物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区) 徒歩5分(II街区)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
217戸(他に管理員室、集会室兼ラウンジ各1戸、119戸(スカイ・ヴィラ)、98戸(ブラッサム・ヴィラ))、206戸(他に管理員室、オーナーズラウンジ兼集会室各1戸、会員優先分譲住戸50戸含む、119戸(フロント・ヴィラ)、87戸(パーク・ヴィラ)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(スカイ・ヴィラ、フロント・ヴィラ) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大和地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)口コミ掲示板・評判
-
807
匿名さん [男性 30代] 2015/06/02 12:37:45
マンション掲示板がいつの間にか通勤事情が、主な話題になってきましたね。
通勤については、ヤフーの路線検索や、ナビタイム等でシミュレーションすれば、普通に分かると思います。
帰宅時にお子さん保育園や幼稚園に迎えに行けるかが知りたい方がいるので、皆さんの書き込みが参考になると思います。
質問に回答している方もわざわざ自分の時間を割いて、回答しといる訳ですから、街の先輩には敬意を払わないですね。
それと、他のエリアからわざわざ荒らしに来ている千葉ニュータウン荒らしは既読スルーしたらいですよ。
-
808
匿名さん 2015/06/04 04:04:17
最近、時々みかけるようになりましたが、オープンエアリビングバルコニーって、とても雰囲気が好きです。特に今から暑くなる時期にはいるので、こういうタイプのお部屋をみるとくつろげそうで良いなって思うのですが、反面、冬は日差しも部屋まで入らずすごく寒かったりするのでしょうか?
-
809
ビギナーさん 2015/06/04 14:36:39
あのバルコニーに驚き、モデルルームを見に行こうと思っています。しかしながらマンション購入が初めてなのでいざ購入となるとすごく勇気がいりますよね。
購入したら簡単にほ手放せないし、長期ローンだし、長く住む自分の家です。死ぬまで住むんですよね。たまたまあのバルコニーが気に入ったのでここに書き込みましたが、皆さんはマンション購入を決めたときすごく勇気がいりましたか?俺が肝っ玉が小さいのかな。
-
810
匿名さん 2015/06/05 00:49:14
>>809
家なんてそんなに何度も買い換える人ばかりじゃないですからね。
うちもモデルルームにやられて決めました。あれを見てしまったら、ここで何をしよう?と妄想がとまらなくなりましたw
嫁が広いので布団が干しやすいと喜んでます。
高い買い物ですから良く考えて下さい。
-
811
匿名さん 2015/06/05 00:52:51
>>808
冬を越していないので何とも言えませんが、少なくとも春先は以前住んでいた賃貸の戸建てよりは暖かかったですよ。
-
812
匿名 2015/06/07 19:09:41
ずーと実家の戸建てに住んでましたが南面が道路で日当たりバッチリなのに春秋の晴れた日でも寒く冬は極寒。オープンエアバルコニーは確かに冬はリビングに陽は入らないが戸建てに比べりゃ全然暖かいとヴェレーナに住んでる友人が言ってます。
-
813
匿名さん 2015/06/09 00:07:58
>809さん
下手すれば一生ものの大きな買い物ですし、お気持ちはよく解ります。
理想を求めすぎてあら探しをすれば一生決められないでしょうし、
とりあえずは何か気に入るポイントがあれば購入に向けて動いても
いいように思います。
仮に完璧な家を探し出せたとして、いざ住んでみたら上下の騒音に
悩む人もいるようですし…それなら多少の妥協はあっても
一箇所でも自分が気に入った家を選ぶのがよいかと。
-
814
匿名 2015/06/10 21:56:24
気にいったヶ所が一つでもあれば決めるの?
気に入らないヶ所があったら嫌だな
毎日のことだから
まだ決めてない人は残り物を買うことになる。
気に入らないヶ所があるから残ってるんだろえね
-
815
匿名さん 2015/06/10 22:33:36
オープンエアバルコニー
両隣の視線は気になりませんか?
ハンモックに揺られながら本を読んだりしたいのですが。
-
816
匿名さん 2015/06/11 01:25:33
バルコニーで生活する訳じゃないから、バルコニーが気に入ったからって何千万もする買い物は勇気がいりますよね確かに。
バルコニー以外でヴェレーナのいいところはどこですか?横や上からの視線といいますか、気になりますか?いざ購入してものびのび使えないのではもったいないですよね
-
-
817
匿名さん 2015/06/11 03:30:02
視線は戸建ての庭の方が丸見えで気になるんじゃないかなー?
全く見えないようにしたいなら、最上階とかの端っこにして、隣の家から見えるところに植物とかですかね。
スカイの空き部屋とかを見学すればイメージわかると思います。見えるけどそこまで気にするほどではないかと。
バルコニー以外にいいところは、玄関とか部屋が広いところかな。他の千葉ニューの物件を見てないからここだけかは微妙だけど、少なくとも友人達の家より格段に広いので、羨ましがられます。
-
818
匿名 2015/06/11 23:38:19
むしろオーブンバルコニーの隣室の方が視線気になりますよ。オーブンバルコニーから隣室がまる見えなんですから。
-
819
匿名さん 2015/06/12 02:40:47
>>818
バルコニーの先端から振り返って隣の部屋と言う意味ですか?
そこまで気にして見たことないので気づきませんでした。
猫の額みたいな戸建てで、道路からリビング丸見えみたいなところもありますしね。どこまで気にするかですよね。
視線が嫌なら普通のベランダの方がいいかもしれないですね。817さんの言うように一度見学してみたらいいですよ。
そういうところも含めて許容範囲かどうか。
バルコニー以外のいいところは、施設が少ないところかな。いろいろ娯楽施設とかキッズルームとかがあるところもあるけど、自分は利用しないし、維持にお金がかかるらしいので無い方が良かったです。
-
820
匿名さん 2015/06/12 02:54:46
確かに見ようと思えば見えます。
上から下も覗けば見えるので、うちの子が、ななめ下の階のバルコニーにいる犬を見ようと必死になってガラスに貼り付いてます。(心当たりのある御宅の方ごめんなさい。やめさせます。)
-
821
匿名さん 2015/06/12 03:39:01
まあ、うちもバルコニーが広いマンションだし
、たてかたでよその家も見えますがお互い様で見て見ぬふりしていますよ。
なるべく、見えないように意識をもっていく。
観葉植物置くのもいいじゃないですか。
マンションも戸建も多かれ少なかれ見えますよ。
ただ子供が犬覗くのはやめさせたほうが良い。
自分がやられていやなことはやらない
-
822
匿名 2015/06/12 10:35:50
オープンバルコニーに観葉植物やソファーを置くのはいいですが、強風や台風の時はきちんと室内にしまいましょうね。
-
823
匿名さん 2015/06/12 10:57:48
みなさんのご意見、大変参考になります。
ありがとうございます。
斜め上の階や隣からは確かに見えやすい作りではありますよね。
お互い様と見ないのが一番ですよね。
私は隣は目隠しに植物などを置いていますが、斜め上からはなにもできないので、下着など干すときに気にしてます。
-
824
匿名 2015/06/12 18:24:28
>>819戸建の場合は知らない人の視線ですがオーブンバルコニーは隣室の視線。
どちらが嫌か決まってるでしょう。
-
825
匿名さん 2015/06/12 23:38:49
>>824
嫌なら住まなければいいですよね。
これから選ぶ方は見学してよく考えて決めてくださいね。
-
826
匿名さん 2015/06/13 00:00:12
そうですね。感じ方は人それぞれですから。
割といろいろ気になるタイプの方はやめた方がいいかもしれませんね。
-
827
匿名さん 2015/06/15 00:05:04
バルコニーに鉢植えやプランターを置くご家庭は多いと思いますが、
やはり台風では飛ばされてしまいますか?
