防犯、防災、防音掲示板「上階からの騒音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階からの騒音について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
HS(男) [更新日時] 2025-02-18 18:55:10
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉のとあるマンションに住んでます。 上階には単身(ご主人を亡くされた)のご夫人
が独りで住んでます。たぶん趣味だろうと思いますが、皮工芸でもやっているのでしょう
ドスン・ドスンと言う音が間断なく!余りうるさいので、西洋式に下から天井をゴンゴン
と突いたら!静かになるどころか倍になって帰って来ました。その後は、朝5時になると
襖を閉める音がドス〜ン、家中を歩き回る音がドスドス!ある時は硬い靴でコツコツと
歩き回ります。 あまりに朝早くから騒々しいので「良いお年を召しているのですから・」
と手紙を入れましたら暫くは静かでしたが・・・・・・早く帰ったときに ドスン・ドスン
でしたので、天井をコンコンとやったら!以前にも増して「ドンドン」のお返し〜参って
ます。私も独り者ですのと、相手がご夫人独りですので・・・・第三者に状況を聞いても
らって話を付けたいと思うのですが、どこにどのように相談すれば良いのでしょうか。
あまり酷いので、転居を考え、支度を始めました。 損害賠償は請求できますか?

[スレ作成日時]2006-01-04 21:40:00

最近見た物件
URAWA THE TOWER
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「浦和」駅 徒歩3分
価格:8,900万円台予定~3億6,000万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.59m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階からの騒音について

  1. 401 匿名さん 2010/03/04 14:49:38

    ええ、上階の騒音で目が覚めました。

  2. 402 匿名さん 2010/03/04 15:22:21

    レスなの?負けずに頑張ってみたら?

  3. 403 匿名さん 2010/03/06 05:56:49

    スラブ厚、音の聞こえ方等の 情報を出してくださった方たち
    よろしければ、天井の建材を含めての情報を教えていただけませんか。
    もちろん、騒音はないと言ってらした方もぜひ。

    天井防音に詳しい方と話したことがあるのですが、
    天井の造りだけでなく、建材にも左右されるらしいのです。
    そう言われると心当たりがありました。

    続けさまに5軒古いマンションに住んできましたが
    今回、初めて騒音を知りました。
    以前住んだマンションは、
    天井が堅かったので、たぶんコンクリ直張り か
    天井が板張り(しっかりしていました)のものでした。
    今回のマンションは、
    石膏ボードの吊り天井(上階の床のコンクリからぶら下がっている)
    角材でぶら下げているのですが、角材の量も通常よりも少ないようです。

    上階からの騒音の場合、音の大きさだけでなく振動が問題です。
    上階の床にぶら下げているので、振動を伝えやすいうえに、
    石膏ボード(遮音性はありますが、震えを伝えてしまう)で
    さらに角材の量が少ないので、揺れが大きくなっているのでは?
    という判断になりました。
    問題が多い分、そこを改善すれば多少はマシになるのが分かったので、
    むしろホッとしました。

    ・スラブ厚:150mm
    ・天井の構造:吊り天井、空間450mm
    ・天井の建材:石膏ボード
    ・音の聞こえ方:
    以前住んでいた、歩き方が強めの男性だと、歩くだけで我が家のペンダントライトが揺れました。
    戸や引き出しの開閉音、イスにどかっと座る音までまで聞こえます。
    そのときは、天井の表面が震えるのが目で見てわかりました。
    現在上階が入れ替わってからは、
    男性の歩く音は聞こえますが、女性の歩く音はたまに聞こえる程度。
    家具音は一切聞こえなくなりました。

    天井はクロスを張るので、何を使っても見た目は同じになります。
    一番安く済む石膏ボードをつかえば、簡単にコストダウンできるそうです。


  4. 404 匿名さん 2010/03/06 10:58:03

    ・スラブ厚:250mm
    ・天井の構造:吊り天井、空間140mm
    ・天井の建材:パーティクルボード10mm
    ・音の聞こえ方:
     子供が飛び跳ねたり、大人が強く歩いたりすれば音は聞こえるようですが、
     今のところ、「煩い」と感じたことはありません。
     建物自体の構造のお陰なのか、上の住人によるもりなのかは判りません。

  5. 405 ビギナーさん 2010/03/06 14:49:11

    隣と下階からは聞こえないのですか?

