東京23区の新築分譲マンション掲示板「【港区港南】ベイクレストタワー3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【港区港南】ベイクレストタワー3
匿名さん [更新日時] 2006-09-11 15:28:00

まだまだ販売は続いています。
引き続きご意見を賜りたく存じます!

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分


過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38747/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44952/



こちらは過去スレです。
ベイクレストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-26 09:24:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイクレストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん 2006/07/14 01:11:00

    283さんじゃありませんが・・、

    >299さん
    WCTの入居者の方なんですか?
    WCTは良いマンションだと思いますけど、
    人によって優劣は違うんじゃないですか?
    余り他所の悪口っぽくなっても嫌なのでココでは書きませんが、
    私は理由があってベイクレを選択しています。
    後悔どころか満足していますし、ベイクレを選んで良かったと思っています。
    WCTさんの方が良い、悪い、とかでなく、
    WCTさん共々一緒に街を良くしていけると良いのですね。

  2. 302 匿名 2006/07/14 01:53:00

    >299さん
     こことWCTを両方を所有しているものです。管理費が近いですが、WCTの一時積立金がここより10くらい高い、しかも10年ごとに徴収される予定ですね。結論から言えばトータルで向こうが高いでしょう。

  3. 303 匿名 2006/07/14 01:57:00

    302です。失礼しました。ここより10くらい高い、正しいのは10万でした。

  4. 304 匿名さん 2006/07/14 02:01:00

    管理費は、管理組合の保全業務チェックの如何によって増減していきます。
    WCTさんはスケールメリットにより今は抑えられているかもしれませんが、将来はわかりません。
    私もベイクレのほうが個人的によいと思ってWCTや他マンションも検討しましたが、ベイクレでよかったと思ってます。
    あと、賃貸に出したりする際にマンションの「ネーミング」って重要だと個人的には思うんですよね。特に「外国人」(英語圏の人)に売り込む場合。
    他のマンションの悪口になってしまうかもしれませんが、「ワールドシティータワーズ」「コスモポリス」と言ったネーミングは、6人くらいの外国人(英語圏の人)に聞きましたが、失笑ものでした。
    「ベイクレストタワー」が一番センスがよいとの評判です。
    今年はやはり、花火大会が楽しみです。

  5. 305 匿名さん 2006/07/14 02:09:00

    >302

    >こことWCTを両方を所有しているものです。
    うそくさい。

    >結論から言えばトータルで向こうが高いでしょ
    "向こう"って言っちゃうところがベイクレ住民の必死さをあらわしている。

  6. 306 匿名さん 2006/07/14 02:46:00

    私もWCTと両方所有しています。
    結構投資用で買っている人多いと思いますよ。ベイクレの昼間はよくどこかの社長さんなのかしりませんが、運転手さんがプレジデントで待機しています。
    ベイクレに限らず、港南物件は値上がり必至ですからね。
    金融関係の友人も先日ベイクレを投資目的で購入しました。

  7. 307 匿名さん 2006/07/14 02:58:00

    私はこことケープを所有しています。
    ケープはまだ出来ていませんが。

  8. 308 匿名さん 2006/07/14 03:48:00

    私はコスモポリスに住んでいてこちらは投資用ですが、眺望はベイクレストのほうが断然よいですね。妻はこちらに住みたがってます。
    前にも挙がってましたが、コスモポリスは管理組合がよくないですし。一方ベイクレストは東京湾花火大会でもバリケードを設置するということで、かなりこちらの管理のほうが上に思えてきました。
    ケープもいいですよね。私はやはり「品川駅」のバリューや企業(ソニーのワールドヘッドクォーターが移転してきますね)と住宅がうまく住み分けられていて、自然もそこそこあるところが気に入ってます。

  9. 309 匿名さん 2006/07/14 03:58:00

    管理はしらないが、コスモはエントランスが必要以上に派手。大阪のオバサンみたい。ちゃらいカップルも多い。
    ベイクレは比較的落ち着いていますよね。住人の方が。何故まだ売れ残っているんだろう?
    でもゼロ金利も解除され、住宅関連の資材も値上がりしているって日経に書いてあったので、やはり値上げしてゴクレさんは強気で売っていくんですかね。
    俺もT女史のファン(笑)。彼女の住宅や街の話はおもしろい。誰か呼び戻して!!

  10. 310 匿名さん 2006/07/14 03:59:00

    >>308
    コスポリってそんなに管理組合ダメなんですか?