オープンエアリビングバルコニーのCGに観葉植物やソファが設置されていて
大丈夫なのかな?と感じましたが、単に使い方の一提案というだけで
実際にソファまで置く方は少ないのかな?
-
828
匿名さん 2015/06/15 17:03:22
幼稚園の入園難民も多いと聞きますが実際みなさんどうしているのでしょうか。
-
829
匿名さん 2015/06/16 03:59:36
828さんと同じく子育てに向いている環境とうたっていますが、保育園も幼稚園も待機児童が多いとききます。どれくらいなのでしょうか?実際に引っ越しても保育園や幼稚園に入れないなら、働きに行けません。ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
-
830
匿名さん 2015/06/16 05:00:05
いろいろな地区から幼稚園バスが回ってきてますけどね。
例をあげれば木刈のプラウドには布佐台幼稚園。あと老齢化はなはだしい八千代の米本幼稚園が
きてますね。
千葉ニュータウン全体としては幼稚園はたくさんあります。白井市、印西市の幼稚園でぐぐってください。
バスですから、選択しは多い?
あと保育園ですが、戸神台の西はずれにできますよね?
あと駅前レーベン1階にも。
あと実現するかどうかですが、数年後にはグッドマンジャパンビジネスパークは保育園つきだそうです。
-
831
匿名さん 2015/06/16 10:31:06
たくさんあっても入れないと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
-
-
832
契約済みさん 2015/06/17 00:15:10
夫婦二人共、フルタイムではたらいてれば、はいれないことはないとおもいます。
-
833
匿名さん 2015/06/17 01:38:28
駅反対側の幼稚園は毎年2~3日は寝袋で泊まり込んで入園申込みをしています。
近場でどこにも入れなくて八千代や白井の幼稚園にしたって話はよく聞きますが、お母さんはとても大変そうです。
親はバスに乗れませんからね(笑)幼稚園は親の出番がまだまだ多い時期です。
茶話会、父母会、懇談会、母の日、父の日、夏祭り、バザー、運動会、学芸会と各園で違いますが園に行く機会って本当に多いです。
早帰りの時に遊ばせたりママ友とランチしたり、日常的なことがすべて遠いですからね。
下の子がいたら尚の事大変そうです・・・・
だから皆さん泊まり込んでまで頑張るんでしょうね。
-
834
匿名さん 2015/06/17 02:41:40
え、え、駅向こうの幼稚園は人気があるからでしょ。保育内容とかがとても良いから。
原山くらいでしょ、徒歩も気にならないの。
園バスが主流です、千葉ニュータウンは。
車で行事のときにはいきますから楽ですよ。
白井の幼稚園は駅から徒歩圏内だから白井でもいいですよ
-
835
匿名さん 2015/06/17 09:40:32
友人はきかり幼稚園?に前夜から並んだと言っていました。
むしろ幼稚園のほうが大変なのでしょうかね?
うちは保育園でフルタイムなので無事入れました。
-
836
匿名さん 2015/06/17 09:51:38
千葉ニュータウンは保育園より幼稚園の方が入園が大変なのでしょうか?
いざマンションを購入しても保育園も幼稚園も入園できないなんてことがあるのでしょうか?
ヴェレーナにご入居の方々はどこの保育園や幼稚園にご入園しているんですか?
すみません。はじめての子供で知識がありませんので、千葉ニュータウンの保育園や幼稚園事情を教えていただきいたいです。
よろしくお願いします。
-
837
契約済みさん 2015/06/17 11:52:51
人気のある幼稚園は激戦だということをいってるのではないでしょうか。
保育園は、ぞくぞくできてるし、大丈夫だとおもいます。
-
838
匿名さん 2015/06/17 12:05:11
千葉県はどこも幼稚園は園バス主流です。布佐台幼稚園をみてください。我孫子市はいうに及ばず流山おおたかの森も通園してきているそうです。我孫子市のグランレジデンスという一昔人気があったマンションからも通園ですが、そこからなら
千葉ニュータウンからのほうが遥かに近い。
布佐は中央から15分くらいです。
またそういう環境ですから、幼稚園と親の関係は変化していると思いますが。心配なら幼稚園に尋ねてみたらよいでしょう。まあ、車を一台持つことですね。
-
839
匿名さん 2015/06/17 12:35:03
なるほど・・・。
いろいろと大変な面もあるのですね。物件ももちろんですが、周辺の保育園や幼稚園を調べてみようと思います。
-
840
匿名さん 2015/06/18 05:20:32
一番近い幼稚園は親の出番がとても多いので、駅反対側の園に人気が集中してるって聞いたことあります。
父母会が月1はあり、遠足も同行、役員も全員必須だそうです。
並んででも近くに入園させたいのは、やっぱり同じ学区に通うお友達が沢山いたほうが進学してからも心強いからかなと。
親も一から始めなくていいですもんね。
-
841
匿名さん 2015/06/18 05:44:15
ここは内野小学校ですから、近くの幼稚園ですね。駅向こうは木刈小学校学区域です。
そんなように別に幼稚園が同じじゃなくても、友人関係なんて問題ありません。
-
-
842
匿名さん 2015/06/18 05:50:46
ここはブェレーなはさんで、西側レジデンス、戸神戸建が小倉台小学校、センティス、サンクタス、
ガーデンゲート、カシュカシュの戸建も小倉台小学校。
レーベン、ブェレーナ、戸がみのタワマンと戸建が
内野小学校という変則です
-
843
匿名さん 2015/06/18 09:48:00
同じ駅にある幼稚園で一方は徹夜並び、一方は定員割れって言うのは何故なんでしょう。
親の出番が多いというだけでここまで差がでるのでしょうか?
お迎えのことなども考えるとやはり近いのは魅力的ですが、色々とわからな過ぎて不安になりますね。
-
844
匿名さん 2015/06/18 11:29:03
近くも定員割れなんてしていないでしょ?
木刈幼稚園は昔から人気なんですよ。保育内容というか、カリキュラムが魅力があるんじゃないですか?