  6. 406 匿名 2010/03/06 14:52:16

    >>404です。
    下、両隣からは全く聞こえません。

  7. 407 匿名さん 2010/03/06 15:59:13

    ・スラブ厚:300mm
    ・天井の構造:吊天井、空間不明
    ・天井の建材:プラスターボード(石膏)
    ・音の聞こえ方:
    上階の3歳の子の走る音はかわいらしい感じで煩くない。
    6歳の子(20kgほど)の全体重をかけて走る音はかなり響く。
    6歳の子が思いっきり跳ねるとものすごいが、家具が揺れたり
    照明が揺れたりはしなかった(実験済)。
    その子の友人が来て大はしゃぎした日はすごい騒音だった。
    ずっと走りっぱなし跳びっぱなしだったので。
    (6歳の子が跳ねると20㎏の荷物を小さな足の面積で
    落とすようなもので、その繰り返しだった。)

    いつもは全く煩く感じないから
    普段は気を使ってくださっていると思う。

    子供の走ったり跳んだりの音以外は聞こえたことがない。
    隣も階下もいらっしゃっていても、
    いらっしゃらないかのごとく静か。

  8. 408 匿名さん 2010/03/07 13:18:26

    上階からの騒音、多少はがまんしなけれななりませんね。

  9. 409 匿名さん 2010/03/07 23:47:51

    多少の音は我慢しているし、たまにのことなら仕方ないです。
    でも、連日連夜、長時間の騒音は勘弁して欲しい。

  10. 410 匿名さん 2010/03/08 00:18:25


    マンションの仕様、音の状況など、客観的な数字をつけてお願いします。

  11. 411 匿名 2010/03/08 07:22:27

    スラブ150 上階からだけ走るて聞こえる トントン 隣はほとんど聞こえない。

  12. 412 匿名さん 2010/03/08 10:19:41

    150で走っても、トントンで済むんですか?
    わかるなら、407さんと同じような情報をいただけますか。

  13. 413 匿名 2010/03/08 14:39:49

    はじめまして
    うちもスラブ150㎜です。
    直天井、LL45置き床式フローリング、フローリングとスラブの空間180㎜、大梁空間28㎡くらいで遮音性能LH55〜60程度(現場作業所長に確認)の地方マンションです。(もちろん防音は期待できません)
    足音、引き戸、物を落とす等聞こえます。水まわり、開き戸、洗濯機、テレビ等は聞こえません。
    斜め下の幼児兄弟、斜め上の小型犬、気配もありません。その他、左右、下階も全く気になりません。
    当初、上階は深夜の家具の開閉音や物を落とす様な音等、大変煩かったです。最上階なので、隣戸の音の体感も無かったかも知れません。
    非販売で賃貸ということでしたので、上階オーナーさんに管理会社を通して相談したところ、騒音と言えない程度になりました。

  14. 414 匿名さん 2010/03/10 11:30:58

    うちと全く同じですね。
    うちの上階も賃貸なので、若い住人が入れ替わります。
    その度に言うのはイヤなので、動きの静かな方が入ってくれるのを祈るばかりです。
    昼はともかく、夜に、ご主人に大股で歩かれると、相当響いてきました。
    (注意させてもらってからは、それほど気にならなくなりました。)

    300mmの方でも、住人次第では騒音になるようですが、
    150mmだと、相当住人に左右されるのが分かりました。

  15. 415 匿名さん 2010/03/11 09:25:51

    気をつけてくれる上階さんで、良かったですね。
    ウチは逆ギレされました。

  16. 416 匿名さん 2010/03/11 13:03:09

    多少の我慢すらしない相手には逆切れでしょう。

  17. 417 匿名 2010/03/11 13:36:35

    私の会社には、マンションの音の話になると、逆ギレするかたがいます。聞こえる訳無いって。
    私にしてみたら『?』です。だって、私の上に住んでいる訳でもなく、同じマンションですら無いのに…。なんで逆ギレ?

