防犯、防災、防音掲示板「タワーマンション・高層マンションの騒音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. タワーマンション・高層マンションの騒音について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-19 17:30:41
【一般スレ】タワーマンションの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

はじめまして。
現在マンション購入を検討しているのですが、
これまで低層マンションや実家の戸建てにしか住んだ経験がなく、
高層マンションの住み心地が想像つきません。
現在1番に検討しているマンションはLL-45等級相当の2重床で、
厚さ約136mmの乾式耐火遮音壁(グラスウールが入っているもの)なのですが、
上下階、左右への音の伝わり方ってどうなんでしょうか?
もちろん住んでらっしゃる住人の層にもよるのでしょうが、
タワーマンションは低層マンションのようにコンクリートの壁が使えない
ということを聞き、どの程度違うのか不安になっています。
寝室の隣が隣の家のリビングや水周りだったりすると、
音は響いてくるのでしょうか?
同じようなマンションに住まわれている方で、音で悩まれた方がいらっしゃったら
教えて頂ければ幸いです。

タワーマンションはやはり憧れですが、その音の件だけ心配です。
今はそのタワーマンションにするか、低層マンションの最上階にするかで
迷っています。

又、他でタワーマンションのデメリットなどあれば教えてください。
宜しくお願いします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】タワーマンションの騒音

[スレ作成日時]2008-08-19 03:55:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション・高層マンションの騒音について

  1. 101 匿名はん 2010/01/08 14:50:36

    うちもタワー高層階ですが、音は全くと言っていいほど聞こえないです。
    たまたま上下左右が静かな人で、運が良かったのかな。

    ただタワー(特に高層階)はファミリーマンションより子供が少ないし、セカンドハウスにしてる人も多いので、騒音に悩まされる確率って普通のマンションよりは少ないのかも・・。

  2. 102 匿名さん 2010/01/08 15:28:41

    タワーマンションにお住まいの方にお聞きします。
    タワーの場合は完成するまでに1年以上かかるので、予約販売をしますよね。
    実物を見ないで予約することに不安はなかったでしょうか。

  3. 103 匿名さん 2010/01/08 15:55:58


    一年掛からないようなマンションなんて誰がかうの?
    うちは10階建だけど、竣工したのは契約の一年半後、契約時はまだ地下の工事中で地上0階だった。
    長ければ良いものでもないけど、工期の異常に短いのはアウト。

  4. 104 匿名さん 2010/01/08 16:24:11

    >102
    そりゃ多少は不安でしたけどね。
    いろいろなことが重なって引っ越す必要があったので、利便性のよいところを選びました。
    あまり家にはいないし、子供もいないので、そんなに悩みはしなかったですよ。

  5. 105 匿名さん 2010/01/08 20:03:23

    >99
    タワーが五月蠅いて、五月蠅くないタワーもいっぱいありますよ、

    貴方は安物のタワーだけ選んで住んでじゃないの?

  6. 106 匿名さん 2010/01/09 00:28:29

    SRC作りのタワーとRC作り(プレキャスト工法)とでは風に対する揺れや上の部屋の足音に対する
    対策が大分違ますよ、仕切壁も性能が前とは数段良くなってますし、コンクリートが丈夫に
    作れるようになったお陰です、今の日本の技術なら80階立てRCマンションも出来るそうですよ。
    SRC作りにオフィスビルが多いのは居住性を重視しないからですよ、マンションはRCの方が
    断然居住性能が良く尚火事にも強いので、SRC作りでなくRCにすのでは、あと鉄の価格も影響してることも確かですが。鉄が高くなったお陰でコンクリートが強くなったと言うことですね。

  7. 107 匿名はん 2010/01/09 00:50:21

    168階のブルジュドバイを作った韓国の会社のほうが技術力は上ですか?
    日本にもゼネコンはありますが段々差がちじまってるのか、越されてるのか。
    オフィスだと足音は余り気になりませんが、緊張してるせいかな、室内もざわざわうるさいですし。階が高いのが影響しているかも。
    上下にジャンプしたり、壁を叩いたりするものはおりませんが。
    でも、大型サーバか何かを持ってきたときドーンと振動したような気がしました。

  8. 108 匿名さん 2010/01/09 02:36:40

    超高度コンクリートの分野で住宅(超高層)への使用では日本が一番進んでるでしょうね、
    硬さ比べでは原発に使用する為の開発(純粋のコンクリートでない)ではフランスが一番進んでるじゃないの。

  9. 109 住まいに詳しい人 2010/01/09 03:23:08

    >106

    SRC造ではなくてS造では?