千葉ニュータウンは昔から教育熱心だからお勉強の低年齢化になっている。
白井駅前には英語で保育のプリスクールも昔からあって長くつづいています。
白井の英幼稚園もお勉強幼稚園で有名だし。
印西市には英語教育に熱心で人気の幼稚園があるし、
牧の原にはかの市川学園の幼稚園もあるし、以前は中央に川村学園の幼稚園もありました。
-
845
匿名さん 2015/06/18 11:33:06
確かにですね。
なぜそのような差が出ているのでしょうか。
まだ入園などの経験がない私としては、近いに越したことはないと思うのですが、近いと役員など面倒なことになるので
駅の向こう側に入園させているのですか?だから徹夜で並んでまで!ってなるんですか?
余談ですが。
ママ初心者&巨大集合住宅初心者からすると、子供と公園デビュー・児童館デビューなどを引っ越したらしますよね。
すでになんらかのグループができているところに行くのが怖くて仕方がないです。
-
846
匿名さん 2015/06/18 12:01:14
個人情報なんかのためかな?
少しまえはかなりの幼稚園がホームページ作ってピーアールしていたからわかりやすかったのにね。
今はほとんどないね。
ママ友関係なんて人それぞれだからあまり心配しないほうが良いですよ。
-
847
匿名さん 2015/06/19 05:28:50
>844さん
今年入園の方から定員割れだと伺いましたよ。
ご本人に何故なのか聞くわけにもいかず、私もそちらに入園させようと思っていましたが不安になりました。
こんなにどんどん住宅が増えて入園難民化してるのに何故なのかなって。
内野小学校は集団登校を取り入れているのでしょうか?
同じ幼稚園の子がいないと小学校に上がってからの登校など、一緒に行かせられる友達が見つかるかなども気になります。
-
848
匿名さん 2015/06/19 05:44:25
それは不思議ですね。別になんのうわさもなかったから。きちんと友人に聞いたらどうですか?
こんなところでは真実なんてでてこないですよ。ただ入園できるところはあるということですね
-
849
匿名さん 2015/06/19 10:49:13
大切な子供なんだから、入園できるならどこでもってわけにはいかんだろ。
この地域状況で定員割れって怖いよ、確かに。
-
850
匿名さん 2015/06/19 12:26:56
定員割れってどこですか?ウチは一番近いところあっさり門前払いされましたよ?
どこもプレから通ってないと入園は厳しいと聞いています。
内野小は集団登校やってませんね。
-
851
匿名さん 2015/06/19 12:37:34
うん、定員割れなんて聞いたことない。一番近いところってプールのあるところですよね。
どこからの情報ですか?
-
-
852
匿名さん 2015/06/19 13:12:50
-
853
検討中の奥さま [女性] 2015/06/19 13:47:43
近くの保育園は原山保育園とこじか保育園ですか?マンションギャラリーでそこを教えていただいたのですが、
地図で検索すると距離的にこじか保育園は遠く感じますが実際は近いのですか?子供を預けてからまた駅に行くって考えると躊躇してしまいますね。
-
854
匿名さん 2015/06/19 18:52:57
>>853
こじかなんて聞いたことないけどどこらへんですか?
-
855
検討中の奥さま [女性] 2015/06/19 23:01:37
>>854
草深です。2015年の1月に開園したみたいです。
-
856
契約済みさん 2015/06/19 23:54:54
一年後には、レーベンの一階にできるから、それまで、どこかべつのとこに一時的にいれるとか。
わたしは、レーベンの一階ねらってます。
-
857
匿名さん 2015/06/20 01:21:41
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
-
858
匿名さん 2015/06/20 01:37:41
なんか感動してしまった。今作られている中央3物件の保育環境の良さにです。
レーベンは自分のところの1階に。ここヴェレーナは、住まいの本当に目の前に、ガーデンゲートも
すぐのところに保育園ができるんですね。来年春に。
これが1000戸以上一気に人口がふえて、若い世代ということの良い影響かな。
良い影響です。
-
859
匿名さん 2015/06/20 03:03:59
きっと3園特徴が違うでしょうし、完成も同じくらいの時期だから良く見極めて
子供に最適な園をえらびたいです。
-
860
匿名さん 2015/06/20 03:10:51
アルカサールの中にしおんの分園の保育園がありますね。
しおん幼稚園は名前のとおりキリスト教系?で外人スタッフ?がいて英語教育に力入れていました。
現在はわかりませんが。人気の園でした。
-
861
匿名さん 2015/06/20 03:28:57
原山幼稚園は回向院さん経営の大変良い幼稚園だと思います。子供にきちんと向き合う。
定員割れなんて聞かなかったので「原山幼稚園定員割れ」でぐぐってみました。ごめんなさい。
そうしたら2010年ですがサンクタスさんの住民板がヒットしました。
同じように購入者のかたが心配して書き込んでいますので参考になるかもしれません。
-
-
862
匿名さん 2015/06/20 06:09:54
-
863
匿名さん 2015/06/21 13:11:30
幼稚園も親の教育方針と
あと子供との相性にもよるので、イベントがあったら参加してみて
子どもにとって一番いいところに通わせることが出来るのがベストじゃないかなと思います。
腕白クンにしつけ系の幼稚園だとどうしても窮屈になってしまったりとか、その逆もあったりしますので。
-
864
匿名さん 2015/06/21 14:25:08
その通りです。腕白くんには白井の白井幼稚園があうのではないでしょうか。
広い園庭でのびのび保育してくれるらしい。
-
865
検討中の奥さま 2015/06/21 16:33:14
戸神に来年保育園ができるとのことですが、時間などの詳細はいつごろから教えていただけるものなのでしょうか。
例えば
戸神の開園を待って他の保育園に申請をしていなかったとします、いざ戸神の詳細がわかったら延長保育はなかったとか19時までしか預かってもらえなかった。などと仕事の上、19時30分にしかお迎えにいけないなど、自分のニーズに合っていなかったら、仕事もできないですよね。
みなさんどうしているんですか?動き方がよくわからないので、なんだか結局ずっと待機児童になっているような気がします・・・。
-
866
匿名さん 2015/06/21 22:51:31
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
867
匿名さん 2015/06/22 06:42:53
大体どこも20時までですね。原山保育園が20時半までやっています。
-
868
匿名さん 2015/06/22 11:13:55
-
869
匿名さん 2015/06/22 11:26:19
-
870
868 2015/06/22 11:47:56
>869
868は、30年以上前、千葉ニュー中央に転居して来た私が投稿しました。
-
871
匿名さん 2015/06/22 12:37:47
869だけれど、そういう意味ではないんだけれど。
その保育園を開設されるのが、東祥寺の若きご住職さまですよ。
みんなで力になって盛り立てたいね。
-
872
匿名さん 2015/06/22 12:43:55
なんで特定の市議会議員をPRするレスが絶えないの?
