札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「琴似地区ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 西区
  7. 琴似駅
  8. 琴似地区ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-03-24 16:24:37

琴似地区の住環境はいかがでしょう?
お知りの方はお教えください。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/琴似2条グランドハイツ

[スレ作成日時]2005-12-13 17:09:00

琴似2条グランドハイツ
所在地:北海道札幌市西区琴似二条6丁目1-23
交通:東西線 「琴似」駅より徒歩2分
販売戸数/総戸数: 未定/ 106戸
[PR] 周辺の物件
ブランシエラ札幌発寒

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

琴似2条グランドハイツ口コミ掲示板・評判

  1. 52 匿名さん 2006/02/06 14:54:00

    白石区の特定地区と同じように
    暗い事件や悪いウワサだとレスが続きますね〜

    交通の便が良くて多種多様な店や商売があって人の出入りが活発であれば
    自ずと危険度は増すだろうけど、生活のし易さと秤にかけて
    どっちが自分にとって重要かを判断するしか無いんでしょうね

    私は琴似・八軒エリアに通算7年住んでいますが
    余り怖い思いをしたことはありません
    男だから?

  2. 53 匿名さん 2006/02/06 15:32:00

    解決してないというのはまずい感じですね
    やはり独身者の男性が住むには適してるかもしれないけど
    (色々処理してくれる所もあるし)
    妻帯者まして女の子を持つ身としては
    この話はちょっと聞き流せません
    >51さん
    青空駐車場で起きた通り魔と地下鉄の通り魔は同じ事件じゃないんですか?
    2件、別の通り魔事件があったと言う事なんですか?

  3. 54 匿名さん 2006/02/07 05:57:00

    色々処理してくれる所   ←受けました!(笑)

  4. 55 匿名さん 2006/02/07 07:47:00

    >53
    2件の通り魔事件は全く別ですよ!
    旧国鉄琴似駅前の空き地での事件は未解決のまま時効になりましたし
    地下鉄琴似駅の方もまだ未解決だったはず。

    琴似がどんどん栄えてくるのは嬉しいですけど、良い所ばかりを
    イメージ付けするんじゃなく、悪い点もしっかり認識しておいた方が
    いいと思うんです。地域全体で子供達を見守りたいっていうか・・。
    夜の栄通りから、1本奥の道に入ればガラッと暗くなりますし
    1人で歩いてる女の子目当ての車が徘徊してます。
    バスの最終に間に合わなくて栄通りを一人で歩いてると、この年になっても
    必ずって言っていいほど車がゆっくり近づいてきますよ!
    「なにさ!!」って振り向いたらピュ〜って逃げちゃいますけどね(笑)
    あと、農試公園は真昼間でも変質者が現れます。ここは本当に要注意スポット
    だと思います。

    >52
    男性にとったら、確かに楽しい地域かもしれませんね!
    5588でしたっけ?その横のビルのキャバクラは絶品の可愛い子揃いだって
    聞きましたよ!

  5. 56 匿名さん 2006/02/08 00:27:00

    ・・・うううぅ、怖い。
    契約前に知りたかった。

  6. 57 匿名さん 2006/02/08 04:18:00

    あまり心配しすぎない方が良いと思います。
    多かれ少なかれ、どこの地域でも、とても残念ながら色々な事件は起きます。
    このスレが特定地域の情報交換をしているために、その地域のみの出来事が沢山でてきて、「ああ、心配」となりますが、統計的にみると、全くそんなことはありません。
    逆に、札幌市内で安全な地域の上位です。

    私がマンションを探し始めた2003年の夏に購入した道○Todayに掲載された札幌市犯罪データマップの情報をご紹介します。
    人口10万人当たりの刑法犯総数を「犯罪率」として算定された結果は以下の順位のようです。
    1位:中央区3541、2位:白石区2392、3位:東区2363、4位:北区:2322、5位:厚別区2123、6位:豊平区1986、7位:手稲区1789、8位:清田区1735、9位:西区1652、10位:南区1372、札幌市全体平均:2181。
    つまり琴似がある西区は、安全な区の第2位ということです。

    と言いつつも、私も3月から琴似に住むため、上記の情報などは確かに心配です。
    子供などがおられるご家庭はなおさらと思います。
    また、安全な西区の中にあっても、琴似はやはり西区のその他の地域と比べれば確かに率は高いかもしれません。

    大切なことは、もし琴似駅間がすこし物騒なら、地域住民で注意しつつ、子供など弱い立場の人たちをしっかり守っていけるような雰囲気をつくっていくことだと思います。

  7. 58 匿名さん 2006/02/08 07:02:00

    私は通勤にJRを利用するつもりですが
    朝の札幌方面行きは既にかなりの乗車率で琴似駅に到着し
    積み残しもある・・・という噂を聞いたのですが 本当でしょうか?

  8. 59 匿名さん 2006/02/08 09:05:00

    データを見て安心するんじゃなくって、用心にこしたことはないですよね!

    今日回ってきた回覧にも不審者情報が載ってました。
    小学校付近の雪山から下半身露出の男がひょっこり現れたそうです(2件)
    この寒さでよーーやるわ 縮こまって見せるような代物じゃないべさね!!

  9. 60 匿名さん 2006/02/08 09:22:00

    だから小学生にしか見せられないんですね(笑)

  10. 61 匿名さん 2006/02/08 09:57:00

    琴似に住んでますけど、うちの町内会では定期的に役員の方達が
    夜の見回りをして防犯活動をしています。
    役員だけではなく、こういった活動にはどんどん参加したいですね。
    昼間の変態はどうすればいいのでしょう・・・(ーー;)

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
  12. 62 匿名さん 2006/02/08 10:49:00

    琴似、そういう活動が多いみたいですね。
    http://www.community.sapporocdc.jp/city/hachiken-icc/
    など。

    http://www.bekkoame.ne.jp/~hera/rinkude.html
    からは、いろんなURLへリンクしています。ご参考まで。

    総合的には、なかなか良い地域だと思いますよ。

  13. 63 匿名さん 2006/02/08 14:46:00

    犯罪が多そうな繁華街である心配事や路駐がイヤだったら
    琴似に住まなきゃいいっしょ!
    だからといって耐えられない街でもないと思うけど

    できるだけ現地を見てもらって、できるだけ数多くの知り合いから
    評判を聞いてみて自分で判断してもらうしかないっしょ!
    好みや価値判断は区々なんだから

    戸建住宅ばかりの街だって、放火や通り魔やコンビニ強盗だって
    あるんじゃないの???

  14. 64 匿名さん 2006/02/09 00:15:00

    57さんのデータ私も見たことがあります。
    ただ西区は重犯罪の占める割合が多いと聞きました。
    反対に白石区東区は「コソ泥」的なものが多いと聞いています。

  15. 65 匿名さん 2006/02/09 00:26:00

    57さんのデータで中央区がダントツの1位なのはススキノがらみが大半でしょう。
    住宅地での犯罪は中央区は比較的少ないと感じますが。

  16. 66 匿名さん 2006/02/09 06:45:00

    >63
    そりゃそうだって
    住みやすくて良い町だけに、気をつけなきゃならん事もあるって事さ

  17. 67 57です 2006/02/09 07:39:00

    57です。
    >64さん→ただ西区は重犯罪の占める割合が多いと聞きました。

    犯罪別のランキングもありましたので情報を提供したいところですが、全区の情報を全部出すと大変な量なので、西区のランキングだけ。
    なお、ランキングの意味は、順位が低い方が発生件数が少ないという意味です。