  10. 110 匿名さん 2010/01/09 03:41:48


    鉄骨鉄筋コンクリート

    鉄骨=S
    鉄筋=R
    コンクリート=C

    住宅は一般的にはSRC

    もちろん S作りもありますよ。

  11. 111 匿名さん 2010/01/09 03:45:14

    S造りでは火事に弱いので住宅には適さないじゃないの?

  12. 112 匿名さん 2010/01/09 04:16:20

    木造モルタル、鉄骨モルタル
    この場合のモルタルは、壁材ではなく、基礎部分に使われているということでしょうか?
    そうだとすると、強度がなく地震に弱いということでしょうか。

  13. 113 匿名さん 2010/01/09 07:19:26

    モルタルはセメントとで出来てまので壁材の防火用として使用されてますよ、基礎部分には使いません。

  14. 114 匿名さん 2010/01/09 07:32:06

    超高強度コンクリートはこれからはオフィスビルにも採用されると、新聞にでてましたよ。
    日本に随一豊富にある地下資源はセメントだけですからね、これからも頑張って開発してもらいたい
    分野ですね。政府もコンクリートから人などと言わないで研究にお金を出してもらいですね。

  15. 115 匿名さん 2010/01/09 07:49:44

    超高強度コンクリートでオフィスビルが出来れば、この前ニューヨークで起きた9,21の様な大惨事はもう2度と起きないでしょうかね?火災に強いのは確かですから。

  16. 116 匿名さん 2010/01/09 07:50:25

    よかった、壁材なんですね。お話、大変参考になりました。
    どうも有難うございました。

  17. 117 匿名はん 2010/01/09 08:28:10

    >>No.115
    上階のスラブが崩落ちたら、下のスラブは荷重に耐えられないです。
    そんな設計はしないです。マンションの床はあくまでも居住用です。

    ガソリン満タンの飛行機が燃えて高温にさらされたら、多分コンクリは破裂します。成分が変化して弱くなります。
    設計を超えるせん断応力で構造も相当傷むかと。

  18. 118 匿名さん 2010/01/09 08:37:52

    貴方は科学者ですか?

  19. 119 匿名さん 2010/01/09 11:19:06

    超高強度コンクリートは鉄より100倍以上圧縮力には優れてますよ、つまり飛行機がぶつかっても
    鉄の100倍強いと言うことですよ、

  20. 120 匿名さん 2010/01/09 11:20:12


    熱に弱いのでは?

  21. 121 匿名さん 2010/01/10 06:32:58


    鉄よりは数倍は熱には強いよ、鉄は300度ぐらいでもう駄目でないの、コンクリートは
    1000度ぐらいはOKだと思うよデーター無いけどあくまでも勘ですが。
    この前のニューヨークではあんな大きなビルが1000度ぐらいの熱で全損ですから。

  22. 122 匿名さん 2010/01/10 06:46:47

    耐火セメント:熱に強い・耐熱温度1100℃

  23. 123 住まいに詳しい人 2010/01/10 15:23:20

    >110

    勉強不足ですみません。110さん、SRC造の超高層マンションをご存じでしたら教えてください。      S造とRC造しかないと思っていたもので。

  24. 124 匿名さん 2010/01/10 23:53:40

    鉄管にコンクリートを入れた(CFT-RC)タイプもSRCと解釈すれば日本にかなりのマンションがありますよ、代表では川口にある最近まで日本一の高さの記録を持つエルザタワー(大京)などですね。
    超高強度コンクリートの技術が確立されるまでは確かに超高層マンションもS造りが主流の時代はありました、
    今でもオフィスビルは超高層を含めて確かにS造りが主流ですが、S造りは風に揺れる、耐火性能に劣る等
    いろいろとマンション(居住)には不向きですよね。

  25. 125 住まいに詳しい人 2010/01/11 01:04:21

    >124

    124さん、ありがとうございます。124さんみたいに正確で、建築に詳しい方のコメントをいただければありがたいです。昔このサイトに「ゼネコンボーイ」という名で、正確なコメントを書いていた方がいたことを思い出します。
    そこで、もうひとつ、教えてください。                                  乾式壁は、隣の住戸にドスンドスンと歩く人間がいたら耐え得らないと、実感しているところなのですが、これは建築の構造上、仕方ないことなのでしょうか。設計を工夫してで防ぐことは不可能なのでしょうか。

