東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸☆比較スレ(2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-04-27 21:59:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/

[スレ作成日時]2006-04-09 01:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸☆比較スレ(2)

  1. 360 匿名さん

    晴海。70M4000万だったら、浦安・川口以下の値段だよ。5000万くらいが基準で、
    眺望・向き・階数によって上下がかな。

  2. 361 匿名さん

    横浜フォレシスが1150戸完売して
    残りいよいよ50戸だそうだよ

  3. 362 匿名さん

    晴海にいずれはゆりかもめの新駅ができますよ。

  4. 363 匿名さん

    晴海もいいんですけど、下町の魅力もある勝どきは同でしょうか?
    勝どき駅前の再開発物件、地権者がやたら多いみたいですし、
    豊洲のシエルタワーみたいにめちゃ安になりませんかね...。

    それから、クレストウイング東京。
    TTTももう6,000万ぐらいからの高い部屋しか残ってないのに
    相変わらず消えたままなんですけど、どうしちゃったんでしょう?

  5. 364 匿名さん

    ゴクレ物件、このまま周りの物件価格が上がるのをまって、販売開始をもくろんでるんでしょうか?
    って猜疑心をもっちゃいます....

  6. 366 匿名さん

    365さん、私もWCT・BCT安く思えてきました!

  7. 368 匿名さん

    WCTは私も検討していましたが、
    駅から遠いのがちょっと・・。それと希望価格の物件しか見せてくれず
    海側は価格も高くて、相手にされてない感じがしてやめました。w
    でもWCTが安い・・とは、あまり感じなかったけど。
    PCTも、西側や眺望に拘らなければ安い物件あるみたいだし、
    あまり変わらない気がします。
    あとは修繕費、管理費、などの問題ですか?
    でも最近は建物、共用部分も出来上がってるみたいだから
    実際に見学されるのが良いかもしれませんね。
    りんかい線、モノレール利用なら、駅も近いので便利かも。

  8. 369 匿名さん

    うーん
    私もWCTは安いとは思えませんでした。
    でもケープは安いと思います。
    グローブとWCTだったらグローブかな。
    あくまで私の価値観ですけど。


  9. 370 匿名さん

    でも東雲のWCTは安かったです。。

  10. 371 匿名さん

    ゴクレ物件、BCT 東向き購入者ですが、とても満足してます。駅まで早歩き15分弱です。
    バス停目の前乗ってしまえば5分。レインボーブリッジ見えます。晴れた日、夜景最高です。
    価格も公示地価あがる前の完成だったからか、価格も今から建つマンションよりかなり安い
    価格だったと思います。WCTも価格的にも魅力ありましたが眺望&価格の面でBCTが買いと
    思い決めました。PCTはやはり眺望期待するには、高いところ狙うしかないと思います。
    倍率も高いし、外れたらショックですよね。私はBCTのほうが眺望(レインボーブリッジ)みたいなら良い
    と思いますけど。。。 

  11. 372 匿名さん

    まあ、これだけ新築の価格が上がってくれば、港南の売れ残り物件を買いたたくというのも、
    手かも知れませんね。

  12. 373 匿名さん

    PCTやっぱり倍率高いですかね?
    何としても購入したいのですが、何かよい方法はないのでしょうか..。

  13. 374 匿名さん

    >373
    積み立て君は?

  14. 375 匿名さん

    やってないです..。

  15. 376 匿名さん

    <372
    売れ残ってても安くはしないんじゃない?
    ますます業者は強気になってますよ。

  16. 377 匿名さん

    東雲のWCTは本当に安かった。。
    私が当時登録した物件が、110㎡で高層階、4000万円台でした。
    9倍でハズレましたけど・・。
    WCTの中古出てますけど、結構いい値で販売してますよね。
    でも内装見ると「こんなにだったっけ?」と、センスの古さを感じました。
    やはり最近のMRを渡り歩いたせいでしょうか?

  17. 378 匿名さん

    なんか最近の業者の強気を見てると悔しいから買いたくない!って思ってしまいます。
    といいながら、買ってしまうのかもしれませんが....悔しいって思われてる方他にも
    いますよね!?