  11. 311 匿名さん 2006/07/14 06:09:00

    コスポリは管理理組合ダメみたいだね。3丁目夏祭りの会議でコスポリ理事が寒いこと言ってたらしい。
    それよりWCTの管理組合のほうが大変そう。世帯数が多いとまとまらないからね。
    ゴクレの営業叩かれているけど、住友も大したことない。
    こないだ冷やかしで行ったら、おやじなのに全く知識がなかった。眺望もやはりベイクレが数段上。
    人工芝が寒々しかった。あれは「シティ」という名のまさしく「団地」。専用バスなんか走らせるなっつーの。多摩ニュータウンか?
    営業だめでもやはり個性的なベイクレがよい。

  12. 312 匿名さん 2006/07/14 06:18:00

    301です。
    えーっっ私は大阪出身でもないですが、結構コスポリさんの外見好きですよ〜。
    っていうか、港南地区では一番好きかも。
    一番しっかりして見えるし、落ち着いてるし、金かかってそうだし。
    流行廃りの無い外見でとても好感度大です。
    お庭も綺麗で良く手入れされているし、管理状態がダメなようには見えないけど・・。

    ま、それにしても他のマンションさんのこき下ろしは止めましょうよ。
    誰もそんなコメント見ても気分良くならないし。

  13. 313 匿名さん 2006/07/14 06:35:00

    そうですね。当マンションのよいところもドンドン語っていきましょう!

    外観は、コスポリさんに劣らず、シンプル・リッチなデザインで私はベイクレが好きです。

    お庭と2Fのテラスは晴れている日はとっても気持ちがいい!スカイラウンジは夜利用すると都会のビルの灯火とレインボーブリッジのライトがとってもゴージャス!!!
    インテリアや照明もグレード感があって、セレブな気分が味わえます。あそこで飲むブーヴ・クリコは最高よね。ジャグジーがあればもっといいわね〜。
    みなさんで「ジャグジー設置運動」しましょうよ!!

    ご高齢でもキュートでお洒落な女性も多々見かけますし、ビジネスマンやアーティストっぽいクールな男性も多いような気がします。

    エントランスの柱の明かり、車で品川埠頭方面へ向かうときに見せるマンションの表情。。。

    本当に素晴らしいマンションだと思います!!

  14. 314 匿名さん 2006/07/14 06:38:00

    ジャグジーは確かに欲しいかも。

  15. 315 匿名さん 2006/07/14 06:46:00

  16. 316 匿名さん 2006/07/14 07:20:00

  17. 317 匿名さん 2006/07/14 07:41:00

    >>316
    ヒステリー?
    更年期?

  18. 318 匿名さん 2006/07/14 07:55:00

  19. 319 匿名さん 2006/07/14 08:00:00

    巧妙な嫌がらせ。
    軽薄アッパラパーばっかりのマンションというイメージにしようという工作。

  20. 320 匿名さん 2006/07/14 08:13:00

  21. 321 匿名さん 2006/07/14 08:33:00

  22. 322 匿名さん 2006/07/14 14:24:00

    WBSに出ちゃいましたね〜(^^)

    私もWCTもコスポリもロビーを見る機会がありましたが、
    ベイクレが一番落ち着きます。
    あんなに天井が高くなくてもいいし、カフェも要らないし、水も流れてなくて良い。
    そういう人が少なくないと思うけど、、、、。

    ちなみに入居は9割を余裕で超えてます♪

  23. 323 匿名さん 2006/07/14 17:07:00

    水はエントランスで少し使ってますね。

  24. 324 匿名さん 2006/07/14 17:27:00

    営業さんも大変そうですね
    まあがんばってくださいw

  25. 325 匿名さん 2006/07/14 18:05:00

    アンチで購入意思がないのにここを覗いてるの人ってどういう人?
    そんなに憎いのかしら。

  26. 326 匿名さん 2006/07/14 19:01:00

    からかって楽しんでるだけ。

    「9割を余裕で超えてます」
    ときましたか。なるほどね。

    ということは、ベイクレ住民の
    約半数は、夜になっても部屋の
    照明を点灯しないという特殊な
    習性をもった人たちということ
    になりますな。

  27. 327 匿名さん 2006/07/14 23:24:00

    特殊な習性?ハア?
    なんでそんなマニアックな書き方するわけ?
    しかも夜中の4時に。。ほんとウザすぎ!キモい!
    「からかって楽しんでるだけ」の書き込みをするとき
    そのボタンに<規約に同意しレス>って書いてあったよね?
    購入検討者にとってはそういうの一番迷惑な板汚しじゃないの?
    もう二度とここにはくるな。

    ここを初めて閲覧する人のために
    管理人さんにはあえて326は残しておいて頂きたいです。
    みんなが寝てる時間に
    この板にふさわしくない書き込みをする
    「特殊な習性」を持つ人の例として。

  28. 328 匿名さん 2006/07/14 23:32:00

    >325 覗いてるの人ってどういう人?