  26. 126 匿名さん 2010/01/11 02:21:06

    打音はどうしようもありません、躯体を通して感じる音は防ぎようが有りません。ピアノ、釘を打つ音、
    空気を揺らすぐらいい大きな音、無責任な歩き方等、モラルの問題ですよ。

  27. 127 匿名さん 2010/01/11 05:15:55


    そうやって他人の責任にしつおしまいか?
    何の解決にもならんな。
    知識だけあって知恵を持たないなら黙ってな。
    役に立たない話は要らないんだよ。

  28. 128 匿名さん 2010/01/11 06:00:40

    126さん
    どうも有難うございます。
    懲りずにまた教えてくださいね。

  29. 129 匿名さん 2010/01/11 11:20:28

    >127
    そんなモラルのない住人入れたデベが悪い、建築会社に責任は有りません、ここでキッパリ言わして貰います。

  30. 130 匿名さん 2010/01/11 12:18:49

    これは新しい見解だね。
    建築会社は予算内でつくる必要があるしね。
    そうなると、デベか、
    でも一歩進むと、安いものを買いたがる購入者ってことになって・・・
    よくわからなくなるよ。

  31. 131 匿名さん 2010/01/11 13:09:27

    >>129
    売買契約の際に買主のモラルを問う法律上の制約がない以上デベに責任などない。
    そのような住人と折り合いの付けられない貴方の、コミュニケーション力、折衝力、環境適応力の問題。
    どこまで他人に責任を転嫁したら気が済むのか。

  32. 132 匿名さん 2010/01/11 14:37:40

    苦情主 → 騒音主が悪い
    騒音主 → 建築構造が悪い
    建築会社 → 予算を削るデベが悪い
    デベ → 金を出さない購入者が悪い

    どこで折り合いをつけたらいいんだろうね。

  33. 133 匿名さん 2010/01/11 15:02:39

    必要なコストを掛けて防音性能を確保する。
    そしてそれに見合う価格で分譲する。
    それで買えない人には諦めて貰うしかないな。

  34. 134 匿名さん 2010/01/11 15:19:00

    どの部分にコストをかけてるかは、購入希望者にはわからないよね。
    防音以外にかかっているかもしれない。
    どこで判断すればいいと思う?

  35. 135 匿名さん 2010/01/12 02:42:23

    結論、皆さんモラルを守りましょう。

  36. 136 匿名さん 2010/01/12 03:02:41

    結局、それが出来ない為にこんなスレが建つ訳で…。

  37. 137 匿名さん 2010/01/12 04:00:41

    モラルなんて人それぞれ。

  38. 138 匿名さん 2010/01/12 04:31:30

    本当にそうですよね。
    ファミリー世帯で、子どもがまだ注意してもよく分からぬ年端のいかない子だったりすると、しつけの問題だけじゃない気がしますし。
    下の階が子育て経験のないDINKSの場合、理解してもらえないでしょうしね。孫のいる老夫婦なら大目にみてくれるかもしれませんが。

    うちのマンションはシングル、DINKS、ファミリー、シニアといろんな世代のミックスです。3月入居予定ですが騒音問題心配です。

  39. 139 匿名さん 2010/01/12 13:23:26

    うちはまだ子供がいないのですが、もし子供が出来たら、部屋で走らせないように気をつけなきゃね、という話を母にすると、「そんな可哀想に!小さな子供は走るものよ。少し位しょうがないでしょう。皆そうやって育ったんだからお互い様よ。」と言われました。

    普通にモラルのある常識的な母ですが、一戸建てに育ってマンションに住んだことのない人には、マンションの騒音問題は分からないんでしょうね。私も一戸建て育ちで、ここの騒音スレで子供の足音に凄く悩んでいる人たちを見るまでは、幼稚園くらいまでの子供が走るのはしょうがないと思ってました。子供が出来る前に読んで良かった・・。

  40. 140 匿名さん 2010/01/12 13:40:32

    子どもができて、その子どもが元気な子どもなら、また意見が変わると思いますよ。今は、私はそんな親にならないと思われるかもしれませんが…。(私がそうだったので、お気持ちもよく分かります。
    )
    なんせ、しつけ云々の前段階。理解できない子どもをどう走らせないようにするのか。知恵比べです。産めば分かります。

