東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? Part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? Part22

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2010-10-03 18:28:54

アーバンドッグ パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
とうとうPart22です!! もうすぐ登録ですね。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 18 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-04 22:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 362 匿名さん

    豊洲は間違いなくお台場食うな。
    それでも共存共栄。

  2. 363 匿名さん

    >>357
    正論ですな
    細かい金の計算ばかりで、自分がどんなところに
    家族とどんな風に過ごすかの方が大事だと思うが
    あんまり細かい数字に一喜一憂してる人はとりあえず止めておいたら?
    >>284
    佃のタワー住んでるけど、真下の佃小中の照明が点いてても
    全然気になりませんが?ちょっと離れた海洋大でも時々着いてるけどね
    ネットの情報収集もいいけど生で見た方がいいんじゃない?
    カメラ好きだけど、カメラの性能は特に夜間では人間の目に大分劣るんだよ〜
    ラチチュードなんて知らないだろうけどねw

  3. 364 匿名さん

    >>357
    正論。

  4. 365 匿名さん

    なんか未来がどういう世界になってるか解ってない馬鹿ばかりであきれる。
    寝るわ。

  5. 366 匿名さん

    市場が出来ることが良い事だとの解釈が分かりません。今の築地は、銀座の隣りだから良いのであって、市場があるから住みたいとの理由にはならないと思うのですが。。

  6. 367 匿名さん

    357です。
    360さんの言うことも確かに一理あると思います。
    最近船橋ららぽーとの近くにIKEAができて行ってきたのですが、あまりの酷い渋滞にゲンナリしました。
    来年にはIKEAの裏に総戸数1200戸超の大規模マンションもできるので、さらに酷い状態になることが容易に想像できます。
    豊洲も将来的には同じようになる可能性は高いですね。埋立地ゆえ他エリアとの通り道(=橋)が限られているので。

    お台場の件ですが、『車通勤』を考えても私の評価は変わりません。豊洲以上に他エリアへの接続となる道路が限られているので、やはりお世辞にも利便性が高いとは言えないと思います。
    あ、でもりんかい線1本や(あまりいないでしょうが)ゆりかもめ1本で通勤できる人にとっては、利便性は悪くないでしょうね。

  7. 368 匿名さん

    >>366
    んじゃ君は買うな 終了

  8. 369 匿名さん

    >>358
    PCTは消費税込みです。税率が10%を超えようと販売価格は変わらないはずです。
    固定資産税については、民間マンションの賃貸なら更新料がかかりますから、
    同等くらいじゃないですか?

  9. 370 匿名さん

    10年後のことは、はっきりはわからなくても、マンション中古市場は
    今より、苦戦を強いられることは明白だと思います。
    今でも、年間25000件の中古マンションの売り出しに2000件しか
    売買契約が成立してなく、毎月2000戸のマンションが造られている
    現状です。
    暴落かそうでないかは、10年後のPCTの周辺環境にすべてが左右されると思います。

  10. 371 匿名さん

    >>366
    観光スポットになる。それだけで住んでて楽しくなる。

    資産価値じゃなくてさ。住んでて楽しいかだよ。みんなお隣さんに
    なるかもしれないんだから、仲良くしようね。住み始めたらテラス
    で酒でも飲みますか?

  11. 372 匿名さん

    >>364
    煽るな煽るな。
    豊洲からの夜景なんぞに期待はしていなかった(視界が抜けてさえいればOK)が、
    おかげで捨てたもんじゃないことがわかったぞ。
    ナイター照明も一晩中ついているわけでなし。むしろ夜景に変化がでていいじゃ?

  12. 373 匿名さん

    >>363
    近くに行って見てみましたよ。
    あのライトはかなり明るくて川向いのユニシスにも照らして明るかったです。
    夜景は周りが暗いほど綺麗だと思いますので。

  13. 374 匿名さん

    ライト力説するね。倍率さげる気がなければもうそろそろいいんじゃない?

