- 掲示板
最近は、防犯カメラが設置されているマンションが増えているようです。
では、実際に役に立ったことはありますか?
うちのマンションでは、盗難事件があって録画再生しましたが、人を判別出来なかった為役に立ちませんでした。
役に立たないのなら、ダミーでも変わらないと思いました。
防犯カメラのリース料は高額なので、設置されている安心感がなければ、ダミーにしようと思いますが、皆さんのマンションはどうされていますか?
[スレ作成日時]2007-05-19 10:39:00
最近は、防犯カメラが設置されているマンションが増えているようです。
では、実際に役に立ったことはありますか?
うちのマンションでは、盗難事件があって録画再生しましたが、人を判別出来なかった為役に立ちませんでした。
役に立たないのなら、ダミーでも変わらないと思いました。
防犯カメラのリース料は高額なので、設置されている安心感がなければ、ダミーにしようと思いますが、皆さんのマンションはどうされていますか?
[スレ作成日時]2007-05-19 10:39:00
自分が理事長をしていた間に役立った事例
・粗大ゴミ不法投棄(投棄した者が特定できたので処理させた)
・エントランス自動ドア破損(壊した者(外部の者だった)が特定できたので弁償させた)
・放置自転車(放置した者が特定できたので厳重注意)
・不法駐車(同上)
トラブルの都度「一部始終が防犯カメラにより記録されており、事案によっては直ちに警察に通報するなど厳重に対処する」旨を掲示したら、ゴミ不法投棄、放置自転車等はピタッとなくなりました。
外部の人も特定出来るのは、驚きです。
防犯カメラと警察のおかげでしょうか?
画像は録画したものを保存出来るのですか?
たまたま、犯人を特定できなかっただけで、
カメラがないよりは、あった方がいいと思いますが。
以前の、マンションから男の子を投げ落とした犯人もカメラに映っていたから、
逮捕に繋がったのだろうし。
犯人を特定できるかは、カメラを設置する場所とカメラの精度の問題だと思います。
>02さん
お住まいのマンションは大規模でしょうか、防犯カメラが多数設置されているようですけど。
新築当時から設置されているものですか、それともリースで後から設置したものでしょうか?
リースの場合は、契約期間内に精度の良いカメラに変更可能でしょうか?
防犯カメラが構内道路のマナーを守らない一部の住民の車両を管理人さんが監視している(管理人さんは特定問題車両を把握していると思うが理事会には余程の事がない限り言わないかも)状態になっている様な。
防犯カメラには、録画だけのものとモニターで監視できるものがあるのですか?
管理人は警備員じゃないので監視しても緊急時に対応出来ないのでは・・・。
それとも警備の訓練を受けているのが普通なのですか?
>役に立たないのなら、ダミーでも変わらないと思いました。
防犯に関してはご理解されてるとおり、「付いている」ということの抑止効果のほうが大きいです。
ダミーでも一見変わりないですが、悪意ある人にもダミーだと知られるのは時間の問題でしょう。
>防犯カメラは役に立ちましたか?
共用部の大きな灰皿が紛失(盗難)した際、録画を静止画印刷して「探し物」として張り出したら数日で戻されました(笑
あとは大きな問題が起きないのは、防犯カメラの効果もあるためだと信じてます。
スレ主さんがどうしたいのか?いまいちわかりませんが、専有部の防犯は最終的には持ち主が対策するしかありません。共用部の防犯カメラは補助的なものに過ぎませんよ。
>画像は録画したものを保存出来るのですか?
もちろん。今の防犯カメラはハードディスク(HDD)に保存するタイプが主流。保存したい部分(コマ)だけをHDD内の別の保存場所にコピーしたり、コンパクトフラッシュ等の別の記録媒体にコピーしてパソコンに取り込むなり警察に提供するなり、なんとでもなります。
>犯人を特定できるかは、カメラを設置する場所とカメラの精度の問題だと思います。
そうですね。設置場所はだいじです。また、HDDの容量を十分とれば、解像度も高くして一時保存期間も長くできます。
>お住まいのマンションは大規模でしょうか、防犯カメラが多数設置されているようですけど。
大規模ではありません。80戸ほどです。カメラは6台。多くはありませんが主要な場所は押さえています。
>新築当時から設置されているものですか、それともリースで後から設置したものでしょうか?
後から設置しましたが、リースではなく購入しました。購入費は約5年分のリース料くらいでしたので、購入する方が得だと判断しました。
>リースの場合は、契約期間内に精度の良いカメラに変更可能でしょうか?
リース会社と相談してください。精度が悪いのは、たぶん保存期間を優先して解像度を落とす設定にしているからだと思います。
>防犯カメラには、録画だけのものとモニターで監視できるものがあるのですか?
