東京23区の新築分譲マンション掲示板「今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-09-29 14:43:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
 公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?

[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

  1. 962 匿名さん

    ここは、ド素人がプロの真似事をするスレです。

  2. 963 匿名さん

    日本人の金融資産1400兆円ですよ。その首都のマンションがソウルより安いのはおかしい。

  3. 964 匿名さん

    ソウルと比べる方が多いようですが、
    その合理性を教えてください。
    距離的に近い東洋人の国であることはわかりますが、
    人口構成、面積、バブルの経験等 日本と同等の比較対照と
    なりえるのでしょうか。

    詳しいかたヨロ

  4. 965 匿名さん

    為替の問題とかあるので、韓国の方が一概にマンションの値段が高いとは言えないでしょ

  5. 966 匿名さん

    海外の都市がいくらだから、というのはあまり当てにならないよ。
    ソウルやニューヨークの土地の値段が安定しているわけではないから。
    適正価格がなく、乱高下するのが土地の値段。

  6. 967 匿名さん

    ソウルでは近郊のグレードもたいしたことのない80平米マンションが
    10億オン=1億2000万円もするんです。これと比べて東京は割安と考えるのは
    おかしいですか?では逆にどこがおかしいのか指摘して下さい。

  7. 968 匿名さん

    ×オン
    ○ウオン

  8. 969 匿名さん

    ソウルと比べることに根拠がないでしょ。

  9. 970 匿名さん

    下がると思えば買わなきゃ良いし
    上がると思えば早く買えば良い
    いずれほどよいところに収束するだろ

    田舎の山と較べるかね
     

  10. 971 匿名さん

    ソウルより技術力も経済力も人口も上なのだから、マンション価格も追い越すだろうと
    考えるのはごく自然じゃないかな?変な愛国心とかでなく。
    株なんかだと普通国際比較するけどね。
    まあ都心不動産は別にパリと比べてもロンドンと比べてもNYと
    比べても東京はまだ安いのだが。
    逆に他の先進国首都に比べ東京だけ安いままで終わるだろうという理論的根拠を964,5,9さんは持ってるのかな?

  11. 972 匿名さん

    基準をどこにおくかの問題ですよ。
    ソウルが適正価格であるなら、日本は割安なのかもしれませんが、
    適正かどうかわからないでしょ。
    かつて、日本に比べてアメリカは安いということで不動産投資が行われましたが、
    結果は無惨なものでした。

  12. 973 匿名さん

    972>なるほど論理的な回答ありがとうございます。おっしゃると
    私が基準の一つにしたしたソウルのほうが高すぎるのかもしれない。
    しかし私は他の先進国首都、株価、金利と不動産利回りの比較と複数の基準のどれでみても
    都心不動産が出遅れていて上げ余地が大きいと見てます。
    972さんは基準をどこに置きますか?
    それとアメリカはここ5年間ずっと不動産は値上がりしてて
    平均でも2倍位にになっていますね。アメリカ不動産の無惨な結果とはいつ頃のことですか?

  13. 974 匿名さん

    基準はどこにもおいていません。
    はっきりいって、買うときは勢いで買うと思います。
    結構な歳なので、総額で安いものを買い、キャッシュを多く残すと思います。

    相場は瞬間的なものと思いますので、自分が住む家をキャピタルを狙うのには向いていないと思います。バブって買えなくなったときは、もう買いません。
    それから、いま買わないのは、たんにお金の都合がつかないだけで、今くらいの値段なら買いと思っています。


    アメリカの話はもちろんバブルの頃のことです。

  14. 975 匿名さん

    972ってたぶん、バブル時に大失敗して負け癖がついてる国内金融機関あたりで生暖かく、決して現場で何が起こってるか主体的に見ることなく人生を送ってる典型的な会社人間なんじゃない。
    アメリカの不動産で大損している日本の会社って現地担当者がバブル時にバックマージンもらってわざと高く買い、日本サイドが具合悪くなったときに売り急いでなじみのアメリカ人にまたまたバックマージンもらって安値で叩き売った黒幕がいたって事実も知らずに自分の上司から新橋の飲み屋できいた表面だけの昔話を鵜呑みにしてこれまでの歴史観を思い描いているとしか思えないな。

  15. 976 匿名さん

    大きくはずれ。会社には一度も勤めたことがありません。

  16. 977 匿名さん

    974さんの「相場って瞬間的なもの」という発言が気にかかります。
    90年からの下げのときに「下げは一時なもの」といって傷を深くした人たちを思い出します。
    経済波動の上げ下げは片道10年で値動きは4,5倍というのは
    自由主義経済のサイクルの歴史から学べることと私は思いますが。
    まあ人それぞれの見方なのであえて異論を唱えるのも野暮でしょうけどね。

  17. 978 匿名さん

    住宅情報マンションズも23区物件掲載少ないですね。
    今回は埼玉特集。

  18. 979 匿名さん

    >>978
    マンション・戸建の好みは別として
    マンション購入を決めている人にとっては
    2〜4年前は買い時でしたね。

    物件が出ないことにはねぇ・・

  19. 980 匿名さん

    今回の景気回復は、裾野が狭いのが特色。勝ち組***みがはっきりしていて、
    勝組は少なく負組が膨大。前回の全面的バブルのような力強い値上がりは無理。

    さらにいえば、今回のマンションブームは、土地の値下がりに加えて、
    さまざまにトリッキーな技を使って、超高層や詰め込みなどが可能になり、
    実質的に都心の居住可能空間土地が増え、単価が下がったことが大きい。
    そういう意味でも、前回バブルの水準までは到達できないでしょう。

  20. 981 匿名さん

    結局知りたいのは、
    マンションブームはいつまで続くの?
    ってこと。
    いま転売用に買って、完成したとき高く売れるか売れないか。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