  18. 418 匿名 2010/03/11 14:52:46

    どうなんでしょう?
    多少の音でも煩い!と苦情を言う下階の人に対し、素直に謝るべきか。それとも多少は我慢して貰いたく、強気に出るのか。その場合、これも逆ギレの部類に入るのかな。
    後々の事を考えると…どちらが良いのか分からなくなる。

    下の人が煩いと感じれば、上階が悪者?
    音は人それぞれだから本当に難しい。

  19. 419 匿名さん 2010/03/11 15:43:56

    苦情は、言う方も相当勇気がいります。
    例えば街で、多少ぶつかられても、
    その後の面倒を考えれば、ほとんどの人が我慢すると思います。
    我慢ですまなくなったときに、面倒どころじゃなくなったときに
    苦情は発生します。
    もちろん、何にでも文句をつける人はいると思いますが、
    一般人ではそんなにいないでしょう。

    だから苦情を言われたら「もしかしたら」と
    聞く気持ちは持っていてもいいのでは、と思います。
    言う側も、初回から悪者扱しないこが大事ですね。

  20. 420 匿名さん 2010/03/12 03:54:59

    「多少の音」ってどの程度の音なのでしょう?

    じつは、悩んだ末に、上階に一度音のお願いをしましたが改善されず、かといって、もう一度行くのも・・・と思っていたときに、ふと「上階が気をつけてくれている音と、私が気にしている音がちがうかも」と思い、申し入れ方法をかえてみました。

    気になっている音の発生時間や、継続時間。聞こえ方などを細かく、しかし何の音かは限定せずにお願いをするとともに
    聞こえても気になっていない音(足音や椅子の引き音)、まったく聞こえていない音(排水・玄関先など)お伝えしました。

    すると、一番気になっていた音がかなり軽減されました。
    まだ、うるさくないと言ったらうそになりますが、かなり考配慮してくださった様子。
    もう、申し入れするつもりはありません。
    私が歩み寄る幅だと思っています。

  21. 421 匿名さん 2010/03/12 05:50:11

    多少の音で苦情を言う人は、ほとんどいないと思います。

    分譲マンションの様に、引っ越しが容易でない場合
    出来る限り、周りの住人と上手に付き合いたいと思う。

    それでも、我慢の限界が来てしまった時に言いたく無いけど告げる。
    言う方も心が痛むし、辛いです。

  22. 422 418 2010/03/12 16:20:53

    苦情を言う側の心情も辛いのですね。

    『多少の音』の度合いを説明するのは難しいですが、早朝深夜は論外として、日中特に夕方の時間帯に音がする場合です。
    夕方5〜8時に連続ではなく、時にドタッバタッと音がする感じです。


    それから、騒音原因の一つである足音ですが、どのような足音ならば下の方は気にならないのでしょうか?
    大人はスリッパを履いたりしますが、子供時代はなかなかスリッパなど履きませんよね。

    我慢できる音、気にならない程度の音でも毎日となると、やはり我慢出来なくなるものなのか…


    おっしゃる通り、歩み寄りこそ解決の方向へ向かうと思うのですが、お互いがどの辺りまで…というのが難しいですね。


  23. 423 匿名 2010/03/13 03:33:29

    私は気にならない程度の音なら、毎日でも気にならないと思う。
    我慢できる程度はどうかな?今までものすごく聞こえていたのに、かなり軽減したとか、あきらかな気使いが感じられ、でも我慢できる程度と言うことなら、あきらめる。
    気使いが感じられないと、マイナス感情になるけど、感じらないからといって気使いないとは限らないし。難しいけど。

