東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その14)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その14)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-09-13 12:14:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

過去スレその13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-26 03:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その14)

  1. 781 匿名さん

    株や外貨で損して家を売る**はどれだけいるんだろう。
    譲渡益課税39%の税率でかかるのを知らずに新築マンションの
    投機買いする**よりももっと少ないはず。

  2. 782 匿名

    海風で湾岸付近の排気ガスは内陸方向に吹き飛ばされ、拡散する。
    で、それが内陸付近で、降り積もる。
    あと、交通渋滞は、都内よりも、郊外の方がひどい場合もある。
    (たまぷら辺りの週末や246の交通量、知ってるでしょ?)
    その辺も考えてから発言してもらいたいね。

  3. 783 匿名さん

    780さん
    ポートフォリオに不動産(賃貸)を入れるべきでしょう。

  4. 784 匿名さん

    現実から目を背けたい人たちがあせり始めましたね。

    世界的好況も米国発リセッションに突入する可能性が出てきました。
    米雇用者数の予想外の減少、年末商戦に暗雲
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070910-00000040-reu-bus_all

    サブプライム問題なんて景気には関係ないとここで書いてる人がいましたが、そんな事ないですね。現実見ると。
    マンション価格も同じでしょう。もう頭打ち。
    超都心以外は横ばい→下げへ。

    家庭の事情でどうしても買わないといけない人以外は様子見で正解でしょう。

  5. 785 匿名さん

    超都心ってどこ?
    まさか豊洲じゃないよね。

    俺的には3A、番町周辺、虎ノ門周辺が定義。

  6. 786 匿名さん

    豊洲こそブームで上げた感じがあるから、下げ局面ではきついのでは。

  7. 787 匿名さん

    本当にマンション新築価格が下落しはじめたら
    えらいことになりますが、心配な人は「損切り」ラインを決めておけばいい。
    とにかく買値2割減になったらとりあえず売る。
    それ以上抱えていたら残債割れを起こして売るに売れなくなる。
    自己資金が1割以下という人は不足分を親から借りても売る。
    下がり続けたら、もっと安くいい場所がいつでも新築で買えると
    いう話じゃないですか。
    逆に見ればチャンスですよ。2割の損など、また取り戻せることになりませんかね。
    次の復帰資金を貯めるには一旦低家賃の賃貸に入る必要はありますけどね。

  8. 788 匿名さん

    >>785
    粘着都心定義厨ウザい

  9. 789 匿名さん

    外資は湿気た東京の不動産市場に火をつける種火になっただけで、もともと熾きがある
    東京市場は、局地的に燃え上がった。
    ここで水をぶっ掛けない限り、外資の種火や油が補給されずとも火の手はじわじわ
    広がっていく。郊外が湿気たままなのは、地主が火種を自分で食っているからだ。
    実際に郊外で駅近のマンション適地などどこにもない。戸建ての適地は2000年前後に
    売りつくされた。郊外だって優良物件は少なくなっている。

  10. 790 匿名さん

    マンションは、2年くらい前に土地を仕入れ、図面描いて、申請して販売資料作って
    着工したところで売り出す。この時点で総販売価格、物件平均坪単価が決っている。
    土地代も払っているし、工事請負契約も済んでいる。広告宣伝費も決っている
    モデルルームも建てたし土地も借りたし。
    値下げですか?どうやってしろというのですか。

    談合とは言わないまでも、業界は「共同売主」という形で連名にして売上げの平準化
    抜け駆け廉価販売の防止を図ってきている。
    弱小な新興会社やKなどのスーパーゼネコンが自社関連企業の土地を随意契約で
    買って分譲マンション建てるケースなど業界は必ずタイアップまたは販売連携して
    価格を維持してきた。

    素人の思惑通り下がるのなら苦労は無い。

  11. 791 匿名さん

    でも、今までの強気か格付けは出来なくなってくるのでは?
    中古が下がれば新築も多少は影響あるし。

  12. 792 匿名さん

    そのプロが、数年前に仕込んだ土地に、コストアップじゃ説明
    できないほど利益を乗っけて売るって無理をして、値上がりを
    演出してきたせいで、瞬間に価格が天井に達してしまったわけでしょ。
    実需ベースじゃ買い手がいないのに、まだ価格上昇が維持できるかな。

  13. 793 匿名さん

    >利益を乗っけて売るって無理をして、値上がりを
    演出してきたせいで、瞬間に価格が天井に達してしまったわけでしょ。

    どこに証拠がある???
    単なる競争入札の上の高値でしょうが

  14. 794 匿名さん

    実際に、競争入札の土地仕入れでは、100から150まで幅があって
    その結果2割り増しの売値になっているだけだと思うよ。
    >>792
    はどこでしょういう話吹き込まれたの。自分で想像してしただけ?

  15. 795 匿名さん

    いかん。あまりにいらだってタイプが乱れた。w

  16. 796 匿名さん

    まあそこまではいかないまでも、デベが利益幅が少なくなるのが嫌なら
    寝かせておくしかないんじゃない? でも、いつまで寝かすかが
    問題。

  17. 797 匿名さん

    マンションサイトには、業界事情何も知らずに相変わらず、不動産=欲張りで嘘つきで
    すきあらば騙して儲けようとする
    そういう意識でモノをみたがらる不勉強な素人購入者ばかり。
    自分の都合のいいように事実を局解して結果自分がチャンスを失いさらに不動産業界
    を恨み偏見を募らす。

    マンションは不動産業者を通じて買うのなら彼らを正しく理解しないとダメだと思う。
    所詮、大きな買い物が怖いというのと騙されまいという臆病な心が全ての目を曇らせて
    いるだけ。こころを広く度胸をすえて深く入り込まないと本当のことはわからない。
    金がないと臆病になるのはわかるが。

  18. 798 社宅住まいさん

    >797
    そうだよね。世間は、デベについて何も知らないんだ。群盲、デベを撫でるの図だね。

  19. 799 匿名さん

    アパレルの在庫は、倉庫代と流行おくれのリスクがあるから安売りしますよね。
    でも定番は持ち越すでしょう?
    生鮮食料品は腐らないうちに半値でさばきますよね。
    でもマンションは3年たっても流行おくれにならない。むしろ3年前のほうが
    床は天然杢フローリング。タンクレストイレ、etc仕様がよかったりする。
    地価が上がれば上がるほど、品薄になって設定価格に市場が追いつく。
    地価が下がるときは、あとからあとあから豪華仕様で安値が出てきて
    とにかく抱えたら負け。

    寝かしていながら次第に売れていっていますよ。別に完成売りで問題ないでしょ。
    2年以上かかったって売れたらいいわけですよ。デベが銀行からの借りている金利が
    ばかみたいに安いから平気だと思いますよ。

  20. 800 匿名さん

    地価が下がり始めたらローン審査が厳しくなるということを
    誰も忘れている。

    地価が下がらないから、中古価格もそこそこの担保価値がある
    それが値下がりしたら本人の与信がよほど高くても不良債権化
    する惧れがある。

    地価上昇局面だから所得の低い若年層も物件の価値で融資が
    うけられた。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