防犯、防災、防音掲示板「静かな場所だと思っていたのに(マンション敷地内での騒音)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 静かな場所だと思っていたのに(マンション敷地内での騒音)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-25 09:53:00

マンション敷地内の一定の場所がお母さんと幼児、小学生の溜まり場となり奇声や騒音
がひどくなっています。マンション周囲に公園は沢山あるのになぜ敷地内で遊びたがる
のか、また奇声をあげても親は注意しないし、モラルが無いに等しいのです。

これらのスマートな対処の仕方をお教えください。(我慢するのは無しにして)

[スレ作成日時]2006-09-11 16:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

静かな場所だと思っていたのに(マンション敷地内での騒音)

  1. 103 匿名さん

    >>97
    それでは、騒いでいる子供と同じです。他人に迷惑かからないようにしましょうね。

  2. 104 匿名さん

    >>98 >皆さん子どものいる家庭に否定的ですが

    もちろん仕方ないことだってあります、お友達が来て騒いでしまう事もあるでしょう。
    日常茶飯事な迷惑行為と、そうでない事の違いくらいは周囲だって理解しています
    ここで問われているのは、日常的な非常識=親のしつけの無さ、の問題だと思います
    もちろん常識的な親であれば、お友達が来て騒いでしまったら挨拶に行ってフォローなさるでしょうけど。。。

  3. 105 匿名さん

    確かにそうですね・・・。しかし、どのぐらいが迷惑をかけているのかが、わかりにくいです。
    興奮して騒ぐような子供だったら、お友達を呼ぶのをやめればどうですか?
    とありますが、子どもを育てていたら、そうYESかNOかに割り切れる問題ばかりではないのですが・・・。
    走ってはだめ、飛んではだめ、大きい声はよくないなど注意はしていますが、自分の家でも窮屈にすごさなければならない都会の子どもは、かわいそうです。
    98番さん」のご意見は確かにそうだと思います。

  4. 106 匿名さん

    >>105
    すごい田舎の一軒家で生まれ育ちましたが、家の中では、
    走る、飛ぶ、大声を出すことなんて禁止されていましたよ。
    自分の家だからって騒いでも叱られない子なんて昔はいませんでした。
    自分の家でも窮屈にって、家で騒いではいけないのは当然のことなのではありませんか?

  5. 107 匿名さん

    >走ってはだめ、飛んではだめ、大きい声はよくないなど注意はしていますが
    これって何処でも同じじゃないの?
    都会であろうと田舎であろうと、家の中でやっていれば怒られるのが普通じゃない?
    こういうことは公園や遊び場でやることだって躾けはいつから消えて行ったんだろう。
    別にお友達を呼ぶのをやめなくても、きちっと注意すればよいことでしょう。
    一度や二度で子供が言うことを聞くとは思えないから、迷惑かけたかな?と思ったら
    ご近所さんにあったときにでも
    「子供がうるさくて申し訳ありません。お友達が来るとはしゃいじゃって。
    ご迷惑かけてませんか?」
    とそれとなく挨拶しておくようにする。

    それだけのことじゃないの?

  6. 108 匿名さん

    >>105
    >どのぐらいが迷惑をかけているのかが、わかりにくいです。
    いやはや・・・
    あのね、じゃ自分はどうなのか考えればわかるんじゃないの?
    たとえばいきなり上の階から「ドスン!!バタン!!」って聞こえてきたら?
    迷惑と感じない?
    急に廊下で「ギャ〜〜〜〜〜」と声がしたら?
    迷惑してないといえる?

    普通は「他人がどう思うかな」と客観的に見れるのが常識がある大人でしょう。
    いちいちここのラインを超えたら迷惑、それまでは許容範囲ってのを決めないと
    行動できないんですか?

    人間は迷惑かけられてないのに「迷惑でしたか?」と気を使われてもそんなことは無いが
    明らかに迷惑なことに対して知らん顔していると「非常識」と思います。
    ここまで言えば、普通わかりますよね。
    ちょっとでも迷惑だったかと心配だと思ったら、声をかけること。

    ちょっと棘のある言い方ですが、まずご自分が思っているよりも回りは迷惑に感じている
    ことも多々あると思って行動に移してください。

  7. 109 匿名さん

    107さんの言うとおりだと思います。
    友達を呼ばなければいい、というのは極論すぎます。
    家ではこういう遊び方をするんだよ、と教えてあげるのは大人です。
    子供は大人に言われてないからわからないんです。外の遊び、家の遊び、を。