  18. 379 匿名さん

    東雲wコンフォートは入居は去年だけど売り出しは3年前ですからね。
    やっぱり3年たてば流行もかわるし。
    それを言うとモデルルームのTTTの内装でさえ、ちょっと安っぽいと感じてしまった。
    でも買いました。

  19. 380 匿名さん

    私もTTT購入者ですが、
    確かに内装はいまいちでしたね。
    と言うより、オプションだらけの豪華内装で、
    実際の標準内装が分りずらかったです。
    おそらく80平米のMRが一番標準に近いのでしょうが。。
    2年後の内覧会・・で、どう思うかですね。。
    因みにうちが購入した間取りは、風呂場だけは可なり広いので
    そこだけは楽しみにしてるのですが・・。

  20. 381 379

    今はTTT買えただけでも幸せと思ってますが、
    きっと内覧会では色々と問題が出るはず。
    その頃またTTTスレが盛り上がるでしょうね。
    しかし2年後って長すぎ

  21. 382 匿名さん

    >>378

    今までが安すぎた、という話もありますし、
    適正価格がどこなのかは良く分からないですよね。
    今回の不動産価格の反転は、バブルのような過熱的な上昇にはならずに
    終わるとは思います。というより思いたいです。

  22. 383 匿名さん

    内装に不満があってもちょっとリフォームすればいいし。
    水周りをいじらなければ結構安くつくよ。
    それよりもマンション本体を世紀の大特価で
    買えたんだから、いいんじゃないの。

  23. 384 匿名さん

    そうですね。私も今までが安すぎたと思います。
    昔は都心3区に買うなんて、湾岸エリアでもサラリーマンには夢のまた夢でしたから。

  24. 386 匿名さん

    368です。

    385さん
    確かに・・私も同感です。
    このスレと関係ない内容で恐縮ですが、

    マンション購入にあたり、昨年は色々なMRを回りましたが
    CMTは、担当営業の感じが悪く、主人は物件自体は気に入っていたのですが
    対応している担当者の態度がどうしても気に入らず、購入意欲を失いました。
    WCTに関しては、希望価格物件以外は見せてもらえない・・という印象で、
    やはり自分達には縁の無い物件なのだと思いやめました。
    芝浦グローブの営業マンは人柄は好い感じでしたが、知識不足で頼りなく、
    ちょっと不安になりやめました。(本音は希望物件が高すぎたんですけど・・・)
    TTTの営業マンは、何を質問しても全て対応できる資料をごっそり用意してあり、
    即答できない回答も直ぐに対応し、良くできた営業マンでした。
    当初は他の物件も検討していたのですが、彼の熱意と物件もまぁ気にいっていた事もあり、
    結局予定予算よりちょっとオーバーしてしまいましたが、TTTを購入する事にしました。
    私達がたまたま出会った営業マンでの話しですし、相性もあるのかもしれませんが、
    やはり対応する営業マンによって購入意欲が沸いたり、失ったりという事ってありますね。
    勿論、それだけで決めてるわけではないですけど、
    迷った時は、やはり対応の良い営業マンから買いたいと思います。
    最後は人対人なんだなぁとつくづく感じました。

  25. 387 匿名さん

    そういえばCMTはひどく感じ悪かったです。
    夕方に駆け込み的に行ったのも悪かったかとは思いますがそれにしてもひどかった。
    運が悪かったんだと思ってました。
    ・・そのくせその後は随分しつこく営業の電話や書類がきました。

  26. 388 匿名さん

    387さん

    CMTに関しては、うちはその後書類やハガキのみで、電話も掛かってきませんでした。。
    冷やかしだと思われたのでしょうね・・・きっと。w
    買う気満々で行ったつもりだったのに!
    まぁ、人気のある物件ってこんな感じなのでしょうか?!

  27. 389 匿名さん

    CMTの営業さん悪くなかったですよ。
    初めは売る気あるのかなとも思うくらい低姿勢で、
    でもこちらの数々の質問にはちゃんと答えてくれました。
    その後電話は何度かありましたが、
    他の物件が良くなってきてしまい彼には悪いことをした気分になりました。
    WCTも低姿勢な方でした。あ、そういえばしつこい人&嫌な人っていなかったかも。

  28. 390 匿名さん

    あ、プラウド駒込の営業さんはちょっと…
    こちらの予算で買える部屋ばかりすすめてきて、(あたりまえですが。)
    結局貴方たちはここ買えないでしょっていわれた感じで終わりました。

  29. 391 匿名さん

    >390

    まあ、分からんではないなぁ。確かに嫌な感じに聞こえるけど。
    多少の予算アップくらいならともかく、かなり無理して申し込んでも、このご時世金利上昇なんかで融資実行時に審査NGなんか出たら営業さんもたまらんだろうし。
    客の夢心地につきあって無茶な部屋を説明してもしょうがないし。

    でもそういう目に見えない努力を続けることが、長い目で見た時のブランドイメージ向上に繋がるのかな、とは思った。最近の書き込み読んでて。

  30. 392 匿名さん

    特に大規模物件の三井不動産物件の営業している三井不動産販売の
    あばさんたちはあまり良くないね。
    特に事前案内会だと、殆どの質問に答えられない。
    しかし、男性でも女性でも社員の人は、人当たりも良く、丁寧だし、質問にも誠実に
    答えてくれることが多いように思います。