ここ以外のCNT関連のスレでもPRしているみたいだけど。
-
873
購入検討中さん 2015/06/22 12:58:14
それは思っていました。やけに政治ネタが多いですよね。隔絶されているから地元ネタしかなくなってしまうのかな
-
874
匿名さん 2015/06/22 13:53:27
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
875
匿名さん 2015/06/22 13:56:50
やはり今回の保育園問題なんかは、あの市議さんが以前からとりくんでいることですからね。
PRととるのは、おかしいでしょ。
-
876
匿名さん 2015/06/22 13:59:33
>>873
隔絶しているからでなく、今まで数年の印西市議会は良いも悪いも印西劇場だったからでしょう。
住民ならみんなしっていることです。
-
877
匿名さん 2015/06/22 14:43:18
-
878
匿名さん 2015/06/22 14:46:55
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
879
匿名さん 2015/06/22 15:01:38
>875
おかしくはないと思います。
結局は政治家が個人名を出した活動のPRなのですから。
匿名とかボランティアというのなら分かりますが、選挙での得票につながる活動ですよね。
単純に、支持者の方が「あの人はやっている事が立派だから」とか「CNTでの生活に関係するから」といった個人の主観でこのサイトで紹介する事を肯定しているだけで。
もっとマイナーだったり過激な思想を持つ政治家のブログを推奨するレスがあった場合はどうでしょう?
それがCNTでの生活に関連するテーマであっても、政治の話は禁止等のリアクションがあると思うのですが。
-
880
匿名さん 2015/06/22 15:15:37
そうですね、わかりました。削除依頼だしておきました。ちょうど保育園のことが話題になっていたので、みなさんも心配しているかなと思ったし、自分もあまりよくしらなかったので、お知らせしたまでです。軽率でした。
-
881
検討中の奥さま [女性] 2015/06/22 16:28:19
>>880
なにも知らない私にとっては、とても助かる情報でしたし、仕事復帰できる希望がもてました。
実際、保育園ができるって情報がいただけてありがたいのですが、その市議の方の名前も顔もブログを閉じてしまえば忘れてしまいますが…。
-
882
匿名さん 2015/06/22 20:52:05
千葉ニュータウンって昔から市民同士の情報のやりとりでお互いが助け合ってきたということがあり
今回もあなたが大変不安を抱えられていたのでつい、ご指摘される状態になってしまいました。
これから市の保育園情報など公的なものを見ておきます。そしてそういう情報がでたら
お知らせします。やはり広大な土地に多くない住民なので、地域のことを知るにはネットということで
昔からネットで情報とる癖があります。 汗 汗です。
-
884
匿名さん 2015/06/23 01:20:27
-
885
匿名さん 2015/06/23 06:57:51
-
886
匿名さん 2015/06/24 08:55:54
そういうランキングがあるんですか。知らなかった。
1位なんですねぇ。
良い街だと思うし、若いファミリーも多くて明るい感じはするかな?
1位なのか、という驚きはあるけれども。
ランキングの数字を見ていると、安心度というところのポイントが半端なく高いです。
治安がよろしいということなんでしょうか。
-
887
匿名さん 2015/06/24 12:29:06
>886
記事原文
印西市も「安心度」では629位と下位に位置している。
↓
666位の誤りかも?
安心度は低いですね。人口あたりの病床数や、高齢者人口あたりの介護施設定員は
全国平均を下回る水準にあるからでしょうか?
-
888
匿名さん 2015/06/24 13:16:22
>887
市政の取り組むべき課題が東洋経済誌により明確にされた。
いこいの湯などに市税をつぎ込んでいる場合ではないね。
-
889
東祥寺中村 2015/06/24 14:12:29
>>871
いたらない部分があるかと思いますが、一生懸命に努力しますので、お力添えをお願いいたします。
-
890
匿名さん 2015/06/24 15:07:31
はい、素晴らしい保育園を作ってください
。どうしたら良いかみんなで考えたいですね。
本当のすみよさ日本一になるには、未来の
こどもたちのための環境を整えることが大事ですね。
-
891
匿名さん 2015/06/24 16:51:57
保育園楽しみにしています。
子供にも預ける親にとっても素晴らしい保育園になるようにしていきましょう。
-
892
匿名さん 2015/06/25 05:30:40
ご住職さまもお父さんでいらっしゃるので、なにが働く家庭の子供や親にとって大切なのかよくおわかりだと思います。単に時間をお預かりいただくだけでなく子供が幸せに過ごせるような園ができたらな
なんて思っていますり
-
893
匿名さん 2015/06/25 08:31:26
内野小学校は集団登校してないのかー!
ショック!
共働きで朝早いので、子供の登校だけが気がかりなんですよね。
-
894
匿名さん 2015/06/25 10:56:03
-
895
匿名さん 2015/06/25 11:52:40
-
896
匿名さん [男性 40代] 2015/06/26 17:02:01
そういえば、このマンションのスーモのネットに印西市役所の担当者の人たちが何人か出てますね。役所の担当者の人たちもこの掲示板をたまには見るでしょうから、色々な要望や意見は建設的で検討に値するものなら検討するんじゃないですかね。きっと、若いファミリーの人口増やして税収を増やしたいでしょうから。
マンションの価格も首都圏の中ではお買い得なエリアですしね。千葉県内でも割安感があるのでは?
-
897
匿名さん 2015/06/26 22:22:42
そこに印西市の平均年齢は浦安市、成田市についで
県内3番目に若いとかかれています
あまりこのマンションに関係ない話題はいくら
市役所の人が
見ている可能性があってもやめたほうが良いです。
ここも見ていれば地域関連スレや他のマンション板もみていますから。ここはマンションのこととか
周辺環境についてが良いです
-
898
購入検討中さん 2015/06/27 03:04:22
Ⅱ街区の値段はどれくらいですか?
Ⅰ街区と同じくらいでしょうか・・。
-
899
匿名さん [男性 40代] 2015/06/28 04:21:23
>>898
そんなに変わらないのではないですかね。
2街区の方が3500万円前後の部屋がまだたくさんあった記憶があります。
-
900
契約済みさん 2015/06/28 09:54:29
-
901
物件比較中さん [男性 30代] 2015/06/29 14:53:36
>>899
すいません、捕捉です。
新しい街区の方は公園に近い棟しか販売されていないので、あくまで2街区の方は南棟です。
北棟の方は未発売でした。
-
902
購入検討中さん 2015/06/30 00:59:44
二街区の売りにでている棟は、100ヘーベーで景色が抜けてる階だと、
おいくらくらいでしょうか?
4千万超えますか・・?
