札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌の高級住宅地ってどこですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌の高級住宅地ってどこですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 08:01:11
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

札幌に越してきてまだ日が浅いため、土地勘がありません。
札幌の高給住宅地とは、どの辺りのことをいうのでしょう。
具体的に、町名とか住所とかをあげていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-12-15 10:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌の高級住宅地ってどこですか?

  1. 1220 匿名さん 2019/07/18 16:33:29

    ただの自慢話スレ?

  2. 1221 ご近所さん 2019/07/21 15:05:40

    >>1219 さん
    レス感謝です。
    一低住専で最低敷地面積もある住宅地は「本当の高級住宅地」って感じですよね。マンション街は外から来た人がぱっと見た限りじゃ高級って伝わらないのが悲しいところですね。東京・京都の人に、円山公園駅を歩いてもらいましたが、「マンションだらけであまり高級住宅地という気がしない」と言われてしまいました。

    Youtubeにどこぞの誰かが「札幌市中央区 宮の森高級住宅街」という動画を素敵なBGMつきでアップしてくれていて、庭に豊富な緑がある広い大邸宅をたくさん撮ってくれてます。いつかはこういうところに余裕を持って住みたいもんです。

  3. 1222 匿名さん 2019/07/22 00:18:33

    東京も番町とかはマンションだらけなのに。
    相続税高くて払えないから元お屋敷のとこにマンション建ってるんでしょ?
    六本木ヒルズのとこも毛利家の江戸屋敷とか時代は移ろい変化していくのに
    比較的新しく開発された牧場後の宮の森の豪邸街は芦屋六麓荘と同じで地震が来たら地滑り危険な地帯ですから
    災害マップをよくご覧になって下さいね。だから土地は安いですよ。

  4. 1223 匿名さん 2019/07/22 00:22:32

    東京や京都みたいなプライド高い人間が円山公園あたり先ず褒めるわけないのよね
    自分のとこが1番って思ってる人たちですもの。ミニコか本当は綾瀬辺りに住んでるくせに

  5. 1224 匿名さん 2019/07/22 05:21:30

    円山にある某ナンミョーホーレンゲキョー系の無駄に立派なお寺の近くに、15年くらい前まで住んでました。
    お屋敷も多いけどマンションも多いエリアですが、町内会等による住民のコミュニケーションはかなりあります。でも積極的に参加している者の多くは戸建て住人でした。そして、やたらと選民意識が(笑)高かったです。
    とにかくマンション住人を下に見てますし、エリア的には「裏参道(表参道ではない)より北は『円山』とは言えない」という認識。じゃあ円山公園駅も円山じゃねえのかよって話になると、「その通り」って答えになります。
    あれから年号も変わり、皆様それぞれお年を召したと思いますが、意識的に変わってるんでしょうかね。

  6. 1225 裏参道さん 2019/07/22 07:47:18

    『円山』にすんでいます、変わっていません

  7. 1226 匿名さん 2019/07/22 13:08:47

    選民意識がどうのこうのはさておき、ハイクラスの住宅街としての「円山」は裏参道以南、おまけしても大通以南でしょう。それはそれでもっともかと。

  8. 1227 マンション検討中さん 2019/07/22 14:40:11

    そうなの?
    一番は彫刻美術館周辺かと思っていましたが

  9. 1228 匿名さん 2019/07/22 20:58:04

    >>1227
    「そうなの?」って、どの書き込みに対して言ってるの?

  10. 1229 マンション比較中さん 2019/07/23 00:20:07

    選民意識っていうか戸建の人とマンションの人は利害関係が全然違うから相入れないこと多いよ。自分は戸建を建てて思うけど。

    戸建の人は街区が綺麗に保たれることとか街のにぎわいって防犯とかひいては地価に直結するからすごく重要なんだよ。街区が1つのマンションみたいなイメージかな。マンションはセキュリティも充実してるしゴミもマンション毎に管理してることも多いし街区に関心なくても生活に困らない。
    そもそも土地の利用規制の範囲内でも日当たり悪くなったり急に車通りが混んだりして戸建の人にとってはマンションはありがたいものではないからさ。

    マンションの人を敵視するのは違うと思うけどね。うちの地区はマンション人の路駐が酷くて対立することになってしまった。
    田園調布ですら歯抜けになっちゃうくらいだし今は戸建の時代じゃないんだろうね、私は戸建好きだけど。便利な場所に一低住専なんてないし。

