防犯、防災、防音掲示板「マンション内駐車場での改造車の爆音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンション内駐車場での改造車の爆音
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-06-18 08:21:54

マンションの一階が駐車場つきの住戸になっており、マフラー改造車が入っています。

通勤に車を使っているらしく、早朝5時前後の出庫、休日には、深夜12時ごろに入出庫をすることもあり、壁や床が爆音で振動し、その音で必ず目が覚めてしまいます・・。最近では、寝不足で体調を崩してしまい、困っています。

そういう車に平気で乗っているような住人に対して、どのような対応をしたらよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-23 10:49:00

最近見た物件
所在地:東京都板橋区中丸町30-1ほか
交通:東武東上線 大山 駅(東口)徒歩9分
価格:3990万円~9230万円
間取:1DK~4LDK
専有面積:26.25m2~73.69m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 70戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション内駐車場での改造車の爆音

  1. 2 匿名さん 2008/01/23 11:03:00

    警察に通報してはどうでしょうか。
    その車のマフラーが非合法のマフラーだったら警察が取締りをしてくれます。
    合法でしたら注意ぐらいでおしまいでしょうが。

    非合法なら車はマフラーを交換するまで乗ってはいけないという命令が下され、乗ると罰則が生じるようになります。
    私の知り合いのバイクはそうなりました(^_^;)

    私はライダーです。
    市販の合法マフラーに交換した事がありますが、合法といいつつかなりの爆音でした。
    その車も合法の可能性が高いと思います。

    でも、警察に苦情が届けば常識的な人は今後の対応を考えるのではないでしょうか。

    私なら、警察に「爆音車が毎日出入りしているので取り締まっていただきたい」とお願いに行きますね。
    いかがでしょうか?

    合法マフラーだたら、管理組合経由で相談ですかね。

  2. 3 匿名さん 2008/01/29 01:58:00

    管理人を通じて苦情が来ていることを言ってもらっているはずなのですが、週末はよる10時に出庫、深夜3時に帰宅したり、今朝も5時に爆音で出庫していきました。
    寝不足です。。。
    合法だからって、許されるのでしょうか?

  3. 4 匿名さん 2008/01/29 02:46:00

    >>3
    2さんではありませんが…

    実際、合法となると難しいと思いますね。
    合法、なのですから。

    あとは、ご本人のモラル、というか、気遣い・思いやりに頼るしか…

    でも、今はそういうことに欠けている方が、
    年齢を問わず多いのが現実ですよね。

    バイクでしたら、少し離れた場所まで押してってもらうことで、
    改善の余地・お願いの方法もありますが、車ですよね…

    分譲でしたら、理事会や、総会時に相談してみては?

    非住民の近隣の方でしたら、合法で流されてしまいますが、
    分譲でしたら、お付き合いを考えて、
    見直して頂けることを「期待して」相談してみることも可能かと。

    ただ…静音タイプに改善する、にしても、
    費用・時間の掛かることでしょうから、「直ぐに」解決、とはいかないと思われます。

  4. 5 サラリーマンさん 2008/01/29 05:56:00

    管理人がいるくらいだから管理組合が当然あるだろう。
    そんな爆音なら、他の居住者からのクレームがあるはずだ。
    無論、近隣居住者から警察に相談があってもおかしくない。

    どうやらスレ主本人は、何もアクションしていないようだし.....静かに見守るスレだと思うが。

  5. 6 いつか買いたいさん 2008/01/29 13:02:00

    専有部分における上階からの騒音というわけではないので、車の騒音自体がひどいものであるならば、みんなにわかってもらいやすいし、逆に問題にし易いのでは。

    ただ、集合住宅でそんな車に乗ってる人間にクレームつけるのってこわいよね。
    だって、管理規約に駐車場では、騒音はダメとかないですか?

    それこそ、警察に匿名で通報できますよ。
    がんばりましょう。

  6. 7 02 2008/02/02 22:48:00

    >>03
    >合法だからって、許されるのでしょうか?
    問題と考える人々の行動により、許されるかどうかが決まるのでは?
    こんな事ここの掲示板に書いてもしょうがないと思います。

    さて、マフラーが合法でも「騒音運転等」という交通違反の条項があります。
    警察に相談してみては?
    http://rules.rjq.jp/tensuhyo1.html

    追記
    怒りの矛先を間違った人に向けていませんか?
    管理人、管理組合の理事会、警察など、相談するならば相手に失礼のない態度を取りましょうね。

  7. 8 匿名さん 2008/02/02 22:52:00

    一階が駐車場つきの住戸になっていなくても、マフラー改造車が ブオン〜ブオン〜と車庫入れんのうるさい!
    合法だからっと言っても許せん!

  8. 9 匿名さん 2008/02/03 03:00:00

    >08
    >合法だからっと言っても許せん!
    許せん!ですか?
    あなたの気持ちの中に留まっているみたいですね。

  9. 10 匿名はん 2008/02/03 10:03:00

    許されるのでしょうか?とか、許せん!とか書き込んだ人たちは今後どうするのでしょうか?
    特にスレ主さんはこのスレ立ち上げたわけだから、結果どうなったか責任持って報告して欲しいものです。

  10. 11 契約済みさん 2008/02/03 12:49:00

    >9>10

    粘着…

  11. 12 匿名さん 2008/02/04 03:00:00

    普通に走る為にいじってる人ならそういう要求が出れば栓すると思うのだが。。。

  12. 13 周辺住民さん 2008/02/04 03:40:00

    いわゆる不正改造は、昔のように簡単じゃない。(取り付けた店も処罰されるので。)

    >壁や床が爆音で振動し、
    これが言葉のとおりなら、それが許されてしまう地域と物件特性も問題だと思うけどなぁ。

    スレ主も含めて、直接&間接的にも動く人がいない.....

  13. 15 匿名はん 2008/02/05 13:44:00

    一刻も早く、共同住宅を処分して閑静な戸建に移るべきですね・・

  14. 16 匿名さん 2008/02/05 15:44:00

    うちのマンションにもうるさい車がいます。

    以前の賃貸や戸建の近所にもいましたが、その人たち、全員例外なく運転ヘタクソですね。

    一回で入出庫出来ず、何回も切り返し。それで、音が余計うるさいです。

    うち、機械式なんで、ある時、順番待ちしてたら、もう笑いそうになるくらい下手でした。
    (サイドミラー見て、何で一回で入らないの。教習所、行かないと)と思いました。

    周辺に迷惑をかけてる車なら、何故、気を使って「すみやかに」出し入れ出来ないのでしょうか。

    それとも、マンション中の住民に、聴かせたいのかな?

