないですね。
    倒産するとマンションの管理費の余剰分や積立金などが、規則通りになっていれば良いのですが、なっていない場合、消えてしまう可能性もあるようですから、合人社が管理しているマンションは、今の内に残高証明ではなく通帳の内容確認と印鑑の確保をしておくべきです。

    倒産してしまってからでは、刑事処罰されたとしても、お金は返ってきませんよ。
     

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  2. 862 匿名さん 2010/08/20 06:21:17

    >G社が理事長を訴えたって話、聞いたところでは、訴えられた理事長がおかしい人で今でもそこのマンションの管理しているらしい。

    858は、詳しくよく知っているようだな。
    訴えられた理事長が「おかしい」のなら、
    その「おかしい」理事長に敗訴した合人社は、もっとおかしいことになるが?

  3. 863 理事 2010/08/20 09:18:41

    見積もりが高いのはどこの業界にもあること。
    内のMC大手管理会社だが、見積もりの2倍は普通にあります。

    ここを見ていると、合人社にリプレースした管理組合は、
    他人任せが多いですね。
    独立系が安いのはフロントの担当件数が多いことですね。
    すなわち、管理が行き届かないですね。
    それを承知で、委託した。そして、時が立って、理事会のメンバーが入れ替わり
    当初の管理が行き届かないが忘れされました。

    おそらく、どこに、委託先を変更しても同じでしょうね。

  4. 864 匿名さん 2010/08/20 10:25:04

    今、合人社が実際に行っている内容は広まり、これまでに無節操な安価を武器にして横取してきた多くの管理会社も合人社の情報を集めていて、まともに行おうとしている管理会社、独立系だけでなくデベロッパー系もが合人社が食い荒らして困っているマンションを取り戻そうとしていますので、値段も合人社に対抗できるまでに近づいてきています。
    まだ値段だけなら合人社には勝てないかも知れませんが、実際の管理内容を考えると「月とすっぽん」です。

    合人社は、元請工事や管理自体の受託件数が少なくなっているので金額的に苦しくなっているため方向修正が効かないので必死でしょう。

    一度、無作為に管理会社を呼んで見積もりをしてもらえば明白になりますよ。
     

  5. 865 匿名さん 2010/08/20 10:29:02

    >独立系が安いのはフロントの担当件数が多いことですね。
    >すなわち、管理が行き届かないですね。
    >それを承知で、委託した。

    これは全く違います。一人のフロントが担当する組合数は
    平均7か8だと説明を受けています。
    それにプレゼン用新聞に少数物件担当制度を採用している
    と明記されていました。
    安い委託費で担当数も少ないのにどうやって利益出すのか
    なという疑問は当然ありましたので、営業マンに尋ねると
    それが当社のビジネスモデルなんですと誇らしげに言われ
    たんです。
    だから、管理が行き届かないなんて夢にも思わなかったん
    です。
    私共は承知で委託したのではなく騙されて委託したのです。

    でも、今はもう目が覚めました。騙された分たくさん勉強
    できました。理事会が管理会社をコントロールするという
    こともわかりました。管理人さんとフロントの方には悪い
    と思っていますが今管理会社変更に向けて着々と準備して
    います。

    社員の方と思われる投稿がありましたが、多くの批判に対
    して右から左に流すのでなく、ありがたい意見だと真摯に
    受け止めて経営者・社員一丸となって改善を図るべきでは
    ないでしょうか!

  6. 866 匿名さん 2010/08/20 10:41:09

    安いからいいじゃない。
    それを希望しているのだから。

    理事会が機能して、管理会社を使いこなせているならどこでも同じようなものです。

  7. 867 匿名さん 2010/08/20 10:54:53

    低価格・高品質だなんてうそを言わず。
    うちの会社は安かろう・悪かろうです。
    それでよろしければ契約してください。
    今までのこと反省するならそれくらい
    正直な営業をどうぞ心がけてください。

  8. 868 匿名さん 2010/08/20 16:18:21

    >契約件数が減るので倒産するかも知れないですね

    合人社の管理戸数は減っているのですか?
    HPに掲載されているマンション管理新聞?のデータでは増えているようですが?

    管理会社に対する批判的な意見はどこでも目にしますが、肯定的な意見はあまりないですね。
    私は、補修工事は多少マージンを取っても管理会社がきちんと補償してくれるほうが安心と思いますが、大規模修繕工事等のアフターサービスはどうなんでしょうか?