    刑法犯総数:6位、犯罪率:9位、放火:4位、交通事故:6位。
    強盗:10位、侵入窃盗:6位、傷害・暴行:6位、女性暴行:6位、自動車盗:6位、恐喝:6位、強制わいせつ:6位、ひったくり:7位、詐欺・横領:9位。
    64さんが言う重犯罪の範囲がどこまでかによりますが、これを見た範囲では、西区が多いとは思えません。
    色々な噂や情報などは確かに参考になります。
    ただ、大局的に見れば、西区は決して重犯罪が多くはないと思います。

    >65さん
    中央区が多いのは、すすきのがある、というのはその通りと思います。
    しかしその見方を発展させ、逆に考えれば札幌第二の繁華街・琴似(あくまでも個人的な考えです)がある西区にもかかわらず、この低さはがんばっている、という見方もできます。

  18. 68 匿名さん 2006/02/09 08:32:00

    と言うよりも、札幌自体にどうも犯罪が増えて来てるという事で良いのでは
    西区とか琴似とかそんな事にこだわっていても犯罪は減りはしないと思いますよ
    何処の区でも犯罪が無くなるようにしたいものですね
    豊平区の住民ですがここを読んでいると何か札幌に住んでいて
    札幌市に犯罪が多い事を札幌市民が野次っている様に感じてしまいます。
    札幌は住み易い都市ですよ、住み難い所なんで無いですよ
    どこも住めば都と言うじゃ無いですか、
    この貶しあいはもうここ迄にしてもらえませんか?

  19. 69 匿名さん 2006/02/09 09:37:00

    >西区とか琴似とかそんな事にこだわっていても・・・
    →このスレは「琴似地区ってどうですか?」です。
    犯罪を札幌市から無くすためのスレでもありません(犯罪は当然なくなってほしいです)。
    この地区のことに関心がある人たちが見たり書いたりしてるんだから、琴似にこだわった話になって当然なのでは?

  20. 70 匿名さん 2006/02/09 11:16:00

    そうですよ!琴似なんてケチョン・ケチョン

  21. 71 匿名さん 2006/02/09 11:24:00

    おっしゃる通りです。

  22. 72 44/55 2006/02/09 11:25:00

    私は琴似に30年以上住んでます。
    このスレに参加したのも大好きな地域だからこそなんです。
    もちろん、琴似は良い所だというのが前提での話しでした。
    ただ、何年も住んでると残念ながら怖い思いもたくさん経験しましたし
    「ここは犯罪率も少ない地域なので、どうぞ安心して住んでください」とは
    どうしても言えないのです。油断はしないでくださいねって思いから参加しました。
    決して不安を煽ってるわけではありませんの誤解しないでください・・。
    琴似の夜は、明るく賑わってる栄通りから中道に入ると全く様子が変わります。
    静かな住宅街で、人通りも少なく決して明るいとはいえません。
    これは琴似の盲点だと思ってます。
    明るい栄通りを歩き、自宅が近いところで中道に入ったところで、私は後ろから
    ついてきた男に追い掛けられました。肩を掴まれたところで大声を出して
    男はそれにビックリして逃げましたけど、本当に怖かったです。
    それ以来、最終のバスに間に合わない場合はタクシーを利用してます。
    昼間なのに変質者に背後から抱きつかれたり、見たくも無い粗品を見せられたり。
    地下鉄琴似駅で、エスカレーターに乗ってる時に下からスカートの中を覗かれた事も
    ありました。その度に交番に行きパトロールの強化をお願いしました。
    長年住んでれば、どこも同じなのかもしれませんが、夜に中道を歩く時は
    本当に気をつけてもらいたいです。
    ここ数年、琴似にはたくさんのマンションが建ちました。これからここに
    何年も住むわけですから、注意しなくちゃいけない点の情報交換としての
    場でいいのではないでしょうか・・。もちろん良い点も。
    実際、私も琴似地区(八軒も含め)限定でマンションを探し購入予定です。

  23. 73 匿名さん 2006/02/09 11:30:00

    琴似に住んでますけど特に怖い目にもあってませんし便利が良くて住みやすいと思います
    夜中の町の中はわかりませんが・・・

  24. 74 匿名さん 2006/02/09 12:10:00

    夜限定の琴似の一部いやしスポットしか知りませんけど
    すごく気持の良い地区だとおもいます。

  25. 75 匿名さん 2006/02/09 12:13:00

    私は男性ですが、琴似に限らず、どこの町でも、夜、人通りの少なく暗い場所を歩くときは、多少緊張します。琴似の近くに住んでおりますが、他の地区と比べて、特に危険度が高いとは思っておりません。もちろん、感じ方の違いでしょうね。
    それよりも、長所短所の情報をまじめに伝え合い、お互いのためになる掲示板になるといいですね。
    「明らかに琴似地区の住人をけなす目的で書き込まれたのでは?」と思われるレスを大変残念に思います。

  26. 76 匿名さん 2006/02/10 01:37:00

    私は別な区に女一人で住んでますが
    隣のマンションで放火事件がありましたが平気です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ札幌発寒
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
  28. 77 匿名さん 2006/02/10 03:40:00

    琴似に住む住人をけなして何の意味があるのかな?

    とくにねたまれるような場所じゃないよね。

  29. 78 匿名さん 2006/02/10 04:54:00

    別に普通の所だよね
    興味がある訳でもなく、住みたいとも思わず
    たまに仕事で通り過ぎるだけの所だよ、普通に
    それにここ読んでも、だれも貶していないように思うけどな
    言葉遊びでしょ単なる

  30. 79 匿名さん 2006/02/13 08:21:00

    3/15くらいにオープンするコルテナⅠ、楽しみにしています。

    どうも、無料の足湯もできるみたいです。

    空中歩廊で1000戸くらいの住宅(最終的に?)、商業施設などがつながれば、これはかなり便利ですね。
    JR琴似駅近辺は、この空中歩廊でつながる商業施設が今後さらに広がる可能性があるみたいです。

  31. 80 匿名さん 2006/02/13 08:25:00

    ⅠってことはⅡもできるのかな?

  32. 81 匿名さん 2006/02/13 09:22:00

    おそらくⅡもできると思います(予想の範囲です)。
    以下、第20回の札幌市都市計画審議会議事録の抜粋です。

    琴似4.1,2地区:
    まず,建築物の整備でございますけれども,地区は2ブロックに分かれております。
    北側の1街区には40階建てと10階建ての共同住宅2棟,5階建ての商業・業務,駐車場の複合棟,3階建ての業務棟及び4階建ての駐車場棟の計5棟,南側の2街区につきましては21階建ての共同住宅棟及び5階建ての商業,駐車場の複合棟1棟の計2棟を計画しております。
    1街区の複合棟の用途といたしましては,アスレチックなどの運動型健康増進施設,物販等及び駐車場を計画しております。
    2街区の複合棟につきましては,食料品のスーパーマーケットなどや駐車場を予定してございます。

    となると、おそらくはコルテナⅠは1街区のこと。
    計画どおり2街区が完成したとすれば、食料品のスーパーマーケットがはいるコルテナⅡができる、とかんがえるのが妥当ですよね。ただし、これはあくまでも個人的予想です。

  33. 82 匿名さん 2006/02/13 15:59:00

    なかなか4.2地区の情報って出てこないのでヤキモキしてました
    81さん、ありがとうございます
    ヨーカドーまで雨雪を気にせず行けるのもメリットは感じていましたが
    (と言っても歩廊はマダ完成していませんが)
    購入したモノを歩いて持ち帰るにはチョッと遠いかな?なんてワガママ
    も感じていました
    未確定かも知れませんが、計画どおり向かいにスーパーが入ってくれる
    なら今から楽しみです

  34. 83 匿名さん 2006/02/13 16:03:00

    コルテナⅠにはローソンも入るってウワサを聞きましたが
    ご存知の方いらっしゃいます?
    それと、フィットネスにはビジター設定があるんでしょうかね?