    荒らす方々も多くいらっしゃいますが
    中にはマンション購入に対してあまり知識が無い方々に
    客観的なアドバイスをする人も大勢いると思います。

  29. 329 匿名さん 2006/07/15 00:02:00

    住民です。
    部屋の照明がないのは2LDKや3LDKなどのタイプだったら、リビングにいたら
    寝室など使わない部屋は消しているとおもいますけど・・・
    実際、家はリビングにほとんど居て他は消えてます。
    上層階はあまり点灯なさそうですけどね。

  30. 330 匿名 2006/07/15 02:11:00

    実際、上層階はまだ残ってます。

    部屋の明かりについては329さんのおっしゃるとおり。
    半数が明かりがついてないのも、理にかなってます。

    エントランスに水、ありましたっけ?
    いずれにしてもコスポリほどではないし、
    確かに、屋上に出られたりとか、特典が多いけど、
    立地(眺望)をカバーするためだと思いますね。。。

  31. 331 匿名さん 2006/07/15 02:52:00

    よる窓に明かりがつかないからといって、売れていないという発想は
    ???ですね。
    とくに都心のマンションは様々な生活パターンをもった人たちが多いから
    むしろあたりまえ。
    郊外の団地なんかですと、だいたい同じようなサラリーマンの集団だから
    同じ時間に明かりがつくんではないかな。

  32. 332 匿名さん 2006/07/15 04:11:00

    でも周辺のマンションに比べて明かりの付かない部屋が圧倒的に多いですよ。

  33. 333 匿名 2006/07/15 04:21:00

    それも事実ですが、このマンションは窓側に部屋が多いのです。
    はじめは僕もそう思いました。
    で、調べてみると、
    3LDKでも、リビングを含め全部窓側に部屋がある物件もあります。
    全部の間取りをご覧になれば明かりのつかない部屋が多い理由が納得されると思います。

  34. 334 匿名さん 2006/07/15 04:30:00

    >333
    PTなんか内廊下で全部窓側居室なはずだが、随分と落差が激しんですね。
    片方は良い感じで明かり付いてるようですよ。

  35. 335 匿名さん 2006/07/15 04:38:00

    すみません。私が、点灯率が低い原因のごく一部を作っています。
    眺望が大変気に入り、セカンドハウスとして買いました。たまの土日しか利用していませんので、私の部屋の照明は消えている時が圧倒的に多いです。
    私みたいな使い方をしている人も少なくないマンションかと推測しています。

  36. 336 匿名 2006/07/15 04:44:00

    ちなみにウチも内廊下の階ですが、2LDK のうち一部屋は窓側ではありません。
    PTはどうかわかりませんが、内廊下だからといって、全部窓側とは限らないのでは?

  37. 337 匿名さん 2006/07/15 04:55:00

    ここの住民ですが家は3LDKで3部屋は窓側でいつも1部屋しか灯りつけてません。
    少しづつでも部屋がいづれうまってくれればいいです。

  38. 338 匿名さん 2006/07/15 08:20:00

    窓に灯りが点いているか点いていないかよりも、
    窓にカーテンが付いてるか付いていないかの方が空室率が判ります。

  39. 339 匿名さん 2006/07/15 08:24:00

    わたしはカーテンなしで暮らしてますよ。ちなみに43階です

  40. 340 匿名さん 2006/07/15 11:45:00

    他人の家の明かりが気になるなんてやはり庶民なんですね。
    と思ったらばかばかしくなりました。

  41. 341 匿名 2006/07/15 13:04:00

    点灯率とか、カーテンとかいちいち反論する必要はないと思います。

  42. 342 匿名さん 2006/07/15 14:46:00

    マンション前の公道ですが、
    今日も路駐を警察が来て、
    取り締まってましたね。
    こまめにやってもらえば大分減りそうですね。

  43. 343 匿名さん 2006/07/15 15:28:00

    港南で警察の路駐やってるところって、
    他のタワーじゃまず見かけないのに、
    住民モラル悪いんでしょうかね

  44. 344 匿名さん 2006/07/16 03:01:00

    仮にここが売れてなくても、
    GCの社長が物件価格はドンドン上がる、売り急ぎはしない!
    と言っているんだからどうでもいいことでしょう。
    東雲の某物件のように値上げまでは無理としても、いつかは売れるでしょう。