    「俺の愛車、どう?カッコいいだろ。いい音出てるだろ。あなた方みたいな軟弱車とは違うぜ。」
    とか、いい歳して思ってるんかなあ。

  15. 17 匿名さん 2008/02/06 01:16:00

    スレ主です。なかなか書き込みができずに申し訳ありません。
    いろいろなご意見ありがとうございます。

    当方の状況をお知らせせず、問題だけ書き込んでしまい、申し訳ありません。

    現在、新築分譲マンションを賃貸しています。とりあえず家主の方に連絡をとり、昨日管理会社に対応していただけるという回答をいただきました。

    まだ詳しいことは教えていただいておりませんが、他の住戸からの苦情もあるということで、なにかしらの動きはあると思いますが、すぐに解決とはいかないようです。

    ちなみに警察に通報があったかどうかはわかりません。

    またご報告させていただきます。ありがとうございます。

  16. 18 入居済み住民さん 2008/02/07 00:42:00

    我が家も一戸建てを買いましたが、通常の道路沿いに家があるのですが、改造車が通過するとリビングにいる私達は、お尻に振動が伝わります。

    又向かいの家の住人が改造車に乗っていたので、私は不眠症からうつ病になってしまいました。

    そのおかげで、夫と別居になってしまいました。

    狭いながらも楽しい我が家が崩壊してしまったのです。


    向かいの住人に注意しましたが(駐車場があるにも関らず、路上駐車するので)毎日不眠で6年間も睡眠薬飲んでいます。

    おかげで、子供は一人です。

    警察に通報するとか、手紙をポストに入れるとか、何かやった方がいいですよ。


    今は、その家は転売してしまって人の手に渡っていますが、家を買って幸せになるはずが、私たちは不幸になりました。

    私みたいに、不眠症・うつ病になってしまう前に転居をオススメしますよ。

    一戸建ての戦後作られた、借家住まい中より。。

  17. 21 匿名さん 2008/02/19 11:35:00

    改造マフラーって最近多いですね。なおかつ、音も昔と比べてかなり大きく、うるさくなってます。
    私は特にバイクにうるさい排気音のものが多いと感じています。
    行政には、効果的な音量規制と取り締まりをしてもらわないと、これからもドンドン増殖していくでしょうね。間違いなく。

    日々、改造マフラーの音に悩まされている方で、
    持家の方は、うるさいからと言って簡単に引っ越すこともできないでしょうから、一生、その音に悩まされ続けることでしょう。
    賃貸の方だって、うるさいから。と、引っ越した先にまた改造バイクが必ず現れますよ。
    閑静な住宅街にだって改造バイクは必ずいますよ。
    規制によってどうにかしてもらわないと、問題解決にはならない。

    私は、たまにヤフーの掲示板を覗いています。改造車の音に悩まされている方々の書き込みと、行政への苦情を出す方法、規制の実態などが書き込まれています。一度覗いてみてはいかがですか?
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=55201863...

  18. 22 サラリーマンさん 2008/06/30 13:48:00

    自動車等のマフラー(消音器)の規制(案)に係るパブリックコメントの募集について
    http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000004.html

    騒音規制強化案の概要
    (1)マフラーの規制の強化
     ①騒音防止性能を容易に変更することができる構造の禁止
     ②使用過程車及び並行輸入車等のマフラーに対する加速走行騒音防止性能の義務付け
    (2)交換用マフラー認証制度(事前性能確認制度)の創設
    (3)騒音試験法の一部見直し等

    意見募集期間
    平成20年6月25日(水)〜平成20年7月25日(金)(必着)

    この機会に、行政に強化策を提案しましょう。
    規制強化に繋がります。

  19. 23 匿名さん 2008/06/30 14:11:00

    最近の改造マフラーにはインナーサイレンサーを取り付ける事ができるものが多いですし、標準で付属しているものもありますよ。

    このインナーサイレンサーは簡単に取り外しが可能です。
    合法マフラーだった場合はマンションの駐車場から早朝・深夜に出し入れする時は付けてもらってはどうでしょうか?
    この程度の対策であれば改造車の持ち主も拒否しずらいと思います。

  20. 24 匿名さん 2008/06/30 15:21:00

    自分の場合だったら…

    合法的なマフラーであったらサイレンサーを付ける事も含め拒否します。
    メンドクサイ アリエナイ
    決して煽る訳ではありませんが、正直な意見です。
    若い人でなくても夜に行動する人って少ないないような気もします。

  21. 25 普通の人 2008/06/30 16:39:00

    合法もクソも近所迷惑なら却下だろ。

    駐車場の利用細則に、メーカー標準品以外のマフラーを装着した場合
    駐車場の利用許可を取り消すと決めてしまえばよい。マンション内に
    24みたい無法者がたくさんいるわけがないので余裕で可決されるよ。

  22. 26 とくめい 2008/07/01 01:27:00

    残念ながらおそらくその住民は管理会社からの注意くらいで、素直に改造車を元に戻すことはしないんじゃないかなぁ。
    なんでこうもやったもの勝ち・・のようなモラルに欠いた人達が多いものか・・。

  23. 27 匿名さん 2008/07/01 02:14:00

    不法改造は結構処罰厳しいですよ。
    近所迷惑というより「違法行為」なので、警察も堂々と取り締まれるので交番に相談(通報)すれば解決します。

    法定基準内の音でも、静かな住宅地ではうるさいと感じられることがあります。
    その時は「近所迷惑」なだけであり取り締まりや規制を強要するのが難しいですね。

  24. 28 匿名さん by24 2008/07/01 18:30:00

    皆さんの感情的な書き込みこそ却下そのものですよ。
    感覚的な違法行為と錯覚しているだけでは、何も解決しませんよ。

    ひと昔前ならともかく車の改造=違法行為ではありません。
    警察に相談しても、管理会社に相談しても
    「少し気をつけて運転して下さい」止まりです。

    25さんの管理規約の改正も
    仮に相手が裁判を起こされたら勝てる根拠がないですよ。
    (騒音オバサンのような明らかな嫌がらせを除いて)
    合法的な個人の行動の制約をしばる事が出来る法律があるなら
    責任を持って根拠を明示して下さい。

    と書きましたがスレ主さんには
    上手く解決出来たらいいなと思っています。
    もし、解決出来ないようであれば
    諦めて気にしないようにするしかないと思いますよ。

  25. 29 匿名はん 2008/07/02 06:26:00

    >>28
    そうですね。今はマフラーなしでも合法なんですよね。
    いっそのこと、すべてのクルマからマフラーなんか取り外してしまえば良いのです。
    そうすれば、違法だ合法だっていうトラブルはなくなりますね。
    マフラーなしが合法という根拠ですが、駅前で直管(ただのパイプ)のバイクや車が空ぶかししてもの凄い騒音を発していても、目の前にある交番のお巡りさん笑って見ているだけです。
    あまりにひどいので交番に行って警察官に指摘したところ「彼らははしかみたいなものなので、大目に見てやってくださいよ」と逆に言われましたよ。
    警察官自体が直管を認めているのですから、どうしようもありませんね。

  26. 30 匿名はん 2008/07/02 06:42:00

    29です。
    誤解なきよう付け加えますが、交番にて「道路交通法や保安基準など法律があるじゃないか」とも指摘しましたが、「規制緩和」とか「国土交通省の役人を連れてきて騒音測定をしてからでないと取り締まることは出来ない」と曖昧な返事でした。
    幹線道路での取り締まりでも、マフラー関係は絶対といっていいほど停止を命じられたりしていません。