  11. 1230 マンション検討中さん 2019/07/23 13:29:26

    円山も歩いてみると意外と空き地や廃墟があります。。どうしてなんでしょうね。

  12. 1231 匿名さん 2019/07/23 17:34:28

    >>1227
    最寄り駅は円山公園駅ですよね?
    バスで15分とか書いてますよね
    宮の森4条は立派な家が多い
    昔は真駒内の柏ヶ丘も宮の森4条と並ぶくらい豪邸多かった
    けれど中央区じゃないし、地下鉄の
    駅には歩ける距離なのに中心部から遠いから衰退して行ってますね。円山はあそこまで凋落しないと思う

  13. 1232 ご近所さん 2019/07/23 18:31:02

    彫刻美術館前のバス停は西28丁目駅から循環バス(西高経由より神宮経由のほうが早い)ですね。
    裏参道以南がハイクラスというご意見もありますが、もうそのあたりはマンション街ですからね。宮の森のほうが立派な家は多いですよ。

  14. 1233 OLさん 2020/11/06 06:20:38

    やはり宮の森ですかね5億10億の豪邸が一番多いのでは

  15. 1234 不動産業者さん 2020/11/27 05:47:54

    札幌の高級住宅地は一般的に宮の森、円山を指します
    要は円山一体を囲む場所。実際、豪華な家がたってるのは駅周辺、平地ではなく山の方です。大倉山小、宮の森中の上の方、GoogleEarthで見てみてください。荒井山緑地に向かうところは有名企業の社長さんの家が多いです。宮の森や円山は風致地区なので自然豊かですし、道路から外れると閑静な住宅街。良い宅は大抵窓から夜景(大通方面~豊平方面)が見えます。皆さんが言っている宮ヶ丘、宮の森からは大通方面が見え、伏見、双子山は豊平方面の夜景が見れます。札幌ドームも見えますよ。両方の方面が見れるのは界川ですかね。良いお宅をみるなら山の方に上がってください。
    平岡緑?あそこも豊平や清田区民から高級住宅地と言われてるようですが正直比べ物にならないです。
    教育レベルもかなり違います…小学生から塾の子9割です
    小中の同級生で東大、京大入る子たくさんいました。
    あと高級住宅地に住んでる子達は自分らがお金持ちだということなんて知りませんし、お金持ちアピールもしてきません。高級住宅地って言われてんだってー。へー。ってそれぐらいなもんで……井の中の蛙というか、高校に入って他の地域の子から言われて自分らが良いとこに住んでるって気づくんですよね。

  16. 1235 匿名さん 2020/11/29 19:43:06

    >>1234
    豪邸もいいけれど、一度札幌市の災害マップの土砂災害のとこ見てみたらいかがでしょうか?
    山の上の方ほとんど土砂崩れ危険地区ですよ。広島のあそこみたい。界川なんかシミュレーションやった時の画像
    凄まじかったですね。まああそこらへんに住んでる人は街中にタワマンも何戸か
    所有してますから、そこに避難すれば良いだけですけれど。

  17. 1237 名無しさん 2021/03/19 15:58:53

    住みやすい事は間違いないですが、管理会社によりますね
    個人なのか企業なのかのも。一つ言える事は
    「ビッグ」は全く管理してくれませんよなのでビッグ関連はやめたほうが

  18. 1238 匿名さん 2021/03/20 00:27:59

    >>1237 名無しさん
    何の話?

  19. 1239 マンション掲示板さん 2021/03/20 03:14:50

    利便性や地盤など、その地域が万人にとって住みやすいかどうかは別として、昔から高級住宅地として富裕層や著名人が住んでいるのは、円山、伏見、宮の森、山鼻、旭ヶ丘で間違いないと思います。

    山鼻や旭ヶ丘はエリア的に限定的ではありますが、銀行員で札幌市内を転勤して回っていた感覚としては、資産1億以上かつ現収入が1000万円以上の方が最も多いのはこれらの地域だったと思います。

    また、資産があるだけでなく、社会的地位や知名度があるのが特徴です。

    自営業やビジネスエリートで成功しお金がある方はどの地域にもいますが、そこに家系や肩書きが付随しているのがこの地域の特徴だと思います。

  20. 1240 匿名さん 2021/03/20 10:12:16

    アドレスは絶対に宮の森ですね



  21. 1241 マンション掲示板さん 2021/03/20 11:29:14

    そうですね、住所的に宮の森は5ヶ所の中でも強いイメージがあります。
    円山、山鼻、旭ヶ丘は天上人もいれば一般より貧しい方もいるので、平均値が高そうなのは宮の森な印象です。