  45. 345 匿名さん 2006/07/16 04:18:00

    新築で売れ残った物件が中古になってから売れ始めるという可能性はないでしょう。
    新築時に売れなかった理由がそれなりにあるわけで、その理由が改善しない限り、
    売れる可能性はないのでは?ちょっと前の日経の記事にも、「半数は売れ残っていて
    その原因は他の港南タワーマンションに比べて生活環境が整っていないこと」
    とはっきりと書かれちゃってましたから。ちょうちん記事ばっかりの日経にこんなこと
    書かれているようでは、かなりきついよね。

  46. 346 匿名さん 2006/07/16 05:44:00

    ちなみにうちは全ての部屋の電気を消して生活しております。
    夜景を見るために、そうしてらっしゃるお宅も多いんじゃないでしょうか
    明かりがついている部屋が、異常に少ないのも、理にかなってます。

  47. 347 匿名 2006/07/16 06:19:00

    >343-345
    残念ながら、見当違いです。
    知ったかぶりも甚だしい。。。

  48. 348 匿名さん 2006/07/16 12:15:00

    どう考えても「売り急いでいない」というのは負け惜しみ。
    コンビニでタダで配ってるマンション情報誌では、
    ベイクレストタワーの広告が半年以上もほぼ皆勤賞で掲載されてる。
    WCTやアイランドは、販売時期前だけに限定して掲載しているのと
    あまりにも対照的。さらに、ウチには、毎週のようにDMが届く。
    1度、MRに行っただけなのにすごい勢いで営業が食らいついてくる。
    最近のタワーマンションでは、ココと東雲のアップルが営業の焦燥感NO1。
    どうもがいても、売れないものは売れないのにね。

  49. 349 匿名さん 2006/07/16 12:49:00

  50. 350 匿名さん 2006/07/16 13:15:00

    確かに
    >「売り急いでいない」というのは負け惜しみ
    だと、私も思わないではないです。

    一般的には、
    >新築で売れ残った物件が中古になってから売れ始めるという可能性はないでしょう
    が当に正しいのですが、
    >新築時に売れなかった理由がそれなりにあるわけで、
    >その理由が改善しない限り、売れる可能性はないのでは
    その理由=立地・仕様に対して物件価格が高すぎる
    を地価の上昇が解決してしまうのではということです。

    2004年までの環境であったら=100%負け惜しみ
    であったはずなのが、
    昨今の都心・都心部周辺(特にビル・マンション用地)の急騰により、
    負け惜しみにならなくなってしまう可能性も高いと思うのですが。

  51. 351 匿名さん 2006/07/17 03:13:00

    地価がすべて平均的に上がっていけば、確かに相対的にベイクレの価格に
    割安感が出てくる可能性があるが、湾岸のタワーマンションが大量に供給
    され続ける状況では、どこまでいっても買い手側に選択権があるのでは?
    地価が安い段階でも、高くなった後でも、物件供給数に比べて需要が
    圧倒的に多い状況、つまり、買い手側の飢餓感が出てくる状況にならない限り、
    この物件は選択されないのでは?
    同じ値段なら、もっと条件のいい物件を選択するのが普通。

  52. 352 匿名さん 2006/07/17 03:18:00

    >>351
    ここは、そんなに<つらい>物件なのですか?

  53. 353 匿名さん 2006/07/17 03:38:00

    あえてイメージだけで言えば
    「荒涼とした土地にポツンと建ってるマンション」
    って感じだね。

  54. 354 匿名さん 2006/07/17 11:02:00

    >>353
    それが気に入って買いましたけど。
    他のマンションはお見合い部屋が多いけど、ポツンと建っているおかげで
    そんな事も無く、見晴らしがいいですしね。
    >荒涼とした土地
    それはいくらなんでも大げさな表現ですよ。

  55. 355 匿名さん 2006/07/17 12:07:00

    品川駅ホームまで20分以上は掛かるでしょうね。

  56. 356 匿名さん 2006/07/17 16:03:00

    駅まで遠いし周りに何もないけど、見た目はかっこいいですよね。
    レインボーブリッジから見ると目立ってる。
    5年後まわりがどんな環境になっているかによるけどマンションそのものはいいと思う。

  57. 357 年老いたツバメ君 2006/07/18 12:57:00

    はじめまして。ベイクレストタワー購入検討者です。子供がいるので、眺望はあきらめて、広さと価格が魅力的な2階の204号を考えています。この部屋が、ずーと残っているのか不思議です。この部屋について、また、このマンションのいいところ、良くないところ率直な意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  58. 358 匿名さん 2006/07/18 13:07:00

    いやいやいや港南四丁目第3団地建替プロジェクトも検討した方が良いって。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/08/20e8v101.htm
    もちろん確実に湾岸物件を購入したいなら別だけど。