モニターがないというのはないでしょう。
>管理人は警備員じゃないので監視しても緊急時に対応出来ないのでは・・・。
管理員の他に警備員がいれば警備員が対応するケースもあるでしょうけど、しかしウチは管理員1人なので、すべて管理員が対応しています。もっとも管理員がいる日中に問題が起きることはまずありません。防犯カメラに頼るような事案はいずれも管理員がいない夜間休日に起きています。
>ダミーでも一見変わりないですが、悪意ある人にもダミーだと知られるのは時間の問題でしょう。
そうですね。プロは簡単に見分けられるそうですし、導入の時点で組合員に隠すこともできないでしょう。予算が全然違いますから。
あと、あちこちに「防犯カメラ作動中」といった掲示を出しています。>>02に「ゴミ不法投棄、放置自転車等はピタッとなくなった」と書いたとおり、抑止効果は大きいです。ただし、何かが起きても組合が動かないようだとなめられます。カメラを設置するだけではなく、ゴミの不法投棄でも迷わず警察に通報するなど厳重に対処するという姿勢を常々示すことも肝要です。
役に立たないこともありますが、ないよりはるかに役に立ちます。
役立たなかったから撤去ではなく、どうして役に立たなかったかで補完計画を立てるほうが建設的では?
まあ、組合員の意思次第ですが。
うちのは録画しない監視カメラでした。
防犯カメラとは録画してこそのものだそうです。
しかも画像サイズが小さすぎて(320×240くらい)人が映っても誰が誰やら。
最近、新築マンションを購入しました。
敷地内に防犯カメラが設置されているのとオートロックでセキュリティ対策されている、とパンフレットに書いてありましたが、録画されているのか、モニターチェックをしているのかは書面に記載ガ無くて不明です。
引っ越してきてから、詐欺紛いの訪問販売が多いのですが、抑止になっていないようです。
犯罪が起きて初めて役に立つ場合が多いと思います。
確かにマンション内に不法侵入したくらいでは、録画した画像を再生してみる事は出来ないかもしれませんね。
プライバシーの問題もあって利用をする為のルールが必要でしょう。
運用ルールは当然に必要です。当マンションでは防犯カメラ設置と防犯カメラ運用規則の制定をセットにして総会に上げました。
うちも相当台数のカメラが設置されており、それなりに効果を得ましたが、
MS全体が薄暗いコンセプトでもあり、光度不足で良く映りません(笑
夜間でも映る赤外線又は高性能なカメラに換えたく思ってます。
取り急ぎ、人感センサー付きライトを設置せねば。
録画を常にしてると思いますがどれくらいの時間保存できるもんなんでしょうかね?
うちは、24台ぐらいのカメラで2〜3日と聞いてます。<<保管期間少な過ぎ。
コマ撮り記録できるかは調べてません。
あんまり役に立って欲しくないものですが、こないだ役に立ちました。
というのが、うちへの郵便物が一部手で破って開封されていたことがあり、次の朝すぐに管理人に問い合わせてみたところ同じ被害にあったお宅が続出で、中には郵便物がゴミ箱に捨てられていたそうです。
すぐに被害にあった住人立会いのもと監視カメラで録画されたモニターを確認すると、なんとマンション住人の子供がそこに映し出されてました。要はイタズラです。
顔もばっちり映っており、最近のカメラはすごいな・・(昔コンビニでバイトしてた時あったカメラは不鮮明でしたしビデオテープだったので)と思った次第です。
定形外郵便など外に少しはみ出した郵便物が主にイタズラされ、あと郵便入口手前側に投函されたものは子供の手なら入れて届くみたいですね。
犯人もすぐにわかり、子供のいたずらということでそのご両親も謝罪に来られ一件落着、私も一安心しました。
その辺にゴミを捨てたり、汚したり、壊したり、迷惑駐車したり・・人が見てなくて自分の家の中でなければOK・・という非常識人が多い中、誰かに見られているという意識は重要じゃないかと思います。
ちなみにうちのマンションの防犯カメラによる記録は2週間保管されています。
録画記録を長くすると、画像悪くなるのですか?
人感センサー付き防犯カメラは良さそうですね。
夜中の駐車場内など暗いところは効果あるでしょう。
先日のイギリス人英会話講師殺人容疑者はエレベーター内の防犯カメラが効果発揮しましたね。
何処に設置するか考えていると、数が多くなりそうです。
>>20
>録画記録を長くすると、画像悪くなるのですか?
記録時間と画質は反比例の関係です。メモリ容量が同じなら、デジカメの画質(画素数)を2倍にすると記録できる枚数は半分になますよね。それと同じです。画質、記録時間ともに落とさないようにするには記録媒体(HDD)の容量を大きくするしかありません。
>人感センサー付き防犯カメラは良さそうですね。
>>15さんが書いたのは「人感センサー付きライト」 人が近づくとライトが点灯して照らすものです。防犯カメラにも、画像に動きがあるときだけ録画するという設定ができるものがありますが、HDDの節約にはなるものの、ライトが点灯するような威圧感はないですね。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE