防犯、防災、防音掲示板「騒音を承知で購入されたんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 騒音を承知で購入されたんですか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2022-05-25 16:54:27

特に真上階からの騒音でお悩みの方が多いようですが
騒音承知で購入されたんでしょうか?
二度とマンションは購入されないでしょうか?
それともマンションの利便性などでマンションは戸建てよりいいものですか?

[スレ作成日時]2009-04-24 21:19:00

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音を承知で購入されたんですか?

  1. 544 匿名さん 2010/01/15 15:45:42


    >>542さんの言うとおり。
    施工のしっかりした良質のマンションであれば貴方のような事態にはなりません。
    後から、格安物件を・・・って。
    外野からみれば、
    元々格安物件だっんのでは?違うの?じゃあボッタクられたの?
    というふうにしか思えません。

  2. 545 匿名さん 2010/01/15 16:06:52

    ↑ いよっ! 騒音主。 頑張れ~。

  3. 546 スレ主 2010/01/16 04:25:10

    >外野からみれば
    自分ひとりの考えを大多数の意見のように、言わないでね。

    以前の住人の時は問題なかったのなら、新しい住人にも責任がある。
    音が聞こえるマンションなら、出す側も注意をしなくては。




  4. 547 匿名さん 2010/01/16 06:46:33


    以前の住人が普通で、今の住人が異常みたいな言い方ですね。
    以前の住人が恐ろしいくらい気を使い物音一つ発てないような生活をする人で、今の住人は極普通の人かも知れないでしょう。
    結局、住人を選ぶようなマンションは駄目なんですよ。生活音筒抜け物件なんです。

  5. 548 匿名さん 2010/01/16 07:35:02

    ある時、貴方の階下から騒音の苦情が来るでしょう。貴方は「煩いのはうちの上!うちは被害者なの!」と逆ギレ。
    ・・・かくして格安物件は負の連鎖が続いていく。。。

  6. 549 匿名さん 2010/01/16 13:27:15

    >547
    今の住人は極普通の人かも知れないでしょう

    極普通の人が、嫌がらせをしますか?
    逆切れしますか?
    何 読んでるの?

    >548
    ある時、貴方の階下から騒音の苦情が来るでしょう。

    貴方とはいったい誰?

    解らない。

  7. 550 匿名さん 2010/01/16 13:38:38


    嫌がらせってさ、
    >>543のような思い込みの激しそうな人の話を鵜呑みにはできないね。
    どんなふうに苦情を言いに行ったかも解らないしな。
    相手の人の言い分も聞いてみたいものだ。

  8. 551 匿名さん 2010/01/16 19:18:37

    自分よりずっと後から入居した、しかも格安の価格で購入 ←ココが既に気に入らない

    6年間で子供4人出産 ←ココも許せない様だ

    その鬱憤を晴らしに行ったが、結果的に晴らせなかった様だ
    何か嫌がらせまでも感じる そして更に鬱憤は蓄積していく・・・



  9. 552 匿名さん 2010/01/16 23:38:05

    >>551
    早朝からの逆ギレ、ご苦労様。
    騒音主って、これだから困るのよねぇ~。

  10. 553 匿名さん 2010/01/17 08:10:11

    自称、素晴らしいマンションにお住まいの方たちは、
    どうして騒音を出す側ばかり弁護するのでしょう?
    結局当人同士の問題なんだから、口挟んでも仕方ないよ。

  11. 554 匿名さん 2010/01/17 08:26:03


    そこでの生活が堪えられないなら引っ越せば良いだけのこと。
    他人の責任にして文句ばかり言っても無駄だと思う。

    自分ならとっとと引っ越すな。長い目で見たらそのほうが遥かに価値的。

  12. 555 2010/01/17 08:58:50

    オタクの所有マンションでもないのに、引っ越し勧めるとは
    かなり筋金入りのお方のようで・・・

  13. 556 匿名さん 2010/01/17 10:46:39

    ホントだ(笑)。
    昔、地上げ屋って、あったよね。
    嫌がらせをして、その住人を追い出す商売の人。

  14. 557 匿名さん 2010/01/17 12:13:09

    自分が不快だからと言って、快適に生活している他人に出て行って欲しいと思うほうがおかしい。

  15. 558 匿名さん 2010/01/17 13:24:29

    他人の不幸の上で、快適に暮らしているわけだ。

  16. 559 匿名さん 2010/01/17 13:54:21

    生活音が筒抜けなマンションでは上階の住人に罪はない。
    それこそ逆恨みと言うものだ。貴方の快適性のために
    上階の住人に物音一つ立てない生活を強いるのは
    余り身勝手と言うもの。

  17. 560 匿名さん 2010/01/17 13:55:44

    昨年、とうとう引っ越しました。
    騒音、嫌がらせ家族ともおさらば。
    今は本当に良かったと。
    その騒音の被害にあっていたマンションの住人に聞きました。
    昨年末、子供連れの家族を呼び、子供だけでも10人以上。
    とても楽しく過したようです。
    居なくて本当に良かった。そんな上階に住む人は
    普通でしょうか?大運動会ですよ。夜中まで。
    それも平気な人はいないと思う。
    引っ越す前も、土曜日の夕方からいつも、大運動会。
    管理人のいない時間帯をご存知で。
    電話しても、「はぁ?なにもしてませんよ。」です。
    馬鹿に付き合うのはとても無理。

  18. 561 匿名さん 2010/01/17 14:44:29

    560さん

    おめでとうございます。
    逃げるが勝ち。

  19. 562 匿名さん 2010/01/18 00:14:21

    >>560
    子供10人は事実だとして運動会をしていたか否か?この点は相手の言っていることも事実でしょう。
    子供が集まっただけで運動会呼ばわりする感覚は普通ではないですね。
    マンションの一室で徒競走をする人はいません。子供が多少元気に遊んだだけではないですか。
    夜遅くは勘弁して欲しいのは解りますが、子供の友達を呼ぶのは普通のことでしょう。
    それだけで運動会と言われれば、相手もカチンときますよ。

  20. 563 匿名さん 2010/01/18 12:55:11

    大人の足音はともかく、子供の騒音にガタガタ文句言う大人は最低。
    自分だって昔は子供だったろうに。
    家やマンション走り回ったことくらいあるでしょう。
    ただし、上階のガキが辰吉(今なら亀田?)みたいなら髪型なら、統計学的に、猛烈に抗議してもいいと思う。

  21. 564 匿名さん 2010/01/18 14:34:57

    子供の頃にドタバタやっていた子供が、
    親に注意されることもなく育った結果、
    カカト落しでドスドス歩く騒音主に成長する。

    カカト落しでドスドス歩いても平気な親は
    自分の子供がドタバタやっていても全く平気。
    そして、その子供はカカト歩きでドスドス歩く騒音主になる。

    騒音の悪循環ですね。

  22. 565 匿名さん 2010/01/18 14:54:26

    それでも煩くないマンションに住めば即問題解決。
    何も循環しないだろ。まだそんな簡単なことが理解できないなんて。
    あんたの頭の中が悪循環しているのでは?

  23. 566 匿名さん 2010/01/18 14:55:36

    >>562
     子供10人は事実だとして運動会をしていたか否か?

     運動会=本当の?
     言葉の表現でその様子を表しているんじゃありぁしませんか?
     本気で書いておりやすか。
     笑えます。
     どなたかの文章にいちいちケチを。
     ご苦労様であります。きっとつらい思いをしてるんでやんすねぇ。

  24. 567 匿名さん 2010/01/18 15:00:02

    騒音主って何?歩き方は良く判らんが、歩いているだけだろう。
    歩いただけで騒音と呼ばれるようなマンションに問題ありだよ。
    交通事故の多発する道路は道路に構造的な問題がある。
    何もドライバーの運転が悪いわけではない。
    それでも技量の差で事故るドライバーとそうでないドライバーはいる。
    それを事故ったドライバーが悪いで済ましていては問題は解決しない。
    マンションの音に関する問題も同じことだよ。

  25. 568 匿名さん 2010/01/18 15:02:06

    >>566
    引っ越した後で中のようすを見たわけでもないのに
    何故そんなことが出来るの?
    やっぱり病んでいるのかな。

  26. 569 匿名さん 2010/01/18 15:22:03

    >>568
     引っ越した後で中のようすを見たわけでもないのに
     何故そんなことが出来るの?

     
     そんなことの意味が解りません。

  27. 570 匿名さん 2010/01/18 16:39:20

    うちは全くの無音。上下左右から何も聞こえない。
    左右には乳児がいるが、今の季節泣き声も聞いたことない。
    でも、掲示板に騒音についての注意書きが貼ってある。
    つまり、近隣住民(特に上階)の質の問題だってこと。

    ここ買う前に、実際に音がどれほど響くか、実験したよ。
    自分は下にいて、上階で息子(成人)が足を踏みならしたらひどく響いた。
    (営業さんが焦るほどの強さだったらしい)
    走り回ったらそれははっきりわかったが、前ほどひどくはない。
    普通に歩き回ったら、耳を澄ましてもわからないぐらいだった。
    だから買ったんだよ。
    もし上階の住民が変わって騒音が始まったとしても、
    決してマンションのせいだとは思わない。

  28. 571 匿名さん 2010/01/18 20:46:50

    >>570
    貴殿が購入前に騒音の確認をしたのは正しい行為だと思います。
    しかし踏み鳴らしたら響く物件を、何故妥協して買ったのかは今一歩理解出来ません。

    その騒音通過レベルが不明ですが、大人が走り回った程度ではさして響かない
    と判断されたのでしょうか?
    確かに一般的に、その程度の防音レベルが達成されていれば、騒音の問題は
    実質皆無であろうとは思われますね。

  29. 572 匿名 2010/01/18 22:55:16

    普通の歩き方なら何も聞こえ無い

  30. 573 匿名さん 2010/01/18 23:54:13

    >>570さんの言っている、大人が足を踏み鳴らす(営業さんが焦るほど)状況って、日常生活では有り得ないですよね。
    単にカカト歩きをしたものとは明らかに違って、故意に床に衝撃を与えているわけですから。
    その音が響くのはある意味当然かと思います。

    気になるのは、走り回ったのがハッキリ解ると言うところです。
    今どこを走っているか解るのだとしてその音質・音量はどんなものだったのでしょうか。
    一定時間、継続してその音がしていて苦にならないと判断されたのですか。
    自宅でテレビがついていたらかき消されてしまう程度だったのですか。

    単に前のお宅よりは静か(だろう)というだけでは、後々後悔されるようなことにならないか心配です。

    こちらがシーンとして聞き耳を立てていれば、大人か子供かに関わらず走る音が聞こえるのは仕方ないことと考えます。
    しかし、その音質・音量はこちらが日常生活を送っていて気にならないレベルであることは、マンションという居住空間の満たさなければならない最低要件だと考えます。

  31. 574 匿名さん 2010/01/19 00:07:59

    騒音になるような足音は意味不明な足音の数といい
    運動会通り越して醜音です。

    結局は上階の質の問題


  32. 575 匿名さん 2010/01/19 00:16:29


    そう思いたいだけだろ?
    哀れだな。
    「走り回る・飛びはねる=衝撃音が聞こえる≠騒音」
    なのが普通のマンション。

  33. 576 匿名さん 2010/01/19 00:34:05


    そう思いたいだけだろ?
    哀れだな。現実から目をそらさないでくれるかな


    「走り回る・飛びはねる=衝撃音が聞こえる=騒音」
    なのが普通のマンション。

    そんなこともわからないのならば
    一生苦情言われ続ければいい

  34. 577 匿名さん 2010/01/19 00:49:07


    現実にうちのマンションでは飛びはねる子供がいるが騒音の問題にはなっていない。
    お解りかな。
    マンション自体が一定の品質を満たしていれば、騒音主などと呼ばれるべき人間は本当に極一握りだということを。
    そういったマンションではお目にかかるほうが難しいよ。

  35. 578 匿名さん 2010/01/19 05:51:41

    騒音に限らず、あちこちで問題を起こす人は
    どこに住んでもトラブルメーカーになるんです。

    おしゃべりババァは近所で嫌われ、避けられる。
    駐車場で子供を遊ばせる親は、子供が轢かれて裁判沙汰。
    騒音主は下の階に不愉快な思いをさせ、苦情を貰う。

  36. 579 匿名さん 2010/01/19 06:02:41

    >578
    意味不明。
    ここは防音対策が不十分になマンションを騒音を覚悟して買ったのか?
    ということに対して意見交換をするスレですよ。

  37. 580 匿名さん 2010/01/19 06:07:05

    騒音主になるような人は、アンタみたいに
    騒音や駐車場なんかで他人に迷惑をかけても気付かないんだよね。
    自分がウザがられてるってさ。

  38. 581 匿名さん 2010/01/19 06:22:15

    何が言いたいの?
    八つ当たりは他所に行ってくれる。

  39. 582 匿名さん 2010/01/19 06:42:11

    >>580(=578?)のほうがウザい。
    て言うか、逆恨みされそうで怖い。

  40. 583 匿名さん 2010/01/19 06:48:24

    >582
    甘ったれんな一番うざいのはお前のような奴だ

  41. 584 匿名さん 2010/01/19 07:06:42

    自分の買ったマンションが上階生活音丸聞こえマンションだからといって、その怒りを他人にぶつけてどうする。一生もののローンを抱えて認めたくない気持ちも解るが、誰の責任でもない。
    防音性能について良く吟味もせずに買ったのならば、スレタイどおり騒音は覚悟していたことになり、全ては自己責任なんだよ

  42. 585 匿名さん 2010/01/19 07:49:56

    >>560さんのように騒音マンションからは引っ越すのが一番確実な防衛策。

  43. 586 匿名さん 2010/01/19 12:53:05

    騒音主を住みにくくするのも1つの方法ですよ

  44. 587 匿名さん 2010/01/19 13:09:05

    騒音主とは騒音マンションにのみ生息する生物です。
    騒音マンションに近付かないことが大事です。
    入居後に騒音マンションと解った場合は速やかに脱出しましょう。

  45. 588 匿名さん 2010/01/19 13:12:46

    570です。
    息子が上階で走り回った時は、遠くの方でどんどんしてるという感じでした。
    テレビでもつけていれば気にならないぐらいだったと思います。
    入居して10ヶ月、まだ一度も上階の足音を感じたことはありません。
    (椅子を倒したのかなという音が一度だけありましたが)

  46. 589 匿名さん 2010/01/19 13:22:34

    >>588(570)さん
    貴重な情報、わざわざ有難う御座います。
    そうですよね。
    個人的な感覚の差はあるかと思いますが、自分で気にならないレベルの音質・音量であると判断したから、買われたのですよね。
    恐らくは複数のマンションで可能な限り同様の確認をされていると思います。
    お話の感じだと余程の非常識な人が上にいない限り大丈夫そうですね。

  47. 590 匿名さん 2010/01/19 13:25:33

    新築マンションの場合どうやって確認しろっていうわけ?

  48. 591 匿名さん 2010/01/19 13:59:30

    実験して見ないと物件の良し悪しの判断に自信がない人は新築なんて手を出したら駄目だよ。
    実際に新築買う人の中には何十という物件を吟味して回っている人もいるのだから。
    努力を惜しんではいけません。

  49. 592 購入検討中さん 2010/01/19 14:01:51

    どんどん走っても隣も遠くで聞超える感じ
    普通の走りなら聞こえんかったよ

  50. 593 匿名さん 2010/01/19 14:07:25

    >>591の続き
    新築でも完成後も売り続けている場合、現地MRをやっていて上下で空き部屋があれば試せる可能性あり。
    断るような物件は止めておいたほうが無難。

  51. 594 匿名さん 2010/01/19 14:38:44

    天井が中空スラブではなく逆梁ではなく厚さ225㎜以上なら確認しなくても大丈夫。
    うるさくないよ。静かだから確認する必要はない。

  52. 595 匿名さん 2010/01/19 22:57:32

    ↑貴方の言っている事が事実なら、是非購入の参考にするべき
    ただ現実には施工不良や手抜き物件が多々有りそうで不安ですね。

    やはり実物でしっかり確認してから購入すべきですな、一生ものの高い買い物ですから
    後からの後悔では遅いでしょう。
    ましてやあっちの父親が悪いこっちの子供が煩いと嘆いても、何の得にもなりませんからね。

  53. 596 匿名さん 2010/01/20 03:30:00

    >>570(588)です。
    新築でしたが、完成3ヶ月前頃に現地の部屋を見に行っての実験です。
    現地MRになる予定の1階の部屋とその上階とでやりました。
    逆梁のタワマン中層階です。

  54. 597 匿名さん 2010/01/20 05:34:20

    財閥系の二重床は本当に音が響きますね。

  55. 598 匿名 2010/01/20 07:04:11

    200のスラブ 大京の標準はどう

  56. 599 匿名さん 2010/01/20 11:33:54

    床が振動するかどうかはスラブ厚と梁で囲まれた面積が関係します。
    同じスラブ厚でもボイドスラブのほうが振動し易いです。(8掛け位と言われます。)
    200ミリでボイドスラブだと厳しいでしょうね。

  57. 600 匿名さん 2010/01/21 11:18:19

    今はほとんどが二重床ですが、床の空間に吸音材が入れてあれば音は響きにくくなります。
    吸音材が間にあれば、二重床の空間が太鼓のような機能を持ってしまうのを抑えてくれるのです。
    そのような丁寧な施工がされているマンションは少ないですが。

  58. 601 匿名さん 2010/01/21 13:18:06

    それって乾式燐戸壁と同じでは?

  59. 602 匿名さん 2010/01/21 15:34:09

    乾式壁は石膏ボードですので遮音性はあまり期待できません。

  60. 603 匿名さん 2010/01/22 00:12:08

    コンクリートスラブは普通200ミリくらいあるし、
    >>600さんが言っているのは上床とスラブの間の空間(これも1XXミリある)に吸音材(?)を詰めてあれば・・・と言うこと。
    乾式壁とは違うと思いますが。

  61. 604 匿名さん 2010/01/22 10:13:19

    私も天井に吸音材を置くことを考えています。
    上階音で特に気になる場所は決まっているので、その周辺に重ねてみるつもり。
    変な振動さえなくなれば、音は聞こえても構わないので、効果があればラッキー程度です。

  62. 605 匿名さん 2010/01/22 14:34:08

    天井に吸音材?
    天井ひっぺがすのか?
    効果の無いものにお金かけても意味ないと思います。
    騒音の元をたたなきゃ。

  63. 606 匿名さん 2010/01/22 15:45:35


    確かに効果の程は???だな。
    だが、騒音問題の原因が天井(上階の床)=建物にあると言う判断は正しい。

  64. 607 匿名さん 2010/01/22 18:15:30

    吸音だけでは効果は薄いので遮音の施工も必用になるでしょう。

  65. 608 e戸建てファンさん 2010/01/22 18:26:42

    素朴な疑問だが、かかとを床に打ち付けるように歩いている人(かかと落とし?)は、
    足の裏が痛くならないのだろうか。
    特に冬はボアのスリッパを履いてれば足が温かいのに。
    裸足でカカトをガンガンぶつけて足裏は痛いし冷たいし五月蠅いし、下からは恨まれるし、
    非合理的だと思うんだけど。

  66. 609 匿名さん 2010/01/22 19:19:58

    「かかと落し」などと、まるでプロレスの技でも常に使いながら、部屋の中を歩き回る様な
    表現をされているが、現実にはまず有り得ない事でしょう。
    ただ歩く音が響くものだから、そうやって歩き方を誇張表現しているだけ。

    逆に「すり足」で歩くのがマンションでのマナーであると明言するのであれば
    普通に歩いてしまっては、確かにマナー違反であり騒音主でしょう。

    足音とその振動、振動が伝わって音が響く
    皆様ご存知とは思うが、一度その仕組みを試してみて頂きたい。
    歩道橋の階段で自分の足音の振動を感じて欲しい、きっと頼りない程の振動を感じるはずです。
    アパートの階段などでも試して欲しい、きっと更に頼りない、不安な程の振動があります。
    しっかり作られたオフィスビルやマンションでも試して欲しい、きっと振動は皆無です。
    簡素な建築物や簡素なマンションでも試して欲しい、やはり振動があるでしょう。

    貴方の暮すマンションが、一体どの程度のレベルで作られているのか
    それだけでおおよその見当が付きます。
    もし振動を感じる簡素な作りであれば、その建物はその様なものであるのです
    実態と現状を確認し、原因が何であるかを知ることは、決して悪いことではないと思います。
    事実から目を背けても、何の解決にもならないのです。

  67. 610 匿名さん 2010/01/22 20:37:04

    >609
    あなたのファンです。実に趣のある散文ですね。
    最後の二行は教訓で締めるなんて素敵すぎます。
    いつも素晴らしいマンション批評をありがとうございます。