  59. 359 匿名さん 2006/07/18 13:16:00

    眺望が魅力のタワーマンションで低層階はあまり売れないものですし、眺望を捨てるのであればもっとコストパフォーマンスの高い部屋が他の港南マンションにあったんじゃないですか?その部屋に魅力を感じるのであれば問題ないと思います。
    あと、あまり個人を特定されるような情報は出さない方がいいと思いますよ。

  60. 360 匿名さん 2006/07/18 13:25:00

    ベイクレ東向きなら低層階でも眺望諦めなくて良いでしょ。

  61. 361 匿名さん 2006/07/18 13:59:00

    >ツバメさん
    子供がいるなら駅から近いマンションを買うでしょう。普通。
    子供が学校や予備校・習い事に通うのには、やはり駅に近いほうがいいって。
    子供が女の子ならなおさら。
    駅から遠くてもいいから眺めのいいマンションって、
    それは一日中家にいる主婦にしかメリットないんじゃない?
    毎日電車で通勤通学する家族にはちょっとね。
    だからなかなか買い手が付かないのでは?

  62. 362 都市計画 2006/07/18 14:03:00

    358さん。やっぱりここに高層がたつのですね。ホーンテッドアパの次が気になっていました。
    東京都はコスモポリスに嫌がらせしたいのかな。コスモからの眺望の一部がまた消える。フェバリッチモかわいそう。WCTの西側住戸には迷惑だろうね。ベイクレは第2アパが既に邪魔だから関係ない。複合医療施設はこの地域には必要だから私も高得点を上げたい。公共駐車場をたくさん作って欲しいね。私は駐車場待ちで車がもてないよ。コンペの評価なんてあてにならない。審査は出来ベースかな。選考理由探しに苦労しただろう。それはともかく第一交渉権の住友グループさんおめでとう。ますますこの地域も住宅化して来るので環境整備をよろしくね、港区長さん。

  63. 363 匿名さん 2006/07/18 14:12:00

    >362
    いや、港南四丁目第3団地建替プロジェクト自体は2004年頃から分かっていたし、当時のコスモポリス品川のモデルルームでも説明受けましたよ。そこで、へぇ〜。と思ってから狙っていたのです。
    80平米が3200万円からあるとの事ですから倍率が物凄く上がるでしょうね。
    コスモポリスさんから見ればスーパー等の商業施設が入るので単純に嬉しい事でしょうね。
    ベイクレストタワーさんから見ても少なくとも徒歩圏内にスーパーが3店舗あるのは嬉しいでしょうし。ただ、周辺相場が下がる可能性も在りますから嬉しい事ばかりじゃないでしょうけど。

  64. 364 匿名さん 2006/07/18 14:22:00

    フェイバで日陰図もらいましたが、何も問題ないですよ。

  65. 365 匿名さん 2006/07/18 14:42:00

    直撃はコスポリだけでしょう。それも分かってたことだから織り込み済みだし。
    でも私はこれのせいで港南買うのを止めました。近辺の中古価格がこれに引き下げられちゃうような気がして。
    ただ最近の情勢を見てると3丁目団地の方が爆騰しそうだけど^^;。

  66. 366 匿名さん 2006/07/18 15:03:00

    ベイクレは日当たりが良くても海岸通りの向こう側だから嫌なんですよ〜。
    最悪WCTみたく住民専用のバスがあれば良かったのに。
    実際住んでみてどうなのかな?意外と気にならないかな?想像だけだと毎日、通勤時に渡ると思うと
    うざったそうなんですけどね。

  67. 367 匿名さん 2006/07/18 15:22:00

    >>361
    いや、「ツバメ」さんは主婦じゃないだろ。

  68. 368 匿名 2006/07/18 15:43:00

    団地建て替えは「定借」でしょ?
    これで周辺相場が下がるのは考えにくい。

    そう、確かに海岸通りを渡るのはめんどくさいかもしれません。
    でも、どなたかが言及してますように、この眺望を得るためには仕方のないことなので、
    何を優先して選択するか、が真に問われる物件です。
    WCTさんは、正直、あの距離で送迎バスがなかったら本当にきついと思います。
    無料でもいいくらいでしょう。(実際いくらなのかは知りませんが)
    あと、ベイクレは簡素だけど、余計な捨て金が少ないというメリットもあります。

  69. 369 匿名さん 2006/07/18 15:44:00

    >>357
    以前、ここの2階を検討していました。
    ベイクレの2階は天井が高いというのが最大の売りかと思います。
    天井高が3m(!)ある部屋というのはこの価格帯ではまず
    ありません(ゴクレももっとアピールすればいいと思うのですが)。