-
903
契約済みさん 2015/06/30 06:56:13
オープンバルコニー付きで、100ヘーベー超えで、8階くらいだと4,000万超える感じです。
-
904
匿名 2015/06/30 09:51:15
価格的にはレーベンとあまり変わらない
ガーデンゲートとはけっこう差がある
-
905
匿名 2015/06/30 09:58:29
>>904
えっ、レーベンと価額あまり変わらないんですか? それならレーベンの方がいいわ
-
906
匿名さん 2015/06/30 12:16:11
-
907
契約済みさん 2015/06/30 13:34:43
レーベンは、オープンバルコニーはないですが、100ヘーベーの部屋はあります。南向きの100ヘーベーの8階だと4,000万代後半です。
ここは、オープンバルコニーつきで
7階で、3,900万でした。
オープンバルコニーつかない部屋はもっと安いです。
わたしは、結果、レーベン契約しましたが、レーベンは、複層ガラスも食洗機もオプションです。
ここは本当、ウォークインクローゼットが広くて羨ましいです。
でも、私は、共働きなので、駅近を選択しました。ここかレーベンですごくまよいましたし、いまでもまよってます。
-
908
匿名さん 2015/07/02 01:55:29
基本的な仕様はけっこう高くできているなと思います。
その点はいいんじゃないでしょうか。
オープンバルコニーは本当にすごいですよね。
値段が高くなるのは仕方がないかなと思いつつ、予算が合えば欲しいと思う人って多いんじゃないかなと思います。
-
909
匿名さん 2015/07/02 03:03:00
目黒駅前の新築100平米2億。
もちろん比較にならないのは承知だけど
同じ100平米。
広さは同じ。仕様は天と地かもしれないけれど、広さは同じ。
広いってプライスレス
-
910
契約済みさん 2015/07/02 12:51:07
>>907
確かにこことレーベンは迷いますよね。
うちは主人がややレーベン派でしたが、家にいる時間が長い私の希望を優先してくれ、商品性でヴェレーナにしました。
どちらもいい物件ですがセールスポイントが違うので、最終的には価値観の問題ですよね。
別マンションとはいえどご近所ですので、どうぞよろしくお願いします。
-
911
匿名さん 2015/07/02 13:37:27
レーベンもここも出来上がったときの感じが掴める良い見本があるんですよ。
もちろんここはヴェレーナ1とヴェレーナ1街区を見れば良く分かる。
レーベンはここの向かいのレーベン1がある。あそこも今度のと同じようなホームページだった。
見て自分の好きなほうに決めれば良いと思います。
-
912
物件比較中さん [男性 30代] 2015/07/02 16:03:36
我が家も私と妻で意見が分かれています。
妻は千葉県出身でディズニー好きで、ヴェレーナ。私は都内勤務で、少しでも駅に近い方が良いので、レーベン。
子役を広告で使っていたマンションには我が家にはフィットしない感じです。
ここは日中の家での生活時間の長い妻の希望を叶えてあげた方がいいんでしょうか。
悩みます。。
-
913
匿名さん 2015/07/02 23:18:35
悩んだら現地を回ってみることです。
何度も見に行けばおのずと答えがでてきます。
-
914
匿名さん 2015/07/03 01:59:17
>>912.
ご主人の駅から近いということでレーベンはわかるのですが、なぜディズニー好きでヴェレーナなのでしょうか?
ディズニーの様な感じなのですか?
-
915
匿名さん 2015/07/03 02:16:40
テーマに沿ってつくられているからでしょう。
千葉ニュータウンのマンションはテーマに沿ってつくられているのが多い。
アメリカ西海岸の街ルミエラ、フランスの古城レイディアント、ガウディ風の街、戸建てでは
ディズニーランドプロデュース椰子の木のある街ディアランド、瓢箪山が見える街、バブルマンション小倉台はコンペで作られた街でどこかに
かならず三角を隠しているとか。千葉ニュータウンのマンションはここのようにテーマをもっているほうが周辺環境に溶け込み人気があります。大学前も煌めきの街というテーマだし。
-
916
匿名さん 2015/07/03 02:22:27
テーマをもって、周辺環境もそういう風に作り上げるという意味です。ここで言えば駅からの交差点に
面した外壁のライトなんかですね。とてもふんいきあります
-
917
匿名さん 2015/07/03 12:51:30
ここも十分駅チカですよね。
まぁ、ロータリーに面しているのに比べたらもちろん劣りますけど。
レーベンとココは迷う人多いみたいですね。ガーデンゲートはまた違った良さがあるだろうし、今はいろいろ選べるタイミングでいいですよね。
-
918
匿名さん 2015/07/07 03:56:28
私も、十分駅から近いと思います。
苦になる距離ではないです。
場所によって、そういうテーマがあるのもおもしろいです。
そして、このリビングバルコニーがあると思うとワクワクしそうです。
こういう場所に住める人がうらやましいです。
-
919
匿名さん 2015/07/07 08:08:19
うちは総合的な判断で駅前レーベンを契約しました。
もちろんヴェレーナも見学しました。
オープンエアバルコニーはプライバシーが守られないなんて言う人もいましたが、別にバルコニーで着替えたりするわけじゃないし、お隣さんと目が合ったら「あぁ、どうも。こんにちは。」って挨拶すればいいだけのこと。
素直にオープンエアバルコニーは羨ましいですよー。
-
920
ご近所さん 2015/07/07 09:53:45
いろいろな観点から判断すればいいです。
ここやガーデンゲートの住みやすさは信じられないくらいだと思います
-
921
匿名さん 2015/07/08 00:57:42
それぞれの検討スレ見ると、なんとなく特色がありますよね。
嫌な意味ではなく、価値観の違いと言うか。
うちはレーベンの利便性と、ヴェレーナのデザインで迷っています。
ガーテンゲートは見学してないから、売りがあまりわからないけど。
-
922
ご近所さん 2015/07/08 01:06:21
価値観のちがいだけだと思います。3物件どこも秀逸だからご自分の好きなところ選んだらよいとおもいます。
近年まれに見る粒ぞろいです。
これも印西市がレベルアップしたせいでしょうか。
とくに中央は魅力あります
-
923
匿名さん 2015/07/09 01:40:34
オープンエアバルコニーは面積が10畳もあるんですか。
この広さを是非有効利用したいものですが、公式サイトの
写真のようにソファセットは設置できるのでしょうか。
天井はついていそうですが、雨風でソファの布が
汚れてダメになってしまいそうです。
-
924
匿名さん 2015/07/09 08:21:04
>>923
雨は手すりから1.2mくらいまでしか吹き込んでないですよ。サイドは60㎝くらいかな?
内側の方におけば大丈夫かと。台風だと危ないかも?
ただ、結局は屋外なので結構埃っぽいですよ。今はまだ工事しているからかもしれないけど。
あと、規定で置けるサイズとかいろいろ決まっていますので確認したほうがいいですよ。
-
925
匿名さん 2015/07/09 08:23:55
折り畳みの木のテーブルセットを置いているお宅が多いみたいですよ。台風の時にしまえるし。
-
926
匿名 2015/07/10 00:12:34
雨の吹き込みは今のところないです。
まんなかより後ろに置けばほぼぬれないと思います。
うちはウッドチェアです。
-
927
ご近所さん 2015/07/10 00:58:33
ハンモックなんか置けない?