  9. 869 匿名さん 2010/08/21 00:59:15

    私のマンションも築8年目に何故か理事に選ばれた人の中から理事長に自ら立候補する奇特な人がいたので、すんなり理事長に決まりました。
    理事長になった途端、とても積極的に管理会社を変えようと言い出したのです。
    今の管理会社の悪い部分や値段の高いことを散々言い出し、管理会社に値下げ交渉もして管理会社は2度も値下げに応じたので、我々はそれで納得したかったのですが理事長は駄目だと強引に管理会社を変えようと理事の皆を説得しだしたのです。
    合人社というとても安くて素晴らしい管理会社がありますので一度会いましょうと強引に日取りを決めて合うことになりました。
    理事からは合人社以外の会社も考えるべきだという意見も出たので結局3社に絞り話を進めました。
    理事長が全ての音頭を取りましたので事はスムーズに進み臨時総会を開いたり住人にアンケートをとったりと、その時は、とても熟知した人だと皆関心したのです。
    皆は理事長を信用してしまい、公平を期すために理事長だけが業者の見積もり金額を全て事前に知ることを理事長から希望があったので、皆は任せてしまいました。
    結局、プレゼンテーションの日に上手く出来たのは合人社だけで、後になってわかったのですが、後の2社は事前に言われていた日程から急に1週間繰り上げられてプレゼンテーションをさせられたので、準備不十分でのプレゼンテーションでしたし本来説明する担当も来られなくて代わりの人が説明するという状態でした。

    値段は安くプレゼンテーションは完璧でしたので、ほぼ8割の住人が合人社を支持し、合人社に決まりました。

    おかしなことに、元々、管理していた管理会社は、理事長が値段が合わないという理由で、理事長の独断で除外されていたのです。
    これも後でわかったのですが、元々の管理会社は合人社以外の2社よりも安い値段だったのです。

    合人社に管理が変わってすぐ、大規模修繕工事をしましょうと動き出しました。

    55世帯のマンションなのですが、合人社が最初に出した見積もりは6000万円でした。
    内容は、屋上の防水をやり直し、壁タイルや塗装部分の補修と清掃、防水シールなどの取替えでした。
    理事の一人が少し高すぎると言い出したので、再考してもらうことになったのですが、1週間後に同じ内容で5500万円の見積もりが出てきました。
    合人社いわく、マンション1世帯当り100万円と言うのは最低の相場だと言うのです。
    理事長と合人社はこんなに安くしてもらったので、これでやりましょうと必死に決めようとしていたのです。
    だんだんおかしいと思い異議を唱えた理事だけでなく、我々もおかしい感じがしたので相見積もりを取ろうと一人が言い出したのですが、理事長と合人社はそれをしたくないようで、もう一度値段を調整すると言い出したのです。

    結局、合人社にはもう一度値段を下げるように依頼し、同時に相見積もりをもう一人の理事が取ることになりました。

    1ヵ月後、合人社は同じ内容のまま金額は5000万円近くまで下がりました。
    工事項目などはそのままで、金額だけ下がっていたのです。
    同じ工事内容で相見積もりを取った3社の値段は、4000万円、3500万円、3300万円くらいでした。
    しかし、相見積もりをとった3社全部から、合人社の出した見積もり内容はおかしいと言われたのです。
    そこで、おかしい部分を直したらどうなるのか、別見積もりを3社からもらいました。
    その値段は、3100万円、2500万円、2400万円と言う金額で、3社とも変更した工事部分はほぼ同じでした。

    一番大きな部分は屋上防水で、これに関しては今現在、どこも痛んでいないのにやりかえる必要がないというのです。
    合人社が盛んに言ってた10年の保証と言うのは、新築から10年の間なのですが、この間に悪い部分は全て出てしまうので、10年間何もなければ今後、急に漏れることはまずないので、お金が余っているマンションなら薦めることもあるが、普通は薦めないし、しなければいけない工事ではないと言う事、また、合人社の見積もり内容に、おかしな作業や部材が含まれているので、もしかすると金額も3社とはかなり違うのではないかとも言われました。

    結局、合人社には依頼せずに工事をおこないましたが、合人社が10年で行わないといけないと熱弁していたのに、工事業者からは、まだまだきれいなマンションで痛みもほとんど無かったので、足場が無いと分らない部分は予想で見積もりしていたが、実際にはほとんど直す必要がなかったのでと、100万円近く減額になりました。