    お言葉を返すようですが、最近のマンションは二重床で、スラブの上に支持ボルトを介し床材を置く工法なので、
    床材とスラブの間に空間が出来ます。ですので足踏みによる振動は避けられません。

    では風狂老人様、またの投稿をよろしくお願いします。

  68. 611 匿名さん 2010/01/23 02:04:42

    >608さん

     うちの上階も、カカト落しでドスドス歩くんです。
     カカト、痛くないのかな・・・? と、疑問に思っていました。
     聞いてみたいと思ったこともあるけど、
     なんて聞いたら良いか・・・。
     いまだに謎です。

  69. 612 匿名さん 2010/01/23 04:34:46

    そんな痛いほど強く歩いてはいないよ。
    マンションがボロいだけだよ。
    まだそんなこと言ってるの?

  70. 613 匿名さん 2010/01/23 05:33:39

    大京の標準スラブ厚200なら、上階の音は聞こえないだろうか?

  71. 614 匿名さん 2010/01/23 05:57:31

    200ミリでボイドスラブだったら駄目だな。

  72. 615 匿名さん 2010/01/23 06:04:52

    かかと落とし・・・
    たぶん道を歩いているのと同じ程度なので、痛くはないでしょうね。
    大人で、そういう歩き方をする人は、元気なのではなく、
    むしろ筋力が弱いんじゃないかと思います。
    「自分のウチで気を遣いたくない」というのは、静かに歩く方が疲れるからでしょう。
    子供の歩きが響くのも、筋力のコントロールが出来ないから。

  73. 616 匿名さん 2010/01/23 06:39:41

    ドスドス歩くのは、足腰が老人レベルってことだね。
    老人なら、同じ話を繰り返したり、
    周りのことを考えられなくても、仕方がないな。

  74. 617 匿名さん 2010/01/23 06:44:15

    カカトが痛い程強く歩いてはないのです。
    普通に歩いているだけです。
    それで苦情を言われてもね。

  75. 618 匿名さん 2010/01/23 08:27:53


    その程度のマンションに住んでいるのだから
    足腰を鍛えて、体重をセーブしましょう。

  76. 619 匿名さん 2010/01/23 12:08:01

    本人は普通に歩いているつもりでも、下にはガンガン響いているんだよ。
    注意されても直す気がないなら、マンションには住むな。

  77. 620 匿名さん 2010/01/23 12:38:31

    >>619
    つもりではない。事実静かに歩いている。
    そっちがガンガン響いてるつもりなんでは?

  78. 621 匿名さん 2010/01/24 14:03:21

    静かに歩いていて、階下に響くのなら、
    防音性の低いマンションか、余程体重が重いのか。
    木造アパートでさえ、そんなに聞こえはしないけどね。

  79. 622 匿名さん 2010/01/24 14:27:39

    普通に考えると「防音性」が・・・だと思う。

  80. 623 匿名さん 2010/01/24 18:33:45

    皮肉ですね。
    コンクリートの厚みが20㎝もあるのに、音に関して木造アパートに負けてるなんて。
    学生時代に新宿落合の木造アパートに住んでいた頃は、上に人が住んでいないのではないかというくらい、
    ひっそりとして田舎よりも静かでした。

  81. 624 匿名さん 2010/01/24 20:09:01

    アパートもマンションも、築年数の古い物件であっても
    しっかり真面目に作られたものは遮音性は悪くないです

    どこまで省けるか、どこまでレベルを下げても人は暮せるのか、建築側の日々の研究と実践
    その結果生まれる、より振動を伝え音の抜けるマンション。
    厳しいコストダウンと施工簡略化の賜物と言えるでしょう。

    当然ユーザーの目が甘かった事も、より一掃一般化してしまった原因です。

  82. 625 匿名さん 2010/01/28 10:55:30

    騒音承知で買う人いないのでは

  83. 626 匿名さん 2010/01/28 11:35:13

    たいていの人は大きな買い物に舞い上がってしまい、見た目の豪華さとか設備の充実とか売る側にとって都合の良い所にばかり目が行きがち。その結果、一番肝心な所を忘れてしまう。哀れだな。

  84. 627 匿名さん 2010/01/28 15:06:56

    買う前にここを見てたから、どんな騒音があるんだろうとビクビクして入居したけど、
    上も隣も良い人で音は聞こえない。
    亀田三兄弟家族みたいなのが上階に来ないように願ってる。