  35. 84 匿名さん 2006/02/14 00:38:00

    ザ・サッポロタワー琴似スレを読んでいると、住人の我が儘さが目立ちます。
    洗練されたタワーの眺望とは裏腹に、新住人の人間性の低さは琴似のイメージを
    悪くしてしまいそうですね。
    少し心配です。

  36. 85 匿名さん 2006/02/14 01:18:00

    同感です。同じ琴似なので興味があって読んでみましたけど
    こういう人達が住むんだぁ〜ふーーんって感じ。

  37. 86 匿名さん 2006/02/14 01:25:00

    わたしもそのスレ、読みました。
    なんか特に、「新住人」というコテハンの人は、自分のマンションのことだけで
    周りへの気配りとかが欠けていそうですね。
    ルールとかも平気で破るようですし。
    琴似在住の者としては、少し迷惑かも。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ豊平三条
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
  39. 87 匿名さん 2006/02/14 01:49:00

    >>84
    う〜、あんなのが琴似の新住人なのですか・・。
    特に「新住人」さんは慇懃無礼だな。

  40. 88 匿名さん 2006/02/14 02:45:00

    セントラルのビジター設定は確か5,250円。
    でも、会員同伴だったかなぁ・・・?

  41. 89 匿名さん 2006/02/14 06:30:00

    「新住人」氏は別スレで賞賛されてましたが?

  42. 90 匿名さん 2006/02/14 06:51:00

    「新住人」氏をことごとく敵視しているへんな輩がとうとうこっちにもあらわれたか。
    残念。
    一人で複数のレスを書き込み、複数人いるかのように見せかけて煽ってくるパターンみたいなので、要注意。
    スルーしましょう。

  43. 91 匿名さん 2006/02/14 07:33:00

    あそこを毛嫌いする人は、大勢いるように思いますが・・。

  44. 92 匿名さん 2006/02/14 07:45:00

    >82です。
    81さん、コルテナⅠ、その他どのようなお店が入るのから御存知でしたらおしえてください。
    ツタヤとセントラルスポーツまでは知っていますが、その他はまた知りません。
    ローソン、という書き込みもありましたが、どうなんでしょうね。

    コルテナⅡも期待してます。ただ、また着工もしてませんから、何がはいるかは、今はわかりませんよね。
    近くを歩いていて、なにか新情報を入手したらおしえてください。

  45. 93 匿名さん 2006/02/14 07:46:00

    ↑まちがえました。すみません。
    >81です。
    82さん、
    に訂正です。

  46. 94 匿名さん 2006/02/15 13:35:00

    >81さんへ
    私も床屋でローソン入居の話を聞きましたが、それ以外は残念ながら聞いて
    いません。
    確かにあの近隣にはコンビニが無いし、線路の反対側は7−11だから
    ローソンというのも何となく納得してました。
    ウラは取っていませんが。

  47. 95 匿名さん 2006/02/16 01:51:00

    ↑ありがとうございました。便利になりますね。
    コンビニは、夜間の防犯上の効果もあるようですから、なおさらです。

  48. 96 匿名さん 2006/02/16 05:57:00

    ↑コンビニ強盗は?

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ豊平三条
    ザ・ライオンズ札幌北九条
  50. 97 匿名さん 2006/02/17 05:39:00

    最近、やたらとコンビニ強盗が多いですね。
    いくら明るくしても、一般客と同様に強盗も入りやすいのかな。
    そこもコンビニ以外の店舗のほうがいいのかもしれないね。

  51. 98 匿名さん 2006/02/19 10:48:00

    アメリカみたいにショットガンを店に常備しているならいざしらず、
    日本で人気の無い深夜に店を開いてるのは強盗さんイラッシャイですよ。

  52. 99 匿名さん 2006/02/19 18:43:00

    深夜は絶対2人体制にすべき!深夜のコンビ二はよく店内無人に
    なっていることが多いけどレジまわりに男ふたり立ってれば強盗
    だって入らないよ。

  53. 100 匿名さん 2006/03/02 12:29:00

    とりあえず以下は確定ですね。

    ローソン
    http://www.mof-hokkaido.go.jp/tabaco/itiran/tabaco.html
    ペットショップ
    http://www.wonder-dog.com/
    保育園
    http://www.taskforce-pr.co.jp/news/newsd.php?d=1136598055
    美容室
    http://www.w-aveda.com/

    今日ローソン準備作業してましたが、さすがにコンビニだけあって、すごい明るいです!

    あとは何でしょうね〜
    飲食店が入るという話もあるので、何が入るのか楽しみですね。

  54. 101 コルテナ 2006/03/03 13:17:00

    その他の情報ですが中央区にある中山ミシンの二階にある名店「牛亭」が初支店。
    あそこのハンバーグは美味しいです。有名人芸能人も良く来ています。
    TUTAYAはあの六本木ヒルズ仕様らしいです。スターバックス併設にブックインカフェらしいですよ。
    琴似にスタバですから垢抜けます。
    注目はセントラルスポーツと併設サロン。天然温泉や岩盤浴も設備され女性優遇でお洒落らしいです。
    私はメンバーになりました。頑張ってダイエットします。
    その横のサロンは南青山に本店がある「AVEDA」LOHASなブランド。札幌でも憧れのAVEDAがようやく来ます。
    いつもわざわざ本店間でかいに行ってたのでから助かるわ!
    先月サロンに行ったとき宮沢りえちゃんが来てました。すっごいオーラでした。
    良く来てるみたいですよ!ますますAVEDAが好きになっちゃった!
    AVEDAのスパは最高です!天然素材の化粧品ですから安心ですし香りが最高!
    またレスしますね〜

  55. 102 匿名さん 2006/03/03 16:48:00
  56. 104 LOHAS 2006/03/11 16:20:00

    いよいよコルテナの内覧会が始まりました
    今日行って来ましたが素晴らしかったです
    琴似が一気に都会になりました
    皆さん、必見です

  57. 105 匿名さん 2006/03/12 03:28:00

    1Fの出来が遅いなーと思ってたら、昨日現地に行ったら、
    TUTAYA&Starbacksは4/15オープンのようですね。

    そこ以外はほぼ完成してたので、3/15,16あたりに大部分がオープンのようで。

  58. 106 LOHAS 2006/03/12 14:44:00

    そのようです
    早くオープンして欲しいですね
    琴似にスタバですから嬉しく思います
    それにしてもセントラルスポーツはお洒落になりました
    マシンも最新ですしお風呂は天然温泉掛け流しです
    とにかくAVEDAは高級感がありお洒落ですし楽しみです
    駐車場が広く使いやすいのも嬉しいです

  59. 107 匿名さん 2006/03/13 01:37:00

    セントラルスポーツいいですね〜・・
    天然温泉にプールにって、1日中楽しめますもんね。
    八軒の健康つくりセンターを週2・3回利用してますが
    減額チケットで1回200円×月平均回数10回として2000円なんです。
    セントラルだと安いコースでも8000円くらいでしたっけ?
    マンションの入居が近いだけに、6000円の追加出費は痛いなぁ..
    琴似に住んでるけど、利用できそうもないや(笑

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ札幌発寒
    ブランシエラ豊平三条
  61. 108 匿名さん 2006/03/14 19:37:00

    コルテナ、今日オープン!
    でかけよう、琴似に。
    卒業式も多いから、子どもも多いかな。

  62. 109 63 2006/03/15 08:46:00

    今日のJR琴似駅周辺は、やたらと賑わってましたけど・・そのせい?

