東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ木場公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽
  8. シェルゼ木場公園

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-11 01:30:00

東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分



こちらは過去スレです。
シェルゼ木場公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-09 00:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シェルゼ木場公園口コミ掲示板・評判

  1. 344 匿名さん

    342さん
    公共施設を例に出したとこを見ると、オーベル板に書き込んだ私に対しての意見でしょうか???

    て言うか、いい加減にしな。
    あんた方の言っている事はあくまで他物件潰しの小細工。
    どうせ70㎡6000万でうれないのは分かっているだろうから、しばらくの間は諦めなよ。

    そんなガキまがいのことやっても売れ行きは変わらないよ。
    これは時代の流れ。
    乗り遅れた人は待つしかない

    でも次の極デフレがいつ来るかは誰にも分からないですけどね。


  2. 345 匿名さん

    >>341さん宛ての間違いでないかい?

  3. 346 341

    あの〜、一般の検討者ですけど。

    過去の土地がどうなっていたかを航空写真でチェックしてみたら、何とびっくり
    区役所もまるまる海というか、池だったのでびっくりした次第です。

    で、>>342 ウソはいかんよ! って、誰に言ってンですかね。私は嘘なんかついて
    ませんけど。で、

    >どっちもた〜っぷり公費使って杭と基礎を固めてるけどね。

    って、工事をやった長谷工の人ですか?ソース示してくださいね。

    そもそも、このあたりを検討するのに戦後の埋め立て地とか、三角州
    とか、気にしてたら買える物件なんて無いですよ。

  4. 347 341

    デベについては信用をおけるとまでは考えていませんが、施工が鹿島であること
    と、販売が東建であること、そして内廊下など、このロケーションでは以前は
    考えられなかったアプローチ=豊洲などの物件(評価は上々)と類似している
    傾向があるので、ちょっと期待しているってのが本心です。

    もちろん、対価とのバランスが一番のネックになるのは皆さん同じでしょ?

  5. 348 匿名さん

    そんなに埋立地がどうかが気になるのなら、
    このソフト買って調べてみれば?

    http://www.app-beya.com/sansou/index.html

    江東区は、かなり埋立地ですよ。

  6. 349 匿名さん

    東京の東〜北にかけては元沼地、元池、元川の底という場所ばかり。
    だから江○川区や○川区や葛○区などは海抜0で湾岸の埋め立て地より
    地盤が悪いという都の発表がありますね。
    江戸時代の前ころから始まった埋め立てですから色々調べると結構おもしろいです。

  7. 350 匿名さん

    ちょっと荒れ気味なので横レスさせてもらいますが、
    >>346さん、この流れで>>341みたいな投稿をすれば当然荒れますよ。
    「営業投稿が多い」と皆が疑心暗鬼になってるんですから
    不用意な投稿でしたね。

    それに公共施設の工事費が分譲マンションより遥かに高いのは常識ですよ。
    特に土に隠れてしまう基礎部分に関しては、その差は顕著です。
    収益事業と公共事業では工事費に対する考え方が全く違うことは
    皆さんの社会一般の常識としてよくご存知ではないでしょうか?
    ゼネコンは公共工事で儲けてきましたから。

    また一般論で考えれば埋立地を嫌悪するのも当然でしょう。
    >>気にしてたら買える物件なんて無いですよ。
    という発言はまさに分譲マンション販売業者の手前勝手な
    理屈のように思えてしまいます。

    この物件が気になる、というお気持ちは分からないでもないですが、
    あまり荒れると必要な情報も得られなくなってしまいますので、
    どうか自重して頂きたくお願いします。

  8. 351 匿名さん


    随分業界事情にお詳しい方なのですね。

    そんな350さんから見て、シェルゼの地盤や基礎構造に関してはどうお考えなのでしょうか?
    私も一般の方で詳しい方のご意見頂ければと思います。
    やっぱり同じ検討者に意見聞くのが一番参考になると思いますので。

  9. 352 匿名さん

    シェルゼの敷地のすぐ近くに住む者です。
    昨日、子供と豊住公園〜木場公園へと散歩しに行きましたが、
    暑さのせいか、川がすごく臭ってました。
    もうちょっと北側の仙台堀川公園内の川はそれほど臭わないのに、
    シェルゼ南側と豊住公園西側の川は、特に最近臭いですね。

  10. 353 匿名さん

    なんかスレ止まってますね。。。
    事前案内近いのにどうしてだろ?