  22. 1242 匿名さん 2021/03/21 03:53:51

    宮の森土地やすいですものね

  23. 1243 匿名さん 2021/03/21 17:10:17

    中央区南何条西何丁目の方がよくない?google mapで家なんかすぐ見られるんだし
    別に宮の森アドレスじゃなくても

  24. 1244 マンション検討中さん 2021/03/22 08:31:52

    都内出身の方がもし、札幌に土地、マンション購入を検討するならば知的レベル、文化レベルを考慮して
    1円山公園
    2宮の森
    3札幌駅
    この順に検討していけば間違いは無いと思います。ぜひ参考にしてください。

  25. 1245 匿名さん 2021/03/22 11:18:02

    都内出身の方がもし、札幌に土地、マンション購入を検討するならば生活利便性を考慮して
    1札幌駅前通沿い
    2大通沿い(地下道・地下鉄出入口近辺が望ましい)
    を検討していけば間違いは無いと思います。ぜひ参考にしてください。
    ただしこの辺りの住宅数は限られます。生鮮食品の調達はデパ地下中心(北から順に大丸、東急、丸井今井、三越)になります。学校関係は存じません。
    上記以外の地域の場合は地下鉄駅出入口から徒歩数分以内が条件です。積雪・凍結期にその有り難さが身にしみてわかります。特に
    都内から札幌へ移住前の厳冬期に円山を含め色々な地を検討した結果2を選びました。都内出身者の目には円山の地元評価と実態の落差はかなり大きく躊躇なく除外しました。

  26. 1246 匿名さん 2021/03/22 13:42:41

    スレッドの主旨に則した書き込みをしましょうよ。

  27. 1247 匿名さん 2021/03/24 02:56:01

    宮の森の4条じゃないの?戸建なら
    マンションは円山、大通公園近辺
    札駅近辺

  28. 1248 名無しさん 2021/03/24 10:22:08

    首都圏や関西圏に比べると札幌及び北海道は宅地形成の歴史が浅いので、いかにも高級住宅街という土地は無いと言ってもよいと思います。

    本州で高級住宅街と呼ばれている土地は明治時代以前から周辺地域で名を成した地主がいる場合が多いですが、札幌は開拓使によって少しずつ開発がなされ、移住者が貧富に関係なく開発された土地に定住していった歴史があります。

    円山や宮の森周辺が高級住宅街と呼ばれるようになったのも札幌オリンピック開催前の地下鉄東西線整備による再開発事業があった頃で歴史は浅いです。

    ただ全国の高級住宅街と呼ばれる土地に比べ群を抜いて区画が綺麗な特徴があります。大通周辺にも地下鉄で3駅、小樽及び定山渓方面へ車で出る際にも札幌中心部を通らないため時間がかからず人気です。

    今後、札幌駅周辺の地価上昇が見込まれますが引き続き高級住宅街のイメージは崩れないと思われます。

  29. 1249 マンション検討中さん 2021/03/24 12:29:03

    札幌オリンピック前には東西線まだありませんが、開通の5年以上前から再開発してたの?

  30. 1250 匿名さん 2021/03/25 06:58:02

    >>1249
    してたのかもね、急に地下鉄通らないでしょ?何年も計画してますよね普通
    3Mの中で、真駒内の凋落が寂しい、中心部から遠いからですよね?

  31. 1251 名無しさん 2021/04/02 16:27:45

    >>1250 匿名さん
    今建設してる新幹線も数十年スパンで計画してるので、地下鉄も10年以上前から計画してると思います。駅一個作るのと鉄道路線一本作るのはスケールが違いますし、地下とはいえ土地買収は難航したとどこかで聞いたことがあります。

  32. 1252 匿名さん 2021/04/03 05:20:11

    静かで閑静な住宅街は宮の森かな。住んでみたい!

  33. 1253 匿名さん 2021/04/04 11:51:21

    ちょっと不便だけれどね
    土砂災害だけ起きなければ住みたいわ

  34. 1254 匿名さん 2021/06/04 03:08:15

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  35. 1255 匿名さん 2021/06/04 04:49:15

    お話を整理すると、自分は高級住宅街と呼ばれる環境に住んでいるが
    自分も含めて周りの住人は、高級住宅街だから住みたいというよりも
    自分の欲しい環境を選んだ結果高級住宅街の環境がベストだったのでそこに住むことになったという人が多い。ということですか?