  63. 110 匿名さん 2006/03/16 18:48:00

    今日気づいたのですが、2階のエスカレータ上がってJR通路とは逆側の窓側に、
    明らかに不自然な上り階段(途中まで)がありました(笑)

    多分あれは、今後4・2地区に開発予定のコルテナⅡ(?)への空中連絡通路に
    なる予定のものだと思います。

    窓に向かって、4段くらい階段がついている場所がありますので、お近くの方は
    確認してみてくださいw

  64. 111 匿名さん 2006/03/16 18:55:00

    しっかし琴似の駅前変わったね。八軒小学校出身の42なんですけど。むかしイトーヨーカドーとミス
    タードーナツ出来ただけで画期的だったのに今コルテナですか。なつかしいなあ、昔イトーヨーカド
    ーの催しでプロレスラー来てたときに、ヨーカドーの裏でブッチャーと馬場さんがキャッチボールし
    てたの見たのが。

  65. 112 匿名さん 2006/03/16 19:03:00

    コルテナ昨日行って来ました。
    全てオープンはしていません.来月中旬がグランドオープンです。
    ラーメン屋さんは長蛇の列、ハンバーグ専門店も流行っています。
    気になって入ったのが二階のAVEDA。
    シャンプーとコンディショナーを買いました。香り使用感抜群です。
    アロマも気になるな〜
    とてもお洒落で世界23カ国、8000店舗、北海道初上陸って聞きました。
    アドレス貼ります!
    http://www.w-aveda.com

  66. 113 匿名さん 2006/03/17 01:29:00

    円山から琴似に引っ越しました。

    琴似って エネルギッシュでおもしろい!
    特にお年寄りが元気で驚いちゃいます。
    円山ではひとり暮らしのお年寄りがひっそり暮らしてますが
    琴似のお年寄りは 仲間同士で行動してる方も多いようで
    パワーを感じます。
    子供たちも 円山では お行儀良すぎて子供らしさが薄かったけど
    琴似では、いかにも悪がき・イマドキって感じで見てておもしろいです。

    町歩きが楽しいです!

  67. 114 匿名さん 2006/03/17 05:11:00

    コルテナは最初の設定階数より大きく作られたみたいですよ。
    裏のマンション住人は当初のコルテナの階数より上に買った人
    の一部がコルテナで眺望損なわれたって○゛イワとコルテナ関係の
    人とでもめたみたいです。

    30年近く琴似に住んでいますが、特に怖い思いもしたことなく、
    地下鉄・JRと両方あるのは交通の便がかなり良くて気に入っています。

  68. 115 ○イワ 2006/03/17 17:23:00

    コルテナは再開発事業だそうです。JR琴似駅との高架歩道が出来たり琴似本通の慢性的な路上駐車場
    の不足も解決しました。114さんの○イワとはマンション直結にする事で当初より決まっていてもめた
    と云う事ではないと聞いています。マンション購入者の多くも駅までの直結は大きな購入動機です。
    天然温泉があるスポーツクラブが身近にあると云う事は大変有り難いと思います。コルテナ二階の謎
    の階段ですが来年には高架歩道で連結され24時間営業のマックスバリューがオープンすると聞いてい
    ます。また、高層マンションが隣接すると云う噂もあります。いずれにしても琴似住民に取って商業
    施設が増えるのは大変有り難いです。

  69. 116 匿名さん 2006/03/17 23:06:00

    う〜ん、ますます琴似が魅力的になってきましたね。

  70. 117 ダ○ワ 2006/03/18 05:59:00

    >114
    コルテナⅠ(当時は商業棟と言ってましたが)の高さはMRがオープンしたときから
    決まっていたと思いましたが...
    建物自体は5階建だけどマンションの高さでは7階相当と説明された覚えがあります。
    7階以上は予算オーバーだったので諦めましたけど。
    それから更に高くなって8階〜9階を買った方とモメたのかな?
    >115
    そ〜ですか。コルテナⅡにはマックスバリューが入るんだ...
    ショッピングセンターかスーパーマーケットができるんじゃないか、と不確定な話を
    聞いていましたが、中々情報が出てこないので気になっていました。
    どれぐらいの規模のお店になるんでしょうかね?
    マックスバリューって平屋で食料品専門って感じなんですが、数あるフロアのひとつ
    の階を占めるのかな?

  71. 118 115 2006/03/18 06:16:00

    コルテナの高さは変わりません。
    二階の発寒通り側に謎の階段があります。
    その階段から道路上に高架コリドーが造られると聞きます。
    マックスバリューは地域最大級で二階には他の商業施設が出来る予定と聞きます。
    更に大型駐車場が上層部に設けられるそうです。
    その隣に40階級の高層マンションが出来ると云う計画らしいです。
    現在、札幌市内も高層マンションの認可はしなくなりました。
    再開発事業に関しては特例で高層マンションが可能との事です。
    琴似駅裏のライオンズも最上階から昨日完売でした。
    しばらくは西区最後の高層マンションですので倍率が上がりそうです。
    いずれにしても琴似駅周辺が著しく変わるのは住民に取って嬉しい事です!

  72. 119 匿名さん 2006/03/18 07:02:00

    AVEDAいいな〜。
    北海道にはなくて出張したときに買ってきてもらったり、取り寄せしてたから嬉しいです。
    スパもできるなんて、感激です。


  73. 120 LOHAS 2006/03/18 07:34:00

    AVEDA良いですね!
    エスティーローダーグループの最もオーガニックにこだわったブランドです。
    お風呂の照明を消してアロマキャンドルにバスソルトにまったりとバスタイム。最高です!
    立ち仕事の私はフットリリーフで足のむくみもスッキリ取れます。
    スキンケア類の自然な使用感はケミカル系の化粧品しか知らなかった私には衝撃的でした。
    働く女性が多い時代に手頃でレベルが高い化粧品はAVEDAが最高です。
    隣のセントラルスポーツでヨガをやったりLOHASライフを楽しみましょう!
    コルテナ1階の牛亭のロコモコ丼、美味しいです!

  74. 121 匿名さん 2006/03/18 08:33:00

    私はアメリカで使っていて日本に上陸したときにとっても嬉しかった〜。
    それが、札幌でも手にはいるなんて最高です。
    琴似って場所がちょっと・・・っては思うんですが、再開発されて使いやすくなるのを期待してま
    す。

  75. 122 LOHAS 2006/03/18 10:05:00

    121番さん
    AVEDAが琴似には意外です。やはり札幌駅や大通りにってイメージですよね。
    AVEDAのスタッフに聞きましたが隣のセントラルスポーツとのコラボのようです。
    今回のセントラルスポーツは天然温泉や内装もアジアンテイストにしてヨガ等も取り入れています。
    LOHAS思考の私には納得出来ます。
    身近に感覚が高いショップが出来たのは歓迎です。
    私もハワイのアラモアナでAVEDAを知りファンになりました。
    まだ多くの人が使っていないのも魅力です。
    値段も手頃で敏感肌の私もトラブル無く使えています。
    どんどんアイテムが欲しくなるのはAVEDAの魅力です。
    アロマキャンドル良いですよ!

  76. 123 匿名さん 2006/03/20 05:27:00

    LOHASって言葉の賞味期限はいかほど?