    同じ三井不動産販売が営業していても、不思議と三井不動産以外のデベの場合
    結構営業がまともなんですよね。社員なんだと思います。

    TTTも、自分を担当してくれた三井不動産販売の営業は社員でしたよ。
    この人はとてもイイ人でした。

  31. 393 匿名さん

    話に割り込んでごめんなさい
    地盤についてはどうなんでしょうか?
    都内どこにいても同じという声もありますが、
    湾岸エリアのタワーマンション購入にいまひとつ
    踏み切れない理由に地震が怖いというのがあって

  32. 394 匿名さん

    地盤だけで言うなら
    良いとは思えないですけど。
    やはり埋立地なので、地盤の固い地域(山の手など)に比べれば弱いと思います。
    湾岸のエリアによっても
    多少の地盤の固さ、弱さの差もあるみたいだけど。
    因みにTTTの建っている地盤は強固な支持層が16mほどにあるそうですが、
    私は話半分ぐらいしか信用していません。

    こんなのを参考にしてみてはどうですか?
    他にもネットで検索できますよ。
    http://www.soumu.metro.tokyo.jp/04saigaitaisaku/17chousa/higaisoutei/2...'譚ア莠ャ驛ス%20蝨ー逶、縺ョ蝗コ縺・

  33. 395 398

    >391
    まあ買える物件はありましたが、2LDK60平米では嫌だったので…
    夢心地といわれればそれまでですが、それでも言い方ってあると思うんです。
    同じようにことわられた物件もありましたが、いわれた内容は似たようなことだったのですが、
    そのときは嫌な感じはしませんでした。

  34. 396 匿名さん

    地震の時は一戸建ての多い住宅街の方が火災などの二次災害でひどいらしいですよ。
    タワーマンションはここ数年、耐震強度や免震構造の進化で周りの環境次第では、山の手より安全。

  35. 397 匿名さん

    神戸の震災の時、埋立地の六甲アイランドでの死者はでませんでした。
    だから私も埋立地のタワーマンションの購入を検討しているのですが、ただ
    高層へ行くとゆれが激しいので、それを気になるなら眺望は我慢しても低層〜中層が
    いいのでは?と思ってしまいます。ちなみに、神戸の時20階に住んでいた友達が
    とても生きた心地はしなかったといってました。。。

  36. 398 匿名さん

    湾岸の埋立地の地盤で比較的まともなのは、
    品川〜芝浦〜勝どき〜月島と港区台場でしょうか。
    勝どきや品川には、杭基礎ではなく直基礎のタワーがありますね。
    TTTはその例です。
    江東区になると深くなり、豊洲や東雲では杭をふかーく打ってますから
    地盤は弱いと言えますね。

    まあ、関東大震災程度でタワーの場合建物の倒壊はありえませんから、命の心配はいりません。
    しかし、建物が損傷する可能性はどのタワーにもあります。
    各物件の耐震等級が何級かをご覧ください。

  37. 399 匿名さん

    TTT…の言葉が、やたら目に付くようになりましたなぁ。

  38. 400 匿名さん

    江東区も埋立地によって違う。豊洲は昔埋められたものだから、地盤が弱いがほかの所で新しい埋立地は地盤は台場と同じくらい強い。

  39. 401 匿名さん

    豊洲は地盤も弱いし足立ナンバーだしいいこと何一つなし。

  40. 402 匿名さん

    そういう401は足立区在住だったりしてw

  41. 403 匿名さん

    豊洲も港南も都内で一番標高の低いマンションだね。

  42. 404 匿名さん

    豊洲と港南は別モノじゃない?
    共通点がないような。

  43. 405 匿名さん

    何で埋め立てたかも大事なポイントですよ。
    数十メートル杭で建物はまず大丈夫だとしても、建物周辺や
    避難ポイントまでたどり着けるのかなど、とても重要です。
    いざ大震災をT洲など軟弱地盤に建つタワマンで迎えて
    建物無事でした→一歩エントランスから外に出ようとしたら
    液状化で地面が数十メートル下に・・・なんていうことは
    想像できるのですから、開発するデベはそのへんも
    きちんと考えているのかが疑問です。
    購入者もその辺の対策を練ってから買ったほうがいいです。

  44. 406 匿名さん

    いつ埋め立てたのかもポイントです。

  45. 407 匿名さん

    東京都の首都圏直下型地震の被害想定は、
    江東区○○部」を震源と想定しています。
    PCT購入しようとしている人ってチャレンジャー!

  46. 408 匿名さん

    おこちゃまの発想だな
    首都圏直下型地震が起きたら
    江東区以外の湾岸地域は安全なのか?
    他人事と思ってるから
    湾岸地域に住んでる奴らは笑える

  47. 409 匿名さん

    内陸でも地盤のゆるいところはいくらでもあるしね。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