  36. 1256 匿名さん 2021/06/04 07:51:37

    1255さん、おっしゃる通りです。
    「高級住宅地ってどこですか?」の質問の裏には、人それぞれ求める具体的な要件が隠れているわけですよ

    その単語から連想する要件が
    ・高級商品を扱う店や高級飲食店が近くにあり、徒歩で毎日気軽に利用したい
    ・高所得の子育て家庭が多く、施設や近隣の子どもの友人関係を含め、教育環境が整っている
    ・資産価値が下がらず、転勤等で住宅を手放すときの損失を最小化したい
    みたいな方なら都心のマンションがいいし、宮の森?の藻岩山山麓道路周辺は不便だし老朽化した戸建てもあるし、いろんな所得の人が住んでるから高級でもなんでもない、となる。

    一方で、1254のような要件で定住するのであればその意見は逆転する。

    さらに、「具体的な要件はないけど、とにかく誰もが認める高級住宅地に住んでいると他の人から思われたい」という方なら、札幌には歴史がないから東京のような代々続く由緒正しい名家や資産家が集まって住む高級住宅地は存在しない、という意見になる。

    治安の良さだけが要件なら、極論は「アクセス困難な離島」というのが選択肢に入ってくる。

    つまり、「高級住宅地」っていうのは曖昧な記号で語らず、もっと要件を具体化したほうがいいってことです。


  37. 1257 匿名さん 2021/06/04 09:19:39

    >>1256
    スレ立ったのが2005年なのでもう本人はいないでしょう
    ここは人それぞれの価値観での高級住宅街を語るスレになっているので、このスレ内での具体化は無理かと。
    ちょっと1256さんの書き込みを見ますと、ご自身の環境の話がしたいのか、他の方の話す内容に意見をおっしゃっているのか、スレの方向性を変える意見表明なのか分かりかねるんですが

  38. 1258 通りがかりさん 2021/06/23 03:36:17

    円山、旭ヶ丘、宮の森
    山だし、虫多いし何がいいのかわからない。

  39. 1259 周辺住民さん 2021/07/10 00:20:05

    前まで大手不動産屋に勤めていた都内転勤者の私のオススメ
    ・子供がいる家庭は円山駅周辺がベスト
     円山小学校地域は資産価値が落ちない
     (転勤族に貸せるためリセールバリュが落ちない)
    ・子供がいない家庭は札幌駅周辺がベスト
    ・案外ダメな地域は大通り周辺
     (大きなスーパーがないため不便、
      資生館小学校周辺は治安いまいちで通学不安、中学校が遠い)

  40. 1260 匿名さん 2021/07/10 00:54:13

    札駅周辺だって大きなスーパーないじゃん(笑)。資生館の周辺って「大通周辺」じゃないし。
    大通エリアは、そもそも物件供給が非常に少ないんで、住む街としての選択肢に挙がりにくい。賃貸でも分譲でも、限られた層しか住めない。ただし、狸小路タワー買える人やプライムメゾン借りられる人にとっては住むのにいい街だよ。買い物なんて宅配で十分だし、なんなら生鮮はデパ地下でもドンキでも買える。すすきのの新ラフィラにだってヨーカドー入るだろうし。

  41. 1261 通りがかりさん 2021/07/10 06:43:40

    >>1259 周辺住民さん

    円山ってマンション飽和状態ですけどそれでもマンション価値は下がらないんでしょうか?
    あと札幌駅はこれからさらに地価上昇が見込まれますが、それでもファミリー層は円山の方が良いでしょうか?

  42. 1262 マンコミュファンさん 2021/07/19 01:40:37

    >>1260 匿名さん
    札幌の高級住宅街はライブヒルズは子育て環境間違いなし!

  43. 1263 マンコミュファンさん 2021/07/19 01:58:06

    札幌市清田区里塚緑ヶ丘にある高級住宅街はライブヒルズです。
    んっ中級住宅街かなでも経営者の方が多くて常識あり
    だからこその治安も良く、自然も少し残っていて
    子育てには相当よかですよ。
    ライブヒルズ範囲は平岡公園から里塚緑ヶ丘5丁目まで

