東京23区の新築分譲マンション掲示板「今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-09-29 14:43:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
 公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?

[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

  1. 842 匿名さん

    >841
    1997年の消費税アップ。3%から5%の値上がりで、マンション需要が増えて
    値が上がった?

    デマもいい加減にしましょう。データ示してほしいなぁ。
    田園都市線沿線マンションの当時の新築価格、あざみ野で85平米6000万位。たまプラーザ、
    鷺沼で中古で190万/坪くらいだったと記憶している。
    駒沢、三茶の中古はまだまだ高値のまま値下がりし続けていたし、世田谷各地でミニ戸が人気で
    当時7000万円台で大量供給されていたな。
    毎年地価は4%〜7%ベースで下落して、底値がが見えなかった時代だよ。
    当時の住宅需要は、消費税もあるが不景気で企業の社宅廃止がいっせいに始まった時期。
    同時に、借り上げ社宅の家賃負担を減らそうと、解約が相次いだ次期だ。
    バブル期のマンション転がしで、賃貸マンションも郊外に買い替えで投資用、90平米家賃
    24万なんてのが、のきなみ解約されて中古市場に出てきた。
    新築との競合で郊外は値上げどころではなかったはず。
    当時不景気で金利も高く住宅が買えるのは社宅で頭金貯めた40代か、都内の老朽物件からの
    買い替えが中心だった。

    1997年いつ、どこで値上がりしたというのだ。そういういい加減なことを言うやつは書き込みするなよ。

  2. 843 匿名さん

    問題はこれだけ価格上昇モードにあって、今より値段が下がっているかどうか
    仮に下がっていたとしても、UPした消費税払って、それまでの数年分の家賃
    ドブに捨てて・・・ペイするといいね

  3. 844 匿名さん

    1996年当時はまだ、新築マンションは抽選になっていた。
    先着順の物件には、徹夜組もでていた。
    城東地区で物件を探していて、連続して抽選に外れてた。
    デべにコネを作って、やっと買えた。

  4. 845 匿名さん

    新築マンションは 今でも抽選でっせ ダンナ
    人気マンションになると高倍率ですよ
    先着順と言うと 今は何だか売れ残りと言うイメージですよ 

  5. 846 匿名さん

    >844
    毎年7%近い値上がりで、割り安感が高かったからです。北松戸でもあざみ野でも5000万円台の物件がどんどん売れた。
    抽選は公庫融資の条件だからしかたがない。
    1988年〜8年間の渇望感があったから1996年の取得意欲は強いものがあった。
    1995年頃取手のマンションが売れ残って値引きしたりして大騒動になったのは有名。
    >844
    明らかに記憶違いか伝聞。

  6. 847 匿名さん

    実際に1996年にマンションを買ったが、不良債権処理がらみで中古市場の売りが非常に多くて
    新築価格は先が読めない状況で高止まりしていた。
    しかし決して上昇に転じたことは一度もないよ。
    需要とか抽選かいう話と値上がりしたという話を混同しない。
    不動産リサーチ会社のデータのどこを探しても直近2年を除いてここ15年でマンション新築価格が上昇に転じたことを示すデータはないよ。

  7. 848 匿名さん

    過去を振り返るのも今後を予測する上で重要と思いますが、
    結局、都心、都心周辺部のマンションはいつ下がり始めるのでしょうか?
    アメリカの住宅バブルがはじけて景気の先行きが怪しいみたいですが、
    2〜3年後に下がり始めることもありますか?
    皆で暴落すると言っていた時もあり、逆に皆が高騰するといっているとき
    に下がることがあったら2年後のこの板が楽しみです。

  8. 849 匿名さん

    未来のことを予言はできない。
    でも、自分なりに納得できる予測はできる。
    自分の中で結論がでたら、即行動。あるいは撤退。
    リスクをとらずに観測しているだけでは、損もしないし資産も増えない。
    人生は生きるものであって観察するものではない。
    人のマンション購入を観察していても自分の幸福はえら得ない。

  9. 850 匿名さん

    いろいろ過去にこのスレで知ってること、自分の仮設を示してきたつもり。
    でも人を説得しようとは思わないし、予測をを当てて褒められたいとも思わない。
    自分の考えを確認する意味で書き込みしただけ。
    誰かがそれを役立ててくらたらそれはうれしいけど。
    いつ下がる・・・そんなの先にいかなきゃわからないよ。でも俺はこう考えてこうしたよ。
    っていうのは役にたつよね。

  10. 851 匿名さん

     マンション販売だけなぜ、こんなに金をかけるかのしょうか。立派なMR、豪華パンフレット、新聞の折込広告、過剰な演出。こんなものが一体必要なのでしょうか。設計図面と間取り図位でいいと思うのですが。この業界では利益2割が標準とされてますが(完売の場合)。一体建物のコストは何割位なのでしょうか。人件費2割、販売費2割だと本体4割になってしまうのですが。ここに書き込んでる不動産業界の方教えください。ここのスレはかなりデベさんの書き込みが多いと思うので、答えてくれたら有難いです。

  11. 852 匿名さん

    来年には下がるでしょう。
    今年は景気の動向もあり、多少高めでも売れるかもしれませんが、
    いつまでも消費者が黙っているとも思われません。

    少なくとも、いまの価格では私は買いません。

    こういう人が多ければ、自動的に下がります。

  12. 853 匿名さん

    〉851様

    まず、土地代が5割程度、建物3割、経費2割です。
    この経費2割の内訳は、販売経費(MR代込み)5%、金利3%、公租公課3%、リスク管理費(利益)8%程度
    です。

    販売経費のうち、一番金がかかるのはローンの与信調査費用です。

  13. 854 匿名さん

    そういう人は○浦 ○ヶ浦 ○尾 あたりに買えばよろし

  14. 855 匿名さん

    ちなみに、851さんが例として出された、豪華なMR,パンフ、広告宣伝費は全体の1.5%〜
    2.0%程度で済みます。

  15. 856 匿名さん

    広尾以外の正解が知りたい。

  16. 857 匿名さん

    勝浦・霞ヶ浦・高尾でしょう。

  17. 858 匿名さん

    霞ヶ浦は遠すぎ そもそもマンション分譲が殆ど無い

  18. 859 匿名さん

    勝浦、高尾は同感だったけど、もう一つは袖ヶ浦かと思ってた・・・

  19. 860 匿名さん

    高尾じゃなくて上尾じゃない?いくら何でも高尾は嫌だ!

  20. 861 匿名さん

    >853さん
    明確な回答、ありがとうございます。MRを数件回ってますが、毎回豪華なパンフをもらってしまってるので、申し訳ないとなと思ってました。最近まわりはじめたので、条件にあう物件はほとんど完売状態です。欲しい物件は売り出し直後で、抽選に当選しないとだめですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