  77. 124 匿名さん 2006/03/23 09:13:00

    >>123

    LOHASって言葉自体、物を売るために企業が無理やり流行らせた言葉なんで
    (日本じゃLOHASの使用権を売るビジネスが展開されている)1年もすれば
    消え去る言葉でしょうね〜。
    今ロハスロハス言ってる人たちが10年後もLOHASを実践していたら大したもんですが。

  78. 125 匿名 2006/03/23 13:20:00

    123さん124さん
    LOHAS...
    日本のムーブメントには企業の利益や流行性があり一過性なのか疑問を感じる事が多々あります
    どうにもトレンド化したがり作為性が見え隠れするところに民度の低下も感じます
    私に取ってLOHASとは爆発的な人口増加に伴う環境保全を捉え直す機会になればと思います
    子供の頃に世界人口が38億人と社会で習いました
    この30年余りで約倍増した事になります
    人口増加に伴った自然破壊やエネルギー消費は深刻な問題です
    21世紀は情報と環境の時代と云われています
    そんな意味ではLOHAS思考も環境問題も多くの人が現実を知り後世を考える機会になればと思います
    本州へは度々行きますが夏の都心は明らかに熱くなっています
    反面、北方は異常な積雪量だったりしています
    明らかに地球が警鐘を鳴らしていると感じている人も増えています
    生きる事に一生懸命な人と豊かである人では社会や環境に対する差異もあるかもしれません
    しかしながらLOHASと云う言葉から何かを感じ持続可能な意識と行動を実践する人も多くなって欲しい
    と感じます
    新しい感覚や風潮に対し誹謗中傷する事は簡単ですが次世代を想定し今を考える事は大切だと思います
    ゴミを不法投棄する人、見て見ぬふりする人、それを拾う人
    どの人かで意見は変わり価値観も変わるのが常に混在するのが社会です
    今後益々、格差社会の風潮を色濃くなりますが意識も格差が出てくるだろうと危惧します

  79. 126 匿名さん 2006/03/31 00:44:00

    琴似の町を散歩していて YAMAHAを見つけてフラっと入ってしまいました。
    ひさしぶりに楽器や楽譜を見ていたら、なんだかホンワカした気持ちになって
    楽譜を買って帰り、10年ぶりくらいにピアノを弾きました。
    中心地にはそれこそたくさん楽器屋さんがあるのに、入ったことは全然ありません。
    小さな「町の楽器屋さん」に散歩気分で立ち寄って 少し生活が豊かになった気がします。
    これから老後を迎える私にはいい場所を選べたかな・・・と思っています。

    日記みたいでごめんなさい。

  80. 127 匿名さん 2006/04/05 04:59:00

    道新に琴似の再開発地域の話題が載ってましたね。
    ますます、琴似が見直されて琴似ファンとして嬉しいです。

  81. 128 匿名さん 2006/04/05 05:49:00

    載ってましたね。読みました。
    私も琴似住民ですが、なんとなく嬉しいです。人それぞれ感じ方は違うでしょうが、琴似の魅力の一つは、新しいさと歴史がミックスされた感じですかね。何となく昔ながらの街の雰囲気を残しつつ、新しい再開発で街もリフレッシュされてきています。
    若者もファミリー層も高齢者層もバランス良く住んでいます。
    確かに夜はすこし不安な部分もありますが、言い換えれば活気があるということです。
    札幌の中で、住環境として最も便利でおもしろい地域の一つだと感じています。

    スタバとツタヤ、楽しみです。先日、早速ツタヤ会員になってきました。入会タダでしたよ。

  82. 129 温故知新 2006/04/06 01:26:00

    道新一面を使って載ってました!
    琴似がマーケティングに適した場所だったのは知りませんでした。
    そう考えると「温故知新」と云うか、琴似は面白い街になって来ました。
    長い商店街や大型スーパー、高層マンション、縁日もあるし神社がある街でした。
    今後の駅前開発にも期待したいと思います。
    TUTAYAやスタバが出来るのですから洗練された街にもなって来ました。
    子供から老人まで安心して住め活気のある街になればと思います。
    TUTAYAのビルはコンビニとセントラルスポーツが入っているようですが他に何が入っていますか?知っている方教えてください。

  83. 130 素人 2006/04/06 12:45:00

    センタトラルスポーツに行っていますが、ローソン・ハンバーグ・ラーメン・ペットショップ・歯医者・保育園でスープカレーと質屋が入る予定です。

  84. 131 温故知新 2006/04/06 14:23:00

    130素人さん有り難うございます。
    私も週末、行ってみます。

  85. 132 匿名さん 2006/04/07 02:04:00

    あとフレッシュジュースバーのディスプレイがあったような
    マーシーズとかメーシーズとか

  86. 133 琴似在住一年生 2006/04/16 12:30:00

    コルテナに行って来ました。
    最大級のTSUTAYAには驚いた。とにかく広い!
    スタバは街中だけかと思ってましたので琴似に出来たのは嬉しいです。
    足湯の無料開放は素晴らしい事ではないでしょうか。
    老若男女色々な人が利用しています。ちょっとしたオアシス。
    ハンバーグレストランのニオイに食欲をソソラレて食べました。
    これがスッゴク美味しいです。
    隣のラーメン屋さんは今度の機会に!
    二階に行くと噂のお洒落なセントラルスポーツがあり隣にはAVEDAサロン?
    高級感がありますが沢山の方で賑わってました。ひょっとして有名?
    店には入りませんでしたが知っている方教えてください!?AVEDAなんて読むの?
    琴似に住んで間もなく一年です。
    商店街も新旧入り交じった街で新たな施設も増え凄く洗練されています。
    大きなマンションも増え札幌でも活気がある街だと思います。
    山並みの風景も綺麗だし山の手宮の森の様な高級感はありませんが私は益々好きになっています。

  87. 134 匿名さん 2006/04/16 23:26:00

    同感です。

  88. 135 匿名さん 2006/04/20 00:53:00

    avedaはアヴェダと読みます。
    コルテナもこんな内容になるのであれば、もう少し外装にお金をかけてもよかったかも知れませんね。

    ところで琴似駅北口40階のテナント棟に入るショップはなんなんでしょう?
    あそこは劇場だけですか?

  89. 136 匿名さん 2006/04/21 05:08:00

    これでヤ○ザと路駐さえなければ良い街なんだけどね...

  90. 137 匿名さん 2006/04/21 05:43:00

    JR駅そばのクレアシティ、
    まだ空きがあるようですが、どうでしょうか?

  91. 138 琴似在住一年生 2006/04/21 15:40:00

    135さん
    アヴェダですね!ありがとうございます
    サイトを探しました
    とっても有名なブランドのようです
    http://www.w-aveda.com

  92. 139 匿名さん 2006/04/22 13:11:00

    135さんへ
    北口のザ・サッポロタワー琴似の商業棟には耳鼻咽喉科が決まっています。
    あとはまだわかりません。

  93. 140 琴似在住一年生 2006/04/23 15:14:00

    本日,AVEDAに行って来ました
    カットとカラーをしました
    カラーですが、あの独特の薬液臭がせず全くしみなく快適でした
    自然界の物から構成された特許取得のカラーです
    カラーリングのしみと臭いは当然と思っていましたので目から鱗です
    AVEDAはオーガニックをコンセプトとし全ての商品が自然成分を主体として作られているそうです
    ショップやサロンもアロマの香りが漂い落ち着いた音楽でゆったり過ごせました
    シャンプーする場所の完全に区切られていて丁寧で寝てしまいそうになりました
    店が人が物が優しいというか本当に落ち着く美容室です
    ショップも充実していて色々と買い込んでしまいました
    食材にも低農薬や無農薬がある様に美容室にもオーガニックがあると初めて知りました
    とにかくお洒落で肩肘張らない感じが良かったです
    こんな美容室があったんですね
    帰りにスタバでラテを飲んですっかり都会気分でした
    コルテナお勧めですよ〜

  94. 141 匿名さん 2006/04/24 08:47:00

    JR琴似駅北口の商業棟には、どうも貿易関係の合資会社(?)とフィリピンだったかの名誉領事館(?)が入りそうです(細かい名前までは記憶してきませんでしたが、そんな類の施設)。ぷらっと歩いて見てみたら、そんな看板がありました。
    あとは、139さんの言うように病院、コンカリーニョ(劇団・劇場?)、といったところでしょうかね。コルテナみたいに生活行動と直結するような施設はすくないかもしれませんが、なんだかおもしろい組み合わせの施設になりそうです。

  95. 142 匿名さん 2006/04/27 16:53:00

    何故か、琴似って大通りコンプレックスや東京コンプレックスを
    感じます。琴似特有の街づくりができない人が、使い古しのアイデアで
    出来た(出来そうな)恥ずかしい街っていう印象です。マジで。
    あと、宣伝誘導やめましょうね。子供も見てますから。

  96. 143 匿名さん 2006/04/27 19:35:00

    >142
    どういう所が大通りや東京コンプレックスを感じさせるんだろう。
    雑踏とした感じが好きだって言う人もいるんじゃないかな。
    こうやって言うと琴似住人だと思われる・・・

  97. 144 匿名さん 2006/04/27 22:13:00

    >>141
    なんかわけのわからない組み合わせですねw
    商業棟っていう言い方はふさわしくないかも

    >>142
    ふだんから他人との比較ばかりして生きるのはやめたほうがいいですよw

  98. 145 匿名さん 2006/04/28 08:29:00

    141です。
    >144
    たしかに、入っているテナントを考えたら商業棟とは言わないかもしれませんね。
    まあ、棟の呼び名はともかくとして、おもしろそうな複合施設なので、期待しています。
    1FのJR側はなにはいるんでしょうか。御存知の方おられますか?