  44. 1264 職人さん 2021/07/22 23:02:20

    清田区里塚って盛土地域。地震で液状化した地域周辺。資産家やプロはハザードマップをよく見てから買うからね。重要事項だから説明義務があるから素人でも騙せない。

  45. 1265 匿名さん 2021/07/23 02:39:03

    清田区里塚?が高級住宅街なんて聞いたことないですけどね。

  46. 1266 平岡地区さん 2021/07/23 06:31:44

    私も聞いた事がありません。

  47. 1267 匿名さん 2021/07/23 10:19:26

    「ライブヒルズ」というのは丸紅が札幌市の「札幌東部開発計画」に乗っかって、豊平区(当時)東部の広大な丘陵地を造成した、いわゆるニュータウンです。
    電線が地下埋設され(一部)、ガレージは家屋内に組み込むことが義務付けられていました。街並み形成を当初から意識して作られた街だったのです。80年代から90年代にかけ、札幌のアッパーミドル層がここに多く家を建てました。確かにここは一時期、札幌の高級住宅街のひとつであったと言えるでしょう。
    ただし、先行する多くのニュータウンがそうであるように、ここも子育てを終えた夫婦のみの街に変貌しつつあります。ここで育った子供たちはより都心へ移り、ライブヒルズには帰ってきません。このままいくと、2030年ごろには街の「老齢化」が顕在化するでしょう。老齢化が先行して進んでいる厚別区の一部のように、都心アクセスの優位性を持たない街ですから、その加速度も大きいでしょう。

  48. 1268 匿名さん 2021/09/13 08:29:47

    三角山どおり?は高級感溢れる古くからの住宅が多く界隈を歩くと見惚れてしまいます。
    創成川沿いは近年マンションが多く建ちましたが2条市場付近は何と無く歩くのが怖いです。
    ほんとの札幌好きな人は狸小路、ススキノに住むと聞いたことがあります。

  49. 1269 デベにお勤めさん 2021/09/13 08:54:18

    札幌の何が好きかによりますが、狸小路、ススキノ周辺なら札幌で一番賑わっている周辺なので賑わいが好きな人ならぴったりの環境です。
    ただし風俗関連はもちろん暴力団の事務所も多いので、ファミリー向けとはいいがたいですね。
    夜に出歩くなら酔っ払いやゲロを踏むのを気を付ける必要があります

  50. 1270 建売住宅検討中さん 2021/12/22 23:15:57

    >>1168 匿名さん

    だって北海道じゃんなんで東京と比べてんの

  51. 1271 建売住宅検討中さん 2021/12/22 23:19:10

    中央区なら宮の森(本郷美術館周辺や大倉山小学校周辺はすごい)、円山、伏見
    伏見は伏見中学校の辺りの住所が南○条は伏見じゃない。伏見中が近いだけ。住所が伏見って付く伏見2丁目3丁目辺り

  52. 1272 建売住宅検討中さん 2021/12/22 23:28:38

    啓明中学校や宮の森中学校どちらにも在籍したことがある身としては
    啓明中学校は親が医者の人が多く、勉強熱心な家庭が多く学校の周りに塾も多い、すごくバカでもなんとか頑張って自分の力で一般受験で公立高校などに進学する人が多いように感じましたが、
    宮の森中学校は医者よりも社長の子供がいっぱいいる印象でした。
    子供は頭いい子はいいけど、当たり前に頭悪い子、ぶっ飛んでる子もそれなりに存在して、その子たちは家がお金があるからか、
    勉強して頑張って学校に入るって言うよりもレベル低めの私立専願合格!受験楽勝!みたいな人が多く感じました。