    ただ、子供はすぐにいう事聞いてはくれないでしょうから、
    その場合はご近所さんにお詫びのフォローに行くべきだと思います。何度でも。

    私はその姿を子供にも見せました。子供を連れて謝りに行かせたら、
    「お家でドンドンやったらいけないというのはこういう事なんだよ」
    という私の言葉も、ぐっと聞き入れてくれるようになりましたよ。

  8. 110 匿名さん

    105です。皆さんのおしゃっていることはもっともだと思います。私もそのように考えています。階下の方に会えば、いつもご迷惑かけてすみませんと声をかけるようにはしています。
    上の階の方も2歳と3歳の男の子がおられるそうで、時々音がしますが、何をしている音なのかはわかりません。でもうちもしてるだろうなと気をつけるようにはしています。
    ですが、私に限ってかもしれませんが、子育てしていると正論どおりというか、こうすれば、こうなるというようには実際いかないことが多いので、皆さんの子育ては大成功されているなと、うらやましく思います。
    家の中で、わざわざ走ったり騒いだりは怒られると思いますが、狭いマンション暮らしと比べて、田舎は部屋も広いし、離れた部屋で自由に遊べていいなというぐらいのつもりで書きました。

  9. 111 匿名さん

    110さん。それでいいのではないでしょうか?

    子育てはyes,noと分けられることばかりではないのはとてもわかります。
    そんな中、110さんが周囲の事を気にかけながら一生懸命対処なさっている姿も
    手にとるようにわかりました。
    あなたは常識的な方だと思います
    そういう姿勢を見せていただけるだけで、周囲の対応は温かくなるものです。
    最初はきかんぼうだった子供が、時間をかけながら大人になるのを(精神的にも)、
    周囲は温かく見守ってあげれるのです。
    私たちが子供のときって、そんな感じじゃなかったでしょうか?
    親だけでなく、近所のおばちゃんたちからもいろいろ教わった気がします

    ここで討論されているのは、子供に常識を教えようとしない親の事です
    さらに一番怖いと思うのは、
    メリハリを教えるために家でわざとはしゃがせるのが教育だ、
    と平気で言える親がいることです

  10. 112 匿名さん

    111ですが・・・私が先ほど書いた
    >あなたは常識的な方だと思います

    は「ほう」ではなくて「かた」です。
    不快感を与えては申し訳ないので、再度カキコさせていただきました

  11. 113 匿名さん

    なんか偉そうに常識なんて言葉をつかってる人いるね、他人様の目に気お付けて生活してください。

  12. 114 匿名さん

    常識ってそんな偉そうな言葉ですかね?
    113にはよほど縁遠い単語なんだろうな・・・・・・

  13. 115 匿名さん

    自分の常識は他人の非常識だそうだ。

  14. 116 匿名さん

    >>114
    113は痛いとこつかれたけど反論もできないから逆切れしてるだけだから。

  15. 117 匿名さん

    ×気お付けて
    ○気を付けて

    これも常識?

  16. 118 匿名さん

    110です。111さんのお言葉を感動して読んでおりました。あまりに非常識な人も中にはいらしゃるかもしれませんが、マンション暮らしの子育てしている親御さんは、同じように、多かれ少なかれ悩んだり、考えたりしていると思います。
    確かに迷惑をかけてしまうことが多いと思いますが、暖かい目で見守って下さる方がいるというだけで、うれしいです。同じマンションに住んでいるので、お互い気をつけながら、仲良く暮らしていけたらいいですね。

  17. 119 匿名さん

    118さん、気を使うことないですって。
    私は平気で遊ばせていますよ、文句を言う人のほうが非常識です。
    ここはネットの掲示板ですよ、いいたいことを言っているだけで、
    実際に文句を言う人なんてごく僅かです。

    総会がどうの言っていた人がいますが、
    世間の目は子供を育てる家庭の見方が大半です。
    変人呼ばわりしてやりますよ。

  18. 120 匿名さん

    釣りかとも思いますが、一応正面から。
    >総会がどうの言っていた人がいますが、
    >世間の目は子供を育てる家庭の見方が大半です。
    >変人呼ばわりしてやりますよ。
    子供を育てる家庭の見方は1つじゃありません。
    文句を言う人のほうが非常識という見方は、
    少なくともメジャーではないと思いますよ。
    そんな見方がメジャーになったら日本も終わり。

  19. 121 匿名さん

    >世間の目は子供を育てる家庭の見方が大半です
    の119さん。

    そうですね、そのとおり。
    でも付け加えるならば、「子供を正しく育てる家庭の見方」ですね。
    惜しいな。
    変人よばわりしまくって結構ですが、自分が世間からどう見られているか
    もう一度考えてみてください

  20. 122 匿名さん

    子供が走る音スレでわめいてる人なんじゃないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