  85. 628 匿名さん 2010/01/30 11:54:49

    普通を超える一部の騒音主や走りまわる子供がいない限り
    マンションは静かそのもの。

  86. 629 匿名さん 2010/01/30 12:56:03

    普通を下回る遮音性のマンションでなければね。

  87. 630 匿名さん 2010/02/01 00:30:13

    神経過敏な人や音アレルギー、被害妄想な人が近所にいなければ、普通のマンションで十分快適です。

  88. 631 匿名さん 2010/02/02 09:39:21


    同感です。

  89. 632 匿名さん 2010/02/02 12:05:43

    神経過敏な人や音アレルギーと、言われる人たちがいると
    マンション生活は、快適でなくなるのでしょうか?
    その人たちは、多くのマンション住民に、迷惑行為をするのですか?

  90. 633 匿名さん 2010/02/02 12:18:32

    コミュニティーのなかにモンスタークレーマーがいたら、そこに住まう人達にとって迷惑以外の何物でもないかと

  91. 634 匿名さん 2010/02/02 13:34:39

    >神経過敏な人や音アレルギーと、言われる人たちがいると
    >マンション生活は、快適でなくなるのでしょうか?

    そりゃそうでしょう。
    他のみんなが普通だと思っていることに一々苦情を言われた日には堪ったものではありません。
    平穏な日々が台無しです。

  92. 635 匿名さん 2010/02/03 00:08:10

    騒音問題は上下の住人が双方ともに普通でない場合に顕在化します。
    どちらか一方でも普通の感覚を持っていれば、何も起こりません。
    どちらも自己中で、自分の主観を絶対だと思っています。
    我慢すると言うことを知りませんし、第三者のアドバイスなど聞く耳を持ちません。

  93. 636 匿名さん 2010/02/03 00:33:31

    >>635
    いろんな騒音スレにコピペしてるね。
    似たような時間に。

  94. 637 匿名さん 2010/02/03 00:39:20


    一番の被害者は騒動に巻き込まれた理事会の役員と管理会社の担当者ですから。

  95. 638 匿名 2010/02/03 10:14:02

    建てものの質や施工の問題 アンボンド工法はうるさいようだよ

  96. 639 匿名さん 2010/02/05 03:24:50

    知人がルネス工法という床下収納のある賃貸マンションに住んでいる
    床下の収納量とか入れる物にもよるのかも知れないけど、凄く静かだそうです。

    マンションのオーナーも住んでるそうで、そのオーナーからたまたま話を聞いた所
    賃貸マンションの騒音苦情は経営者として頭の痛い問題だから
    複数棟の物件を持つ人は、騒音に配慮した建築になるんだそう。
    管理組合に問題を投げられない、売って終わりではない賃貸ならではの配慮なのでしょう。

    ただ面白い話なのは、こういった騒音に配慮した工法は他にもあるようですが
    どれも賃貸物件向けで、デベさんのイニシャルコスト最優先の分譲マンションでは
    見向きもされていない模様です。

    中身が上質で静かな賃貸<入居率高く家賃も高め、おのずとオーナーが選択する
    中身がチープで煩い分譲<売って終わりだから、デベさんはその後なんてどうでもいい

    どうやらこの10年程度でマンションの常識は逆転しているようですね。

  97. 640 匿名さん 2010/02/05 03:46:36

    賃貸でも分譲でも安価に大量供給されているものとそれ相応のコストを掛けているものがあります。
    私は両方に住んだことがありますが、どちらもとても静かでしたよ。

  98. 641 匿名さん 2010/02/05 04:13:05

    私は古臭い安物賃貸のマンションに住んでましたが、直床だったおかげか上の人の音は一度も聞こえませんでした。
    隣がピアノの先生なのにピアノの音も聞こえなかったです。
    でも壁が全面モルタルの直貼りなので、窓の周囲の壁が結露で凄かった。
    古いのでもしっかり作ってるのあるんでしょうね。

  99. 642 匿名 2010/02/05 10:26:29

    餓鬼が走ると必ず聞こえるのがマンションの欠点ではないでしょうか

  100. 643 匿名さん 2010/02/05 11:02:25


    あんたのマンションの欠点ね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    デュオセーヌ千葉蘇我

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