  41. 141 匿名さん 2010/01/12 13:55:38


    >>139の正体はは子供の躾ぐらい出来ないのか!?って思っている
    自称騒音被害者だから、まじめに答えないほうが良いよ。

  42. 142 匿名さん 2010/01/12 14:25:03

    騒音主の子供がニートになろうが知ったことではないが
    他人へ迷惑かけないように躾ぐらいはしてくれよな

  43. 143 匿名さん 2010/01/12 14:33:42


    だから、うちの中を走り回るのは全く迷惑になっていないのだから、問題ないってことだよね。

  44. 144 匿名さん 2010/01/12 14:44:43

    139が騒音被害者のフリをしてるって
    どうしてわかるの?

  45. 145 匿名さん 2010/01/12 14:52:23

    極論じゃないでしょうか?

    子どもへのしつけが全く出来ず子どもは走るものだから走らせとけという親はむしろ少ないと思います。

    走れば階下に迷惑だから走らせたくない。けれど言っても分からない。さてどうする?そんな葛藤が毎日続くわけです。

    気にしない親の方はむしろ気楽。こんなスレ読まないでしょう。

    子育てした経験のない世帯。してたけど忘れてしまった世帯。(シニア世代も注意して分かる子どもの頃の記憶しか残ってない)

    子ども禁止マンションとかあれば、トラブルにならないんですかね?

    説明しても分からない人は分からないでしょうし。

  46. 146 匿名さん 2010/01/12 15:28:14


    やるなら子供嫌いお断りマンションじゃないかな?

  47. 147 匿名さん 2010/01/12 16:13:12

    どのスレも、みんな子供の話になっちゃうね。

  48. 148 匿名さん 2010/01/12 16:42:44

    子供だから、階下は我慢すべき、
    それが出来ないのは、子供がいないから(相手の気持ちが理解できないから)?

    どういう開き直り方でしょうか?
    迷惑をかけておきながら、謝るどころか、責任を転嫁しますか?
    人間が出来ていないのは、どちらでしょう?

    「注意をしていますが、まだ、ご迷惑をかけてしまうと思います、もう少しお時間ください」
    そう言われれば、こちらも慢しようと思えるものを。

    そんな考え方をしているから、階下との状況が悪化するんですよ。
    悪化した挙げ句、ここにきて、自分と直接関係ない人たち相手に、暴言を吐く。

  49. 149 匿名さん 2010/01/12 22:29:17

    どの発言にそんなこと書いてる?

  50. 150 匿名さん 2010/01/12 23:39:37

    上階に子供が住んでいるから仕方ないではなくて、
    防音が十分でないマンションを買ったのだから仕方ないでしょう。
    上階の住人に恵まれなかったで済ませていないで学習しましょう。

  51. 151 匿名さん 2010/01/13 04:25:02

    >>91
    うちも東京湾沿いの某タワマンの高層階に住んでますが、乾式壁なので隣人の足音とクローゼットの開閉音がかなり聞こえます。
    上下の音は全然気にならないのに・・・
    タワーの乾式壁はほんとに隣の生活音が響きますよね~

  52. 152 匿名さん 2010/01/13 06:19:43

    おっ。私も湾岸タワーに1年住みましたが、
    やはり隣からのドズンドズンがうるさくて売りました。
    それ以外は快適でしたが。

  53. 153 匿名さん 2010/01/13 06:47:58

    検討版の湾岸物件のスレをよく読んでみましょう。

  54. 154 139 2010/01/13 15:14:40

    別に騒音被害者ではありませんよ。タワマンに住んでますが、上下左右からの音は全く聞こえず騒音に悩んだことはありません。だから子供の足音がどのように響くのかも、実際は分からないです。

    小さなお子さんのいるお母さんは苦労されていらっしゃるみたいですが、防音マットを引いて、気を付けて見ていても、ちょっと走ったくらいで、やっぱりそんなに響くものなんでしょうか??

  55. 155 匿名さん 2010/01/13 21:32:42

    ここは安普請のマンションをつかまされて、売っちゃたひと多そうで可哀想なスレの行列が出来るコーナーですか?