    音響関連のリポートに、底がゴムのスニーカーを履くと下階への音は小さくなるってあったなぁ。

    知り合いが、子供に、うちの中でウレタンのビーチサンダルを履かせていて、驚いたことがあるけど、足音対策だったかも…

  24. 424 匿名さん 2010/03/13 12:36:35

    騒音に関しては完全に我慢の限界は超えていますが、分譲なのでそうそう簡単に引っ越すこともできず
    5年目にさしかかろうとしています。

    一番耐えられないのは床にじかに物が当たる音です。
    遮音カーペットを敷けば少しは防げると思うのですが、どうなのでしょうか?
    現在もカラカラ、ころころといらいらする音が聞こえています。

    天井からの衝撃音程耐えられない音はありません。

    壁越しに隣から聞こえてくるる物音ももちろんいやですが。

    昼間はなるべく家にいないようにしています。

    くつろげない我が家なんてほんと悲しいです。

  25. 425 匿名さん 2010/03/13 13:38:05

    家でくつろげないなんて、悲しいですよね。

  26. 426 匿名さん 2010/03/13 13:38:11

    騒音は、重量衝撃音のように非常に強い場合はそれ自体NGですが、
    うるさい程度(程度と言わせてもらいます)なら、
    短時間であれば我慢できます。
    お子さんが問題になるのは、衝撃音だけではなく、
    長時間に渡っているだからだと思います。

    1 重量衝撃音 + 2 軽量衝撃音 + 3 時間の長さ + 4 時間帯

    騒音は足し算ではないでしょうか。
    例えば、2件のお宅で同様のお子さんの音(重量衝撃音)があったとしても
    その他の原因があるウチと、ないウチでは、階下の負担が大きく違います。
    お子さんがいるお宅は、他の原因を減らしてみたらどうでしょうか。

    迷惑をかけるのも気を遣うのも、楽しいことではありません。
    重量衝撃音を抑えるのは難しいでしょうが(特にお子さんは)
    軽量衝撃音なら、防音(厚め)カーペットをひけば抑えられます。
    それだけでも、階下の我慢の沸点は抑えられると思います。

  27. 427 匿名さん 2010/03/13 14:09:51

    床暖だからカーペットはNGなんだよね。

  28. 428 入居済み住民さん 2010/03/13 15:04:48

    "お子さん"って・・・
    「さん」付けする必要有るかな?
    迷惑な餓鬼に・・・

  29. 429 匿名さん 2010/03/13 15:42:58

    >>426さん
    うまいこと言いますね。
    うちは
    重量衝撃音(とびはねと走り回り)+時間の長さ(毎日トータル7時間以上)+時間帯(眠りを妨げられる)
    で我慢を超えました。
    一番辛かったのは時間の長さで次が時間帯でした。

    3ヶ月我慢しました。
    お願いに伺う直前は何て言おうかとか
    どう言ってお願いしようかってことばっかりいつも考えてました。
    でも、本当は言いたくなかったです。
    言わなくてもある程度の気を使っていただきたかった。
    だって小さな子供さんいらっしゃるとやっぱり大変だと思うから・・・。
    言うほうも辛いんですよね。

  30. 430 匿名 2010/03/13 15:52:17

    上階の騒音がはじまりました。いつもこのくらいの時間からなんです。

    足音も普段より響くし、ほかにも、がたがた、ごとごと、ずががが…、ごん。
    平日は10数分ほどだけど、土日は長いんだよね。1時間以上になることが多い。
    最近はいつも12時から、耳栓しているのに、今日はうっかり…。早く耳栓しなきゃ。

  31. 431 匿名 2010/03/13 17:01:33

    振動に対して、耳栓は無理でしょ。 自分もご一緒に手足動けばさほど伝わることもあるかと…?!