  27. 31 入居済み住民さん 2008/07/02 13:47:00

    >>29
    さんの気持ちわかります。全部マフラー無しで日本中爆音だらけになったら国の官僚たちも重い腰上げるでしょうね。洞爺湖サミット会場周辺で改造車集まって空ぶかししたらどうかななんて思ってしまいます。
    拙宅の下がピロティ駐車場ですが、改造車はアイドリング状態でも床がバイブレーターのようです。サッシを2重にしようがこういった重低音は全くダメで、今では在宅中は耳栓で我慢しています。
    私も警察や運輸局に頼んで実際に騒音測定までしてもらいましたが、マンションを震わせるような重低音の車って、どんなにうるさくても「基準クリアー」になってしまいました。つまり、違法ではないということになったのです。車の持ち主も違法ではないと胸を張るかのように、毎日ボボボボマンションを揺らし、時折バックファイヤーの爆竹のような音をまき散らしながらも、ちゃんとナンバー付けて(曲げたり隠したりせず)走っています。
    なぜ??と思っていたら、ある音響関係の人との話で、「重低音の爆音マフラーは、ちゃんと合法になるように、法の盲点をついて製造されている」らしいのです。その、諸悪の根源となっているのが、「騒音測定の方法」なのです。
    騒音測定は、「Aレンジ」という規格で測定します。このAレンジというのが曲者で、爆音マフラーが発する「重低音」をカットして測定されているのです。2サイクル原付バイクのような甲高い音は測定され、音量に比例してメーターも上がるのですが、ボボボボというような重低音は、いくら「うるさい」と感じても、騒音測定のメーターはほとんど上がらないのです。騒音計のメーターが上がらなければ、いくらマンション全体が震えるような大爆音でも「基準値以下」となりますので違法ではなく、当然取り締まることができないのです。
    騒音測定には「Cレンジ」というものもあり、こちらはAレンジでカットされてしまっていた低音域も測定します。その方から騒音計をお借りし、改造車がボボボボやっている時、警察などが測定するAレンジでは60デシベル程度でなるほど合法な数値でしたが、スイッチをCレンジにしたら、110デシベルまで上昇してしまいました。自室でこれですから、改造車の真横で測定したらもっとスゴイ数値が出ていたと思います。
    このように、騒音測定の方法自体が重低音マフラーにとってありがたい方法である以上、取り締まることはできないと思います。
    甲高い改造バイクの音は、二重サッシや遮音材で軽減できますが、マンションのコンクリ自体を震わせている重低音は、遮音方法がなく、事実上泣き寝入り状態です。私も我が家で耳栓なんて情けないし改造車が憎いですが、法治国家である以上、Aレンジという抜け道がある以上、どうにもならず憂鬱な日々を送っています。

  28. 32 サラリーマンさん 2008/07/03 03:53:00

    耳栓して泣き寝入りしながら、そこに住む理由があるなら仕方あるまい。

    しかし、測定までして引っかからない車の音が、そこまで伝わってくる建物は早く出たほうが吉。

  29. 33 匿名さん 2008/07/03 08:16:00

    だから
    22のサラリーマンさんの

    自動車等のマフラー(消音器)の規制(案)に係るパブリックコメントの募集について
    http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000004.html

    これが重要だね、この改定は現在の案では

    「新規制の遡及適用を見送ります。」

    とある、これではいかんな、改造車を持つ人間を保護する必要はない
    意見を送っていこう

  30. 34 匿名さん 2008/07/03 15:02:00

    警察に何かを頼むときは、交番や所轄の警察署にいる警官では駄目ですよ。
    道府県警、警視庁など上位の組織に対応を依頼しましょう。
    もしそれでも対応した警官が怠慢だった場合、
    各県警にある監察課に上申してください。

  31. 35 匿名さん 2008/07/04 03:29:00

    > 騒音測定は、「Aレンジ」という規格で測定します。このAレンジというのが曲者で、爆音マフラーが発する「重低音」をカットして測定されているのです。

    カットしているというか、人間の聴力(可聴周波数)に基づいて補正がかかっているのが
    Aレンジですよね。 # 同じような音圧でも、重低音は聴きにくい

    ただ聴力は個人差があるので、低音を聴く能力が高い人は、よりうるさく感じるでしょうね。

  32. 36 サラリーマンさん 2008/07/08 04:06:00

    私が趣味で乗っている車は31さんが言われるようなボボボという音を出す車ですが、車検は
    ディーラーで問題なく通せています。
    ここで皆さんが騒音に関してマフラーに集中した論議をされていますが、そもそもボボボという
    排気脈動を出す車は、エンジンそのものの吸排気系のバルブタイミングという吸気と排気のバルブの開くタイミングにより生じているものが圧倒的に多いのです。言い換えれば、今どんなに静かで
    純正のマフラーを入れていようとも、エンジンのセッティングを変更すれば、どんな車でもボッボッボというようなうるさい車に激変します。ですからマフラーのみを純正に限定するというような規約は意味が無く、逆にそのような規約にすれば、「純正なんだから文句あるか」みたいに言われ、その後の対処も全くできなくなる可能性があります。
    このようなエンジンのセッティングをした車は、ヨーロッパ方面の輸入車に多く、その多くは純正マフラーでもかなりの騒音を出していますしまったく合法です。
    私もこのようなうるさい車ですので、集合住宅には車を置かずに近隣にガレージを借りて、なるべく早朝、深夜には出入りしないよう心がけています。みなさんの近くに住んでいる爆音車のドライバーすべてが**な方とは限らないので、一度所有者と感情的にならずに腹割ってお話されてみたらどうですかね。けっこう話のわかる人もいると思いますよ。
    まあ暖気運転なんかは駐車場でやらないようにお願いするなどいろいろと騒音を低減することも話の持っていき方しだいで協力してもらえる可能性もあるのではと思います。

    集合住宅に住む以上ある程度の騒音はしかたないと思います。マフラーの音も1日中しているわけでもないので。他の住人に迷惑をかけていないと自身のある方ならいいですが、だれでも少なからずとも迷惑はかかっています。(バルコニーの換気口から排出されるタバコの臭いや強烈な油などを使った調理臭、子供の騒音、共用スペースでの長時間にわたる井戸端会議、エレベーター内の工水の残り香などあげたらきりがありません。どれも気になる人は気になるし、気にならないひとは気になりません。)マフラーの騒音も悪者ですが、他にもいろいろと悪者がいてその犯人が自分かもしれないこともお忘れなく。

  33. 37 匿名さん 2008/07/08 07:08:00

    >>36
    おやま〜! そんなに冷静な意見がでるなら、当方も(笑

    この手の根本的な対応は、
     管理組合(又は不動産屋)との駐車場賃貸契約書に「不法改造車は利用できません」の1文を追加し、違反してたら年次の更新を拒否する
    のが正しい対処方法です(笑

