東京23区の新築分譲マンション掲示板「★都心マンションで“お買い得物件”はどこですか?★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ★都心マンションで“お買い得物件”はどこですか?★

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-30 19:48:00
【地域スレ】東京23区コストパフォーマンスの高い物件| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2006年以降竣工の都心部件で

・共有施設(ゲストルーム、ラウンジ、店舗etc)
・眺望
・利便性
・周辺環境
・将来性
・資産価値
・管理費、修繕費

等を含め、一番コストパフォーマンスが高い物件はドコでしょう?

[スレ作成日時]2006-05-09 12:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★都心マンションで“お買い得物件”はどこですか?★

  1. 102 匿名さん

    値上がりしそうなマンションが結局はお買い得です。
    不動産ほど安物買いの銭失いはない。
    ただし価格変動が大きい波である商品なので一旦上昇期に入れば
    時期さえ間違えなければ大損はしない。
    逆にお買い得というのは「時期」しかない。
    底値で買うのがお買い得。
    マンションを終の棲家と考えずに住み替えを前提に考えて
    いまは高いけど狭めの都心よりを買っておけば
    次の底値の時期に広い新築に住み替えできたりします。

    そういう買い物が一番お買い得というのではないでしょうか。

  2. 103 匿名さん

    今残っているもので、今後中古価値が高くなりそうなものでは
    芝浦アイランド最終期、トワイシア用賀あたりでしょうか。
    23区外ですが武蔵小杉のパークタワー、川崎駅前の
    ブリリアなども長い目でみるとお値打ち物件では?
    もちろん虎ノ門や赤坂、広尾が買えるならそれにこしたことは
    ないですが。

    世田谷が遠いという人は、湾岸の転売モノを狙うのも手かも。
    ネットで広告が出ていても売れているケースが結構あるので
    マメに探さないと、希望する広さと階数がないケースもあります。

  3. 104 匿名さん

    103さん、
    芝浦アイランドと、トワイシア用賀。どちらが、より有望でしょう?

  4. 105 匿名さん

    即日完売の芝浦島と若干売れ残り気味の用賀
    どちらが有望と聞かれれば、それは前者でしょうね

  5. 106 匿名さん

    ありがとうございます。参考になりました。しかし、、もうほとんど芝浦島は、ないんですね。

  6. 107 匿名さん

    芝浦島は値上がりを待って手放すための投資用ですね。
    永住する場所なんかではありません。

    「新庄が住むかも?」なんて言われて浮かれるタイプの
    湾岸大好きのミーハー層に高く売りつけてやりましょう。

  7. 108 匿名さん

    でもみなさん資産価値やら転売がどうのいってますが、今度購入したマンションを買値より高く売却したって、次にグレードを上げて新マンションを購入することは難しいことをご承知ですよね

    自分の希望: もっといいイメージ・条件の物件 > 現マンション
    の場合
    従来からの人気・価格:いい条件の物件 > 現マンション
                 ↓資産インフレ
    値上がり率:いい条件の物件 > 現マンション
    となるに決まっているわけですから、もともとの価格に差があることを勘案すると
    値上がり絶対額:いい条件の物件 >> 現マンション
    となってしまい、グレードを落とさざるをえないのではないでしょうか?

  8. 109 匿名さん

    もう、あんなバブルはないだろうが、広尾ガーデンヒルズの値上がりは凄かった。
    立地ダメ
    作りダメ
    デベ一流
    で、たった3〜4年で7000万が1億2〜4千万で取引された。買ったのは、アホな芸能人ばかり。

  9. 110 匿名さん

    >>108さん
    言ってることわかりにくいけど、つまり自分のマンションが値上がりして売り払ったとしても、自分がほしくなるような立地・ブランドのあるマンションはもっと値上がりしてるってことかな。

    なるほどね
    値上がり率が同じだって、5000万円の10%と10,000万円の10%じゃ500万円の差がありますからね
    グレードを下げざるをえないってことですね

    じゃ、転売を考えない以上は資産価値なんて騰がらず下がらずほどほどがいいってことにありますね

  10. 111 匿名さん

    で、お買い得物件はないってことでいいですか

  11. 112 匿名さん

    結局、自分や家族が気持ちよ〜く住み続けられる物件がお買い得なんですよ。
    どんなに転売で得したって、それまで窮屈な思いするのはどうかな。
    健康な若いうちに、自分の住みたい場所に住む。
    こんなに「お買い得」なことないですよね。
    って、このスレは金銭的価値の話ですよね。すまそ

  12. 113 匿名さん

    フォルム浜田山なんてどうでしょう?
    浜田山へ7分。永福町へ6分と駅に程よく近い。
    南側が一種低層で3階から抜群の日照が確保でき、空が開けてる。
    坪単価もこのご時勢で250万〜一番高いプレミア的な部屋で320万。
    山手線外なので僕の好みに合わず見送りましたが、連れ合いが欲しがってました。