  32. 432 匿名 2010/03/13 20:22:29

    隣と下階もうるさくないですか?
    餓鬼が住んでいたら騒音地獄のマンションです。

  33. 433 匿名 2010/03/13 22:38:45

    431さん
    430ですけれど、幸い震動までは伝わって来ないので、耳栓有効なんです。

  34. 434 匿名 2010/03/14 00:13:44

    連続すみません
    432さん
    隣に子供はいません。
    下の子供は、その子供とわかる様な音はないです。

    上階の場合、音発生時、何度か我慢できなくて、住戸特定のため明かりのついているところを確認したところ、上階でした。
    でも、深夜にお願いにいくのって非常識な気がするし、日中改めても仰々しい気がするしで、結局行けませんでした。

    耳栓ってうっとうしいし、違和感があるけど仕方がない。

  35. 435 匿名 2010/03/14 01:14:02

    11時以降の騒音など即刻苦情を出すべきだと思いますよ。
    上階のほうが非常識なんですから。
    言えないのなら管理人、あまり酷いようなら警察に連絡して、どれだけ迷惑しているか相手に分からせてあげましょう。

  36. 436 匿名 2010/03/14 02:11:49

    ↑アドバイスありがとうございます。
    少し考えてみます。

  37. 437 入居済み住民さん 2010/03/14 04:12:39

    家の上階も23時以降も子供たちは走っています。
    後半年で買い替えするらしいので、我慢するか・・・。
    でも、教えてやりたい!家も我慢してやってることを!!

  38. 438 匿名さん 2010/03/14 04:16:57

    上階は、自分が騒音を出して迷惑をかけていると
    気づいていないだけかもしれないので、
    直接言うなら、柔らかく言ってくださいね。
    目的は、相手をやりこめることではなく、静かしてもらうことです。
    気分を害して逆ギレされたら、意味がなくなります。

  39. 439 匿名さん 2010/03/14 04:21:37

    ↑436さんにです。

    >437さん
    言ってもいいと思いますよ。
    うまくいけば、静かになるかもしれないし
    うっとおしいと思われたら、早く出ていってくれるかもしれないし。

  40. 440 匿名さん 2010/03/16 14:59:36

    同じフロアの住人が引越して去って行きました。
    真下とその隣に管理組合を通して、何度も注意を受けていたようです。
    引越の翌日、掲示板をみるとガラスの上から、べったりと置手紙が。
    相手が特定できるような嫌味たっぷりの内容でした。
    「このように静かで環境の良いところには長く住んでいたかったのですが、、、
    各所、諸事情あり、やむなく・・・・・残念で仕方ない」と。
    その家族にとっては静かなマンションでしたが、
    隣接の方たちにとっては、そうではなくなっていました。
    (廊下も、その家族が通るときだけ分かる)

    静かな環境を求めるのであれば、自分達も静かに暮らす。
    気にせず暮らしたいなら、うるさくしても目立たない環境に住めばいい。
    自分は静けさを求めるのに、周囲への配慮はしない、身勝手です。
    置手紙からは、自分たちを追い出された被害者だと思っているのが伝わってきました。

  41. 441 入居済み住民さん 2010/03/16 19:41:15

    山奥も何も都心の鉄骨造の戸建に住んでいますが
    隣家の音はまったく聞こえません。
    2メートルくらい離れてるからかな。
    フォークギターもピアノもバイオリンもチェロも弾き放題で最高です。
    ドラムセットも買おうかと考えてるくらいwww

  42. 442 匿名さん 2010/03/16 22:00:49

    早朝からご苦労さん。
    騒音主って、何で開き直るかなぁ。

  43. 443 匿名さん 2010/03/17 08:55:47

    下から天井を突っつく音って、上の人に聞こえるんですか?
    二重床・二重天井でも?