  56. 156 匿名 2010/01/14 03:31:53

    高層マンションは、下層は重量を支えるために壁や柱が厚くて住みにくく
    上層は軽量化のため壁や床が薄く防音などが不十分になりがちということ
    そして価格、管理修理費は低いマンションよりも高い
    高層の眺望と立地がメリット

  57. 157 匿名さん 2010/01/14 05:27:41

    >>上層は軽量化のため壁や床が薄く防音などが不十分になりがちということ


    ぷっw

  58. 158 匿名さん 2010/01/14 08:53:14

    156
    今時!(笑い)

  59. 159 匿名さん 2010/01/14 10:51:26

    >156
    貴方の理論行くと50階建てのマンションの50階は、柱はハリガネの太さ床スラブはセンベイ布団の厚さ壁はベニヤ板の厚さになりますがそのような理解で良いですかね?

  60. 160 匿名さん 2010/01/14 11:00:45

    今のマンションは1階から~50階まで柱の太さやスラブの厚さは変わらないじゃないの、コンクリートが丈夫になったからね~。

  61. 161 匿名さん 2010/01/14 11:11:26

    厚さはね。でも下層階のほうが強い圧力で固めた比重の重いコンクリートを使っているんじゃない。

  62. 162 匿名さん 2010/01/14 11:31:27

    いや全部同じです、ただしマンション全体を軽くするためここで騒がれてる、乾式壁を使って軽くしてるのですよ。

  63. 163 匿名さん 2010/01/14 11:39:18

    ハリ、柱、スラブ。以外は軽い材料を使用してラーメン工法造りで一般的には高くしてくのです。

  64. 164 匿名さん 2010/01/14 12:53:41

    馬鹿は高いところが好きと昔から言いますね。
    何か納得しました。

  65. 165 匿名さん 2010/01/15 07:29:00

    >>164
    もちろん>>156にたいしてだよね?

  66. 166 匿名さん 2010/01/15 08:12:20

    高いところが大好きです得したことは住んでる地上高が高いと言うことです
    ソファーに座って右も左も展望台です下界を見下ろして良い気分
    雨で雲の低い日は霧に包まれてミスト状態不思議な世界で得しました。


  67. 167 匿名さん 2010/01/15 09:37:09

    >>164
    そういうのは買えるようになってから言うんだな。
    馬鹿は自分のことも理解できずに訳のわからん事を平気でいえるんだな。

  68. 168 匿名さん 2010/01/15 10:36:41

    買えるけど絶対買わないと思う。
    大地震で水や電気が止まった時のこと考えるとね。
    湾岸地域の造成地のタワーなんて最悪。

  69. 169 匿名 2010/01/20 00:16:43

    上層階は天井が低い設計の件

  70. 170 匿名さん 2010/01/23 12:50:50

    >>168
    大抵、自家発電機もあって、食糧水の備蓄もある。

    その辺は心配ないが、地盤沈下はどうなんだろうね。

  71. 171 匿名さん 2010/01/23 13:59:38

    液状化で地面が下がったら、エントランスの階段増設。埋設された配管の接続の補修など。
    近隣の道路の段差は車両が通行できるように応急の補修がされる。

  72. 172 匿名さん 2010/01/24 15:14:45

    液状化ネタはやめたほーが・・・

  73. 173 匿名さん 2010/01/24 18:21:51

    地震が来て住めなくなったら、実家に帰って修繕されるまで待てばいいんじゃないの。
    もし大震災で東京が滅茶苦茶に破壊され壊滅状態になれば、どうせ日本も終わりだから
    たかがマンションなんかあきらめられるし。そうなれば、ずっと実家の世話になるよ。

  74. 174 匿名さん 2010/01/25 00:59:16

    東京が壊滅するなら田舎のほうだってただじゃすまないでしょ。

  75. 175 匿名さん 2010/01/25 12:01:07

    いろんなとこで地震のタワマン被害のスレが乱立してるけど、どこでも
    「絶対駄目、住めない」って意見に対して「別に大丈夫じゃないの」って
    意見が繰り返されてるね。
    で、このスレでも同じ話繰り返すのかな。スレ違いだから別スレ立てて
    やってほしいんだけど。