コストコにここにおいたらいいだろうなというものが結構あるよね
-
928
匿名 2015/07/10 10:44:51
>>927
縦横4Mずつなのでその範囲なら置けますね。
コストコのハンモック見に行ってみます
-
929
匿名さん 2015/07/10 12:11:21
ごめんごめん。コストコにあるのはハンモックじゃなかったかな。なにか、ベランダにおいたら
良いなと思ったチェア類だったかな。でも何をおいても様にはなるよね。
8月2日3日に北総花の丘公園で恒例のホタル観賞会がある。
基督教大のところだから、ここからなら南環状に出て徒歩でいかれるんじゃないかな。
子供たちに見せてあげるといいよ。車では駐車場満杯で無理。
ニュータウン暮らしを満喫してください
-
930
匿名さん 2015/07/10 12:28:00
-
931
匿名さん 2015/07/10 12:58:13
-
932
匿名さん 2015/07/12 08:48:58
ホタル観賞会、子供は喜びそう。
この辺りでは普通には見られないから(というか普通に見られるところ自体が日本には殆どない?)
いろいろと子供がいて過ごしやすい暮らしやすいというのは
良いのではないのかなーと思います。
コストコはビーチに置いてあるようなチェアはあったかな。
ハンモックはわからない…
船橋のIKEAにはあったけれど
-
933
匿名さん 2015/07/12 12:02:19
今の季節、小さな子供、学齢期以下、がいればビッグホップ!
着替えとタオルを持って。
モール東の端の無料遊戯施設。喜ぶよ。
間欠的に地面から水が飛び出す。その水がどこから出るかわからないから
きゃあきゃあ騒ぎながら水にぬれている。
-
934
匿名さん 2015/07/12 12:08:59
着替え忘れても大丈夫。
そこの傍に子供の衣料やいろいろなもののセコハン店がある。
センス良い、きれいな衣類が何100円からあるから重宝する。
店の名前は忘れたけどすぐわかる。
あとコストコのところに大型セコハン店が秋にできる。
ワンダーレックス。きれいなセコハン店ができる。
敷地内にスタバドライブスルー、スシロー、和食店もできる。
ますますにぎやかになる。
-
935
匿名さん 2015/07/14 22:57:13
こことガーデンゲートには朗報かもしれない。
武西学園台に公園ができます。
ヴェレーナ1の前の道をレジデンス前を過ぎたところで、車も危なくなく
子供だけでも安全に行かれます。
今千葉ニュータウンの新しい公園は芝生の緩い丘があり遊具をおくのも流行りですから
そういうものができたらすごくよいです。
-
936
匿名さん 2015/07/16 00:07:35
>>924さん
サイズ規定があるとすると、公式サイト画像のようなソファを置けるわけではないのかしら。
台風の時にさっと中に運び込めるものでないとマズイので、やはり折りたたみ式がベストでしょうか。
恐らく観葉植物も現実的でないので、モデルルーム画像は理想を提案したものなのでしょう。
-
937
匿名 2015/07/16 00:36:57
>>936
うちはソファとか置く気がなかったからちゃんと聞いてなかったので詳細は営業に聞いて欲しいけど、ダメなものをモデルルームに置いたりはしないと思いますよ。
あと、オプション業者の中にバルコニーのインテリアをやる会社があって、家具を固定する金具とかをウッドデッキにつけてくれるのがあったと思います。その金具にワイヤーとかで家具を固定するみたいな。高そうですけど。
-
938
匿名さん 2015/07/16 01:30:28
台風のときだけ、室内に移動すれば?それにそんなに風が巻き上げるほどにならないですよ。
我が家は3メートルのバルコニーだけど、 バルコニーがあるために風も雨も気になりません
-
939
匿名さん 2015/07/25 02:16:25
1街区はあと3戸で完売なんですね。現物を見られるのは高得点です
-
940
匿名さん 2015/07/25 13:56:03
ここは4LDKと3LDKどちらが人気なんでしょうか?
-
941
匿名 2015/07/26 15:42:13
>>940
うろ覚えですけど、わたしが価格表を見たときはバルコニーが広い部屋は4LDKは残りがちだったような?
バルコニーの部屋が良かったので、普通のタイプは覚えていませんが。。。
-
942
匿名さん 2015/07/28 20:05:44
子供二人いる家は4LDK がいいですよ
子作り終わったら夫婦別室が快適ですから。絶対に!
-
943
匿名さん 2015/07/28 22:04:20
夫婦別室は天国。好きなときに、好きなような形で寝られる。読書も気兼ねしないでできるし。
-
944
匿名さん 2015/07/30 03:37:28
寝室もそうかもしれませんが、4LDKで自分の部屋があるのは最高だと思います。
せっかく新居を構えても、旦那さんの書斎はあっても奥さんの部屋が作れず、キッチンの片隅にデスクを置いて家事スペースにされている方が多いように思うので、別室大賛成です。
-
945
匿名さん 2015/07/30 07:40:20
-
946
匿名さん 2015/08/12 03:05:21
100㎡台を3LDKとして利用すると各居室が広く使える上にリビングも20畳大でゆったり過ごせそうです。
しかし間取り図の表記の、3LDK+OB+PG+T+BW+Wとは?
OBはオープンエアリビングバルコニー?その他は一体何の略なのかよく解りません。
-
947
匿名さん 2015/08/12 03:37:01
本当に判じ物みたいだね。
BWはビックウオークインクロゼット?
wは納戸かリネン庫?
-
948
匿名さん 2015/08/12 03:46:42
間取り図の下のほうに小さく書いてある
PG=プライベートガーデン
w=ウオークインクロゼット
T=テラス
-
949
匿名さん 2015/08/26 00:20:06
マンションの設備で最近よく耳にするウォークインクローゼットやスロップシンクは一昔前には無かった設備だと思いますが、アルファベット表記だと何かの暗号のようです。
私はよく不動産用語辞典で調べておりますが、マンション(建築士さん?)独自の略し方だとお手上げだったりしますよ。
-
950
匿名さん 2015/08/26 01:07:51
-
951
匿名さん 2015/09/08 01:37:43
今公式サイトで間取りを見ておりましたが、もしかして全てカタカナに
修正されています?
担当者の方がこちらの掲示板を読まれて、間取り図を入れ替えて
くださったのでしょうか?
-
952
匿名さん 2015/09/08 03:18:06
修正されてます。goodjob!です。
不動産を購入するのは一般人です。
英語や記号も良いけど、購入者がきちんと理解できるようなホームページが最高ですね。
そんなこと知らなかったよとなってもね。OUTLINE? あの ことかな?なんて考えながらみるのはストレス以外の
何物でもありません。
-
953
購入検討中さん [男性 30代] 2015/09/11 01:36:09
いよいよ、パークヴィラの最終期の申し込み受け付け開始となりましたね。
どのくらいの競争率になるのでしょうか…
フロントヴィラも価格発表になったのかな?
