札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「【札幌】竣工済みマンションの値引きについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 【札幌】竣工済みマンションの値引きについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-05 23:52:00
【一般スレ】マンション値引き情報(札幌)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

そろそろ2月末、3月末の決算期に入ってきましたね。
札幌の竣工済みマンションもそろそろ値引きの時期だと思います。
東京だと売れ残り物件として2割、3割引きは当たり前のようですが、札幌はどうでしょうか?
実際に値引きをしてもらった方や、それっぽいお誘いのあった方の話を聞かせてください。
三○とか、D京など、まったく伏字になってない伏字で教えてもらえるとありがたいです。

[スレ作成日時]2006-01-30 11:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【札幌】竣工済みマンションの値引きについて

  1. 23 匿名さん

    ↑です。16さんではなく15さんでした。間違いました。

  2. 24 匿名さん

    >>21
    そういう住民がいるんですよ。
    しかも権力志向で、仲間たちで理事会を押さえてかなり強引な自分達に都合のいい
    提案や議決を組織票で行っています。
    正直うんざりです。
    それらに、反論すると、もう酷い噂の的です。

    住民の質というか、民度というのは購入時判らないから、共同生活となる
    マンションの一番のリスクは、それらの元となる価値観と収入の大きな差
    だと思います。

    因みに私は転勤族でこのマンションは賃貸で入居でして、まあどうでもいい
    のですが、仲が良い分譲購入の友人は困っているのが本音です。

  3. 25 匿名さん



    少々スレ違いだったごめん。
    でも値引きすぎのマンションはこんな弊害があとから付いてくるよ。
    微妙だよね。
    少し厳しい話として、値引きでないと当初の価格だと買えない層が買ってくる
    ということで・・・難しい面が起きるでしょう。

  4. 26 匿名さん

    >>24.25
    まさにうちのマンションと同じ。
    値引きして購入は勿論個人の裁量でいいことかもしれないが、
    その貧乏臭い価値観を管理にまで向けるのはやめて欲しい。

    そして、我がマンションは高齢者が理事なので夜間は外出しない。
    よって21時以降は街頭や共有部分の蛍光灯を消そうと提案したり
    する。
    現役世代は21時以降の帰宅もよくあるわけで、まして勤務時間が
    夜間となる人もいるのに・・・・
    また明かりは防犯としての意義もあるのだが、そういう考えはない
    ようで平行線です。

  5. 27 匿名さん

    最後の1割になると凄く値引きが始まるよね。
    また値引きで入った人達、巧いのかもしれんが管理費まで
    近江商人のように、せこ過ぎる節約をするんだよな。
    費用と管理(サービス享受)のバランスを考えて欲しいよ。

  6. 28 匿名さん

    管理費の運用がどうも怪しい感じになってきた。
    今年の理事会は揉めそうだ。

  7. 29 匿名さん

    築1年未入居
    地デベ 400値引き 家具、カーテン 照明つき
    んー買いだろうか?
    もう少し交渉したらあと100位値引きいけそうだけど
    普通こんなに値引きするものなのか?

  8. 30 匿名さん

    まだまだ安くなるでしょう。

  9. 31 匿名さん

    住宅金融公庫を利用できる分譲は、デベロッパーの純利益が20%以下の事業計画です。札幌では価格帯が低いので、売れるマンション価格を設定すると15%ぐらいでしょうか。
    デベさんは竣工時からは、人件費を純利益分から食いつぶしているので適当なとこで勘弁してあげましょう。もちろん、儲けさせる必要は無いです。

  10. 32 匿名さん

    値引きは常識です。

  11. 33 匿名はん

    新築マンション値引き事例
    新築マンションの値引き事例を紹介する。新築マンションの値引きは横行しているとされるが、明らかにされることが少なく、確認できるケースは乏しい。
     不動産業者に面と向かって問い合わせても、「ウチは値引きしません」と一蹴されることが殆どである。しかし、これから紹介する事例では売主の東急不動産株式会社(東京都渋谷区、植木正威社長)自身が値引きを明らかにしており、マンション販売の実態をつかむ上で貴重である。
     問題の新築マンション「アルス」は東京都江東区にある。他の多くの東急不動産物件と同じく、東急リバブル株式会社(東京都渋谷区、袖山靖雄社長)が販売を代理し、値引きの提示を含めた購入者との折衝は全て東急リバブルが実施した。値引きされた住戸301号室は60平米弱の2LDKである。価格は3060万円であったが、190万円値引きされ、2870万円で販売された。
    林田力「新築マンション値引き事例」JANJAN 2007年3月25日
    http://www.janjan.jp/area/0703/0703252410/1.php

  12. 34 購入検討中さん

    相鉄は値引きしないの?