  76. 176 匿名さん 2010/01/25 14:32:00

    埋めた地のタワマン買っちまったローン貧乏が火消し必死だなw

    火消しより倒壊とか液状化の心配してろよww

  77. 177 匿名さん 2010/01/25 17:10:49

    176さん、嫉妬丸出しのレスをすればするほど相手に優越感を持たせるだけですよ。
    嫉妬に苦しむあなたの内面を吐露すれば、高いタワー住人から見下され鼻で笑われ、
    相手により強い満足感を与えてしまうのです。
    あなたの損です。もっと自分の心を大事にすれば良いのにと思いますが。

  78. 178 匿名さん 2010/02/15 17:22:00

    都心のタワーの高層階に分譲賃貸で家賃30万以上出して住んでますが乾式壁はほんとひどいですね。
    二重床・二重天井でボイドスラブ30cmあるので上階の音はまったくえなくていいんですけど、
    乾式壁の煩さにはほんと参ります。。。
    もうすぐ別のタワーに引っ越す予定ですが、今度はリビングと寝室がお隣さんの部屋と接していない間取りの部屋にしたいです。

  79. 179 匿名さん 2010/02/16 02:46:27

    ↑30万の価値ないですよ。

  80. 180 匿名さん 2010/02/16 07:41:06


    一軒家のローンより高い額を払えるんだから、
    お金持ちなんだよ。
    そういう人は、イヤならまた引っ越せばいいんだから、
    心配しなくて大丈夫!

  81. 181 匿名さん 2010/02/18 14:48:06

    「見ろ!人がゴミのようだ!」って気分?

  82. 182 匿名さん 2010/02/18 15:37:30


    高層ビルに、行ったことがないのかな?
    ゴミが見えないから、すべてキレイに見えるよ。

  83. 183 匿名さん 2010/02/24 16:36:12

    >181
    ラピュタのムスカ大佐のお言葉…

  84. 184 匿名さん 2010/02/24 22:44:01

    タワマンは戸境壁が乾式のくせに、寝室と隣のリビングがくっつく間取りになることがよくある。
    しかも柱と壁でなく、柱だけで支える構造なので柱があちこちゴツゴツしちゃう。

    家の中でも薄い壁を挟んで居室どうしがベッタリくっつくからプライバシーの確保に難がある。
    夫婦の寝室と子供部屋が隣同士とか。

    よほど眺望がよいか、全室南向きで日照が良くない限り、管理費高いだけ。

    マンションは低層2F以上・南向き・板状マンションの角部屋・アウトフレーム逆梁・ハイサッシ・2面以上バルコニー・SI構造が最強。

    できれば最上階がいいね・

  85. 185 匿名 2010/02/25 00:37:21

    乾式壁の厚さって関係あると思います?物件によって結構違いますよね。中には180mm超えるタワマンも最近出てますよね。

  86. 186 匿名さん 2010/02/25 10:28:37


    薄っ!!
    うちはタワマンじゃないけど、コンクリの220mmです。
    隣からの音は無音です。

  87. 187 匿名さん 2010/02/25 16:42:19

    うち、22階建てですが、上下左右全く音無しです。
    で、逆梁、アウトフレーム、戸境は乾式ではなくコンクリート、ハイサッシ、2面バルコニー。

  88. 188 匿名さん 2010/02/26 04:14:11

    タワー40階に住んでます。
    お隣は最近子供が生まれたんですが生活音はまったく聞こえません。
    上も小学生に入ったお子さんいるんですが静かです。

  89. 189 匿名 2010/02/26 08:40:30

    戸境壁の性能ぐらいパンフレットに載ってるでしょ。D値とかで。

    >>187
    惜しいね。
    それで低層ならコンクリートの戸境壁が手に入ったね。

    静かなのは周りの人が良いだけ。

    コンクリ壁でもうるさい時はうるさいから、
    今の環境を大切にしたほうがいいね。

    うらやましいぞ。

  90. 190 匿名さん 2010/02/26 08:41:54

    書き忘れたけと22階でコンクリートの壁はないよ。

  91. 191 匿名さん 2010/02/26 11:10:18

    >>190さん
    あるんです、それが!
    私も不思議でいろいろ調べたのですが、あり得ないことではないことがわかりました。
    パンフレットにも、住戸間コンクリート180mm以上とあり、
    コンクリに直接クロスが貼られている図が描いてあります。
    内覧の時にデベさんも言ってたし、素人でも触ればここはコンクリだってわかります。
    うちと戸境壁で接しているお隣の部屋には、
    生まれたばかりの赤ちゃんが寝ているそうです。
    (ご主人が「うるさくなるかも」と挨拶に来られました)
    が、今まで一度も泣き声を聞いたことはありません。