気になる~
-
954
匿名さん 2015/09/24 01:24:55
今まで都内の物件のみ目を向けておりましたが、たまたまこちらのマンションをYahoo!不動産で見つけて以来、価格の安さに驚き注目しております。
100平米超の間取りでこの価格帯なので200戸があっという間に売れてしまうでしょうか。
-
955
匿名さん 2015/10/02 12:51:48
ホームページが変わった。
いよいよ最終棟となっていて 304戸完売御礼がでている。
1街区完売 2街区パークビラ完売
完成した外観の1街区を見られるのは強みだね。綺麗な建物だから。
-
957
入居済みさん 2015/10/08 15:52:52
>>956
確かでより具体的な情報(あなたがお住まいのマンションがどのような状態に陥っているかなど)をお伝えいただかないと、悪意ある投稿にしかとれませんよ。
-
958
購入検討中さん [男性 30代] 2015/10/10 11:24:39
スカイヴィラの低層階にお住まいの方いらっしゃれば教えて下さい!
ずばり日当たりはいかがなもんでしょうか?
ブラッサムヴィラのせいで日が入り込まないようなことはないですか?
現在フロントヴィラの2階、3階検討中です。
よろしくお願いします。
-
959
入居済み住民さん 2015/10/11 09:12:42
-
960
購入検討中さん [男性 30代] 2015/10/11 11:01:22
>>959
有難うございます!
安心しました。
外見たら駐車場ってなると淋しい気がしますが安全面を考えるといいですよね!
-
961
周辺住民さん 2015/10/12 05:32:43
今年はハロウインをやったらどうですか?
まわりのマンションにノウハウ聞いたらいいです。
千葉ニュータウンにはどこでも衣装が簡単に手に入るし。
コストコの大量のお菓子はぴったりだし。
住民の親睦にもなるしと、お節介でした。
-
962
匿名さん 2015/10/14 05:40:05
低層階なら駐車場の方がいいんじゃないですか?パークやブラッサムは、前のマンションが結構目の前だし、思うほど景色の見劣りはしないような気がしますよ。
うちは奥の高層階が良かったけど、引越し希望日や予算的にあきらめました。
-
963
入居済み住民さん [ 30代] 2015/10/14 08:08:05
フロントヴィラの10階角部屋はいくらくらいでしょうか?
大和地所のHPには、「1期4次」の先着順が掲載されてました。
もう、かなり売れてしまってるんでしょうか・・。
-
964
匿名さん 2015/10/14 11:46:32
だれか詳しい人教えて。
確かにフロントビラ1期4次先着順5戸となってるよ。
まだ1期1次うりだしたばかりじゃなかったっけ?
-
965
購入検討中さん [男性 30代] 2015/10/19 03:13:46
>>963
まだ10階の価格はでてないっぽいですね。
9階で4000万切るくらいです。
一応まだ一次一期のはずですが。
-
966
匿名さん 2015/10/19 04:09:21
物件概要見るとフロントビラ1期5次先着順9戸に
なってる、、、
-
967
匿名さん 2015/10/21 03:29:31
棟がたくさんあって、よく分からないのですが、HPには最終棟「フロント・ヴィラ」第1期1次受付中!ってありました。この情報は最新なのでしょうか?
-
968
匿名さん 2015/10/21 12:53:16
このスレの9月11日に「いよいよパークビラの売り出しですね。」と出ていて10月2日に完売御礼がでている。
フロントビラは一番駅近だし、駅前マンションと100メートルくらいしかはなれていないかな。
1街区ができていて雰囲気わかるのと、戸神の至近に保育園できることと、その一番駅近いということが
追い風になっているかな。
-
969
匿名さん 2015/10/21 13:04:25
なんだかレイディアントシティアクアの売れ行きを見るようだ。
結構千葉ニュータウンを選ぶ人間はこういうタイプも好き。
-
970
物件比較中さん 2015/10/21 13:41:37
-
971
匿名さん 2015/10/21 15:00:16
そうですか?
あのまっすぐな道は結構距離ありますよ。駅まで回り込むし。
フロントビラなら交差点直進してレーベンのところに出て駅だからこっちのほうが
心理的に近いです。
-
972
物件比較中さん 2015/10/22 01:52:17
駅まで回り込む??
スカイヴィラは交差点わたって、ホテルワークマンの前の道をまっすぐ行くと駅ですけど。。
-
973
匿名さん 2015/10/22 02:38:40
ロータリーがあるよね。ロータリーを突っ切って駅直結の横断歩道はない。交番まえのしかね。交番から駅入り口より、フロントビラから レーベンのところからのが近い。先住民の自分はそう思う
-
974
千葉ニューを知る人 2015/10/22 11:56:52
>>973、972
ほぼ同じです。
大人なんだからレベルの低いくだらない喧嘩はやめて。
-
975
匿名さん 2015/10/22 14:08:20
くだらないけんかなんかしていませんけどね。
おたくのほうが変なこと言ってますね。
ほぼ、おなじというなら今売り出し中の棟が
一番居住性が良いということです。
イオンにもアクロスPLAZA、トライアルなど商業施設にも近くなりますから。
だから人気がでているんじゃないですか
-
976
匿名さん 2015/10/22 14:52:19
>>975
だからなに?
いつ居住性の話をした?勝手に論点をすりかえないように。
俺は距離だけの話をしていますよ。
反論するならきちんと文章は読みましょうね。
-
977
匿名さん 2015/10/22 15:23:59
975は974へですよ。まちがえないように。ここの最終棟が居住性がよいことがなに問題ありですか?
物件比較中さんが、匿名さんになってたよ
-
978
匿名さん 2015/10/22 15:40:55
駅までの距離が同じ。
違うのはフロントビラは直線でイオンにアクセスできる。スカイビラは千葉銀、千葉興銀に近い。パチンコやにも近い。
フロントビラは京葉銀行、郵便局本局、ドンキ、まないのゆ、ツタヤのあるアクロスプラザsouth、トライアルに近い。そういうとこの違い。残念ながらスカイビラは完売だからもう買えない。
-
979
匿名さん 2015/10/23 02:24:03
どちらも大して変わらない。
なんならブラッサムとパークとだって、大して変わらないよ。子供老人とか足が悪いならともかく。
心理的にとか言いだしたらキリないしw
自分がいいと思って住んだ所が一番ですよ。
-
980
匿名さん 2015/10/23 04:28:54
-
981
匿名さん 2015/10/23 04:30:41
-
982
匿名さん 2015/10/23 04:37:02
一番売りやすいところが最終棟だから。
あまりデメリットがない。
ただ南面が駐車場だけど、北面からはビジネスモールやイオンモールが見えるし。千葉ニューの顔が見える
-
983
匿名さん 2015/10/23 07:54:50
駅前物件のスレでここをネがするのに、遠い、4分も歩くから嫌だというのをよく見かけるけど
その遠いところは完売して今のこっているところは
そこと1区画はさんだだけなんだよね。
たしかにスカイビラは交差点からパチンコやまでは近いけど、ロータリーを2回横断歩道を渡って左回りに駅行くか、右回りに駅前物件の前通って駅はいるかの選択肢しかないから、結構そこから距離が出る。こんどはダイレクトだから、ネガのしようがない。
-
984
入居済み住民さん 2015/10/23 14:37:31
>>983
意味が分かりません(笑)
ホントにこの辺の道、知ってる人??