    工事業者は、「我々は10年で行ってもらうと工事をもらえるのでありがたいが、このマンションなら15年で行っても今と変わらないと思うので、次回は15年後でいいと思います。15年後もよろしくお願いします。」と言っていました。

    結局、適正価格で出来ることが分ったので、マンション玄関のドアや床タイルで滑りやすい部分などを直したりしましたが、合人社の出した見積もり金額よりもかなり安くできました。

    合人社は、大規模修繕工事をとれなかったので、他の工事などをでっち上げて薦めてきています。
    他の業者に見させたら、全てしなくても良い工事でしたので全て断っています。

    理事長は合人社に決まったとき、謝礼金として数十万円もらっていたようです。

    今、新たしい理事たちは、合人社を変えようとしています。

  10. 870 購入経験者さん 2010/08/21 04:37:21

    それにしても、ここまで詳細に内情を記述されるのはよほどの事情があるのでしょうね。まあ、良くも悪しくもこの会社は注目されているのでしょう。圧倒的なスレ数がそれを物語っています。これほどまでに悪口が多いのは妬みのように感じられますが。

  11. 871 匿名さん 2010/08/21 04:59:16

    金持ちはつらいねー、貧乏人から妬まれてケナサレルだけだもんね。

  12. 872 匿名さん 2010/08/21 08:35:50

    悪口などではありません、事実だから書けるのです。

    悪事をかばうのは大変ですね・・

  13. 873 匿名さん 2010/08/21 09:58:31

    >>858
    >元フロントさん、本当に高い工事ばっかりなの?中には他の会社よりも安かった工事って一つぐらいあるのでは?>悪いことばっかり書いて、そういうフォローはしないって、フェアじゃないね。

    良いところがあるのなら現役社員さんがフォローすべきではないでしょうか。
    個人的には業者さんに協力してもらい会社規定の利益率をクリアーしたうえで適正な工事代金となるよう常に心がけていました。また保険代理店某社シティの交渉力がなさすぎて保険金が下りなかったり足りなかったりすることがよくあるので自ら保険会社と交渉して保険金を出させたり増額させたりもしていました。

    >元フロントさんが、会社の内部事情をばらすのは正義感からで、食品偽装でしたかね、例えで書いてましたけど、>全然わかりませんが?
    >正義感のある人が、こんなサイトを通して一般人を扇動するようなことしないって!!恨みをはらすためにやって>るようにしか思えませんよ。例えに賛同してた人もいたけど、おもしろすぎ!!

    現役社員の方々に目を覚ましてもらえるよう食品偽装の例を出しました。これが全然わからないとは哀れですね。顧客を騙し心ある従業員の声も無視して上ばかり見る貴殿のような社員が会社をつぶしたんじゃありませんか!私怨を通り越し公憤としての言動です。某社が自ら悔い改めるか社会的制裁が下されるその日まで活動は続けますよ。覚悟しておいた方がいいですよ。

    >それから、G社が理事長を訴えたって話、聞いたところでは、訴えられた理事長がおかしい人で今でもそこのマン>ションの管理しているらしい。
    >元フロントさん、この話知らないのですか?G社に関係しない私でも知ることができるんですから、当然知ってま>すよね?なぜ、この話をしないのですか?

    判決文にすべて目を通しましたが事実と認定されたことはいずれも当時某社で普通に行われていたことです。訴えられた理事長の指摘には何の間違いもなかったではないですか。某社は反省こそすべきであってその理事長の人格を批難する資格はないと私は思います。


    >悪いことばっかり書いて、G社の利益になるような話はしないんですね。恨みをはらすためにやっているとしか思>えない・・・・。

    あらゆる期日管理がワンクリックでできるようにしたこと、中高年齢者にホワイトカラーとして第二の人生が歩める場所を業界に先駆けて作り出したことは称賛に値すると今でも思っています。しかし事務処理が膨大となり現場に行く時間が限りなくゼロとなってしまったことは本末転倒であるし、これまで様々な社会経験・人生経験をしてきた中高年者が僅か20代の若造達から下僕として扱われるようになったことでどれだけ多くの方の自尊心が傷ついたことでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  14. 874 某社元フロント 2010/08/21 10:06:58

    873です。名前が漏れてしまいました。

  15. 875 匿名 2010/08/21 14:00:04

    結局、管理費と修繕の両方でカモるか、管理費を安くしてリプレイスして修繕で稼ぐかのどちらかということだよね! 点検も工事も管理組合が直接、相見積をとる重要性を身にしみて感じています

