東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町サウシア(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 新砂
  7. 東陽町駅
  8. オーベル東陽町サウシア(その2)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-10 23:54:00

東陽町から5分。免震マンション。有意義な情報交換をどうぞ。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/



こちらは過去スレです。
オーベル東陽町サウシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-19 16:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル東陽町サウシア口コミ掲示板・評判

  1. 123 匿名さん

    122さん、120です。ご返信有難うございました。そうですか・・・。うちのも少し喘息があるのと、アレルギー体質があるのが心配です。少し、前向きな気持ちになりました(笑)。有難うございました。

  2. 124 トク

    122です。120さん、そうだったんですね。
    今は喘息、アレルギーのかたは多いみたいですね。

    今日、家族でオーベル行ってきました。
    抽選やって簡易トイレ?(笑)をGETしてきました。
    心はCタイプへ動いています。やっぱり小窓がいいねってことで・・・。
    結構売れてて、検討していた階数はまだ大丈夫でしたが。
    もうそろそろ決断しなければ。今度はキッチンの吊り戸をどうしようかと・・・。
    皆さんは吊り戸は無いほうがいいですか?あったほうがいいですか?
    細かいことでもめてます。

  3. 125 匿名さん

    吊戸は多少考えましたが、結局はあったらあったでいい。
    無ければ無いでまたメリットもあるよねって結論になりまして、お値段的にお得な部屋で前向きに検討中です。水道局はあっても日は当たりますからね。
    しかも今日シャルゼの掲示板を知って、初めて見たんです。
    なんか相当お高くなりそうなので、気にしてはいましたがやっぱりサウシアかなと思っています。
    だって同じ広さで下手したら1000万位違って来るって書いてましたよ。
    驚きました。

  4. 126 匿名さん

    はじめて掲示板に書きこみさせていただきます。
    都心に近くて、南側がひらけていて、とてもいい物件だと思っております。
    さて、その南側なのですが、都の水道局と研究施設があり、私個人としては、
    建替えや民間売却の可能性は低いかなとは思いつつ、購入に至る最後の不安に
    なっております。
    こればかりは、どうなるかは分からないこととは重々承知しておりますが、
    購入を決められた方や検討されていらっしゃる方は、その辺はあまり気に
    されてはおりませんでしょうか?
    どの物件を見ても、いつも眺望が「将来どうなるかな」とばかり気にしていて
    踏ん切りがつかず、後手後手になっている者です…

  5. 127 匿名さん

    >126さん
    20階を買ったらいかがですか?

  6. 128 匿名さん

    20階なら勿論可能性は低くなりますよね。
    絶対ということはないですものね。

  7. 129 匿名さん

    オーベルの南側は容積率が低く、採光を求める住宅が建たないため、
    経済設計をすれば、一般的には階数を抑える建築をするはずです。
    そんな訳であまり心配は要らないのでは?

    と聞きました。
    もちろん絶対はないので、その辺は自分の判断でしょうけどね。

  8. 130 匿名さん

    あのお、間違った情報が流れているようなので訂正を。
    GFCが成約価格ベースで分譲価格より5%も高いなんてことはありません。
    分譲価格を上回った部屋もあるにはあるのですが、ごく安い部屋です。
    基本的には分譲価格を下回っています。

    それから、値下がり率の低さからいったら断然オーベル1です。
    もともと土地も仕様もオーベル1の方がGFCより高く、当然ながら坪単価
    もオーベル1の方が高かったのですが、値下がり率は低いです。
    オーベル1は角部屋などおしゃれな間取りが多いこと、本当に駅2分
    であることなどがその要因でしょうね。

    リハウス東陽町店・有楽住販東陽町店からの情報なので間違いありません。

    オーベル1の高価格維持が、オーベル2にも好影響を与えるといいんです
    けどね。

  9. 131 匿名さん

    工事遅延で、18:30までの作業が19:30までのびたそーです。近隣に迷惑は広げてほしくないですね。

  10. 132 匿名さん

    深夜じゃないし。
    近隣と協定結んでるのでは?
    そのくらいで迷惑なんですね。

  11. 133 匿名さん

    随分詳しい事ご存知ですね。
    確かに建築の際の音は嬉しいものではないと思いますが、一時間くらいでわざわざ掲示板に書き込むのもどうかと思いますよ。
    多分131さんは近くにお住まいの方なのかなと思うので適当なことは言えないですが。
    132さんの言うように深夜に騒音立てているわけではないので、そこまで言わなくてもいいのではないかと思いますが。
    確か営業さんに聞いた話では近隣の方とは和解してるんですよね?
    それなのに、こんな書き込みがあったらそれこそ協定違反では?
    ま、工事時間延長に関してどうだったかは知りませんが。