  44. 444 匿名さん 2010/03/17 09:39:19


    馬鹿な人達の言うことを真に受けないの。

  45. 445 匿名さん 2010/03/17 10:03:13

    今日も6階のバカ娘が劇走してるよ。
    母親もヒールで走るし。
    下にどんだけ響いてるか想像する頭が無いバカ親だな。

  46. 446 匿名さん 2010/03/17 10:15:32

    例え想像しても他人のことなどどうでもいい。

  47. 447 入居済み住民さん 2010/03/17 10:29:31

    443さん
    下から天井突っつく音聞こえますよ。
    お友達のお宅でされていました。

  48. 448 匿名さん 2010/03/17 10:31:10


    ボロいマンション限定で効果があります。

  49. 449 匿名さん 2010/03/17 12:47:35

    天井を突く音が聞こえるなら、ウチでもやってみようかな。

  50. 450 匿名さん 2010/03/17 13:20:33

    そして天井のブラスターボートは穴だらけ。
    そのうち崩れ落ちてくる。
    ご愁傷様。

  51. 451 匿名さん 2010/03/17 13:22:42

    上階に騒音主が住むと、良いことは1つもないね。

  52. 452 匿名さん 2010/03/17 13:27:29

    うちも今は上階空きですが、もう販売済みではあるようです。

    角部屋なので右隣だけですが、とっても静かです。
    下階も掃除機?のカタカタ音くらいで静かです。

    ドキドキです…。

  53. 453 匿名さん 2010/03/17 13:30:52

    上階にどんな人達が越してくるのか、
    博打みたいなもんですね。

  54. 454 匿名さん 2010/03/17 13:41:59

    自ら買っておくのがベスト。博打なんて。

  55. 455 匿名さん 2010/03/17 13:55:28

    マンションって上下階買ってメゾネットにするってできるのかしら?
    隣部屋と合体っいうのはあるみたいだけど。

  56. 456 匿名さん 2010/03/17 13:58:33

    ズレタこと言って…大丈夫なの?きみ

  57. 457 匿名さん 2010/03/17 14:23:34

    話の流れだと思うけど?

  58. 458 匿名さん 2010/03/17 14:53:09

    上を空き部屋にしておけば、上階の騒音を防げる。
    下を空き部屋にしておけば、下階を気にせずに走り回れる。
    誰もぶち抜いて使うなんて言っていない。(無理だし)

  59. 459 匿名さん 2010/03/17 15:05:51

    必死になってどうした。

  60. 460 周辺住民さん 2010/03/17 19:06:30

    結論としては
    戸建>>>>>万損

  61. 461 匿名さん 2010/03/17 21:50:19

    早朝からご苦労さん。

  62. 462 入居済み住民さん 2010/03/18 01:23:06

    いや、戸建ても建て売りのぎりぎり一杯の物は隣近所の音がかなり聞こえるらしい。
    必ずしも戸建てが騒音なしとはならないかも。

    住人の質や建物そのものの質が左右するんでしょうね。
    当たり前だけど。

  63. 463 匿名さん 2010/03/18 11:05:00

    >>460
    同じ価格からマンションのほうが静かだよ。

  64. 464 匿名さん 2010/03/18 11:05:13

    >>460
    同じ価格ならマンションのほうが静かだよ。

  65. 465 匿名さん 2010/03/19 15:39:51

    騒音に悩み過ぎて、病気になったの?
    元々の病人が言いがかり付けてるの?

  66. 466 匿名 2010/03/19 19:28:36

    騒音は一番に憎しみを産みます^^
    上の椅子引きずり糞夫婦しね
    頭つぶれて眼球とびださせてしね

  67. 467 匿名さん 2010/03/20 00:14:36

    騒音主さん、朝から元気だね。

  68. 468 匿名さん 2010/03/20 00:43:13

    プッ

  69. 469 匿名 2010/03/20 09:51:34

    確かに騒音は気になりだすとかなり気になりますね。
    憎しみが湧くのも少しばかり理解できそうです。

  70. 470 匿名さん 2010/03/20 10:04:28

    病気のせいだよ。

  71. 471 匿名さん 2010/03/20 11:11:23

    後遺症も残りますよ。
    騒音主はいなくなっても、以前より音に敏感になりました。

    そして、この騒音スレから離れられない騒音主たち。
    苦情を言われた恨みで、現実の敵ではない相手にあたっています。
    彼らも、立派な病気です。

  72. 472 匿名さん 2010/03/20 11:15:14

    後遺症?具体的な症例では無さそうですが。

  73. 473 匿名さん 2010/03/20 11:43:28

    自称騒音被害者の方々の間違った認識を正しているだけです。
    貴方方の言う騒音の原因はその殆どが建物にあります。
    決して上階の住人の責任ではありません。
    自分も今のマンションに越してから全く苦情を言われなくなりました。
    生活は何も変えていません。
    あっ、別に逃げ出したわけではないですよ。子供が増えて手狭になっただけです。
    今も元気に遊んでいますよ。

  74. 474 匿名さん 2010/03/20 12:33:37

    なに言ってるの、追い出されたんだろ?