    そう言えば、26日はまだ空きはあるんですかね?

  11. 354 匿名さん

    新宿から荻窪あたりも元谷底で地盤もわるく低いので災害に弱く有名です
    西の内陸は谷が多いですね。南も地盤悪いし、都内23区はどこも厳しいですね

  12. 355 匿名さん

    明日事前行く人いますか?
    詳細教えてください。

  13. 356 匿名さん

    ここは都内初の三ツ星マンションらしいぞ!(値段も三ツ星)

  14. 357 caro

    今日事前会行ってきましたよ〜。受付から内覧までセレブな雰囲気。外断熱中心にすごーく特別なマンションです!っていうのを強調されていました。人気みたいで、余り営業営業したトークもなく、買いたくても抽選で外れると買えないんだなあというのを実感してきました。でもやっぱり高いです。85㎡で7000万は必至。ほーんとお金持ちになりたいです。

  15. 358 匿名さん

    >>357
    とりあえずMR見に行く人は多いだろうけど、
    その値段で抽選なんかになるのかな?

  16. 359 匿名さん

    新価格ですから。

  17. 360 aki

    予想はしてたものの、やっぱり高い!魅力的だったけど手が出そうもないので諦めるかな。
    住友の19階マンションは販売時期が半年も遅いみたいだけど、いくらくらいなんでしょう〜

  18. 361 匿名さん

    南側の葛西橋通りはいかがなもんなんでしょう

  19. 362 匿名さん

    ほんとに値段が高いんですね。
    じゃあマジでやめよう。

  20. 363 匿名さん

    木場ってどうかね

  21. 364 匿名さん

    木場はいいよぉ〜

  22. 365 匿名さん

    私も価格を今日知りました。
    話になりません。私の予算では。
    木場云々以前の問題ですね。

    ここより販売時期を先延ばしにしている住友は、なお高いのではないかと考えてしまいます。
    だって高いから今は出せないんでしょうからね。

    本当の「買い時」はもう過ぎたんですね。。。。。。。
    それならまだレクセルかオーベルやリクルートで考え直した方が良いかもしれない。

  23. 366 匿名さん

    価格はだいたいいくら位だったんですか?

  24. 367 匿名さん

    安くってびっくりすますたわw
    でも、クオリティーに問題がありますわw

  25. 368 匿名

    私も今日事前説明会に行ってきました。営業マンは外断熱や構造などの説明にとても力を入れて、
    特別な物件だ、資産価値が高い、などと連呼していました。確かに天井も高く、全体的に質の高いマンションだという感じはしました。しかし!あの値段設定には気絶寸前…。いくらマーケットが上昇傾向とはいえ、あれはやりすぎです。大手デベローッパーがリードをとって価格上昇に努めているのに便乗しているのでしょうか?それともやはり「やっちゃった物件」なのでしょうか?
    あとは需要と供給のバランスですので、江東区でもあの値段を出してシェルゼを買いたいという方がいらっしゃれば、お金を持ってない人はあきらめるしかありませんね。とりあえず、販売第一期の様子をみてみるつもりです。ご参考まで予定価格です。世田谷のセレブマンションと変わりありません・・・

    86㎡ 2階  6300万
       13階 8100万
    92㎡ 2階  6800万
       13階 8800万

  26. 369 匿名さん

    86㎡ 2階  73.3万円/㎡
       13階 94.2万円/㎡
    92㎡ 2階  73.9万円/㎡
       13階 95.7万円/㎡

    中間階で83、84万円/㎡くらいですか。
    明らかに高いですね。今、同じ江東区豊洲の相場が60万円/㎡くらいだと思います。
    いくら高仕様でも、木場駅徒歩9分のマンションにしては「?」です。