  53. 1273 匿名さん 2021/12/23 00:14:20

    >>1271
    今ハザードマップあるから確認した方が良いですよ。なんか平地の方に移って来てる方多いです。豪邸売って

  54. 1274 周辺住民さん 2021/12/23 02:31:38

    啓明も宮の森もどっちもどっち。学年によって違いはあるし、ご自身の交際範囲によって受け止め方が違う。医者や社長の割合はどっちもたいした変わらんよ。

  55. 1275 検討板ユーザーさん 2022/01/05 16:10:22

    >>1274 周辺住民さん
    旭ヶ丘は医者が集中して住んでると不動産の人が言っていました。啓明中エリアですね

  56. 1276 匿名さん 2022/01/05 19:50:15

    >>1275
    そうでもないんじゃない?中央区なら一定数医者居るから西区山の手も

  57. 1277 評判気になるさん 2022/01/11 03:24:09

    「医者が多く住んでる」だの「社長の子が多い」みたいな客観性をまったく持たない情報におどらされる人がいることが驚きですよね。

  58. 1278 匿名さん 2022/06/27 10:55:03

    道民の私からすると高級住宅地と言えば円山・宮の森
    小学校は間違いなく円山小学校です。

  59. 1279 匿名さん 2022/06/28 03:41:50

    やはり宮の森かな

  60. 1280 マンション比較中さん 2022/06/30 12:33:39

    亡くなった母は山鼻育ち(今の電車通りの内部あたり)、宮の森のことを新興住宅地と言っておりました。
    山鼻はもともと士族の屯田兵によって道内2番めに開拓。内地型の小さめの区画です。街に近く札幌の発展と共に商業地が南東に伸びてきて住宅は圧迫された。また世代変わりの時に税金対策で土地を分ける家が多かった。そして道路の拡幅のために宮の森が代替え地として与えられ移転する住民がいらした。山鼻よりも大きな土地として分けられたと聞いています。それが宮の森の始まりらしいです。宮の森は広いですね。
    宅地として一番は多分宮ヶ丘でしょうね。

  61. 1281 坪単価比較中さん 2022/12/22 02:05:21

    あなた達は知らないだろうが、昔納税額ランキングでものってた札幌の大地主は宮の森でも円山でもない麻生に住んでました。過去形なのはもう亡くなってしまったから。私は親戚で私も札幌の地主ですが、円山、宮の森でも上位の人以外は所詮資産数億程度しかもってない方々が大多数です。 札幌の中で高級住宅街というのは間違いないでしょうが、本当のお金持ちは住みにくいので今はマンションや円山以外に住んでる事が多いですよ。

  62. 1282 周辺住民さん 2022/12/22 02:33:30

    >>1281 坪単価比較中さん

    円山、宮の森の大多数の方の資産状況をご存じなのですね。
    すごいです!

  63. 1283 匿名さん 2022/12/22 03:06:35

    24年以降の金持ちの集中度なら、圧倒的に北8西1でしょうね。 (笑)

  64. 1284 匿名さん 2022/12/23 20:34:51

    >>1280
    そうなんですよ、三浦綾子の小説にも出て来ました
    そういう描写

  65. 1285 購入経験者さん 2022/12/24 13:43:16

    医者や社長が多く住んでるとか、ちゃんとしたデータがあるのでしょうか。
    イメージで語っていらっしゃる印象です。
    「資産数億程度しかもってない方々が大多数」なんてコメントがありますが、
    資産なんて税務署ですら把握していないデータですよ

  66. 1286 匿名さん 2022/12/24 22:10:58

    そういう富豪なら札幌の住環境既にご存知でしょう?ここで聞いてる人は分かりやすい医者だとか
    社長とか大手のサラリーマン多く住んでそうな治安良さげで教育熱心なところ
    北嶺が人数割で全国2位の公立医学部になってましたね!前から分母の割合から東大や北大多かったけれど。

  67. 1287 評判気になるさん 2022/12/25 08:30:06

    札幌駅付近含めて億のマンション購入するくらいなら、土地が見つかればの話だけど、札幌駅徒歩圏で一軒家が一番高級のような気がする。

  68. 1288 販売関係者さん 2022/12/25 09:22:49

    昔の納税者ランキングに乗っていた人も今現在の高額納税者も、円山に限らず住んでいる場所は様々ですし、北8西1に集中するのはそのちょっと下の層かと。
    世界的な有名は外科医の札幌宅は中央区ではありませんし、千歳に自邸をかまえる有名社長もいます。かといって円山や宮の森に金持ちが多いのも現実です。
    勤務医であればそれほど金持ちとも言えませんし、過去にに札幌で納税額1位の女性経営者は自邸をしょっちゅう変えてましたね。
    また大金持ちでも自邸を豪華にしない人もいたりするので人それぞれでしょうね。

  69. 1289 匿名さん 2022/12/25 12:13:54

    最後の11文字だけ書けば住む書き込みだ(笑)

  70. 1290 職人さん 2022/12/26 08:53:44

    >>1286 匿名さん

    富豪だと住環境に詳しいのでしょうか。
    住環境は住んでみないと分かりませんから、
    色んな場所に住んだことがある人のほうが詳しいでしょう。
    同じ場所にずっと住んでる人はそこしか知らないわけですから

  71. 1291 匿名さん 2022/12/26 18:47:30

    >>1290 職人さん
    富豪だから詳しいという話ではないですよ。
    大富豪の1281さんは札幌市の住環境に相当お詳しいようですね、という話です。

  72. 1292 坪単価比較中さん 2023/01/13 05:23:27

    >>1291
    全然くわしくないですよ。ただ今も昔も札幌の地主なだけですから。
    しかし周りの人から情報は入ってきます。
    私が実際に見たわけでも住んだこともないので体験談ではないので確証はないですけどね。
    私も札幌の中では上位1%内だと思いますけど、全国的に見たら全然大したことない。前澤社長みたいな財産は持ってないですし。

  73. 1293 匿名さん 2023/01/20 14:06:23

    円山、宮の森など熊が頻発に出る可能性があるところは最早安心な住宅地とは言えないかもしれませんね

  74. 1294 匿名さん 2023/01/20 21:14:40

    >>1293 匿名さん
    「頻発に出る」は日本語として間違ってます。
    また「頻発」は「次々に同じ種類の事が起こること。」という意味ですが、いつ頻発しました?

