東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-04-14 01:28:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-03-19 20:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7

  1. 744 匿名さん

    築浅中古に魅力がないに同感です。
    しょせん中古は中古。
    築浅中古の方が新築よりグレードが高いような話がありますが、
    実際には新築の設備の方が細かい点で改良されていたりします。

  2. 745 匿名はん

    新築を買うか、20年落ちのを買うか、ですね。
    私も築浅中古を、分譲時と同等の値段で売ろうなんてこれっぽっち
    も考えませんね。だったら家賃安くても貸します。

  3. 746 匿名さん

    半年前位までなら、築浅でそこそこの物件があったんですけどね。
    今やこんな値段なら多少上積みして新築買うよって水準ばかり。
    ただ都心は新築物件がそろそろネタ切れなので・・・。悩ましい状況です。

  4. 747 買い換え検討中

    割り切って、築浅を購入するしかないのでしょうか?

  5. 748 匿名はん

    自分が気に入れば、分譲時との値段を比較して買わないという
    判断をするよりは、新築物件と比べて買い得と思えば買った
    ほうが良いと思いますよ。

  6. 749 匿名はん

    広さ的にも標準的な広さや間取りが縮小傾向にあるような気がしますね。
    底値付近の蓄浅中古は、間取りのゆったりしているものも多いです。
    設備は、どうせ5年10年と変わっていくますし、
    リフォームで対応って事も可能。

    タワマンで、契約から入居まで2年、何て物件だと、
    結局新築なのに入居時には2年前標準の設備でちょっと・・・
    なんていうこともありますよ。

  7. 750 匿名さん

    築浅はマンションの一番美味しい時期を費やしているわけで、
    マンションの寿命が45年なら3年物は42年だし、修繕積立はすぐに上がる。
    それが価格に反映されていればいいが、そうは思えない。
    年季の入った中古マンションは、また別の思惑があるので比較できない。

  8. 751 匿名さん

    タワマンは契約から入居まで3年の物件もありますね。
    ある意味ギャンブルかなと思いますが。
    待つのもまた楽しみなのでしょう。

  9. 752 匿名さん

    都心部では新築より築浅中古のほうが立地や造りでハイグレードなことが多いですね。
    数年前の底値期に駅近、高台などいい場所から順番に分譲されているから。
    そして建築コストの上昇により細かいところでレベルダウンがはじまっていますね。
    あとマンションは完成から数年間は生渇きのコンクリートから水分が出て蒸すということ、
    住民の質や管理体制の評価が見定められ点というでも築浅中古は優れていると思います。
    大量生産する車と違って不動産は一点ものなので築年数によらず立地とグレードが大事でしょう。

  10. 753 匿名さん

    来春あたりから、既にレベルダウンされたタワマンの完成が始まりますよ。
    かえって、新新価格の新築の方が値段を高くする代わりに質を高くしてる物件もあります。
    築浅中古だからって試しに住んでみることが出来るわけではなく、表面上の管理体制しか分かりません。

  11. 754 匿名はん

    元気ですかー!遊び疲れの匿名はんです。応援?ありがと。

    だからー、自用でキャピタルゲインとか、その発想、よしなって。
    茨城買って(何の恨みもないが)どうすんのよ。

    都内のキャップ、、、都心で新築だと、そうだな、NOIで5割ってから足踏みでしょ。
    満室想定でグロスキャップ6あたりをイメージした新築の供給が多すぎ。
    あ、高値買いしてる方の反論あれば遠慮なくどうぞ。笑
    4%だ3%だなんてのはよっぽどいいのか、セントラルのオフィス、青山銀座とかの商業地ぐらい。

    築浅中古、個人的には今から買うのってどうなんだろって思う。
    だったらランニングがそんなに高くないバブル期の躯体にカネかかった方が個人的には好き。
    でも20年ゾーン前後だから出口のリスクや、不測(不足?)の修繕負担は怖いね。
    給配管更新は30年以降に先延ばししたとしても、雨漏りとか。。。

    今の新築(2007年以降)は姉歯問題後ってことで、新耐震や震災後みたいな
    新たな線引きになる可能性もあるのではと予想。
    でもこっからの新築分譲で、売れ行きが頭打ちで価格に転嫁できなくなった際に
    建築単価も上がってる中でデベが手抜きに走る可能性も否定できない。
    タワーとかは、私は何かと怖がりなので買えません。。。

    とりとめなくなりましたが、不動産は、Location, Location, Location.
    拘る人は地名辞典?とか過去地図とか研究されては。地歴は国会図書館行けばわかりますよ。

  12. 755 匿名さん

    80年代の中古マンションの値上がりかたって、3倍とか5倍とかだったんだよね。
    今は1.3倍とか、1.5倍とか穏やかで逆に安心感がある。
    数年前の不況期はギャン部的で買えない、
    経済の底打ちも確認できたこういうときに買いに出るのがプロだよ。

  13. 756 匿名さん

    私はプロだった?
    にわかに信じられないが。

  14. 757 匿名さん

    確かにね。逆張り発想にこだわり過ぎるとやけどするし。
    2005、2006あたりに買うのは正解だね。
    2007年以降は、正直分かりません。が、富士見が丘坪360万
    あたりでも販売好調と聞いております。このトレンドは
    しばらく続きますかね。

  15. 758 匿名さん

    安心して買えるのはいまだね。

  16. 759 匿名さん

    買い煽りが相当多くなってきていますね。
    こわっ!
    私は逃げます。

  17. 760 匿名さん

    >買い煽りが相当多くなってきていますね。

    確かに。売れ残ってるマンションも実はけっこう増えてるし、今のところデベに売り急ぐ態度はみえないものの、そうはいっても売れなければ仕方ない。この先どうなるか、ちょっとわかりませんね。ただ、大きな下げはない気がします。このまま右肩上がりの上昇も、一部の場所を除いたら難しいでしょうね。

  18. 761 匿名さん


    もう首都圏で安心な価格で買えるのは茨城くらいでしょう。

  19. 762 匿名さん

    なんかしきりに茨城を煽ってる人がいますね。
    みらい平あたりの業者か?胡散臭い。

    二極化で不人気地区の売れ残りが人気地区の相場に影響しなくなってるんじゃないですか。
    最近安いからって理由だけで価値のないもの買う人って少ないでしょ。
    いいなぁと思う物件は高くてもそれなりに売れてるし。
    今はネットで調べればいい物件の条件とかいっぱい出てくるけど
    駅遠とか嫌悪施設のそばとか郊外なのに余裕のない敷地で小規模とか
    その条件に外れた物件は売れ残ってる。

    情報化社会で消費者にそれだけ物件を見る力がついたってことなんではないかな?

  20. 763 匿名さん

    首都圏には普通、茨城は含みません。
    東京千葉埼玉神奈川だけ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