  92. 192 匿名さん 2010/02/27 07:44:10

    コンクリの厚さを変えずに、密度を減らして軽くすることがあります。
    建築コストは下がりますが、当然防音に対しての効果も減ります。
    厚みだけで判断してはいけないってことですね。
    191さんの場合は、遮音性もあるようなので、良かったですね。

  93. 193   2010/03/01 07:10:16

    乾式がダメなのは立証された訳で、
    デベやゼネコンは乾式を即刻やめるべき。

  94. 194 匿名さん 2010/03/01 11:05:26

    乾式壁でも、きっちり作れらば何ら問題有りませんよ。それより安普請のタワー買う方が間違いですよ~だ。

  95. 195 住民さんA 2010/03/01 12:43:27

    ここみてウザいおもてるんワシだけやのうて良かった

    上下は問題無いんやけど隣うるさい。話し声とかドア開け閉めドンドン・・・一応角やし寝る場所反対側に代えたけど、佇まいぐちゃぐちゃになった(泣

    ここ多分乾式てタイプやわ

    以前、大阪の土壌云々で話題なったタワーは上下左右静かやったんやが・・・

    ワシかて気をつけてても無音で生活出来てるわけちゃう思うとなかなか言えんし引っ越し考えなしゃあないか

  96. 196 匿名さん 2010/03/04 11:53:16

    22階で壁がコンクリートは珍らしいですね。
    ラーメン工法でなく壁式ですかね?

  97. 197 匿名さん 2010/03/04 13:55:42

    191です。
    よくわからないのですが、柱が室内には出ていないので、壁式かと・・・。

  98. 198 匿名さん 2010/03/27 02:41:44

    娘の部屋の隣近所が朝も夜も激しく性交してます。
    声が元から高いのか、壁が薄いのか、すべて筒抜けです。

    でもこの部屋しか渡せる部屋もなく・・・

    騒音とは言えないが、どうしたもんか。

  99. 199 匿名さん 2010/03/29 21:56:21


    あなたの部屋と交換

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】タワーマンションの騒音]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ドルチェヴィータグラン神戸甲南

    兵庫県神戸市東灘区甲南町3丁目

    未定

    2LDK+S~3LDK+S

    92.78㎡~111.03㎡

    総戸数 32戸

    ワコーレ武庫之荘オーセンティア

    兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    58.33m²~83.29m²

    総戸数 16戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,158万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    クレヴィアシティ神戸舞子駅前

    兵庫県神戸市垂水区舞子台2丁目

    4498万円~8288万円

    2LDK~4LDK

    56.83m2~92.38m2

    総戸数 356戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3840万円~7180万円

    2LDK・4LDK

    50.11m2~82.29m2

    総戸数 85戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~7898万円

    2LDK~3LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ジオ西宮テラス EAST&WEST

    兵庫県西宮市津門川町47番2

    未定

    2LDK~3LDK

    58.8m2~76.8m2

    総戸数 70戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    ジオ岡本 The Class

    兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目

    未定

    1LDK・2LDK

    34.16m²~61.81m²

    総戸数 37戸

    プレサンス ロジェ 神戸本山南町

    兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

    6180万円~9880万円(第1期)

    3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    63.27m2~90.03m2

    総戸数 40戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家2丁目

    3370万円~4840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m2~73.02m2

    総戸数 42戸

    プレサンス ロジェ 西宮リンクス

    兵庫県西宮市染殿町80番1

    未定

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.52m2~71.39m2

    総戸数 41戸

    ジオタワー宝塚 グランレジス

    兵庫県宝塚市梅野町65番1

    未定

    1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。

    40.42m²~121.68m²

    総戸数 638戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    5398万円~7268万円

    3LDK~4LDK

    70.2m2~84.41m2

    総戸数 340戸

    エステムコート三田 ザ・クラブハウス

    兵庫県三田市駅前町506番1

    未定

    1LDK~3LDK

    44.23m²~94.18m²

    総戸数 46戸

    ジオ三田

    兵庫県三田市駅前町1008

    未定

    1LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.73m²~107.27m²

    総戸数 541戸

    ジオ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.93m²~73.43m²

    総戸数 86戸