    ひとつ私が気になったのはセキュリティの面です。
    2階の北側は、目の前に張ってある落下防止ネットを伝って簡単に
    侵入できそうに見えました。
    なにぶん住民ではありません(当方、WCT住民です)ので、
    本当に問題があるかどうかはわかりませんが。

    (WCTを勧めたいところではありますが、WCTでは子供が
    けむたがられる雰囲気があるようなのでやめておきます)

  70. 370 匿名さん 2006/07/19 01:14:00

    >>369
    天高3mというのはよいですが熱効率は最悪です。
    暖房の温まりが遅い、冷房の経費が高い。

    ゴークレは会社の体質、営業社員の資質がいやで
    断念しました。

  71. 371 匿名さん 2006/07/19 14:35:00

    >>368

    「海岸通りを渡るのはめんどくさいかもしれません。
     でも、この眺望を得るためには仕方のないことなのです」
      ↓
    WCTさんは、あの距離で送迎バスがなかったら本当にきついと
     思います。無料でもいいくらいでしょう」

    たぶん、人はこれを「五十歩百歩」と呼ぶのだと思います。

  72. 372 匿名さん 2006/07/19 14:38:00

    モノレール・りんかい線が近い分WCTが五十歩の方だな。

  73. 373 匿名さん 2006/07/19 15:54:00

    >>368
    ベイクレは正直、レインボーブリッジがなかったら本当に価値が
    無いと思います。西向きの部屋は坪100万でもいいくらいでしょう。
    (実際いくらなのかは知りませんが)

    …とか言われるのが目に見えていますので、無理に他所を引き合いに
    出すのはよしましょう。そんなことをしなくても良いだけの魅力が
    ベイクレにはあるはずです。

  74. 374 匿名 2006/07/19 16:14:00

    368ですが、
    366を受けて、「50歩100歩」の意味で書いたのですが。。。(停留所もあるし)
    無理でしたかね??(^^;)
    魅力があるはず、というより、あるんです(^^)
    でも、それを前面に出したところでわかる人にしかわからないので、
    あえてデメリットを書いたつもりでした。
    海岸通りは、なにより信号待ちがウザイです。
    駅から来ると、2回(海岸通りだけで)渡らなきゃいけないので。。。。
    もっと書いた方がいいですか?

  75. 375 匿名 2006/07/19 16:23:00

    ↑追記
    停留所もあるし=都バスがWCTさんのバスに相当する=ベイクレもバス通勤が必要

    って言う意味です。

  76. 376 匿名さん 2006/07/19 23:17:00

    >373
    レインボーブリッジがあるから建てたのでは?

  77. 377 ところで 2006/07/20 06:31:00

    23(日)TBS「噂の! 東京マガジン(噂の現場)」で、
    ゴクレの姑息な仕事っぷりが放映されるよ。
    昼1時から!

  78. 378 年老いたツバメ君 2006/07/20 13:01:00

    いろいろとご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  79. 379 匿名さん 2006/07/20 13:05:00

    377さん
    どんな内容ですか?詳しく教えて。

  80. 380 匿名さん 2006/07/20 13:59:00

    首都圏マンション6月発売24.6%減 価格上昇にらみ“売り惜しみ”

     デベロッパー(開発会社)がマンションの販売価格上昇を見込み、首都圏での発売を遅らせている傾向がでてきた。不動産経済研究所が13日、発表した調査結果で明らかになった。首都圏の都市部では地価が上昇に転じており、デベロッパーの“売り惜しみ”が続けば今後、不動産価格が上がる可能性がある。
     同研究所によると首都圏マンション発売戸数は、6月が前年同月比24・6%減の6417戸で、3カ月連続の減少だった。この結果、今年上期(1〜6月)の発売戸数は、前年同期比11・0%減の3万4177戸となった。上期ベースでは2年連続のマイナスで、1998年上期(2万9650戸)以来の低水準だった。
     上期は千葉県が28%増と大幅に増えた一方、東京都神奈川県が落ち込んだ。
     平均契約率は前年同期より0・7ポイント低下したものの、80・6%と好調を維持。発売数の減少について同研究所は「マンション価格上昇を見込み、デベロッパーが発売時期を遅らせており、この傾向は今後も続く」としている。ただ、下期に大型物件の発売が相次ぐことから今年の発売戸数は当初予想の8万5000戸を据え置いた。
     一方、近畿圏での上期の発売数は、大阪府下や京阪地区の発売が増え、前年同期比1・7%増の1万4311戸だった。また、年間発売戸数は当初予想通り3万2000戸とみている。
    (フジサンケイ ビジネスアイ) - 7月14日8時33分更新

  81. 381 匿名さん 2006/07/23 05:56:00

    TVやりました?10分くらい遅くに見始めたので終わってたのかな?