  27. 370 匿名さん

    残念ですが、高すぎて買えません。
    でも、お金持ちはこの値段を出してここ買うんですかね??
    同じ値段で港・品川・世田谷等々買えると思うんですが。
    庶民マンションにしてほしかったなあ。

  28. 371 匿名さん

    あなたたち、様子を見てる暇などなくてよ。
    さんざん様子見してきた甲斐があったじゃないの。
    早く売っていただきなさい。
    よいマンションにめぐり合えてよかったわね。

  29. 372 匿名さん

    おー、これは、高いね。
    これちょっとキツイんじゃないの。
    まあどうなるか楽しみ。

  30. 373 匿名さん

    ぜひ、近隣の新築マンションと㎡単価(または坪単価)を比較することをお勧めします。

    (参考:数か月前の情報です。)
    http://allabout.co.jp/house/kkgmansion23e/closeup/CU20060613D/index.ht...

  31. 374 匿名さん

    かなり高いんですね。
    ちなみに5000万前後とかで買える部屋ってあるんですか?

  32. 375 匿名さん

    70㎡は4500万円からです。
    以前、5000万円以下はないとの情報がこのスレに出てましたが、違いましたね。

    みなさん、角住戸の価格を高いと指摘されていますが、中住戸の価格を抑えるために、角住戸がのせられちゃったんだと思います。

  33. 376 匿名さん

    田町駅まで徒歩4分のカテリーナ三田とあんまり変わらないね。
    これはやっちゃったでしょ。

  34. 377 匿名さん

    >>368さんの情報は角住戸なのでしょうか。
    他のマンションと比較するのなら、中層階・中住戸で
    比較する必要がありますね。

    平均的な中層階・中住戸の価格はわかりますか?

  35. 378 匿名さん

    角部屋じゃなくてもいいし、70㎡くらいでいいんですが、
    4500万円であるんですか?興味湧きました。

  36. 379 匿名さん

    368さんの情報は、両方とも角住戸です。
    中住戸70㎡は、中層(6〜10階)が5000〜5400です。

  37. 380 匿名さん

    中住戸70㎡・中層(6〜10階)で71〜77万円/㎡ですか。
    やはり2割以上は高い感じですね。

  38. 381 匿名さん

    二割ってでかすぎ。。。
    しかも柱出まくりだったしね。
    高級感を売りにしていたみたいだけど、あれは単にモデルルームやその他をそう言う雰囲気に作っただけではないのですか?
    賢い消費者の方々は雰囲気にだまされる事は無いと思いますが、一応ご注意下さい。

    高い事の言い訳のようなモデルルームですね。私に言わせれば。
    薄っぺらい高級感出すより、少しでも価格下げろ!って思いますよね。

  39. 382 匿名さん

    いくら豪華に作っても、間取りが悪いと・・・。
    人に自慢するためじゃなくて、家族が住みやすくないと、意味ないもん。
    70㎡といっても、実質は、どのくらいなんでしょうか。

  40. 383 匿名さん

    私は70㎡代の部屋の間取りは好感持てました。田の字でないし、両面バルコニーの部屋も多い点が評価できると思います。高級感は、確かに「売り」としていると思いますが、実際のところ高級なのかどうかは判断つきかねます。天カセは最上階のみですし。

  41. 384 匿名さん

    安くはなかったけど、「予想していたほど高くなかった」というのが
    正直な感想です。勿論我が家では、あまり高い階数は無理そうですが・・

    一般的に両面バルコニーの部屋とワイドスパンの部屋ってどっちが
    いいのでしょうか? 今住んでいる賃貸はどちらでもないので、正直
    どちらがいいのかわかりません。

  42. 385 匿名さん

    両方いいけど両面バルコニーがやや勝るか?
    間取りで変わります。

  43. 386 匿名さん

    しかしオーベルを見私にとって柱が気になるんですよね。
    ま、シェルゼは場所はいいけど柱の出方による住み心地の違いはどうなんでしょうね?