  13. 114 匿名さん

    旧価格という意味では、芝浦アイランド「グローヴ」が狙い目ですね。
    次回の募集で最終なので、あまりいい部屋は残っていないかも知れませんが。

  14. 115 匿名さん

    交通利便性がいいところで割安なのはないですかね

  15. 116 匿名

    ライオンズタワー四谷ゲートが、まだ少し残ってるようだ。
    四谷三丁目4分で1㎡100万円、坪330万円前後というのは、いまや超割安。
    新宿通りから見て建築現場左側の緑?色の6階?建てのビルが印象を著しく悪くしているが、
    このビルはまもなく撤去される。そうすると、いっきょに開放感のあるマンションに変身しよう。
    そうなる前が買いの最後のチャンスか。

  16. 117 匿名さん

    >116
    1階までゴミ出ししないといけないタワーって、どうなんでしょう。
    百獣の王達のMS全部にいえるけどね。

  17. 118 匿名さん

    タワーマンションの住み心地ってどうなんだろう?
    忘れ物を取りに行くときとか、ちょっとそこまで切手買いにとかって
    億劫にならないかな?

  18. 119 匿名

    >117
    これについては、すでにこのマンションのスレで、いろいろ語られてますね。
    それはそれとして、自分で住む人は、性格、ライフスタイル等よく考えて結論を。
    投資の人は、そういう瑣末なことには、こだわらないのが賢明でしょう。

  19. 120 匿名さん

    億劫にはなるでしょう。諸外国でも同様ですがタワーはいわゆる「終の棲家」ではなく、仮住まい需要でしかありません。
    高層階育ちの子供にはいろいろ問題が起きやすいことはすでに学会で証明済みなので調べるとよし。
    ファミリーですむのか、DINKSor単身で住むのかによって適した形態は異なります。
    つまりお買い得はその人のニーズによって異なるのです。

  20. 121 匿名さん

    。。。というかすでに億劫です。次は低層階にすむ予定。

  21. 122 匿名さん

    ライオンズ四谷。
    お得なのはわかるが、、
    並みのサラリーマンには、簡単に買える額ではないです。坪330万。

    でも、ほしいなぁ。。

  22. 123 匿名さん

    かつては、チサン、秀和とならび安もんマンションの代名詞だったライオンズも最近のは、結構しっかりしてる。

  23. 124 匿名

    え、秀和って安物マンションの代名詞なんですか・・・・
    わたし秀和ってちょっとグレード高い
    当時としては憧れのマンションだとばっかり思ってた・・・・

  24. 125 匿名さん

    秀和のあのデザインは、分譲当時は目を引くものだったのかもしれないが、デザインがデザインだけに今となっては古びて見える。秀和は倒産してしまったが、今秀和のような路線を採っているのがあの悪名高き日本綜合地所だと思う。

  25. 126 匿名さん

    安いのにはやはり理由があるのでは。いまどき四谷で坪330万って。。

  26. 127 匿名さん

    でも、タワーって結構ファミリー向け間取りも多いよね。
    自分も独身かせいぜいDINKS向きだと思っているんだけど。
    みんな引っ越す前提で買うのかね?

  27. 128 匿名さん

    少し前までは、湾岸での住み替え(コスポり→グローヴ)
    とか買い増し(ブラン+WCT)みたいな増えているらしい。
    実際に住んでみて港区湾岸の交通立地や人口密度の
    低さゆえの快適さ、価格のメリット、今後の供給打ち止め
    の安心感などが評価されているのだと思う。

    今からでも遅くないから芝浦港南の築浅中古を買うのは
    いかがでしょう。
    豊洲の新築も今後でてきますが、芝浦の新築転売をねらう
    のも長い目でみれば豊洲、晴海の競争倍率でこけるより
    確実。もし晴海・豊洲が低価格で出てきて運良く抽選に
    あたったなら、芝浦を売ってすみかえればいい。
    なにもしないで坪単価が2年後のに350万くらいになって
    いたら泣くになけない。

  28. 129 匿名さん

    でも手数料や税金・諸費用等で持ち出しも結構ありそう。
    引越し貧乏であんまりメリットなさそうだな。

  29. 130 匿名さん

    >129
    5000万の物件売っても住まいの譲渡益には3000万控除が使えて無税。
    仲介手数料は156万円 それ以外は印紙代2万くらい?