    いや、既に契約文面には似たようなことが書かれているだろうから、契約更新をしない旨、通知しましょう。>スレ主のところの理事会さま

  34. 38 匿名さん 2008/07/10 02:04:00

    >>37さま、ありがとうございます!!そんな素敵な解決方法があるのですね♪

  35. 39 困っている人に教えてあげてください 2009/02/22 16:54:00

    近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを付けた車・バイクのナンバーを控えて、各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課にメール・電話・FAXにて通報しましょう。
    *匿名連絡可能です。「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。
    ------------------------------------------------------
    非常にうるさい消音器(マフラー)を装着した、整備不良車と思われる車両に、大変迷惑しております。
    下記に情報を記しますので、調査、整備通告書の発行、整備命令処分、不法改造車の使用停止命令など、厳正な対応、処分をお願い致します。
    <記>
    目撃年月日:
    目撃時刻:
    目撃場所:
    対象車種:
    対象車色:
    ナンバー:
    その他特徴:
    ------------------------------------------------------
    ★運輸局通報先一覧
    北海道運輸局
    http://www.hkt.mlit.go.jp/
    TEL 011-290-2753(直通) FAX 011-290-2705
    メールアドレス hsk-koutsuukankyou@hkt.mlit.go.jp

    東北運輸局
    http://www.tht.mlit.go.jp/index3.htm
    TEL 022-299-8851(代表) FAX 022-299-8874(総務部)
    メールアドレス tohoku-somu@tht.mlit.go.jp

    関東運輸局
    http://www.ktt.mlit.go.jp/
    TEL 045-211-7254(直通) FAX 045-201-8813
    メールアドレス ky-gian@ktt.mlit.go.jp

    中部運輸局
    http://www.mlit.go.jp/chubu/
    TEL 052-952-8002(代表)
    ご意見箱より苦情・通報可 http://www.mlit.go.jp/chubu/goiken/index.html

    北陸信越運輸局
    http://www.t-hrse.go.jp/index.shtml
    TEL 025−244−6116(代表)
    メールアドレス hrt-shohisya2@hrt.mlit.go.jp

    近畿運輸局
    http://www.kkt.mlit.go.jp/ 
    TEL 06-6949-6452(直通) FAX:06-6949-6459
    メールアドレス ko-shohisya@kkt.mlit.go.jp

    中国運輸局
    http://www.cgt.mlit.go.jp/
    TEL 082-228-3434(代表)
    ご意見箱より苦情・通報可:http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/enquete.html

    四国運輸局
    http://www.skt.mlit.go.jp/
    TEL 087-835-6370(直通) FAX 087-831-5286

    九州運輸局
    http://www.qst.mlit.go.jp/
    TEL 092-472-2312 FAX 092-472-2916
    メールアドレス kankyo-ks@qst.mlit.go.jp

    運輸局には親切な専門家がそろっており、思った以上にしっかりとした対応をしてくれます。
    通報後整備命令ハガキが送付されますが、これに対し対象者が嘘の整備報告をすることがあります(←ここ重要!!)。
    その際は、違法改造がそのままであり騒音の被害が継続していることを繰り返し運輸局に連絡しましょう。より厳しい調査、改善指導をしてくれます。
    運輸局は非常に頼りになる組織です!!
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    警察庁 ご意見箱
    http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
    各都道府県警察リンク
    http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
    国土交通省 ホットラインステーション(自動車交通関係-車検・整備・環境窓口)
    http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0908.html
    環境省 MOEメール
    http://www.env.go.jp/moemail/
    各府省への政策に関する意見・要望、「内閣府」「国家公安委員会・警察庁」「国土交通省」「環境省」にチェック
    https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
    首相官邸 ご意見募集
    http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
    軽自動車検査協会 通報フォーム
    https://www.keikenkyo.or.jp/cgi-bin/01/kaizou.cgi?mode=atfirst
    自動車検査法人
    http://www.navi.go.jp/report/kaizou/kaizou.cgi?mode=atfirst
    各都道府県警察本部 総合相談電話番号
    http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm

    不特定車両ではなく、近所の特定の車両に困っている方も多いようなので110番通報の仕方を紹介しておきます。
    「近所にうるさい車、バイクがいるときの110番の方法」
    1.110番する。(184をつけても110番の場合は電話番号が通知されるので、
    どうしても嫌な人は公衆電話からどうぞ。)
    2.会話編
    警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか。」
    通報者:「事件です。」
    警察:「内容はどういったものでしょうか。」
    通報者:「近所の騒音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています。」
    警察:「場所はどこでしょうか。」
    通報者:「〜市〜区〜町です。前にコンビニの○○があります。(目印を言うと良い。)」
    警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」
    通報者:「匿名でお願いします。」
    警察:「はい、それでは対応しますので。」
    (終わり)
    約3分くらいです。110番のオペレーターは、それなりの水準の方が多く、通報にも慣れているためか、話はスムーズにすすみます。グチグチ聞いたり、イヤイヤながら対応ということはありませんのでお勧めです。
    ナンバーが分かるならナンバーを伝えたり、運転者の情報について伝えても良いでしょう。
    *個人的な経験からすると、地域の警察署に連絡するより、110番に連絡した方が効果的だと感じます。このスレで言われている通り、対応が確実ですし、直接連絡する場合と比較して対応時間は同じです。遅いということはありません。
    やはり記録を残さないといけないからなんでしょうか?

  36. 40 匿名 2009/02/26 11:51:00

    静かな山の中に住めば騒音は解決!

  37. 41 特命 2009/02/28 10:04:00

    山の方でも改造車の走り屋が走り回ってるから五月蝿いと思われ。
    低音の規制をすべき。

    この手の改造をしている人は何が楽しいんでしょうね。
    ただ五月蝿いだけじゃないですか。
    そんなことしなくたって車は走るんだし
    全くもって爆音にする必要性を感じません。
    人間性を疑います。

  38. 42 匿名さん 2009/03/04 14:45:00

    いまどき爆音にしているのは、どこの田舎者じゃ?

  39. 43 匿名さん 2009/03/04 15:18:00

    うちのマンションにディアブロのってる外人がいます。
    今頃帰ってきやがった。今日もうるさいです

  40. 44 匿名さん 2009/03/07 02:27:00

    車が好きな者として一言。
    ランボルギーニ、フェラーリ、マクラーレン、ブラバス・・・等、
    欧州のハイパフォーマンスカーは音が大きいですよね
    でも、純正がそれで、車検もOKなのだから、管理組合から規制はできるのでしょうか。。
    (車検に通らない)不正改造車に対しては理解できますが、そういうハイパフォーマンスカーも
    マンションとしてはNG、ってことでしょうか。
    また、「五月蝿い」改造車に限って下手、とありましたが、
    機械式の場合、真ん中が盛り上がってる場合、車高の低い車はエアロ等が当たらないように
    慎重になる、もしくは、タイヤ・ホイールが太く、ハンドルのキレ角がノーマルよりも小さいので、
    何度も切り返しが必要、ということではないでしょうか。
    私の車は、欧州車(ノーマルです)ですが、立体駐車場では、擦らないかとドキドキしながらなので、
    通常よりもゆっくりです。

  41. 45 匿名性さん 2009/03/10 01:26:00

    車のマフラーの規制がまだ甘すぎると思います。(・_・;)エンジンをかけて、騒音が75デシベルを越えたら、騒音違反に改正するべきです。(-_-;)

  42. 46 匿名さん 2009/03/10 03:39:00

    dBだけじゃなくHzも重要だけど、ここで論じる内容じゃないね

  43. 47 匿名さん 2009/03/11 01:27:00

    45みたいな過激な持論の人、街中歩いていて静か過ぎる電気自動車が後ろから来てはねられたら
    音のしない車も問題ありなんて言うんだろうね。

  44. 48 匿名さん 2009/03/11 01:30:00

    >>39

    すばらしい、あなたの親切はスレ主でなくても感謝感謝です。

  45. 49 匿名さん 2009/03/11 22:41:00

    車じゃ無いけど、ビックスクーターで大きな音で音楽鳴らして走ってる人いませんか?あれも結構五月蝿いですよね?