    のりゆきのトークで北海道の琴似特集を見て感じましたが、劇団さん、がんばってそうなので、なんだか応援したい気分です。 

  99. 146 匿名さん 2006/04/28 12:55:00

    ここってマンションの掲示板なんだよね?
    漠然と琴似の話題なら、他の板でやればと思うのだが・・・

  100. 147 匿名さん 2006/04/28 13:32:00

    マンション選びのために地域の情報を聞くためのスレでしょ

  101. 148 匿名さん 2006/04/30 03:44:00

    147さんに賛同です
    マンション選びに地域の情報は必須です
    他者のスレに評価する気ははありませんが誹謗中傷的な表現は差し控えませんか!
    マンション自体の内容や地域の利便性、話題等多くの情報を純粋に望んでいる方も多いです
    琴似駅再開発は不景気低迷が続く北海道経済で非常に注目を集めています
    タワーサワー最上階は億ションが売れる地域と時代になって来ました
    更に四十階級の新マンション構想も聞きます
    明らかに琴似は変貌しつつあります
    琴似近辺で住宅希望の私は楽しく読んでいます
    話は変わりますがコルテナ一階の足湯は多くの方が利用されて素晴らしい試みと思います

  102. 149 匿名さん 2006/04/30 03:56:00

    こないだは足湯が満員になってるのを見たよ

    たまに朝早く行くとおばあちゃんが1人でポーッと座ってたりしてほほえましいw

  103. 150 匿名さん 2006/04/30 09:11:00

    147,148のいうことはよくわかるが・・・
    ここ最近あまりに地域情報にかたより過ぎでは?
    なんか琴似住民の会話になっていないか?

  104. 151 匿名さん 2006/05/01 00:03:00

    >150
    琴似地区でマンションを探してる私としては、このスレッドは
    たいへん興味深く情報源となってます

  105. 152 匿名さん 2006/05/01 03:23:00

    151さん私も楽しく読んでいます
    スレに対する評価よりも地域の具体的な情報を求められていると感じます

  106. 153 匿名さん 2006/05/01 04:06:00

    タワーに一戸、キャンセルが出たみたいですね。

  107. 154 匿名さん 2006/05/01 23:17:00

    魅力だが、3,850万かあ...
    もう少し安くしてくれたらなあ...

  108. 155 匿名さん 2006/05/02 12:44:00

    琴似って昭和と平成が入り乱れたような面白い街ですね!

  109. 156 匿名さん 2006/05/02 14:14:00

    >>153
    どこで見られるの?買えないけれど

  110. 157 153 2006/05/02 23:55:00

    http://www.sapporotower.com/top.html
    ここにあります。

  111. 158 匿名さん 2006/05/03 00:06:00

    2LDKでなければ・・。残念!!

  112. 159 匿名さん 2006/05/03 00:22:00

    この間取りで3,850万なら、琴似で戸建てを購入したい。

  113. 160 匿名さん 2006/05/07 21:23:00

    駅前開発で取り壊された劇場(コンカリニーニョ?)が復活したらしい。
    演劇好きにはたまらない嬉しいニュースです。

  114. 161 琴似在住一年生 2006/05/08 15:21:00

    160さん
    コンカリーニョ復活との事で調べました
    公式サイトです
    http://www.concarino.or.jp/

  115. 162 匿名さん 2006/05/08 16:11:00

    >>159
    うん、確かに。
    維持費やらなんやら考えると、微妙な金額ですな。
    タワーに住むというステータス代加算ですかね?

  116. 163 匿名さん 2006/05/09 01:50:00

    高層マンションは全国的に上層階から売れるそうです
    眺望の良さは価値観があり高単価でも優越感はあるのではないでしょうか
    琴似地区も中央区もマンション坪単価は余り変わりがありません
    マンションも付加価値が高ければ転売する時に価格落ちが少なくなる風潮があると聞きます

  117. 164 匿名さん 2006/05/09 08:06:00

    タワー、売れたみたいですね。

  118. 165 匿名さん 2006/05/09 15:42:00

    タワーを買うなら新法が整備されてからにすればよかったかな。
    小さな地震なのにユーラユーラと大きくゆれる上層階と、低層階には
    ピシッピシッッと何かが裂けるような音・・・・。不安です。
    同じ現象を感じても、新法の基で建ったタワーならこんなきもちには
    ならないだろう。街の発展に浮かれるのは、絶対の安心が有っての事。 

  119. 166 匿名さん 2006/05/10 05:16:00

    >165
    ウソクセー!
    最近、札幌で地震なんかあったっけ?
    しかも、上層階と低層階を同時に揺れや音を聞けるなんて
    聖徳太子みたいなお人・・・

  120. 167 匿名さん 2006/05/10 06:05:00

    166さん
    あなたのように他者の方を誹謗中傷するような低俗のコメントは
    不愉快ですので控えてください

  121. 168 匿名さん 2006/05/10 06:11:00

    >>165を読んでそう思える人のほうがよっぽど不思議だよ

  122. 169 匿名さん 2006/05/10 13:30:00

    167さんに同感です
    私も楽しく興味深く読んでいます
    166.168の様な知性の無い表現やコメントは避けて頂きたいです

  123. 170 匿名さん 2006/05/10 14:41:00

    ここもインターネットですから、様々な意見に触れることを、よし
    としましょうよ。否定的な意見の言葉じりに極端な反応をするより
    本質を観抜きませんか?この人はどの立場で書き込んでいるのか?
    幼稚な書き込みは、自分を煽ってレスの質を落としたいのか?
    騙しや利益誘導以外は、否定も歓迎しませんか。
    意見の否定は、あなたの人格を否定している訳ではありませんから。

    琴似って、歩いて行けるところに美味しい居酒屋やお寿司やさんがあって
    嬉しいです。一戸建ての方と知り合うと、付きあいの幅も広がりますよ。

  124. 171 匿名さん 2006/05/10 15:32:00

    >>170さん
    こういう人がいると、ますます琴似に住みたくなっちゃいます。
    今ちょっと興味があるのが、タワーとクレアシティなんですが、タワーのキャンセルは売れたとのこと・・・

    クレアシティは微妙なんですが、駅から近いというのがちょっとそそられます。
    入居された方いらっしゃいましたら情報ください。

  125. 172 匿名さん 2006/05/10 20:28:00

    >169,167
    私は165を読んでレス主がタワーの住人とは思えません。
    普通、住人ならもっと喜びに満ちた前向きな投稿すると思います。
    琴似のタワーは入居開始から、さほど時間がたっていません。
    その間、札幌市で小さくとも地震は有ったでしょうか?
    今は、震度1でもニュースになる時代です。
    私にはむしろ、165さんの投稿は住人になりすまして不安を煽る
    中傷投稿に感じます。

  126. 173 匿名さん 2006/05/10 23:08:00

    >171
    クレアシティの15階3LDKがまだ売れ残ってるみたいですね。
    価格も2300万代でビックリするくらい安いです。
    フロア−が少し盛り上がってるところがあったので、そこは見落とさないで
    直してもらいましよう!