  75. 1295 販売関係者さん 2023/01/21 03:41:02

    まあ元々は円山村という田舎ですし熊が出るのは仕方ないでしょう。春熊駆除をしなくなった現在では、死人が続出して害獣駆除するまで安心出来ないでしょうね。

  76. 1296 匿名さん 2023/02/11 00:31:30

    >>1295 販売関係者さん
    札幌の高級住宅街の1つに清田区里塚緑ヶ丘、里塚じゃ無く里塚緑ヶ丘のライブビルズです
    ファイターズ新庄監督も豪邸を買ったとか言ううわさですよ

    1. 無し
      0%
    2. 無し
      100%
    1票 
  77. 1297 匿名さん 2023/08/08 16:38:23

    私は札幌市中央区円山西町産まれで育ちも同上です。
    実際に私の同級生にはお医者様のご家族でしたら弁護士さんのご家族といった方々が多く居ましたよ。
    それに、私の両親もそうですが、近隣の方々も円山に住んでるというプライドも高いですし、実際に家賃などの物価に関しても最も高い相場だという認識がありますし、実際にそうです。
    北1条通りが最近有名になっておりますが、札幌はどれだけの年月を重ねてもやはり、円山や宮の森は別格であり、お金持ちという固有名詞が未だにあると思っています。
    事実、私の両親も富裕層の中には入るとおもっております。
    また、文教地区とも呼ばれるだけあって、無駄に学歴は十分過ぎるほど良いですし、周りも同じく勉学がとても優秀で学内平均点は常に全科目80点程度を維持してました。地元の私としては宮の森中学や山鼻、啓明などが有名でした。実際に私は宮の森中学を卒業してます。
    今より数十年も昔の話ですが、塾の講師の方も宮の森中学の生徒さんならこれくらい出来て当たり前だから…が口癖でした。
    とまぁ、これが円山の現実です。
    それと、それなりに円山というプライドはめちゃくちゃ高いですね。

  78. 1298 購入経験者さん 2023/08/08 22:08:09

    >>1297 匿名さん
    あほくさ
    人生楽しくてよかったね

  79. 1299 匿名さん 2023/08/09 00:01:46

    円山西町は名前だけの円山だよね。

  80. 1300 検討板ユーザーさん 2024/02/03 12:59:42

    転勤族むけなら、エステート宮の森から円山公園に抜ける道ぞいがいいかもしれない。一流企業の支店長社宅があります。だだ転勤族ならマンションがいいですよ。雪かきをしなくていいので。あとやっぱり地下鉄駅のそばにすむのがいいかな。坂がある街はアイスバーンになると怖いし厳寒期はこもりがちになってしまいます。また札幌市の高級住宅地にはすすきので当てた人も多いから一流企業の幹部には付き合いにくいかも。

  81. 1301 評判気になるさん 2024/02/04 00:55:29

    >>1300 検討板ユーザーさん
    その道沿いは道幅狭くて冬は地獄です。

  82. 1302 マンション比較中さん 2024/02/07 12:51:36

    >>1296 匿名さん
    札幌市郊外だと平岡公園東が最強なんじゃないですかね?

  83. 1303 匿名さん 2024/02/22 02:05:13

    >>1297 匿名さん
    とてつもなく狭い世界での見栄の張り合い。面白悲しい

  84. 1304 匿名さん 2024/02/28 14:51:03

    そんなもんでしょ?
    人間って

  85. 1305 検討板ユーザーさん 2024/03/20 02:31:37

    >>688 周辺住民さん
    界川に住まれているということですか?

  86. 1306 検討板ユーザーさん 2024/03/20 02:32:55

    >>688 周辺住民さん
    答えにくいのであれば大丈夫なのですが、
    界川に住まれているということですか?