  46. 50 匿名さん 2009/03/12 01:26:00

    自分は迷惑をかけてないと思ってる奴ほど迷惑な奴

  47. 51 匿名さん 2009/03/12 02:30:00

    ↑あんたがね!

  48. 52 匿名さん 2009/03/12 03:40:00

    この問題に限らず住みにくい世の中になりましたな。

  49. 53 匿名さん 2009/03/12 04:32:00

    そうですね。
    私はタバコは吸いませんが、マンションのバルコニーでのタバコ問題と同じで、少しでも不快なら
    許容されなくなっている世の中なんで、どうしても車趣味をやりたければ外にガレージ借りるしかないと思いますよ。


    44さん

    うるさい車が死ぬほど嫌いな人たちに何言ってもムダよ。車は動く道具的な考えの人たちには
    車を趣味にしている人の考えなんてわかりゃしません。
    ハイパフォーマンスカーの車高がメーカー出荷仕様で機械式Pにこすりそうなくらい低かろうがタイヤが
    太かろうがそんなのはこの人たちの前では言い訳にならないですよ。

    所詮集合住宅で音はある程度お互い様な部分だってあるとおもうんですがね。そんな長時間じゃないし。
    エコキュートの高周波ノイズが一晩中鳴り響くのなんか車のマフラーの比じゃないと思うけど。長時間だし。

    まあいいじゃないですか、こういう人たちが増えれば増えるほど車への興味、関心が薄れ
    自動車産業は運転者人口の減少とともに衰退していくのですから、気がついたらまわりは個性のない
    皮だけ取り替えて中身は皆同じハリボテ車ばかりになっていくんですよ。

    たぶん電気自動車になって静かになったら車の盗難もすごく増えるだろうな。音も無く盗まれるし。
    うちのMSのハイブリッド車のセキュリティアラームの誤動作のほうがよっぽどうるさいよ。
    野良ネコが車体に触れるととしょっちゅう鳴ってるし。

  50. 54 匿名さん 2009/03/12 10:07:00

    爆音と言うか、必要の無い改造車の音がウルサイだけですよ(笑)街中を走るのに改造車の爆音は必要無いですよね?

  51. 55 申込予定さん 2009/03/13 03:14:00

    つかさ、マンションやったら仕方ないやん。
    戸建建てたら?
    マンションやで?
    そんなん当たり前やろ。

  52. 56 契約済みさん 2009/03/13 03:16:00

    ポストに迷惑ですって投函したら?無記名で。
    それでも変わらなければ、カップ麺のブタキムとかめっちゃ臭いのを
    ぶちまけてやりな。
    駐車場やら玄関に。
    引っ越すだろ。

  53. 57 匿名さん 2009/03/13 03:27:00

    爆音響かせてるようなかっこわるい車に乗ってるのって
    いまだに存在する田舎のヤンキーか、
    いい年して大人になれないオッサンぐらいだろ。
    山奥の一戸建てがお似合いだよ。

  54. 58 匿名さん 2009/03/13 04:43:00

    56
    このような過激な方とは同じ建物に住みたくないですね。
    顔が見えない状況だと何しでかすかわからない。

  55. 59 匿名さん 2009/03/14 15:23:00

    なぜ、音のうるさい車に乗るのでしょうか?
    環境にイイとか、何かメリットがあるのでしょうか?

  56. 60 匿名さん 2009/03/14 17:33:00

    59

    あなたは音楽を聴きますか?答えはそれと同じです。
    車やバイク好きにはこのエンジンと排気音の組み合わせは音楽の一種です。

    まあよく言えばエンジンとマフラーの二重奏とも言いましょうか。
    そう聞こえる車は直列6気筒、V12気筒エンジンと、フェラーリなどの一部のV8エンジンの
    場合ですが。
    こういう車たちはサーキット等での超高速走行を楽しむために一般車とは異なる
    エンジンの調整を行っており、その結果排気音が大きくなるので
    音を静かにしたくて大きな消音器をつけている車も多くいます。
    もちろん音量、排ガス検査等すべて合法的にやるのが今流です。
    上でどなたかが言われているいい歳して大人になれない不良と言われてもしかたない類でしょう。

    しかし国産車の特にミニバンや軽自動車などの走行性能が本来スポーツタイプより劣る車で
    マフラーを交換している車のほとんどは、業界で言うゲリ便マフラーというやつで
    音で周囲を威嚇する類のもので、燃費、環境性能向上などのメリットは少なく
    触媒を外している非合法な車も多く、趣旨はスモークガラスと似ていると思われます。

    これら2つの違いを理解してとは言いませんが、自ら大きな音を撒き散らそうという
    趣旨の方と、エンジンの都合上しかたなく音が大きくなってしまう車の2種類が
    あるということです。
    まあ一般的に見れば同じ類の人間に見えるでしょうね。

  57. 61 匿名さん 2009/03/15 09:00:00

    一般的にみたら、同じ類の人間です。
    音楽ならば室内の限られた空間で聞くことが可能ですが、車の排気音は
    不特定多数の人に聞こえます。それに音だけでなく、臭いもまき散らします。
    振動もでます。

    マンションはいろんな人の集まった居住空間です。それを不快と思う人がいれば
    当然自粛すべきだと思うし、どうしてもというのであれば、そういった車両が許される
    マンション若しくは、人里離れたところに居を構えるべきだと思います。

  58. 62 匿名さん 2009/03/15 10:05:00

    >マンションはいろんな人の集まった居住空間です。それを不快と思う人がいれば
    >当然自粛すべきだと思うし

    60ですが、まさしくそう思うので私はMSには趣味の車は乗り付けていません。
    しかしひとつ言えることは、そうやって他人のやることひとつひとつの
    不快に思われることをすべて許さぬ的な風潮が行き着くところは
    体臭のあるやつはエレベータに乗るな、香水をつけてエントランスを歩くな
    臭いのきつい料理を作るななどに発展すると思います。

    >車の排気音は不特定多数の人に聞こえます。
    ええ、ですから合法の範囲内で、なるべく音を立てないように出入りし
    アイドリングなども控えるようにするのがマナーだと思います。
    それ以上の要求は、合法である以上ペットがうるさいというのと同じです。

    人間何かしら気づかないうちに他人に迷惑をかけながら生きているのですから
    多少のことには目をつぶるくらいの寛大さも集合住宅では必要ではないでしょうかね。

  59. 63 匿名さん 2009/03/15 11:30:00

    62さんに同意

    最近の日本人は人に厳しすぎる。自分は完璧だと思っているかのように。
    自分と意見の合わない人に対しての過激な発言も目立ちます。

  60. 64 匿名さん 2009/03/15 12:11:00

    いや、増えているのは人に迷惑をかけていることがわからずに、
    そこをつかれると逆ギレする日本人。

  61. 65 匿名さん 2009/03/15 13:32:00

    64さん
    正解!!!