  13. 35 購入検討中さん

    ただ今、新築マンションを購入を検討しているんですが
    値引きについていろいろ迷っています。

    住んでいるところは地方の政令指定都市なんですが
    知人が大抵のデベロッパーの大手支店長もしくは社長(地方系)を
    知っているからMRなどの見学に行っても絶対にアンケートを
    記入せず、身元を隠したままにしておけといっています。
    理由は一度担当がつくと、お偉いさんを知っていても
    大幅値引きの交渉できなくなるからと言っています。
    最終的に目ぼしい部屋を見つけたら直接かけあってくれて
    価格交渉で安くしてくれるといってるんですけども
    効果はアリでしょうか ?
    本人は値引き幅は5%から15%程度と言ってるんですが
    私は竣工済み物件をタイミングを見計らって担当を落としたほうが
    効果アリじゃあないかななんて思ってるんですけど。

  14. 36 35

    すいません。北海道板とは知らずに書き込みました。

  15. 37 匿名さん

    値引きは交渉力が決め手。

  16. 38 購入経験者さん

    皆さんは、とってもあさましいですね (^^;
    『いくら値引きさせたとか』って自慢しあって感心しちゃいます。
    値引きする物件て、結局のところ人気薄のぶっけんでしょ??

  17. 39 購入検討中さん

    年内入居予定で3割ほど売れ残っているマンション。
    価格帯は2500万位なのですがどのくらい値引き交渉可能ですかね?
    マンション自体はとても気に入っております。
    初心者なのでアドバイス宜しくお願いいたします。

  18. 40 販売関係者さん

    125万円ですね!

  19. 41 購入検討中さん

    125万ですか・・・
    諸経費くらいの値引きですよね
    それ位なら、我が家には無理だな残念
    駄目元で交渉がんばってみます

  20. 42 デベにお勤めさん

    年内の入居にこだわらなければ、もっといけるでしょう。担当に切られないように延ばして、2月末ぐらいに決めてあげましょう。当然、無くなる前ですが、1割はいけると思いますよ。1割だったら経費は出るけど純利益無し程度で恨まれないでしょう。土地代と建築費と人件費、広告費分は支払いましょう。

  21. 43 購入経験者さん

    地デベですが、完成前に完売した人気物件を頑張って交渉したところ、
    青田買いの時点で100万値引きしてくれました。
    アフターも安心な大手デベの売れ残りを値引きしてもらうか、
    地デベだけど、好立地の人気物件を値引きしてもらうか…
    どちらも良い選択だと思いますw

  22. 44 デベにお勤めさん

    100万では駄目でしょう。知らなすぎ。もっと勉強してください。

  23. 45 購入経験者さん

    パークホームズ円山公園駅前のスレを読んでみてください。
    ケタ一つ違います。
    私は本州デベ完成前完売物件、残り3戸の時点(入居4カ月前)で
    第一声からいきなり7%引きでした。
    粘らずにそれで決めちゃいましたけど、粘って交渉するならやっぱり目標は
    完成前物件で10%引きくらいなんじゃないでしょうか。
    売れ残り多数の不人気物件より、残り1戸とか2戸とか完売目前の方が
    狙い目かも知れません。
    さらに同じデベで新規物件の販売が開始されたりすると、ますますチャンスです。

  24. 46 匿名さん

    1〜2年前までは、マンションの価格の内訳は建設地購入費40%:建築費40%:PR、その他経費10%、デベの収益10%というのが相場でした。
     2007年夏以降の物件については建設用地購入費35%、建築費45%、以下同じというのが相場です。すでに契約された方は契約書を良く見て下さい。土地購入費の費用が記載されているはずです。逆算すれば、鉄筋がいくら高騰したとはいえ、いかに三井とはいえども3LDKで3000万円程度で高層階のマンションが買えるはずです。住友を含めて、旧財閥系統はブランド名で1000万円は明らかに高く価格設定しているのではないでしょうか?
     地デベの価格はまずますかと思いますが、三井、住友、三菱の名ばかりでは札幌市内では高額マンションは庶民には買えない思います。結論としては、本州デベはかなりボッてます。ブランドに拘る人には関係のない話ですが、1000万円のダンピングでも財閥系のブランドには痛くも痒くもな無いのでは。