  12. 134 匿名さん

    1時間の延長と思われますが、昨日は、19:30のはずが、21:30頃まで作業していました。
    延長の連絡前でも23:00ごろまで作業していたことや、昼休みに入っても作業を続けていた日もありました。また夜間ポンプの電源のきり忘れで、朝までガボガボ騒音が出ていたことも2回ほどありました。電気の消し忘れもありました。そのたびごとに工事現場事務所に連絡を入れていますが、「すみません、以後、気を付けます」とのこと。確かに和解し工事協定を結んでいますが、事実を書いてナンデ協定違反ですか?
    今の作業内容の方が協定違反じゃないの?といいたくなります。多少の事情は目を瞑ろうと思って
    いますが、現実目の前で行われている工事を見て、夜になっても窓も開けられず、クーラー入れっ放しにするのは、「建築の際の音は嬉しいものではない」どころではありません。(洗濯をする時刻も気にかけてます。少しグチが入りました。)

  13. 135 匿名さん

    私、サウシア買おうかなと思ってたんですが、友達に免震なんだよって自慢してたら、地盤のゆるいところで免震やったら、免震のゴムが切れて倒壊の恐れがあるから、かえって危険だって言われたんですけど、本当なんでしょうか?
    どなたか、詳しい方、教えていただけますか?

  14. 136 匿名さん

    もう一つの検討対象で元貯木場だったって騒いでた人がいましたが、ここは住所が示す通り、戦後の埋め立て地です。

    隣の駅の大型マンション群も、米軍の空撮写真を見ると思いっきり砂浜のちょっと沖合。もう素人には現代の土木技術でどう解決しているのかって、施工を信じるしかないと思ってる。

    岩がごろごろしている海底を埋め立てたのと、干潮時に砂浜になる場所を埋めた場合、地震に対しての影響って違いますよね?誰か教えてください。

  15. 137 匿名さん

    支持層の深さと物性が問題なので、もとの状態(砂浜or岩)は直接的には関係ない気がします。

    素人考えですが、免震は躯体の振動と基礎(杭)の振動を分断できるので、杭にかかるストレスを軽減でき、杭が生命線の埋め立て地のマンションとの相性は悪くないように思えます。

  16. 138 匿名さん

    いちばんいいのは、地盤の強い所に建つ低層マンションだそうです。
    専門家の人は、土地を調べてから住んでいると聞きました。

  17. 139 匿名さん

    それは耐震構造の話でしょ。

  18. 140 匿名さん

    >>138さん

    地盤の強い場所って、例えばどの辺りなのでしょう?
    私も関心あるので的確な情報頂ければ嬉しいです。

    >>139さん

    耐震と免震ってどこまで違うのですか?
    素人な質問ですいません。

  19. 141 匿名さん

    地盤の強いところは昔からお金持ちや権力者が住んでいたお屋敷町です。
    ですから普通の人たちでは住めません。
    地盤に拘るよりも構造に拘ったほうがベストでしょう。
    こだわり派にはオーベルは良いのでは?
    耐震は地震のエネルギーを建物で吸収するので大地震の際は建物が壊れる。
    免振構造は地震の揺れを免震装置で吸収し建物への地震エネルギー伝達を低減させるため
    耐震構造の建物と比べ免震構造は激しく揺れないので壊れない。
    よって補修工事に伴う出費もないし、家具の転倒や家電の破壊もないので得した気分になれる。
    こだわって免震マンションを買う金持ちはますます豊かになる。
    買えないで耐震マンションに妥協した庶民はますますピンチになる。

    以上、究極の説明おわり。


  20. 142 匿名さん

    ハァ?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