「ロータリーを2回横断歩道を渡って左回りに駅行く」人はいないでしょう(笑)
-
985
匿名さん 2015/10/23 14:51:04
じゃあ、あなたは駅のロータリーをどう回るのか教えてよ
-
986
匿名さん 2015/10/23 14:53:32
まさかロータリーのなかを歩道じゃない所をつっきるなんてしないよね。
とくに、スカイビラから駅にはいるまでをどうぞ。
-
987
匿名さん [男性 30代] 2015/10/23 15:34:38
-
988
入居済み住民さん 2015/10/23 15:52:48
-
989
匿名さん 2015/10/23 16:30:52
どこのモデルルームですか?ここのですか?ああ、レーベンとベレーナのところか。あそこを抜けても駅前物件の前を通らざるを
えないですよね。それにいつまでもその抜け道があるとも思いませんけど。
南口のロータリーは北口と違って住民のためのロータリーではないんですよね。
北口のロータリーは住民の動線を考えられてつくられてます。
南口はダイエーに来る買い物客のためのロータリーでしたから。
あそこを抜けるんですか。まあ、スカイヴィラより、フロントビラのほうが良いですよね、立地。
自分が買ったところが一番と思いたいのはわかりますけど。(笑)
だから、スカイとブロッサムは竣工後もなかなか完売しなかったけど、パークビラはあっという間でしたよね。
牧の原もレイディアンのアクアはあっという間に完売したけど、フォレストは経済情勢もありましたが
中々売れませんでした。同じような同一物件でも、購入希望者はシビアです。
-
990
購入検討中さん 2015/10/23 22:09:27
そんなにほんのちょっとの違いが気になるなら、目の前物件のレーベンにすればいいのに。
-
991
匿名さん 2015/10/23 23:30:36
南側住人はみんな、駅前レーベンの前を通って駅行くと思うけど~。
抜け道って(笑)
あの道なくなったら、ホテルマークワンの人とか怒ると思うけどなぁ。
そんな簡単に道、なくなりますかね??
-
992
匿名さん 2015/10/24 01:35:00
ここのマンションの住民っておかしい。
いろいろ見えないというか、自己中というか。ほかのマンションの購入者ならわかるけれど。
そうでもないみたいだし。
もう距離論争はやめたら。
そう思います。
-
993
匿名さん 2015/10/24 02:31:57
>>990
住居を購入する人間が重視をする点がいろいろだから悩むんじゃないですか?
お父さんの通勤だけなら駅近最高です。
でも小さな子供がいて一日中暮す主婦には主婦の視点があります。
静かで落ち着いた環境で子育てができるか。
近くに安心して子供を遊ばせられる公園や場所があるか。
幼稚園くらいになった子供たちが子供たちだけで安心して遊ばせられる場所があるか。
買い物にバギーを引いて、上の子には補助輪の自転車で行っても安全か。
商業施設にそれらの子供をつれていくのには少しでも近いほうが毎日のことですから、らくなんです。
100メートルくらいの差でも。母親として緊張感を少しで広い歩道を安心して往復できることが
一番だと思います。小さな子供を家において母親は絶対に買い物には行きませんから。
いつも母子一緒ですから。
-
994
匿名さん 2015/10/24 11:40:10
>>992
一緒にしないで欲しい!
なんか変な人がいるっぽいのは確かだけど。
数百世帯だから一人二人は変な人がいるんだと思う。
-
995
匿名さん 2015/10/24 11:55:40
そういう意味の変な人ではない。
空気が読めないという意味。
今日はMR混んでいたみたいだね。
夕方も駐車場満車。明日で登録しめきりのようだね。スカイビラとフロントビラは距離は同じ。
見てみたよ。スカイは交差点渡ってあの裏道通ってレーベンの前通って駅。交差点からアミューズの幅くらいを左折して裏道までいくから、ロータリーの交差点2回わたらなくてすむだけで距離は変わらない。フロントビラは交差点渡って直進右折だから、近く見える。あの裏道は以前はカーブした通りの道だった。開発しだいではどうなるかなとも思うが、今は使える。
-
996
匿名さん 2015/10/25 03:36:37
>>995
意味はあってます。紛らわしい言い方してすみません。
協調性がないというか、考え方は人それぞれという事が理解できずに、自分の主張を押し通そうとする、オトナになりきれない人、変人ってつもりで使いました。
自治会で一人ごねてめんどくさいことにならないといいですが。
-
997
匿名さん 2015/10/25 03:45:57
喫煙エリアが設置されているところでしょ。
知らないんだ。
-
998
匿名さん 2015/10/25 05:04:23
中央北側の人間には南のことなんてわからないよ。
とくに駅回り。
なんの用事も行く必要もない。
南でいくのは、千葉銀と王将。あとはアクロスプラザとトライアル、郵便局。
見事に駅回りはいかない
-
999
匿名さん 2015/10/25 05:08:33
それが南の問題点なんだな。もったいないというか。駅前ビルがダイエーだったときは地域一番の商業地だった。それがアミューズじゃ一番売りやすい千葉ニューにに合わない
-
1003
匿名さん 2015/10/26 05:24:29
駅の南側、トライアルがあるのはふつうに便利だと思います…
イオンとトライアル、使い分けるのでどちらにも結局は行くことになります。
北口だから南口だからというのはそこまでは感じないような
どちらにしても北口南口と店は分かれてありますので。
何もないよりは全然便利。
-
1004
匿名さん 2015/10/26 06:04:15
ちょっと意味が違うのよね。
もちろん、南のトライアルやアクロスプラザのところは便利でみな利用している。
南の問題点というのは、駅前が全然機能していないこと。
以前からの住民はあのアミューズビルがダイエーだったときを覚えているからもったいないと思っているの。北にイオン、南にダイエーが燦然と輝いていたわ。
建物の中入るとわかるけど、ほとんど使われていない。もったいないと思う。今までもニトリがはいるとか、色々模索されたけど結局はあきらめたみたいね。
もったいない。まあ、南口の商業の中心がトライアルの地区に移ったんでしょうね
-
1005
物件比較中さん [男性] 2015/10/26 06:07:57
-
1006
管理担当 2015/10/26 11:44:20
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585454/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件