  44. 387 匿名

    外断熱を納得できるかどうか。
    いまの内断熱のマンションだって結露は全くでは無いけれどぞうきんで拭く程は出ないし
    一軒家と比べると冬は非常に暖かい。
    外断熱は最高!と営業はいうけれど言われるほどにますます???になる。
    今までの実績が無いから将来に渡って今の内断熱よりプラスなのかマイナスなのか解らない。

  45. 388 337

    パークコート高輪も明豊が入ってますね。将来のイメージアップを
    期待しますか。

  46. 389 匿名さん

    図面を見て気になっているのですが
    ワイドスパンの部屋の玄関脇の洋間は
    ガラスブロックとなっていますが
    窓は無いのでしょうか?
    内廊下付けなので窓はどうなるのか?と思っていましたが
    これだと開閉は出来ないのでしょうか?
    もしそうだとしたらワイドスパンと言っても
    風通しの非常に悪い間取りとなってしまうと懸念しますが。

  47. 390 匿名さん

    地元の者です。

    東陽町近辺で新築の好条件のマンションを買おうと思ったら、
    オーベルとシェルゼの両物件でやっぱり悩みますね。

    両物件のMRを見て思ったのですが、
    オーベルの仕様はシェルゼより使いやすいと思います。
    駅から近いのもいいです。

    ただ、過去の土壌汚染と住民反対、永代通りの騒音、
    リーマンのガヤガヤとした通りがマイナスポイントですね。
    あと、オーベルより南の地域は、
    殺伐として特になにもないエリアなので、
    打ちっぱなしゴルフ、フットサルなどのスポーツをする以外は、
    あまり地元のものはほとんど行きません。
    オーベルの周囲環境は、いいとは思えませんね。

    シェルゼの住環境はイースト21、公園、役所などの施設が近く、
    好立地にあるので非常に魅力的ですが、
    いやはや、総額予算を5000万以上を見ておかないと、絶対に買えない物件ですね。
    本当に静かにゆっくり暮らしたい世帯はとても良い環境だと思いますよ。

    論じて言うと、お金に余裕がある人は、
    過去の土壌汚染と住民反対、騒音と人の騒がしさなどの不安の要素がない
    シェルゼを買いですね。

    すべての生活圏は裏道を使って、
    イースト、西友、区役所、木場公園、コンビニなど
    自転車でスイスイと移動できるので
    湾岸のマンションを買うより、いいと思います。

    非常に高めの価格設定ですが、
    今後、都内の国有地が売却されない限り、
    こういった超好立地の無問題の物件は出てこないでしょう。

  48. 391 by 匿名さん

    豊洲と比較するとかなり高いですね。
    お金に余裕がない我が家もなんとか手をのばしたいと思ってしまいます。
    マイナス材料は
    売り主が不安。
    柱と梁でかすぎ。外断熱でも近い将来柱が出ないようになるのでは。
    この値段で倍率はどの程度つくのですかね。
    ここでこけると次の豊洲に響くでしょうね。

  49. 392 匿名さん

    安い方の部屋はともかく、高い方の部屋は都心一等地のマンションすら視野に入ってしまうわけで、正直、厳しいよね。
    近所で元々住んでた土地売って金はあるけど地元から離れたくない、といった人狙いですかね?
    下町のマンションで高い部屋買う人には、こういう人多いらしいです。

  50. 393 匿名さん

    外断熱なんか暑かったり、寒かったりしたらエアコン使えば解消!電気代が月2万円かかろうが柱と梁でストレスの溜まる空間に住むよりはよっぽどまし。それに結局のところ外断熱でもエアコンは使うんでしょ?
    節電程度にすぎないのに外断熱を必要以上にアピールしてなんかへん。居住空間を犠牲にするのは嫌です。
    それに、あの周辺環境のどこが良いのかさっぱりわからん。駅からの夜道のほうが恐怖です。
    3000万円台なら納得できるが・・・。

  51. by 管理担当

スムログに「シェルゼ木場公園」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