  127. 174 171 2006/05/10 23:24:00

    173さんレスありがとうございます。
    173さんはクレアシティに入居されている方ですか?

  128. 175 匿名さん 2006/05/10 23:36:00

    >171さん

    検討に入れてましたけど、間取りとキッチンの作りが自分の希望とは
    離れてましたので別のマンションにしました。
    でも、15階からの眺望は良かったですよ〜。
    場所も駅に近くて日当たりも良かったし、ちょっと未練は残りました・・

  129. 176 匿名さん 2006/05/15 07:36:00

    クレアシティの3LDK、収納スペースなさすぎ。
    所帯持ちには不向きだと思いました。

  130. 177 匿名さん 2006/05/15 08:50:00

    >176

    確かに!収納スペースなさすぎですよね。
    あれじゃ、クローゼットっていうよりロッカーって感じでした。

  131. 178 匿名さん 2006/06/07 08:42:00

    美味しいラーメン屋が沢山あります。

  132. 179 匿名さん 2006/06/19 06:23:00

    数日前琴似駅の近くのコンビニ(サ**ス?)で事件があったそうですが、
    何か情報ありますか?

  133. 180 匿名さん 2006/06/19 23:43:00

    テレビで防犯カメラの画像をアップされてました。
    きっと捕まりますね。

  134. 181 匿名さん 2006/06/21 11:30:00

    琴似って臭いですよね。

  135. 182 匿名さん 2006/06/21 13:31:00

    特に臭くはないけど。今年の春から住んでますが。
    新川通り沿いの八軒に下水処理場(だと思ったけど・・・)があって、そこは通ると臭いことあるけど。

  136. 183 匿名さん 2006/06/21 14:08:00

    生臭いのです。
    飲食店が多いからでしょうか

  137. 184 匿名さん 2006/06/21 23:06:00

    飲食店からでる生ゴミのニオイですね。
    冬は融雪のための下水を道路下に流しているので下水臭いです。
    繁華街だから仕方ないでしょう。

  138. 185 匿名さん 2006/06/22 00:58:00

    円山市場の近くも生臭いよね

  139. 186 匿名さん 2006/06/22 01:02:00

    円山市場周辺も魚の臭いがします。

  140. 187 匿名さん 2006/06/22 03:36:00

    琴似って人通りが多いのだけれど、自転車と歩行者(老人)が、
    ぶつかりそうになっているのを見かける。

  141. 188 匿名さん 2006/07/03 12:47:00

  142. 189 匿名さん 2006/07/04 09:38:00

    焼き肉も多いよ。

  143. 190 匿名さん 2006/07/06 11:15:00

  144. 191 匿名さん 2006/07/14 01:22:00

    ちょっとごみごみしている。住むならもう少し静かな所がいいけど。でも、歳をとって車とか使わなくなったらいろんなお店があって便利かも。

  145. 192 匿名さん 2006/07/14 01:45:00

    いまも車は持ってないので琴似ぐらいいろんなモノが集中してる街のほうが住みやすい

  146. 193 匿名さん 2006/07/14 02:31:00

    3月から初めて琴似に住み始めましたが とても快適です。
    以前は 北24条や円山などに住んでいましたが 自分には一番合ってるみたいです。
    車は持っていますが レジャーにしか使いません。
    少しづつ 飲食店を開拓していますが なかなかいいお店がありますね。

  147. 194 匿名さん 2006/07/14 21:34:00

    だよね〜
    色々と紹介してください

  148. 195 匿名さん 2006/11/16 11:17:00

    今、琴似〜八軒あたりでいろんなマンションが出ていて、
    どこがいいのか実際迷ってます。
    皆さんオススメの所ってありますか?

  149. 196 匿名さん 2006/11/17 00:56:00

    家族構成ぐらい書かないとおすすめもしにくいのでは?

  150. 197 195 2006/11/21 00:38:00

    一応3LDKくらいの広さで考えています。
    地下鉄よりは、JR駅の利用の方が多くなるかと・・・
    駅の北側、八軒の方とかはどうなんでしょうか?
    住まれている方の感想とか聞かせていただければと思います。

  151. 198 匿名さん 2006/11/21 00:53:00

    八軒はいま15階立てマンションが2つ予定されてるみたいだね

  152. 199 匿名さん 2006/11/21 01:45:00

    宮川さんの方の物件の詳細ってわかりますか?

  153. 200 匿名さん 2006/11/22 05:39:00

    栄町通りって、道路沿いにぽつぽつマンション建ってるけど
    車の音とかは大丈夫なのかな?
    夜とかうるさくないですか?

  154. 201 匿名さん 2006/11/23 00:42:00

    琴似4条2丁目の工場跡地には、何か建つ計画があるのでしょうか?ご存じの方、情報お願いします。

  155. 202 匿名さん 2006/12/06 14:43:00

    コルテナⅡ(マックスバリュが入るらしい)とマンションが建つレスを
    どこかで見た記憶が有ります。
    再開発の企画時点ではマンションは40階クラスの物件とのこと。
    その後、変更されたのか、どこのデベロッパーが担うのか、といった
    具体的な情報は見かけていません。

    工場跡の解体作業も進んでいるのかな?といった感じですね。
    屋根の一部が11月の嵐で飛んだらしい???
    最近は屋根を覆っていたブルーシートが無くなったようです。
    アスベストの除去は無事に終わったのだろうか???
    チョッと心配ですね。

  156. 203 201 2006/12/06 21:10:00

    >No.202 by 匿名さん
    201です。
    情報、ありがとうございます。また何かありましたらお願いします。

  157. 204 匿名さん 2006/12/07 00:32:00

    >>202さん
    マックスバリュ、このエリア多過ぎですね(笑)
    個人的には生協でもあるとありがたいのですが・・・
    マンションは、まだどこのデベかはわからないのですね。
    どなたかご存知の方いらっしゃいます?

  158. 205 匿名さん 2006/12/07 02:01:00

    40階クラスの物件というのは、もう不可能ですよね?

  159. 206 匿名さん 2006/12/07 02:03:00

    どうして不可能ですか?

  160. 207 匿名さん 2006/12/07 02:59:00

    http://www4.ocn.ne.jp/〜msmarket/ma805.htm
    再開発地域、商業地域はこの限りではないってことですかね・・・

  161. 208 匿名さん 2006/12/07 23:49:00

    歩いて2分のとこにマックスバリューができてくれるとすげー嬉しい
    冬の買い物がかなり楽になる

  162. 209 匿名さん 2006/12/09 11:20:00

    >204さん
    確かにマックスバリュが出来たら、このエリアで3件目?ですよね。
    チョッと多過ぎるような気がしますねぇ。
    個人的には同じイオン系でも西区エリアに無いポスフールが琴似に
    進出してくれれば嬉しいです。
    家内が何故かポスフール好きで、折角の休日もワザワザ西岡まで
    引き摺られて行くのが時間とGASの無駄遣いに思えて...