  14. 375 匿名さん

    >>373
    地上から見てるのと高層から見るのは違うんだよ
    毎晩点いてるわけでもないだろうし
    そもそも平日と休日でも違う
    残業多いビルは大変だと夜景を見ると思うよw
    電通は深夜でも点いてるが、残業手当もおもいくそ付けてるな

  15. 376 匿名さん

    >>374
    私は北西なんて当初から検討外でしたが、デベから購入初心者などとコ**にされているようなので、少しは値段の意味合いも考えたほうが良いのではとも思ったのですけどね。ただでさえ査定される北付き住戸なのにそういえばあれもあるよな〜って思ったので。
    北低層なんて晴海通り、ゆらかもめとただでさえ敬遠素材満載なのですけどね。
    まあ納得して買うのでしょうからこれまでにしておきます。

  16. 377 匿名さん

    船橋ららぽーとでは期間限定でクレジットカード会社が引き落とし額を15%引きにしてくれます。
    これが店の割引有無に関係なく更に15%引きですから大変お得です。
    豊洲でもそういうことしてくれるといいですね。
    ららぽーとが帰り道にあって嬉しいかといわれると、個人的には安いスーパー、
    惣菜屋、レンタルビデオ、本屋が個別にあれば十分かな。
    毎日通ってららぽいんと溜めるのもいいかもしれませんけどw
    それよりレンタルビデオ屋がほしいです。

  17. 378 匿名さん

    本日正式価格表をとりに行きました。要望書は既に出しており(タワーAモデルタイプのとなりの70平米)、登録の予約をしました。担当の営業さんは「30分ごと予約をお願いしています」とのことでかなりお疲れの感じでした。で、1点なやんでいます。このタイプ検討者の方ならお分かりになると思いますがモデルタイプとは「ある点」が違い悩んでいます。でも、今回モデルタイプは販売にならず、チャンスを増やす為に当たったら購入しようと思っていますが。。。

  18. 379 匿名さん

    >>376
    心中お察しします。

    分譲で北西検討する人は、第一次取得者か、
    昼間不在で、日照気にしない人ですよね。

    なんでタワーの売り物は、北西が圧倒的に多いのか等
    売却時に初めて世の中の需要を体感するんでしょうから
    もう関わらないのが賢明ですよ。

  19. 380 匿名さん

    >>375
    六本木ヒルズの展望フロアからナイターの光が見られますが、
    私はその光が悪影響を与えるとは感じませんでした。
    それより夜景は何が見えるかによって価値がぜんぜん違いますよね。
    六本木ヒルズで言えば、東京タワーとか、観覧車とか、高層ビルなど
    きれいな光が見える方向は素晴らしい光景なのでみんな窓際に張り
    付いて眺めているのですが、それ以外の暗い方向なんてつまらないので
    誰も居ません。

  20. 381 匿名さん

    つーか、夜景楽しめるような時間に家に帰れるの?
    家には寝に帰るだけだが。

  21. 382 匿名さん

    PCTに限らずタワーの北西はダメなんでしょうか?日照は期待できないと思いますが、高層であれば十分に明るいという意見もありますが。。。教えてください。

  22. 383 匿名さん

    毎晩草野球が見れるのも楽しいものだよ!ビールの見ながらね。
    毎日だったらよりいいよね!

    ライトを気にする人と北を気にする人・・

    いろいろあっていいんじゃないですが!
    今日も一杯やって来たけど足ナンの話はなかったね☆
    資産価値のお話は私も興味がありますので続けてください。なにせカッペな者ですので。

  23. 384 匿名さん

    東京だと高層ビルのあかりは普通すぎて、あまり夜景としての価値がなさそうですね。やはり夜景として価値があるのはレインボーブリッジと東京タワーでしょうか?