  82. 382 匿名さん 2006/07/23 06:14:00

    やってないですよ。これについてコメントする必要は無いですよ。
    私はずっと番組見ていました。
    377のコメントには反応してはいけません。みなさんスルーでお願いします。

  83. 383 匿名さん 2006/07/23 09:34:00

    ツバメさん、私もそのお部屋、検討しました。たぶん、、、同じ部屋だと思います。価格、間取りはとても魅力的でしたが、眺望を諦めるにしても酷過ぎて止めました。。。。

  84. 384 匿名さん 2006/07/23 11:59:00

    >>383
    >2階の204号を考えています。
    つばめさんは部屋番号を書いているんだから383さんが検討していた部屋かどうかは分かると
    思いますけど、何が酷すぎて諦めたの?価格も教えて貰えれば嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  85. 385 匿名さん 2006/07/23 14:36:00

    価格は、5000万ちょっとぐらいだったと思います。はっきりは覚えてません。
    2階なので内廊下っていうのも私的にはポイント高く、間取りも3LDKで、全部屋窓有りというももポイント高でした。但し、建物の裏側なので、目の前が住民達の違法駐輪場になってて、塀の向こうは自動車の修理工場で機械式の駐車場がドンドンってあって、しかも電車の高架下で、汚いコンクリートの柱が丸見えで・・・・といった感じでした。

  86. 386 匿名さん 2006/07/23 14:43:00

    納得です。やっぱり売れ残る部屋にはそれぞれ理由があるのでしょうね。

  87. 387 匿名さん 2006/07/24 02:37:00

    http://realestate.reuters.co.jp/?page=life
    不動産購入の参考になります。

    私は45年前に首都圏に出てきて都内、川崎、横浜と居住しました。
    勤務先に40分の横浜に戸建を購入しました。
    20年居住後の資産売却価格は取得価格より30%増えました。
    居住コストは維持費、金利に相当したことになります。
    当時のローン金利はなんと8.6%でしたがそれもかなり帳消しです。
    自宅を持つ意味は、経済的損得以外に信用度の向上も大きいと思います。
    ベイクレにお客さんを呼ぶたびに”眺望にごまかされて”私の信用?は向上するようです。
    家族も友人を呼んで交流を深めています。
    多くの住民と面識が拡大しつつありビジネス、趣味、生活など多くの情報源になり始めました。
    戸建では人口密度が低いから考えられません。
    ここの住民は普通のサラリーマン、ディンクス、経営者、専門職自営など画一的でないと思われます。
    今までマンション住民は所得や社会的立場がある範囲にあると思っていましたが誤解していたようです。

    点灯状態で人気が有るとかを気にするのは不動産価値認識を持たない方と思います。セカンドハウスの人もいるようです。
    私は人気がないという西側ですが多くのビル群(品川、六本木、東京、官庁街)を眺めています。ザ・トウキョウビューと称しています。海も魅力ですがラウンジで充分です。
    不動産評価は他人の評価で無く自分にといって意味あるかです(投資なら人気は重要ですが)。
    住環境は重要ですが白金や豊洲を買う気にはなりませんでした。交通の便は私とって重要です。
    ここより眺望の良いお台場やミナトミライの高層マンションは私にとって今は価値が無いのです。
    品川駅周辺の企業戦士には至近距離の港南マンション群は都合の良い物件の筈(住職離れて居る方が良いという人もいますが)。
    屋台の安物に価値を見出す、(偽)ブランドに価値を見出す、人は様々です。
    私は老後を楽しむために価値あると判断しました。価格も割安と判断しました。
    賃貸でも5%くらいは取れそうです。
    住環境として港南地区が10年、20年後どうなっているかは注意すべきです。
    ただ公共関与の開発は孫の時代に実現するということもお忘れなく。
    人はいろいろ、人生色々・・・そろそろ退任するかな。

  88. 388 匿名さん 2006/07/24 06:43:00

    私も30年くらい不動産投資しておりますが、ここの物件はかなり割安で、よい物件だと思って購入いたしました。
    今までは代々木上原と恵比寿を行ったりきたりでしたが、こちらに落ち着きそうです。
    若い人もいますし、上の方がおっしゃるとおり、いろいろなご職業の方がいらっしゃる感じですね。
    花火も楽しみですし、天王洲の賑わいも最近は相当なものです。
    緑も多く、恥ずかしながら、フランフランバザーのショピングも楽しいです。
    老後はこちらでマンションライフをエンジョイしたいです。

  89. 389 匿名さん 2006/07/24 07:22:00

    投資とかぬきで、住んでて本当によいマンションです。
    お金も使わなくなります。スーパーもご近所にできるようなので、車なくても全然問題ないように感じます。私も前に代々木上原に住んでて好きですが、港南エリアも上原のようなたたずまいで、数年後には人気エリアになりそうな予感がします。
    飲食も品川のオイスター、天王洲の運河レストラン。クイーンズ伊勢丹。
    水辺の都会生活とう名にふさわしい場所ですね。
    買って本当に満足しています。

  90. 390 匿名さん 2006/07/24 07:33:00

    通勤だけがちょっと遠いかな。
    それ以外はかなり満足度高い!