  25. 47 匿名さん

    現在3000万級の物件が突然2000万になったら、いくら北海道とはいえ、売れに売れるのではないだろうか。
    ゲーム会社のお偉いさんか何かが、3割値下げしたら、二倍売れるとか昔言ってたな。

  26. 48 物件比較中さん

    住友不のひばりが丘を検討しました。値引きはそこそこもらいましたが決断できてません。やはり値引くマンションは将来の資産価値から不安です。近くの東急、クリー○リバーも検討しましたが後者の会社の値引きの額はいまいちですね。色々サービスも提示されましたが、されるほど引き気味です。今のマンションは買い替えできませんから、一生物と考えると、即決断は難しいものです。次の新規に期待すると思います。

  27. 49 匿名さん

    榊マンション市場研究所
    北海道版を新設
    http://ameblo.blog.goo.ne.jp/search/ameblo_search.php?status=select&am...

  28. 50 購入検討中さん

    そろそろ決算時期ですね。
    マンションの在庫も多いようです。
    値引き活動は活発なのでしょうか?
    情報があれば、教えてください。

  29. 51 購入検討中さん

    >>49-50
    本当のところは何戸残っているのだろう?

  30. 52 購入検討中さん

    マンション売れてないって、道新に出てましたね。
    建築基準法改正の影響や価格高騰で、ついていけない購買者続出とか。

  31. 53 マンコミュファンさん

    三菱のマンションは構造も悪いし態度も悪いしあれじゃ売れ残るのは当然だね。
    なんせ、営業がお粗末杉だし。

  32. 54 匿名さん

    >>49
    狙い目は?

  33. 55 匿名

    53へ
    態度はどうか知らないけど三菱のマンションの構造は北海道内では明らかに一流でしょ。何の恨みか知らないけど嘘は駄目ですよ。一応言っときますが私三菱とは関係のない者ですから。

  34. 56 匿名さん

    他はともかく不動産は財閥系から買えというのが定説のようですね。

    私は本当はノーブランドの良品を買い叩くのが好きなのですが
    不動産だけは違うようで。

  35. 57 匿名さん

    道内では、その定説は無いようです。

  36. 58 匿名

    定説は全国どこも同じです。三井、住友、三菱から買うのが長く住むにしても、売るにしても無難です。気にしないで安く買うなら宮川やCRもお値段以上のいいもの造ってるんでありかなと思います。絶対に買いたくないのは温泉マンション以上にゴチャゴチャホテル並みの施設が付いた日本グ〇ン〇のマンションかな。

  37. 59 匿名さん

    日本グ〇ン〇を避ける人も多いですよね。
    でも即完売ということは人気があるんでしょうね。

  38. 60 申込予定さん

    基準をどのレベルに置くかで違ってくるから、そうなると(こういう場では)個人差が大きいから討論になってしまうんですよね。
    財閥系とか地場とか全く意識せず、見学しまくりましたが自分なりの結論は出ましたね。
    58さんに近い感想です。
    でも、どこのデベさんでもMSによっては好評不評の物件があるものなので
    自分自身が満足できるだろうと期待できるMSを選ぼうと思いやっと決まりそうです。

  39. 61 匿名

    近い将来負担が自分にくるとか後先考えてない人か、金持ちがリゾート感覚で買うんでないかな

  40. 62 匿名さん

    私なら、三井、住友、三菱、CR、宮川のどれかから選びますね。
    財閥系のほうが価格が高い分、値引率も高そうな気がします。

  41. 63 匿名さん

    逆だと思う。どっちかというと地場のデベの方が引くでしょう。
    ブランドってのは放っておいても売れるという意味だしね。

    まあ財閥系****ってのも今時不動産ぐらいなので
    やっぱりおかしい気もするね。
    中堅どころでしっかりした会社が出てこないのが
    この世界なのかな。