    確かに新築の諸費用は180万くらいかかる。引越し代が30万弱かな
    でも、どうせ当たらないわけだし、目先の計算でなくていい場所に
    お買い得で住むのが目的なんだから

    私は不動産屋じゃないんで買い煽りはしたくないけど・・・実際に
    行動してみないとわからないこと多いですよ。
    不動産購入なんてネット株のようにクリック一発で決まるもので
    なくて契約するまでいくつも考える余地がある。
    いろいろ試すといろいろわかって面白いですよ。

  30. 131 匿名さん

    そういうゲインを狙うなら、アホな芸能人と田舎者が好きそうな街で戸数の多いマンション。
    値段100ヘイベ7000万ぐらいで2LDK以上の間取りばかりのマンション。自由が丘、恵比寿坂下あたりかなぁ。
    品川5山や目白、下落合は×マイナーすぎ。

  31. 132 匿名さん

    物がわかる人や都心育ちは「自由が丘、恵比寿坂下」なんて選ばないで、「品川5山や目白、下落合」を選ぶよね。
    ただ、需要がね。
    東京も田舎モンが多くて嫌になるよ。

  32. 133 匿名さん

    それと高級と言われてる地名に隣接するダメなとこ。
    工業地域や貧民屈を大型地上げなどしたとこの大型物件。
    例)広尾、目白ガーデンヒルズ、恵比寿工場跡のマンション、六本木のテレ朝のとこみたいな所など。
    絶対値上がる。

  33. 134 匿名さん

    新目白地区として将来の飛躍が見込まれている豊島区高田の地価は上昇しますね!

  34. 135 匿名さん

    お買い得は、
    ・来年2月ぐらいまでの間の”最終期”物件。
    #ただし、住友物件除く。
    ここ2-3ヶ月以内に発売された物件は、既に新価格だから、
    いまお買い得と言えるのは最終期物件だけですね。
    住友は、少しずつ値段を上げて売り出すので、最終期でも
    お買い得ではないですね。

  35. 136 匿名さん

    その条件でお勧めはありますか?

  36. 137 匿名さん

    135さん、住友物件の敬遠理由までお教えいただき、ありがとうございます。
    136さん、同様できれば、物件をあげていただければウレシイです。

  37. 138 匿名さん

    この条件でのお勧めとしては、
    http://www.b-sn.jp/
    http://www.shibaura-a2.com/concept/index.html
    http://www.goldcrest.co.jp/html/baytower/(ここはたぶん値引くでしょう。)
    等々。
    地域や好みがわからないのでどこをあげればいいのかわかりませんが、
    上記の物件を数ヵ月後におなじ価格で購入することは無理でしょう。
    また、3月以降に旧価格物件を購入/契約することは無理です。
    購入するなら、遅くも2月までに購入/契約したほうが良いです。
    #金利を考えると、2月までに購入したほうが良いと思いますが。

  38. 139 匿名さん

    品川中延って、今イチだと思うのだが。
    値上がりは期待できない。小山6や旗の台6のように高級住宅街でもないような気がするが?
    知らないだけか?

  39. 140 匿名さん

    ベイクレは最終期ではなく売れ残りでは?

  40. 141 匿名さん

    徒歩13分って。。

  41. 142 匿名さん

    いくらでも批判をどうぞ。
    1年前感覚から抜け出せないのですね。
    既に状況は、変わっているのですよ。
    3割り増し物件でよければ、駅近、発売前、あこがれ地域をどうぞ。
    ベイクレは、もうすぐ新古扱いになるので、あせっているはず。多少希望を落とせば、
    価格交渉できますよ。将来”今じゃあ信じられない対応だったね”などの会話ができるでしょう。

  42. 143 匿名さん

    142さん、そうですね。状況は冷静にかんがえなくては。
    日経平均も上昇してきてインフレ再燃もありえます。

  43. 144 匿名さん

    グローブは確かに旧価格物件の最終分譲ですね。
    狙っていくか。

  44. 145 匿名さん

    東雲エリアでは、丸紅が来年最終のようだが。どうだろう?

  45. 146 匿名さん

    東雲、地味だけど落ち着いていて、生活はそこそこ便利。友人家族が住んでるけど、いいところだよ。

  46. 147 匿名さん

    142です。
    現実を見るのが一番。
    今の状況だと、狙っても当選することすら難しいのですから。
    物件を絞り込むより、数件の物件に入居希望を出すぐらい
    幅広く狙って、縁のあった物件を購入するのが良いと思います。

  47. 148 匿名さん

    急いでばば掴むのも。どうかと思うのだが。安く見えても、高価な買いもんですから。

  48. 149 匿名さん

    ならば、買わなきゃいいでしょう。もっともそうやって時期を延ばして高値つかみした団塊世代が如何に多かったことか。

  49. 150 匿名さん

    もう、高値つかみでしょう。過去と比べサイクルは短くなっています。

  50. 151 匿名さん

    まだまだ 上がりそう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