  75. 475 匿名さん 2010/03/20 12:41:11


    子供が煩いくらいで強制退去なんて無理なんだよ。知らないの?

  76. 476 匿名さん 2010/03/20 12:56:51

    多少ボロくても中古マンションで我慢してお金を貯めて、念願の新築マンションにお引っ越しっていうパターンですね。

  77. 477 匿名さん 2010/03/20 13:31:43

    確かに建物によって聞こえ方は違う。
    でも、住人によっても違うという事実も、知っているよね?
    だから、原因は建物と住人と両方あると考えた方がいい。
    ウチの場合は、住人が入れ替っただけで、聞こえなくなった。
    (家族構成は同じにも関わらず)
    逆に、うるさくなった不幸なパターンもあるでしょう。

    苦情を言われなくなった=騒音を出していないとは限らない。
    直接、騒音主に言わずに何年も耐えている人だっている。
    今の段階では、建物のレベルも分からないし、階下の気持ちも分からない。
    判断できる材料がない。

  78. 478 匿名さん 2010/03/20 13:54:04

    >>477
    それは事実だろうけど。
    お宅のマンションの場合、以前の住人が悪くて今の住人が良い住人だと言いたいのか?
    わざと煩くしようとしている場合は別にして、そうでないなら必要以上に静かにする義務はないよ。

  79. 479 匿名さん 2010/03/20 14:24:05

    そもそも騒音被害を訴える人は
    ご自身は静かに暮らして、階下の人に迷惑かけてないって前提ですか?

  80. 480 匿名さん 2010/03/21 07:07:13

    「迷惑」と言う観点から議論したいなら音だけでなく他のことも含めて問題にしないと。
    被害者を名乗る人達にはそういう考え方が欠けている。

  81. 481 入居済み住民さん 2010/03/21 10:40:27

    479さん
    私が思うに騒音の被害で苦情を言うのであれば自分の家は同じことはしていないことが前提だと思います。
    でも、違うお宅もあるようです。
    知人宅は子供が遊ぶ騒音で苦情を言われていますが、そのお宅もかなりうるさいらしいです。
    それはさらに下のお宅と斜め下のお宅に話を確認しているそうです。

  82. 482 匿名さん 2010/03/21 10:48:08

    自分に甘く他人に厳しい人間でしょ。

  83. 483 匿名さん 2010/03/21 13:04:38

    親の幼少期に育った環境で違うんだろうな

    戸建や田舎暮らしや外国人
    →子供は走って育つもんだ
    →自分の家なんだから何やっても自由
    →だから文句いう奴が悪い

    集合住宅やマンション育ち
    →学校でも家でも建物で走らない様に躾けられた
    →いろんな人が住んでるんだから気を配るのは当然
    →逆ギレとか頭おかしいだろ