  24. 385 匿名さん

    >>382
    今時、タワーマンションで南信仰って方が初心者のような気もするが。
    あ、まだ売却価格にこだわっている人たちか。
    確かに北向きの方が買い叩かれるよ。ただし住みやすさは別の話。

  25. 386 匿名さん

    >>383
    の見ながら→飲みながら

  26. 387 匿名さん

    なんか北西ネタでループさせてるな。

  27. 388 匿名さん

    佃の公団タワーに3年住んでます。

    夜景は素晴らしいですが、
    今は帰宅してもカーテンは閉めっぱなしです。

    友人が来た時はだいたい感動してますが、
    2時間も経つと必ず興味は無くなってますね。

    毎日見てて飽きないって人もいるとは思いますけど、
    私の周りにはたまたまいませんね。

    という訳で、低層100㎡部屋狙ってます。

  28. 389 匿名さん

    382>
    南を100とすると、北は90、東西は95が査定基準だそうです。
    角になると、また査定が上がります。
    高層タワーマンションは眺望が北向きがいい物件が多いようです。
    日中、留守が多く夜景を楽しみたい若夫婦には、安くて最高なんだと思います。
    でも、お子さんがいて陽のあたりを気にする家族は、避けたほうが
    無難かもしれません。紫外線がはいらなくていいという家族もいますよ。
    要は、好みの問題だとおもいますよ。

  29. 390 匿名さん

    >>382

    マジレスですが、
    「タワーの北西は明るい」は、デベのセールストークです。

    昼間は電気つけないで済むという程度なので、
    けっして明るいってイメージはないです。

    薄暗い部屋でも、それを上回るプラス思考で
    毎日を明るく過ごせる人なら、問題ないと思いますけど

  30. 391 383

    >>330
    >>過去スレ見てください。
    >>長期修繕計画で計算されてます。

    一日一回そのコメントしてますね。
    一発具体的なやつお願い頂けますか?何度もだと大変かと思いますので。。

    お願いします(ここまでくると見つけるのも大変です)
    ってわがまま言ってみました。

  31. 392 匿名さん

    佃の夜景は、隅田川を行交う屋形船や水上バスの明りが綺麗な時間帯の方が飽きないよ。

  32. 393 匿名さん

    >>391
    あ、俺もそれお願いします(見つからなかった)。
    それっぽいカキコはあったんですが、何の合計かすら書いてなかったので。

  33. 394 匿名さん

    佃の公団タワー西と東に両方住みました。
    最初は眺望に惹かれ、西30階台を借りましたが、
    あまりの西日の厳しさに(自営業です)
    東20階台に借り替えました。
    東の方が癒されましたね。
    ホントに気持ちよかったです。

  34. 395 匿名さん

    >>382
    今なら、品川のベイクレストタワーが高層階の部屋をモデルルームにしているから
    行ってみるといいかも。
    とにかく暑い! 南向きの部屋は3月ですでに冷房入れていました。
    これで夏になったらどうなるのでしょうか?
    他のタワーに住んでいる知人宅は、窓にフィルムを張った上でエアコンフル回転。
    日差しが欲しいのは確かですが、どうせタワーでは布団も洗濯物も干せないんですよねえ。

  35. 396 匿名さん

    基本は昼間は明るいですよね。曇りじゃなければ。
    さらに住んでる人は説明する時同じ事と言いますよ。。心理ってそんなものです。
    Wコンに住んでる後輩も「だいじょっぶすよ、電気いらないっすよ」と言います。
    親切に本当の事教えてくれる人たちはこのスレの人だけかもしれません。貴重です。

  36. 397 匿名さん

    >>376
    本当にわかってないのかな?
    ただでさえ要望が殺到している部屋に、わざわざ興味を持たせるようなことを
    営業が言うとでも?
    「お客さん、お目が高い! やっぱ買うならこっちですよね〜」
    ってよそへ誘導するに決まってるだろ。

  37. 398 匿名さん

    >>389
    その程度の比率なら価格の安い北は悪くないですね。
    買えなくてもいいから北西に票入れてみようかな、
    なんて思ったりして。。
    以前北西の中層が良いかもと思って書き込んだとき、晴海通りの
    排ガスが20〜30階にも上がってくるということを教わって
    検討から外していたのですが、本当にそれが気になるかどうか。。
    エレベーターパーキングの音が一番大きいのは何階付近でしょうかね?