  91. 391 匿名さん 2006/07/24 09:28:00

    >点灯状態で人気が有るとかを気にするのは不動産価値認識を持たない方と思います。

    他の港南物件の中で点灯状態がいちじるしく低いのはベイクレだけでしょ。
    ブランなんかピカピカしていて一目瞭然じゃないですかw
    入居し始めてるWCTもピカピカ点灯しているのにベイクレだけ真っ暗。
    いくらなんでも異常ですよ。

  92. 392 匿名さん 2006/07/24 13:07:00

    391さん
    あなたは明かりが気になるのね。ドロボーさんかしら。
    質問です。
    あなたの観察ではここの入居率はどれくらいと思いますか。
    空き巣ドロボーとあなたとどちらが正確か興味あります。

  93. 393 匿名さん 2006/07/24 13:16:00

    ベイクレストは若い人も多いし、セカンドハウスとしてもかなりの数購入されています。
    明かりは全く問題ないでしょう。ブランなんかは「片山さつき」が住んでいるように、派手派手しい方が好まれるようですが、ベイクレストは間接照明をうまく活用したり、週末だけ過ごされるという方が多々住んでて見受けられます。管理もブラン・WCTよりしかりした印象を抱きます。
    お洒落で感じが良い人が多いのもこのマンションの特徴です。

  94. 394 匿名さん 2006/07/24 13:43:00

    良くも悪くも個性の強い物件に思う。デベの良し悪しも含めて。
    万人受けするマンションではないので、売れ行きのほうは今ひとつ伸びない、
    でも波長の合ってる入居者にとっては大満足と言う事になるのでしょう。

  95. 395 匿名さん 2006/07/24 13:55:00

    通勤はバスが目の前から3分置きに通勤タイムには出ているので問題ないでしょう。
    ちいバス(100円)などバス路線が充実してますので、電車にのる必要がなくなってきます。
    売れ行きは伸びないようですが、ゴクレ社員寮となるので問題ありません。
    花火も一番綺麗に見えますよ。
    友達も港南ではここが一番買いたいと言ってます。

  96. 396 匿名さん 2006/07/24 14:00:00

    ゴクレ社員寮となるので問題ありません。
    それは問題でしょう。
    地価がドンドン上がっているので、いずれ完売しますよ。

  97. 397 匿名さん 2006/07/24 14:25:00

    そうですね。ゴクレ営業さんもまもなく販売終了?(売り惜しみ?)すると言ってました。
    社員寮になることはないでしょう。

  98. 398 匿名さん 2006/07/24 15:24:00

    >>394
    >良くも悪くも個性の強い物件に思う。デベの良し悪しも含めて。
    いやー、手厳しいレスですね。

    >万人受けするマンションではないので、売れ行きのほうは今ひとつ伸びない
    良くは分かりませんが、そんなに特異?なのでしょうか?

    >>395
    >ちいバス(100円)などバス路線が充実
    この物件から田町駅や札の辻までまで歩くとなると大変ですね

    >売れ行きは伸びないようですが、ゴクレ社員寮となる
    これだけ長期販売していることを裏付けているのでしょうか、
    と、思ったら…

    >友達も港南ではここが一番買いたいと
    相変わらず説得力のない支離滅裂で困りますね

    >>396
    >それは問題でしょう。〜いずれ完売しますよ。
    やはり販売不振なんでしょうか?

    >>397
    >営業さんもまもなく販売終了?。社員寮になることはないでしょう。
    そんなに残戸があるのでしょうか?。前の方の住民さん?のレスだと
    90%以上入居らしいですが?。販売終了して賃貸に切り替えなんでしょうかね?

  99. 399 匿名さん 2006/07/24 15:25:00

  100. 400 匿名さん 2006/07/24 23:56:00

    >393
    >ベイクレストは若い人も多いし、セカンドハウスとしてもかなりの数購入されています。
    この情報をどうやって得たのか教えてください。
    営業が言っていたっての話でお願いします。
    「言っていた」なら、数字で裏をとりましたか?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