  62. 66 匿名さん 2009/03/15 14:35:00

    都会に住んでると鷹揚じゃなくなるからね。

  63. 67 匿名さん 2009/03/16 02:26:00

    ああ言えばこう言う

  64. 68 匿名はん 2009/03/18 14:13:00

    クルマの中で自分のクルマの音を不快に思うヤツなんて、いねぇです。
    むしろ、その音が欲しくてマフラーを変えてるワケで、他人に聴かせたいくらいです。
    いい音だし、クルマの魅力を堪能するためには重要な要素なんで、
    これは聞こえてしまう人間には、不快だろうがなんだろうが、
    許してもらわないといけません。

    ってことが、どんな場所でもどんな時間でも、まかり通りますかね?
    それを許さないヤツは、度量が狭いですかね?

    「人間、生きてる以上、誰だって脱糞するじゃねぇか」という理由で、
    僕がみなさんの家の前で我慢できなくなったら、脱糞していいですか?
    やむを得なかったんです。どうしても止められなくて。気持ちいいし。
    ごめんなさい、ちゃんと掃除もしますから。
    でも、また翌日、そしてまたさらに翌日、やむを得ずまた、脱糞しちゃっても、
    寛大にみてくれますか?
    え、許せないですか? 厳しすぎる日本人が多いなぁ。人間が複数、寄せ集まっている以上、モラルってのは時と場所に支配されるモノで。
    何するにしても、どんだけ気分良かったり、やむを得ない状況だったり、
    無意識の結果だったり、それが合法範囲だとしても、
    「ちょっと待てやコラ!」って場合がありますよね。

    「クルマを駐車場から出すとき、誰だって音を出さざるを得ないのだ」って事を根拠に、
    「だから早朝深夜の爆音は寛大に許してやるべきだ」って論理展開は疑問ですよね。

    日本じゃ喫煙してもいいし、吸い殻捨てても大きな罪にならんでしょう。
    ある喫煙者Aさんが家を出るときに火をつけて、ちょうど吸い切る距離にある家の前に、
    毎朝吸い殻をポイッと捨てている事実に、本人も気がつかないとします。
    まあ、マナーとしてはちょっとよろしくない。が、逮捕もされない。
    しかしそれを迷惑に感じているその家の人Bさんが、玄関先に吸い殻入れ設置しても、
    多分、Aさんは吸い殻をそこに入れてくれない。

    なぜ?
    自分が捨てる吸い殻に、迷惑を感じている人間の存在自体を認識していないから。
    気がつかないうちに、迷惑をかけているだけです。

    Bさんは、Aさんに喫煙行為をやめてもらいたいワケじゃない。
    不利益を被りたくないだけなんですがね。
    100歩譲って、自分の用意した吸い殻入れにいれてもらうだけでもいい。

    しかし、意識していない相手はいつまで経っても、ポイ捨て行為を続けるでしょう。

    世の中、甘えてるヤツが多いってことです。
    甘えあって生きる事を良しとするなら、自分も迷惑かけるし、他人に迷惑かけられても
    あまねく許すんでしょうね。

  65. 69 匿名さん 2009/03/19 13:36:00

    >68

    結局何が言いたいのか理解できません。

    >どんな場所でもどんな時間でも、まかり通りますかね?

    そのまま車検に通るレベルの騒音の車で
    短時間(車の出し入れの2-3分)なら許しますよ、夜中でも、毎日でも、私はね。

  66. 70 匿名さん 2009/03/19 13:45:00

    マンションは共同の利益に反することは禁止だよ

  67. 71 匿名さん 2009/03/19 13:58:00

    62さん、見事なまでに問題のすりかえですね。述べていることも幼稚です。>不快に思われることをすべて許さぬ的な風潮が行き着くところは
    体臭のあるやつはエレベータに乗るな、香水をつけてエントランスを歩くな
    臭いのきつい料理を作るななどに発展すると思います。

    発展しません。人間とはそういうもんです。>それ以上の要求は、合法である以上ペットがうるさいというのと同じです。

    合法であれば何をやってもいい。その思想が、間違ってます。


    >多少のことには目をつぶるくらいの寛大さも集合住宅では必要ではないでしょうかね

    集合住宅には必要ありません。

  68. 72 匿名さん 2009/03/19 15:23:00

    71さん、

    >発展しません。人間とはそういうもんです。
    私のMSではすでに発展しています。香水も特殊な調理臭もマフラー音も皆、趣向品であり
    それが他の居住者が不快に思うなら皆同類です。

    >集合住宅には必要ありません。

    おもしろい考え方ですね。その考え方ですと、どのMSに住んでも悩み尽きないでしょう。

    >合法であれば何をやってもいい。
    私は好き放題やっていいとは言っていません。やってもいいけど最低限、短時間の間に控えめに
    やってくれと言っているだけで、長時間アイドリングはたとえメーカー純正のマフラーをつけた
    静かな車でもNGです。

  69. 73 とく 2009/03/27 00:18:00

    みつけました。画期的なサイト。
    僕も買っちゃいましたよ・・・・。
    皆さんもどうです。
    http://www.erotoku-dvd.com/

  70. 74 入居済み住民さん 2009/03/27 14:57:00

    改造して必要以上に音を出してる車所有者の皆さん、

    迷惑をかけているんだから、せめてマンションの敷地内と入出庫は、静かにそして速やかにして下さいね。

    わざとアクセルを踏む、アイドリングをする、何度も切り返ししないと出し入れ出来ない運転の下手さ、

    例外なく皆さんに共通してますね。笑われてるの知ってます?

    もう何とも言えないくらい下手くそなんですね。あれだけ車を愛しているのに、何でそんなに下手なの?

    ほんとに免許持ってるのかなぁ。

  71. 75 匿名さん 2009/03/27 15:20:00

    私は、71さんの「合法であれば何をやってもいい。その思想が、間違ってます。」
    に同意です。

    「集合住宅には必要ありません。」にも同意です。

    何故なら、本来マンションに暮すという事は、「自由」はないからです。
    寛大さは必要ないと思います。
    共同生活をする為の制限やルールがあり、不自由さの中で暮すのがマンションですから。

    もう一つ、近所に迷惑をかけないようにと常に気を使いながら生活するのがマンションです。
    大人ですから、それを承知の上で、みんなマンション暮らしを選んだのでしょう?

    72さんの、
    「私は好き放題やっていいとは言っていません。やってもいいけど最低限、短時間の間に控えめに
    やってくれと言っているだけで、長時間アイドリングはたとえメーカー純正のマフラーをつけた
    静かな車でもNGです。 」
    にも同意です。

  72. 76 匿名さん 2009/03/27 15:40:00

    >>74

    あなたの運転も上手くなかったりして…

  73. 77 匿名さん 2009/03/28 03:42:00

    >75

    >>>多少のことには目をつぶるくらいの寛大さも集合住宅では必要ではないでしょうかね

    >>集合住宅には必要ありません

    上記に同意と言いながら、

    >>やってもいいけど最低限、短時間の間に控えめにやってくれと言っているだけで
    これに同意ってどういうことですかね?

