- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
| 物件概要 |
| 所在地 |
東京都23区 |
| 交通 |
None
|
| 種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
| ¥1,100(税込) |
|
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!
-
522
匿名さん 2006/12/15 08:40:00
丸の内もビジネス街じゃないの?
文京区って利便性が良いほうだと思うけど。
渋谷がいきにくいだけでしょ?
目黒、世田谷とかのほうが遠いじゃん。
-
523
匿名さん 2006/12/15 08:41:00
-
524
匿名さん 2006/12/15 08:46:00
>521
その古めかしいと田舎っぽいは、さほどかわらんだろ。
四谷、飯田橋の一部の方がうれしいな。
-
525
匿名さん 2006/12/15 08:51:00
文京区は、路線が少なくて変な地域から流れこんでこないから平和なんだよ。
一般に嫌がれている地域から文京区に乗り入れるのは濃緑の路線だけだろ。
-
526
匿名さん 2006/12/15 08:56:00
-
527
匿名さん 2006/12/15 09:11:00
>520
文京区は名前とイメージだけなんだよ、何しろ地下鉄駅だけでJRの駅(地上電車)が一つもないんだから昔は都電の世界、バスの世界、現在は地下鉄の世界。
豊島区はイメージが悪いけど、交通網は文京区の比じゃないほど便利どちらをとるのか
個人の趣味と言うところだね。
-
528
匿名さん 2006/12/15 09:21:00
>526
文京の代表東大。港の代表慶応。
まあ、文京の勝ちだな大学では。5ランクくらい。
つうか、大学とか学校のレベルで文京と比較できるところないでしょ?
>527
山手線はないけど、そのかわりメトロがかなり発達してるからねえ。
利便性は23区のなかでも上位でしょ。
少なくとも山手線の外の区よりはよいし、山手線沿い以外の豊島区よりは利便性いいでしょ。
-
529
匿名さん 2006/12/15 09:29:00
>528
モグラみたいな地下鉄ばかりで駅前が発展しているところがない文京区だね、
文京区の商店街なんて後楽園に少し、本郷に少ししか思い浮かばないよ。
豊島区は、有楽町線、丸の内線、南北線、三田線、山手線の駅が5つ、ローカルな都電、
西武線も東上線もあるよ、電車の世界だね。
バスと地下鉄だけの文京区より交通の便が悪いなんて、鼻で笑っちゃうヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
-
530
匿名さん 2006/12/15 09:52:00
-
531
匿名さん 2006/12/15 09:56:00
なんか話しがずれてきたな。
文京区になると盛り上がるということは、学歴コンプレックスが多いということだな。
話を戻すと、23区だと20%アップ位してるみたいね。
でも、企業は好調とはいえ、個人の賃金ベースは伸びてないし、これ以上値段あげてもデベが自分の首を絞めてるだけだと思うんだが・・・。
今の状況だって、売り惜しみというよりは、どこがどの値段でだすかのチキンレースをしてるように思えるよ。
-
-
532
匿名さん 2006/12/15 10:13:00
上がらない。賃金上がらなければ、買う人いない。無理して買う人は、もう買い終えているでしょう。今残っているのは、冷静な人、金無い人。
-
533
匿名さん 2006/12/15 11:43:00
将来どうなるか分からないのに30年ローンとか組む人はホント凄いわ。
地価や給料が右肩上がりの時代ならともかく。
-
534
匿名さん 2006/12/15 14:07:00
あのさ。まるではじめてマンション買う人しかいないみたいに言ってるけどマンション需要ってのは買い替えが本来過半を占めるもの。昨今は既存の下落で買い替えが少なかったけど地価反転でまた増えるよ。
-
535
匿名さん 2006/12/15 15:33:00
-
536
匿名さん 2006/12/15 16:11:00
で、その中古を30歳ぐらいの一次取得者が買うんだろ。
好循環。本来はそうあるべきだな。
-
537
匿名さん 2006/12/15 16:14:00
>528
あえて話を戻すと、
大学のレベルでは目黒区もだな。
東大教養、東工大。
-
538
匿名さん 2006/12/15 16:31:00
都内にガンガンかね入ってきてるし、23区は平均的に上がるよ
-
539
匿名さん 2006/12/15 16:33:00
目黒も文京区もガンガン上がるよ。気が付かなかった慶応だけだもんな港区は。
-
540
匿名さん 2006/12/15 18:05:00
新宿区は、馬鹿田大学。慶応医学部。(笑い)どっちが高級?関係ないよ。
港、文京、新宿は、下町も含めた山の手区。
東京の地図は、えらい区順に並んでいる。
馬鹿田大学出身者より。
-
541
匿名さん 2006/12/15 18:20:00
属に選挙区序列と同じなんでしょうね
1区千代田、港、新宿
2区中央、台東、文京
国や都の序列
千代田、中央、港、新宿、文京、台東ってな順
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】価格表(23区)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件