  16. 876 匿名さん 2010/08/21 14:40:52

    >>868
    管理戸数は減ってますよ。
    ランキング10位以内で唯一でしょうね。
    高層住宅管理行協会のHPにいくと、会員企業の検索ができますよ。
    そこで、3年間の売上げ・利益・戸数・棟数の推移が確認できますよ。

  17. 877 マンコミュファンさん 2010/08/21 16:26:09

    858です。

    返答するつもりはありませんでしたが、誤解を解いておきたいとおもいます。

    社員だ!!という指摘があるとは思ってました。
    社員ではありません。以前、管理会社に勤めていて、G社の知り合いはいます。
    ですので、多少、G社のことを知っています。

    ずっと見ていて思ったことを書きました。ここってそういうところでしょ?
    別にG社を擁護するつもりはありません。いい管理会社とも思ってませんし。
    G社の管理が良くないというのは、このスレの量を見てもわかります。

    理事長を訴えた話は、私の知ることを書きました。間違っているのであれば、元フロントさん、話の内容を詳しく教えてください。


    国交省から指導があっているという書き込みがありましたが、本当ですか?国交省のネガティブ情報にはG社は掲載されていませんでしたが。

  18. 878 匿名さん 2010/08/22 00:00:12

    管理組合が求めるフロントっていうのは貴方のような人でなくて元フロントさんのような人なのよ。元フロントさんのことを非常識と批判しておいてご自分がほしい情報だけ得ようとするのはちょっとずるいんじゃないの。福管連(NPO法人福岡マンション管理組合連合会)のホームページにくわしく出てるからちゃんと読みなさいよ。

    広島に本社を置く合人社計画研究所(代表取締役福井滋)は、管理業務を受託した管理組合の理事長が自社の名誉・信用を毀 損したとして1千万円の損害賠償と謝罪を求めて提訴し、一審で敗訴し控訴していましたが、本年2月15日、広島高裁はこの管理会社の控訴請求を棄却しました。

    理事長が組合員に配布した総会資料などに、管理会社を「不明経理」「何ひとつやってくれない」「納品書より4割高い領収書」などと書いたために、管理会社が名誉・信用を毀 損されたとして、この理事長を提訴した事件です。
    しかし、管理会社が修繕積立金を管理費の赤字補填に用いたことや納品が4割高いことは事実であり、2年目点検によるベランダ塗装を管理会社は修理しないといったのに管理組合が直接建設会社に交渉して実現できたことなどから、「資料の表現自体は、激越で品位 に欠ける点もあるが、公共の利害にかかる事実であり、専ら公益を図ることを目的とするものと認められ、指摘した事実も重要な部分が真実であり違法性はない」として、損害賠償等の請求をしりぞけました。

    「合人社は管理を受託する者としての適格性を批判されても仕方ない」

    判決文では「管理会社は業務の委託を受けた立場であり、意見や批判は相当程度これを甘受すべき立場にある、管理会社の管理組合への回答は申入れをはぐらかし、揶揄するかのような口吻、相手方からの批判に真摯に答えようとしていない、説明をすれば事足れりとする応答からしても、合人社はマンション管理の受託を業とする者としての適格性を批判されても仕方がないところである。」と手厳しく述べています。

    合人社は、この判決を不服として上告し、現在最高裁で審理中ですが、大管理会社が理事長1個人を相手に最高裁まで争うこと自体、個人としての費用や時間の負担の限界を考えると、果たして適切であるか疑問を生じます。
    (福管連HPから全文引用させていただきました。)

  19. 879 匿名さん 2010/08/22 00:28:21

    品のない管理会社は、変更したいと思う者がいても普通じゃないですか?
    そんなこと言われないように、住民側の目線で見つめなおして欲しいものです。

  20. 880 匿名さん 2010/08/22 05:59:35

    今のマンションは、途中から合人社が管理会社になったのです。
    素人が見ても壊れているように見えない部分を修理するというので120万円くらいの工事費が掛かるとフロントが理事会に提出した資料が納得できなかったので、理事の一人が知り合いの工務店に写真に写った場所をみてもらったところ、今すぐに工事をする必要はなく、どうしてもやるのならシールをしておくだけで十分に大規模修繕工事の時まで余裕で持つといわれたのです。
    工務店がその部分のシール工事をする見積金額は4万円くらいでした。

    4割高いどころではなく、30倍ですから290割高いことになるのかな?

    次の総会で管理会社を変えようと、今皆で準備しています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