    まあどっちでもいいけどそういうギスギスしたMSだと当然共用廊下を歩く幼児は
    声を出さないようにマスクを着用するとか、建物内はハイヒール禁止とかゴミ出し台車は消音車輪に限定とか
    運転音のうるさいエアコンは使用禁止とかいろいろと住みにくくなりそうですね。
    寛大さが必要ないというのならこういうことも禁止してもらわないと公平性に欠けます。
    これらはすべてあなたのいう近隣に迷惑をかける行為です。

    私はこういうことも含めて数分くらいの短時間の多少の音はしょうがないのではと言っているだけで

    >大人ですから、それを承知の上で、みんなマンション暮らしを選んだのでしょう?

    あなたこそさまざまな騒音を含めてそれを承知の上でマンション暮らしを選んだのでしょう?といいたいです。
    決して爆音車を擁護しようとは思いませんが、車も個人の財産ですから法律以外で他人の財産を規制しようと
    するのは騒音防止協力を要請する程度が限界で無理があるということです。

  74. 78 匿名さん 2009/03/28 04:37:00

    >77
    0か1のデジタルな思考のかたですね。

    ではなぜ、騒音と感じられるような車に乗らなければいけないのでしょうか?
    限りある資源の無駄遣いだとおもうのですが・・・
    大気汚染の問題もあると思います。

    そもそも公共の場では、(個人は)制限されるのが法律です。

  75. 79 契約済みさん 2009/03/28 09:00:00

    >>78

    >限りある資源の無駄遣いだとおもうのですが・・・
    >大気汚染の問題もあると思います。
    音が大きい=燃費が悪く、排気ガスが汚いではありません。
    それはあなたのイメージです。

    >そもそも公共の場では、(個人は)制限されるのが法律です。
    車検非対応なら論外。
    じゃあ車検対応品ならいいのかが問題。
    地下駐車場とかだと、音が反響するので外で聞くより大きく感じます。
    それをMS独自のルールで規制出来るのか? ということ。

  76. 80 匿名さん 2009/03/28 09:47:00

    >78

    0か1のデジタル思考?
    私はいろんなことがお互い様だから寛大さも必要なのではという考えなのではないかと言っただけです。
    その寛大さはMSでは一切必要ないというあなたの考え方がむしろゼロか1のデジタル思考ではないでしょうか?
    私が言いたいのは、うるさい車を排除するのはけっこうですが、そうやって自分たちに都合の悪い騒音だけ
    排除することは不公平に感じる人もいるということです。

    >ではなぜ、騒音と感じられるような車に乗らなければいけないのでしょうか?

    それはその車が好きだから乗ってるんでしょうね。必ずしも騒音を出したくて出している人ばかりではありません。
    静かにしたくてもエンジンの特性上静かにならない車も多いのです。(もちろんマフラーは替えていない車です)

    >限りある資源の無駄遣いだとおもうのですが・・・
    まず排気ガスの抜けの効率とガソリンの消費はある意味反比例します。
    ターボのついた車ならマフラーの交換で燃費は相当によくなることが多いです。
    それは排気効率を良くするからです。必ずしも資源の無駄遣いではありません。

    >大気汚染の問題もあると思います。
    触媒を変更しない限り、大気汚染とは関係ありません。触媒をはずせば違法になりますから
    私はそういう非合法なことはしてほしくないと思います。
    マフラー交換=大気汚染といった考えは現在の車検制度にあてはまる車には通用しません。

    >公共の場では、(個人は)制限されるのが法律です。
    その法律で合法である以上、法的な措置をとることはできませんのであとは話し合いしかないんじゃないですか?
    私だって場合によっては不快に思うこともあるでしょうけど、もしそういう環境なら真っ先に友達にしてから
    徐々にわからせるように努力しますけどね。
    まあそのためにもいろんな意味でそういう神経の太いヤツと向き合う寛大さだってある程度必要ということですよ。
    最初からうるさい、出て行けじゃお互い話になりませんし事態は悪化するだけです。

    車は動く道具としてしか興味のない方に何を話してもわからなと思うのでもうやめますが
    私自身の考えは、MSに出入りする車でマフラーを交換するのは反対ですし私自身もそういう行為は謹んでいます。
    しかしそういう車乗りの気持ちは少しは理解できるので、他人が合法的にやるなら許容しますよ。短時間なら。

  77. 81 匿名さん 2009/03/28 10:34:00

    オレも我慢するから認めてくれみたいな意見がでてますが
    排気音をカットするという選択肢はないのでしょうか?

  78. 82 契約済みさん 2009/03/28 11:19:00

    昔、GTOっていう車でサイレントモードなんてのがあったな。
    そういうのなら共存出来るかもね。

  79. 83 入居済み住民さん 2009/03/29 17:11:00

    ええと、すみません、No,74とNo,75で書き込みました者です。それ以外はしてないです。

    簡単に言いますとですね、マンションの駐車場で爆音は、駄目よって事です。
    何故だか幼稚園の子でもわかりますよね。

    許容範囲とか、規約とか、個人の財産がどうのとか、法律や車検とか関係ないの判ってて言ってるんでしょう?

    集合住宅でみんな一緒に暮らしてる共有の敷地内なんだから。

    当該車両の所有者は、「皆さん、私の車の爆音で迷惑かけてすみません。」
    と思いながら、気を使いながら、さっさと静かに出し入れするべきでしょう。
    トロトロ、何度も切り返ししたり、アイドリングしてないでね。
    その前に車庫入れの練習しないといけないな、みんな。

    個人所有のガレージのある家に住まないで、マンションに住んでるのは、そこが便利で都合が良いからでしょう?
    その上、自分の愛車の爆音が好きでマンション中の人に聞かせたいからですよね。
    「おれの車は、あんたらの車とは違うんだぞ~。かっこいいだろう!」
    ってな具合。
    多くの人に迷惑をかけている行為だとは、露ほども感じれない無感覚な人間だと思うんですが。

    まあ、お外で走ってる分にゃ、文句ないし好きにしてくれたらいいけど・・、
    せめて敷地内じゃ、静かに、すみやかにね。トロトロしないで。
    どこかで、練習して来て少しは運転上手くなってね。

  80. 84 契約済みさん 2009/03/30 02:36:00

    >>83
    爆音が駄目なのは当たり前のことで、
    じゃあ、そういう人にどういった対応をするかを論じなければ意味無いでしょ。

    「練習してきてね」なんて面と向かって言えますか?

    だから法律とかMSの規則とかの根拠が必要なんでしょ。

  81. 85 匿名さん 2009/03/30 06:47:00

    >84
    まったく同意。


    83みたいな人は、自分の判断、価値=世の中の常識、ルールだから何を話してもムダだね。
    第一、自分と意見の対立する人間と向き合って話し合いができる人間とは思えない。

    法律、規則より自分の考えが優先されるという考え方自体が幼稚だ。
    爆音が悪いのは当然として、グレーゾーンの車に対してどう向き合うかを真剣に考えないと
    こういう掲示板でウサばらしするしか脳がない。

  82. 86 匿名さん 2009/03/30 12:28:00

    >84>85

    では、「どういった対応をするか」、「どう向き合うか」は具体的に
    どのようにお考えですか?