  87. 1307 匿名さん 2024/03/20 02:53:28

    >>1306 検討板ユーザーさん
    13年前の書き込みにコメントしても返事来ないような気がします。

  88. 1308 マンション検討中さん 2024/03/20 05:20:50

    旧藻岩村だろう。
    リアル札幌ではない。

  89. 1309 通りがかりさん 2024/04/16 11:11:26

    >>1144 日本人ですさん
    すみません。某有名アーティストさんのファンですが、売り物件の看板をお見かけしましたが、お引越しされましたか?ご存知でしたら、教えて頂きたく記載させていただきました。

  90. 1310 マンコミュファンさん 2024/10/13 13:20:36

    美園 円山 宮の森

  91. 1311 デベにお勤めさん 2024/10/14 16:29:34

    美園 (札幌市)
    1910年(明治44年)に豊平町のうち1902年(明治35年)まで豊平村だった区域(旧豊平村)が札幌区へ編入された。美園も旧豊平村に属したが、商業地化が進んでいた旧豊平村の他の地域とは異なり、農業を中心とした地域であったことから、同じく農業を主要な産業としていた旧月寒村・旧平岸村とともに豊平町に残ることとなった。

  92. 1312 匿名さん 2024/10/14 22:34:13

    美園って幹線道路から一本ズレるとうらぶれてるよね。

  93. 1313 デベにお勤めさん 2024/10/15 05:11:07

    美園200坪の豪邸>>>円山の平均的な集合マンション

  94. 1314 匿名さん 2024/10/15 08:17:41

    だから何?

  95. 1315 匿名さん 2024/10/19 15:52:36

    札幌の高級住宅街が何区という、言い方もあるけど、
    札幌って街の西側に山が連なっていて、そこら辺が結構人が入っていける緑が多い、
    環境がいい、そういうところに、みんなが言うところの名前のある高級住宅地がある。界川など冬の雪道は大変かなっていう坂に結構立派な家が建っている。
    みんな遠くに遠望できる札幌の景色・夜景が目当てらしく、街の方を向いて、
    背伸びするように家を建ててたりする。札幌の市内で言うところの高級住宅地ってそんなところでしょ。

  96. 1316 通りがかりさん 2024/10/20 06:24:23

    >>1297 匿名さん

    So what?

    円山にも宮の森にも、迷惑住人とか**はいるよ。
    鼻持ちならない奴もいる。山鼻、啓明にも性悪の問題児はいるし。
    札幌みたいな小さい街でそんなこと言ってもね。

  97. 1317 匿名さん 2024/10/20 07:08:10

    鎌倉の高級住宅地のような最低100坪以下の区画規制もなく
    マンション街の円山以外はむしろ中央区の平地より地価が安く戸建が買えるところがポイントですね。
    山の方に住むという価値観自体はバブルぽくて古いよね。宮の森は実際に高齢者の割合は高い。

  98. 1318 通りがかりさん 2024/11/14 10:42:03

    エンジン音のうるさい車が増えた
    そこへの訪問者の車も同じようにうるさい
    静かな暮らしが脅かされる宮の森

  99. 1319 匿名さん 2024/11/14 23:01:11

    局地的な話では?宮の森全域でそうなんですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】札幌市の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    北海道の物件

    全物件のチェックをはずす
    【地域スレ】札幌市の住環境
    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    プレミスト旭川ザ・タワー

    北海道旭川市1条通7丁目

    3,490万円~1億7,500万円

    2LDK~4LDK

    63.10平米~147.91平米

    総戸数 151戸

    デュオヒルズ北見

    北海道北見市北四条東一丁目

    2,398万円~5,498万円

    1LDK~4LDK

    43.13平米~103.67平米

    総戸数 94戸

    レーベン福住 LEGEND ARKS

    北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    62.49平米~82.01平米

    総戸数 169戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

    北海道札幌市南区澄川2条1丁目

    2,968万円~4,308万円

    2LDK~3LDK

    53.21平米~71.84平米

    総戸数 86戸

    ル・ケレス福住

    北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

    3,435万円~4,285万円

    3LDK

    67.63平米~69.54平米

    総戸数 32戸

    レ・ジェイド北海道北広島

    北海道北広島市栄町2丁目

    3,990万円~1億6,490万円

    1LDK~4LDK

    45.20平米~146.21平米

    総戸数 198戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    グランファーレ平岸パークヒルズ

    北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

    2,899万円~4,246万円

    2LDK・3LDK

    51.20平米~67.14平米

    総戸数 43戸

    パークホームズ円山表参道フロント

    北海道札幌市中央区北一条西22丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.40平米~137.85平米

    総戸数 80戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