  163. 210 匿名さん 2006/12/09 11:36:00

    前の計画ではマックスバリューだったとおもいます
    あのスペースではそれが適当だとおもいます

  164. 211 匿名さん 2007/01/24 14:27:00

     琴似4条2丁目の工場跡地の物件はどこのデベですか?
     完成予定は?
     誰か教えてください。

  165. 212 みちる 2012/04/22 08:55:31

    撤去ではなく撒き散らしたんじゃない?以前TSUTAYAとスタバの帰りにブワーと噴上げていて、あわててハンカチで口をおさえて逃げましたから。それいらいツタヤもスタバも行きません。だって将来苦しんで死にたくないです。わたしなら山の手の物件にしますけど。

  166. 213 匿名 2012/05/19 14:07:50

    地下鉄近いほうがいいので、クレアかじょうてつで考えてる

  167. 214 琴似タワーの住人 2012/05/19 23:58:27

    別に琴似に限った話ではないが、JRは冬がダメ。ほんとダメ。

  168. 216 匿名さん 2012/08/31 23:37:02

    立派なタワーがグングン高くなってきました。
    どしっとした良い感じ~。

  169. 217 匿名さん 2012/09/01 04:16:48

    まだ販売してないね。

  170. 218 匿名さん 2012/09/01 04:21:43

    琴似って札幌のド田舎って感じ

  171. 219 匿名さん 2012/09/01 12:34:47

    ここは完成させてから販売開始になるんですか?

  172. 220 購入検討中さん 2012/09/01 12:45:49

    >>218
    渋谷区に10年以上住んでた自分からすると
    東京に雰囲気が一番近い街という印象。

  173. 221 匿名さん 2012/09/01 23:32:09

    琴似は、庶民的な泥臭い感じがあり下町の雰囲気がある
    お店も洗練された雰囲気はあまりないから、普段着でも入りやすい

  174. 222 匿名さん 2012/09/01 23:52:09

    素晴らしい建物になりそう
    2013年10月竣工予定?40F地下1F263戸?



  175. 223 匿名さん 2012/09/02 01:07:09

    >>220
    >>222
    宣伝ぽいねぇ

  176. 224 222 2012/09/02 04:20:27

    220ではないけど

    宣伝ぽかった?
    何時までも販売しないから~
    気になって調べた。
    今時、あれだけ建っているのに、、、

    琴似も悪くないね。

  177. 225 匿名さん 2012/09/02 08:33:16

    どこのデベロッパーかすらも、まだ決まってないんですか?
    気になる物件でもあるし、なんだか不安な気もする。

  178. 226 225 2012/09/02 08:43:37

    ↑デベロッパーは大和ハウスみたいですね。失礼。
    早く情報が出るといいですね。

  179. 227 匿名さん 2012/09/02 12:33:54

    琴似が東京?
    確かに錦糸町とか日暮里みたいだね。

  180. 228 購入検討中さん 2012/09/05 02:16:54

    販売は年明けになるそうです。
    直接D和の担当者の方に伺いました。

  181. 229 匿名さん 2012/09/11 07:15:06

    来年だと
    ほとんど建ってからだから、安心して選べますね。

  182. 230 匿名さん 2012/09/11 07:45:28

    大和さんからお知らせ来てましたよ。超高層プランの38F,39F,40Fの案内だったけれど
    ワンフロア135,85平米~163,64平米が4室あるみたいです。売主の豊多って初耳です。

  183. 231 匿名さん 2012/09/12 10:27:07

    直接大和さんからは購入できないの?

  184. 232 匿名さん 2012/09/12 12:13:13

    目の前にあるパチンコ屋はどうにかならんの?

  185. 234 元地元民 2012/10/09 03:27:19

    琴似は、これから子育てという世代にはお勧めできないなぁ。
    怪しいお店、パチンコとか多いとどうしてもね。

    子供が高校生くらいからなら良いかも。

  186. 235 匿名さん 2013/01/26 05:39:02

    琴似にいろいろとマンションたってますね。
    以前から住んでいる方はどう思っています?

  187. 236 匿名さん 2013/01/26 07:27:08

    最近琴似が盛り上がっていますね
    札幌の人気地区なんですか?
    首都圏からの引っ越し予定ですが
    他にはどこの場所が人気なんですか?

  188. 237 匿名さん 2013/01/26 07:40:14

    円山が一番人気ですよ

  189. 238 匿名さん 2013/01/26 07:50:46

    237さんの仰るとおり円山が一番人気ですね。

    庶民的な価格で人気あるのが琴似と思います。

  190. 239 匿名さん 2013/01/26 07:57:50

    いくら安くても都心から遠い、ど田舎、琴似には住みたくないな

  191. 240 匿名さん 2013/01/26 09:50:19

    No.239
    >いくら安くても都心から遠い、ど田舎

    田舎だけど
    都心(?)からは近いと思いますよ。

    (*都心*て札幌駅周辺ことですよね。首都東京からは遠いですが。)

  192. 241 匿名さん 2013/01/26 09:58:00

    240です

    >田舎
    というのは

    円山にあるおしゃれなフレンチレストランやおすし屋さんはないけど
    庶民的な居酒屋やおすしやさんなどはあるという意味で
    悪口ではありません。

  193. 242 匿名さん 2013/01/26 13:42:52

    円山ですか
    円山はおしゃれで庶民的ではないという事なのですね
    学校的にはいかがでしょうか
    スレ違いのようですので少し調べてみます
    情報ありがとうございました

  194. 243 匿名さん 2013/01/27 05:12:08

    No236さん

    転勤で会社の車の送迎がある場合は宮の森なども(お子さんが小さい場合、学校もよいので)
    良いと思いますよ。

    通勤がすこし大変だけど良い公立中学があるのは円山から西の地区ので検討してはいかがでしょうか。

    公共交通機関を利用した通勤であれば、地下鉄東西線南北線JRが便利な地区でどちらかというと
    (西側がよいということで)桑園、琴似、北大近辺などがよいのではないでしょうか。

    賃貸なら地元の支店の方がいろいろと知っていて教えてくれると思います。
    知り合いのサラリーマンの方は支店担当者から住む地区や不動産屋さんを制限されているとおっしゃっていました。

  195. 244 匿名さん 2013/01/28 09:38:45

    住みやすいよ

  196. 245 匿名さん 2013/01/28 10:18:04

    236さん

    こういう書き込みをすると、学校サイトでやってくれとか、出た!学校マニアとか書かれそうですが、
    札幌で一番の公立上位校の南高校は、7割が中央区の中学からの進学だそうです。
    ちなみに、琴似は西区です。

    山鼻、円山、宮の森地区は教育熱心な方が多く、他の地区の方は、中学は公立へ行かず私立へ通わせる方も多いそうですよ。
    山鼻地区は市電になり、のんびりしていて良さそうですよ。

    ちなみに、うちは中央区以外ですが。

  197. 246 匿名さん 2013/03/22 04:43:52

    まことに。

  198. 247 匿名さん 2013/03/22 04:45:32

    琴似のマンション状況はどうなりましたか。

  199. 248 匿名さん 2013/03/22 05:20:06

    完売のクレア
    あと一歩のアイム
    延期のブランズ
    炎上のタワー
    現在こんな感じです。

  200. 249 匿名さん 2013/03/22 08:02:36

    不謹慎ながらワロタ

  201. 250 匿名さん 2013/03/23 15:32:14

    タワーはどうするんでしょう。
    関西でも同じような火災が数件ありました、同じタワーです。
    今年に入って琴似で3件目。

  202. 251 匿名さん 2013/03/24 07:24:37

    マツダ琴似店の跡はクリオだって。今朝、現地通って看板見ましたよ。戸数は不明だけど、琴似を検討中の方は良い情報かもね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] AI研修で、たった1日でも現場が変わる

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [琴似2条グランドハイツ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    琴似2条グランドハイツ
    所在地:北海道札幌市西区琴似二条6丁目1-23
    交通:東西線 「琴似」駅より徒歩2分
    販売戸数/総戸数: 未定/ 106戸
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ札幌北九条

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ札幌北九条
    ブランシエラ札幌発寒
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ブランシエラ豊平三条
    スポンサードリンク
    ブランシエラ札幌発寒

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    3,990万円予定~7,180万円予定

    1LDK~2LDK

    41.39m²~70.20m²

    総戸数 80戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