  83. 87 入居済み住民さん 2009/03/30 18:56:00

    83です。
    皆さんから、目の仇にされて凹んでいました・・・。
    うちのマンションでも、爆音車がいました。

  84. 88 まさし 2009/04/04 09:03:00

    こんにちは、僕はここですごい発見をしまいた。
    皆さんも、一度見てみたほうがいいですよ。
    http://suger-dvd.com/

  85. 89 匿名さん 2009/04/04 09:13:00

    意味の無い爆音。良く、軽自動車の生活水準の低い方が爆音を鳴らして走ってますよね。有れは何なんだ。

  86. 90 匿名さん 2009/04/05 12:31:00

    当マンションの駐車場を利用しているマフラー爆音のドライバー君は、
    以前、「ドアの閉め方がうるさい!」との苦情をネット掲示板に晒されたよ。
    その当時、爆音君はピロティ(1階)の区画を契約していたらしいが。

  87. 91 匿名さん 2009/04/11 07:47:00

    >>83
    確かにマフラー換えている車に限ってトロトロとアイドリングしてるよ。

  88. 92 匿名さん 2009/04/11 13:31:00

    86です。

    具体的な意見を求めた途端、書き込みがなくなりましたね。

    所詮改造車に乗る人たちは、こんなもんですね。

  89. 93 匿名さん 2009/04/11 23:55:00

    >92

    上のほうをよく見ろよ。何人かがいろいろ書いてる。
    しかしそれらの意見を真っ向から否定して話し合いどころか聞く耳すら持ち合わせない
    ゼロか1の人間に向かって何を提案すりゃいいんだ?
    世の中、法律でどうにもならないことで賛否があれば話し合いで解決する以外ないだろ?
    それをあんたらの考え方を最初から100%押し付けたんじゃ言われるほうも何言ってんだとなってしまうだろ。
    あんたら一般人の社会常識が通用しないヤツらだからこそ、あんたらからまず話を聞く姿勢をみせないと
    彼らの心も開かないぜ。
    まあそれができればこんな掲示板でウサはらしてないだろうけどな。

  90. 94 匿名さん 2009/04/12 01:05:00

    迷惑をかけるのが楽しいとか確信的なヤツだったら何言おうがダメだね。逆ギレされて何されるかわかりませんよ。
    TVのレポーターに「真夜中の目覚ましだぜぇ」と言ってるのとか。
    何か言われたら「サス」って言っていたし。
    俺のマンション横に月極Pがあって、改造車の件でそのP管理者に苦情を言ったら、
    数日後の真夜中に数台の改造車がやってきて空ぶかし大会やってましたからね。

    一般ドライバーに20キロオーバーでねずみ取りしている警察だって、交番の前で空ぶかしやってても大丈夫!ってことは違法じゃないってことですかね。俺は交番であれは迷惑だから取り締まってほしいと言ったら、当の警官が「あれはハシカみたいなもんで若者の特権みたいなものですのでそう目くじら立てず見守ってくださいな」と言われたときには閉口しました。
    日本は法治国家ですから違法ではないと取り締まれないんですよね。だから管理組合とかで諮っても当の住人が違法性なしとか公認改造だったらお手上げ。逆にその改造車住人に名誉毀損などで訴えられてしまうかもです。

  91. 95 匿名さん 2009/04/12 06:00:00

    >93

    話し合い?でてる意見は、我慢しろってだけじゃないですか?
    なんで、うるさいと感じてる方が一方的に我慢しなきゃならないんですか?
    そういう車は、朝7:00から夜21:00までとか、何か譲るところはないのですか?

    ペットを飼ってる人は、いろいろ細則で縛られてますよね。(ホントはこういう言い方は
    問題のすり替えになるからしたくないんですが)
    解決はお互いに譲歩しあうものではないですか?

  92. 96 入居済み住民さん 2009/04/12 06:19:00

    >>95
    ペットやピアノなどとは違いますよ。
    改造車の主は、カモを待っている。そのために爆音出しているワケですから。

  93. 97 匿名さん 2009/04/13 09:39:00

    >95

    過去スレまともに読んでいないな。
    結局自分たちに不都合な書き込みには目もくれていない証拠。
    話し合いは80で書かれている。

    >解決はお互いに譲歩しあうものではないですか?

    そんなことはわかってるよ。62とか72とか77あたりで譲歩しあったらどう?って書かれているじゃないですか?
    よく読んでくださいよ。
    ただここ最近はそういうお互い妥協できる範囲を探ったら?みたいな論調は一切許容されず

    >>多少のことには目をつぶるくらいの寛大さも集合住宅では必要ではないでしょうかね
    >集合住宅には必要ありません。

    という論調なわけで、妥協点を探る以前に話し合いは門前払いなわけ。 

    別にオレは当事者じゃないから結果は何でもいいけどさ。でも見てる人にはこれじゃ話にならんでしょ。
    まあ役所に相談するなり民事訴訟起こすにしても、対決姿勢を見せたら問題解決は長引くし後には戻れないよ。
    その前にMSのコミュニティとして、車に限らず音の問題をどう考えるかということを入居者に考えてもらったり
    当事者間で何か別な理由をつけてメシでも食いながら話し合いの場を持って、お互いの考えていることを
    探るくらいの努力はできるんじゃないの? 
    まあそういうコミュニティが機能していないから相談してるんだろうけど。

    オレが言っている妥協とはそういうことだよ。
    それでダメなら管理組合を見方につけて納得いくまで裁判で争えばいい。

  94. 98 匿名さん 2009/04/13 12:35:00

    >97

    必死なとこが当事者っぽいな。

  95. 99 契約済みさん 2009/04/13 12:43:00

    >>98

    真面目に意見を書いているのに茶々入れるなよ!

  96. 100 匿名さん 2009/04/14 13:03:00

    私のフェラーリは改造してなくても多少うるさいのですがやはり気に入らないですか?

  97. 101 匿名さん 2009/04/15 02:42:00

    >100

    それも当然ダメなんですと上のほうでどなたかが力説してますよ。
    趣味性を持った車に乗る人は、MSの住人の資格はないとのことです。
    音も無く動いて、価格、維持費が安く、広くて壊れなければ何でもいいわけですから
    車の性能としてうるさくなってしまうことに理解を求めるのは難しいでしょう。

    車が売れないと騒ぐメーカーにも、こういう社会風潮に誘導した責任は多少あると思います。
    まあうるさい車がはびこるのもあと10年ですよ。古くなってもう世の中からいなくなるし
    多くの若者も車に興味は無いから、趣味性の高い車に乗る人も激減するでしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:東京都板橋区中丸町30-1ほか
    交通:東武東上線 大山 駅(東口)徒歩9分
    価格:3990万円~9230万円
    間取:1DK~4LDK
    専有面積:26.25m2~73.69m2
    販売戸数/総戸数: 6戸 / 70戸
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    6戸/総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