  42. 64 匿名さん

    ブランドで売れると言うのも事実みたいですよ。
    販売代理店の方が、価格が低ければ逆に売りづらいと話していました。
    一時期はどこも色々ありましたが、ブランドイメージ(信頼)が崩れていないゆえなのでしょうね。
    華やかさは無くても住み心地の良さそうなマンションもあるし
    販売会社だけでなく、やっぱり個人の条件とどこまで合致するかで選びたいかな。

  43. 65 匿名さん

    マンションはメーカーなど関係ないと思ったほうがいいですよ。1に立地2に管理と昔からの格言どうりでしょ^^

    工事にしても各企業は下請けを使うわけだし・・・一概にどこがいいともいえないのでは?欠陥工事は論外ですけどね。購入してからはメーカーなど関係なく管理会社に委託されるわけですし、大手を信用するってのは購入後は関係ないです^^大手の直の管理会社ってのも安心感ありそうであやしいですよ^^;

    大手であるにしろないにしろ、値引きするマンションにはそれなりの理由があるわけで資産価値が下がるのも早いと理解したほうがよいと思います。資産価値などどうでもよいと考えるなら住みやすければ良いですけどね^^

    最近目にしたのは、南郷の○京のマンション。女の子を多数動員して実質値引きのチラシをくばってましたね^^

  44. 66 地元不動産業者さん

    >65
    それは誤りですね。
    中古住宅になった場合の同時期のマンションなら地元の○川さんや○増さんのマンションと財閥系や○京、○和などのマンションは場所にも寄りますが100万から300万ぐらい差のつくこともありますよ。

  45. 67 匿名さん

    セザールはまあ別にしても
    中古市場で大手と地場でかなりの差が出てるのは明白なのにね。

  46. 68 マンション投資家さん

    同じ条件であれば大手のほうが資産価値としては幾分かは有利でしょう。まあ大手といっても大●など全国的にはイメージが下品な半つぶれデベロッパーなど色々でしょうけど(^^; 

    しかしながら、評判の悪い3流メーカーでない限りマンションの資産価値は立地条件が第一になると思います。特に地下鉄から徒歩3分以内の物件でショッピングセンターが隣接してあるなど利便性がよいMSほど値下がりも少ないようです。札幌ではほとんどMSの値上がりなど期待できませんが、将来的な資産価値や賃貸に出すときの条件を考えるならまずは利便性を重視したほうがよいと思われます。

    地価にしてもそうですが、MSも立地条件によりかなり格差が付いているようです。即完売の物件と大量の売れ残りを抱えた物件の格差が著しくなってます。大幅に値引きするMSはやはり郊外型の利便性の悪いMSですね。東京ではすでに大幅な値引きが始まってますから、今年の後半あたりから札幌でもMSの値引き幅が大きくなる可能性が高いと思われます。

    但し、大幅に値引きされたMSは永住用として考えるのであれば可ですが、資産価値はその分低いと考えたほうがよろしいかと思われます。

  47. 69 匿名さん

    先日、入居済みマンションを見学に行った時
    早々と300〜400万値引きの話をされて驚きましたが
    入居から数ヶ月たつと空きの多いものだとよくある事なのでしょうか。
    転売する予定はないのですが、初めの価格設定が無視されてて気持が引いてしまいました。

  48. 70 購入検討中さん

    大手でも最近は売れ残りが目立つようになりましたよ。サブプライムローンの影響から関東ではすでに昨年から大幅な値引きが話題になってますが、札幌でも今後ますます値引きによる在庫処分の動きが高まるのではないでしょうか?

    ただ、今後建築される物件は資材の著しい値上がりから同じ建築単価なら今まで以上に質が落ちると思われます。ということは、資材が大幅に値上がりする前にできあがった物件のほうが(今ある入居済み物件です)質はよいとも言え・・・・購入時期に迷いますね。

  49. 71 匿名さん

    結局のところ、耐震偽装発覚後から資材高騰までの短い間に
    建設された立地のよいマンションがよいのでしょうがなかなか少ないですよね。

  50. 72 物件比較中さん

    そうですね。建築基準が改正されて昨年の秋までに売り出しになった物件で、現在も残っている物件で立地がよいものとなると・・・・・・・多くはないですね。というか残るということは多少問題点はあるかと思われますが、意外と掘り出し物があるかもですね。値引きが大きければよいとは思いません。値引き云々ではなく具体的にお値打ち物件を教えてもらえたら幸いです^^

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 197戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~7,198万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