    客観的な判断材料が無いから双方が迷惑してる
    判りやすい環境基準を設けるべきだな

  84. 484 匿名さん 2010/03/21 13:11:14


    いろんな人が住んでるだから諦めましょう。

  85. 485 匿名さん 2010/03/21 13:27:56

    嫌いな人や物が多い我儘な人は、他人からも嫌われるらしいよ。

  86. 486 新築分譲購入者さん 2010/03/21 13:46:22

    上の皆様の意見を読んで、自分だけが精神を病んでしまいそうになったのでない。
    と、少々安心しました。
    うちは、ロフト付きの最上階のマンション【築5年】の賃貸に以前住んでいました。
    入居して1週間目ぐらいに、隣の家の子がロフト(リビング上の)で遊ぶ音がすごくうるさいので
    静かにして欲しいとお願いしたら、とある****の他の会員の方より関係ない。
    見たく言われ、観察してい見ると、泣いてもわめいても親がほったらかしにしている事が
    わかり。しかもしかも子沢山みたいで子供も幼稚園には行ってないし、奥さんも家から
    出てきません。しかし、音はうるさくなる一方で、市の方や民生委員、大家さんに相談しても。
    結局改善せず、
    住んで1年で分譲マンションに引っ越しました。
    一番上の階は、とても手が届かないので中の上階を購入しましたが。
    本当に、無神経な騒音主って、どうしてあんなに無神経に生きれるのでしょうか?
    不思議でしょうがありません。 
    ほったらかし教育が今、流行りなのでしょうか?! 
    でも、実はそこの賃貸マンションは築5年で我々で4家族目だったという事が退去する時に判りました。
    その騒音家族のマンションの下、両横は皆さん1年ぐらいで退去していました。

    本当に、上の騒音って気になりますよね。 普通になら我慢できても普通じゃない人が世の中多すぎ。

  87. 487 匿名さん 2010/03/21 13:52:43

    1戸ずれただけで大違い。
    運不運もあります。

  88. 488 匿名さん 2010/03/21 13:53:13

    騒音は、住んでいる人次第だと思います。
    同じマンションの、別のお宅の方に伺ったら、
    ほとんど音がしない、との事。
    実際にお邪魔したこともありますが、
    本当に静かで驚きました。

  89. 489 483 2010/03/21 16:20:52

    >484
    それじゃ貴方は人生を諦めれば?
    何かを調整することすら億劫なんでしょ?

  90. 490 匿名さん 2010/03/21 16:53:04

    女言葉と男言葉使い分けるの。

  91. 491 匿名さん 2010/03/21 18:16:54

    ネット上では私もよく使い分けますわよ。

  92. 492 匿名 2010/03/21 21:50:39

    上の階・909号室の深夜〜明け方の椅子ひきずりまくり
    無神経騒音夫婦ふじも〇マジで**
    ゴゴゴゴさせやがってうるさいんだよ**
    思ねじゃなくて**

  93. 493 匿名 2010/03/21 21:51:45

    上の階・909号室の深夜〜明け方の椅子ひきずりまくり
    無神経騒音夫婦ふじも〇マジで**
    ゴゴゴゴさせやがってうるさいんだよ**
    思ねじゃなくて**

  94. 494 匿名さん 2010/03/22 01:04:30

    >>489
    調整するしない以前に、相手の音の感じ方にまで配慮して併せてやる必要ないでしょ。

  95. 495 匿名さん 2010/03/22 02:19:24

    木の芽立ちはお辛いですか?

  96. 496 匿名さん 2010/03/22 04:40:40

    春ですからねぇ。 上階もドスドス・バタバタ暴れてます。

  97. 497 匿名さん 2010/03/22 15:36:53

    ↑ 上のご夫婦は連休だから夜通し起きて活動?
     それとも毎日?連休でも夜中は考えられない。

  98. 498 購入検討中さん 2010/03/22 16:22:06

    なんか最近うちのマンションに得たいの知れない下品な若い女性が大勢出入りしてるんだけど
    デリヘルでもやってるのかな。
    子ども沢山住んでるファミリー物件なのに勘弁して欲しい。

  99. 499 匿名さん 2010/03/22 16:27:43

    夜の騒音は気持ち悪くなるよね・・・

  100. 500 匿名さん 2010/03/23 23:58:02

    上階の騒音は、連休に関わらず、毎日です。
    しかも昼夜問わず。 夜が一番うるさいです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションの上階からの騒音]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    URAWA THE TOWER
    所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
    交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「浦和」駅 徒歩3分
    価格:8,900万円台予定~3億6,000万円台予定
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:42.59m2~107.93m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    [PR] 埼玉県の物件

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