  38. 399 匿名さん

    382です。皆さん北西に関してのご意見ありがとうございました。高層とはいえ、やはり南方向を中心に検討したほうが無難のようですね。昼間は家内が家にいますし、転勤族なので貸しやすさも考慮したいと思います。

  39. 400 匿名さん

    >>397
    同意

    しかし北西ネタはすごい執念だな。

  40. 401 匿名さん

    北は冬寒いが、南は夏暑い。昼間いてエアコンが必要なのは…

  41. 402 匿名さん

    >>395
    となると南はさらに厳しいですね(眺望も限られてるし)
    通りで南の話が出ないはずです。
    やぱり西日がお勧めのようですね。

  42. 403 匿名さん

    >>395
    タワーでも北は暗いし、寒いけどね。
    寒い地方のが、自殺者が多いって云うくらい
    気の持ちようで生活が変わって来るってあるのでは?

    4000万前後の分譲仲介で、
    仮に東西を標準価格とすると、
    南は300〜500万プラス、
    北は300〜500万マイナス
    で査定して客が付くのが普通です。

  43. 404 匿名さん

    A棟南西角高層を真剣に検討している者です。
    自分は昔から何事も慎重派で、今回も高額な買い物なので不動産鑑定士に鑑定を依頼しました。
    「購入前なのではっきり言いますが、お勧めできません」と言われてしまいました。
    理由は坪単価が割高な上に変形住戸だからだそうですが、どなたか他の方で鑑定に依頼された方はいませんでしょうか?

  44. 405 匿名さん

    寒い地方のがって、北側に雪が降る日は南側にも降るよ。

  45. 406 匿名さん

    >>397
    376ではありません。
    広さも用途もまったく違うB棟に要望を入れた後の世間話の中で
    あまりに多いA棟北西の要望を指して、デベから出た言葉です。
    興味を持つような可能性はゼロの中での客観的な意見でした。
    個人的にも北西の評価は前述の通りだと思いますし。

  46. 407 匿名さん

    >>404
    専門家じゃなくても坪単価みたときは引くでしょ。
    物件にたいして自分なりの納得を見出したら買えばいいんじゃない。

  47. 408 匿名さん

    文脈から解釈すると
    寒い地方と暑い地方の比較では?

  48. 409 匿名さん

    低層で十分な採光日照眺望が得られないからタワーを建てるんです。
    日中眺望を楽しみたいなら順光の北もありですが、
    昼間、特に午後の晴天の眺望を楽しみたい人は西側はNGです。
    逆光と暑さでカーテン開けられないから。

  49. 410 匿名さん

    現在の印象と実際に部屋の印象のギャップが小さければ、
    今人気がある部屋は資産価値の下落が少ないのではないかと
    思います。
    北向きなら、明るさ、寒さ、エレベーターパーキングの音、
    排ガスの影響、眺望などが実際どうか、気になるところです。

    昼間の眺望については、北向きは逆行にならず明るいのがよさそうですね。
    冬の寒さについては夏涼しいから一長一短でしょう。
    部屋の明るさについては、昼間本を読むのに電気をつけなければ
    いけないくらい暗いようだと厳しいですね。どうなんでしょうか?
    エレベーターパーキングの音と排ガスも気になります。

  50. 411 匿名さん

    >>404
    TTTは三井営業も複数名、購入してましたが、
    PCTを検討してる営業は現在一人も知りません。
    もし裏を取れれば信じてもらえると思います。

    407の言う様に、自分なりの妥協点を見出せれば
    いいと思いますよ。

    私から見て、正直住居として条件クリアする部屋は、
    B棟南西のみでしたが、一億はとても出せないので
    ここは見送ります。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