東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その15)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その15)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ふつうの匿名さん [更新日時] 2007-09-30 07:29:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

スレ主さんが留守なようなので、代わりに立てました。


過去スレその13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/

[スレ作成日時]2007-09-13 12:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その15)

  1. 728 匿名さん

    値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
    してしまいます。既存住人がそのままいる限りは、そんなに急速な
    価格調整は起こりません。そして、長期にわたって停滞が続きます。

    一方、
    坪単価250万円前後で大量にマンション供給が可能な、
    都心に近い便利なエリアに人は集まり続け、そのエリアの発展が
    長期にわたって続きます。
    長期で見れば、こんなエリアが勝ち組になります。
    みなさん、不動産の購入は将来を見据えておこないましょう。

  2. 729 匿名さん

    田舎の特産物と言ったって、裏に小さく中国産などと書かれてるのはいらんよ。

    食えなくなって都心に流れて来られて、福祉の恩恵だけ受けられるのは迷惑。

    食えないのは田舎に居たまえ。

  3. 732 匿名さん

    727>

    日本人はバブル崩壊経験で少しは学んでいるのでは?(ここ見る限りは,どうかな,とは思うこともありますが)
    外資同士のババ抜き,という見方は?

    721>
    トヨタは東北(中国ではない!)に新工場建設とか。
    一方的に単純に,大都市集中・地方崩壊が進むというわけでもないようにもおもいますが。(今のところトレンドはご主張のとおりですが)

  4. 735 匿名さん

    地方公務員の退職金を払うのに地方債の発行を認めたから
    もう駄目だよ。公務員はもらうもの貰えば先のこと考えない。
    いずれは早晩、夕張市になるだけ。

  5. 736 441

    大衆が学ぶことなんか無いよ。個々人が学んでいても、総体として歴史は繰り返す。それに乗るか乗らないかは個人の自由ですが。こうやって議論している間にどんどん不動産価格が高くなっている現状がどうやって止まるか。全く乗らないのも良いですが、レバレッジをかけないで金持ちにはなることが難しいのは間違い無い。

    とはいえ、買えるものはもはや少ないよね。これから実需で買う方の悩みお察しします。

    トヨタだけでなく、日本に回帰傾向はありますね。中国の労働コストも高くなっているし。シャープも堺に新工場ですしね。

    将来、大企業が二酸化炭素の排出権を確保するために、安い田舎の山林を買い漁るかもしれませんし。原野が価値を見出すかもしれん。

  6. 737 匿名さん

    >> 732

    スレ内容とは関係ないけど、トヨタの東北新工場は”関東自動車”
    の拡張でしょう。センチュリーとかの高級車生産してどれだけの
    需要があるのでしょうか?現状の雇用維持にしかならないと思いますよ。

  7. 738 匿名さん

    441さん  クールなあなたが好きです。

  8. 739 匿名さん

    本当にいいものは少ないよね。だから悩むのだろう。
    でもまあこれからならまだ中古を買った方が良いのでは?

  9. 740 匿名さん

    >739

    でもね中古でも耐震偽造が発覚する前の物件には手を出しにくい。
    *耐震偽造の被害者の方々申し訳ございません。

    そうなると中古物件でも数が限られる。(物件が高い!!)
    銀行の融資担当者もその辺りの内容は厳しく確認するし・・
    庶民は銀行の言い成り・・悲しい現実。

  10. 741 匿名さん

    確かに、銀行がファンドに貸し渋るようになってきているから、ホント誰が今後の不動産の買い手になるのかイメージしにくくなってきているね。
    ただ、こういう時にこそ、都銀から低利で資金調達できることが、不動産で勝つポイントなんだろうね。

  11. 742 匿名さん

    726>仙台を田舎とい得るあなたはどちらにお住まいですか?
    私は仙台市と世田谷区と数年づつ住んでいましたがその経験からすると
    仙台市青葉区などは東京の都心ほどではないが
    城北地区や多摩地区よりはずっと都会的で利便性も高い街ですよ。

  12. 743 匿名さん

    >>733
    妄想癖が凄いな。

    大飢饉でお江戸に地方民が大量流入した事実はあるが遥か昔の話。
    地方が壊滅なんてありえないよ。
    正直、病院にすぐに行くべきだと思うよ。

  13. 744 匿名さん

    >>742
    だから、仙台を出すいつもの人はスレ違いなんだよ。
    ここは23区スレ。もっと理解しなさい。

  14. 745 匿名さん

    >>743

    >地方が壊滅なんてありえないよ。

    何一つ根拠が無いな。

    >妄想癖が凄いな。

    一般的には根拠を示せない発言をする人のことだよね。

  15. 746 匿名

    他人の金の出所をいくら詮索しても、
    多くの人が相続する金で都心マンション買うとは限らないでしょ。
    確かに、将来の備えとして住む場所の確保は重要ですが、
    食べる不安や、病気の不安もある。むしろ、できるだけ現金で持っておきたいという人が多いでしょう。
    ケインズも言ってたけど、将来への不安があればあるほど、人は流動性の高い現金(貨幣・預金)に頼る生き物です。
    それに、経済的に余裕のある人はとっくに買っていますよ。
    今、ペインディングの人の多くは生活でいっぱいいっぱいの人。
    そんな人が、天井の今、無理して購入すると将来生活に困る可能性が大きいと思います。

  16. 747 441

    それは人々の期待による。人々がインフレ期待をしていれば不動産に資金が回る、デフレ期待をしていればお金を貯める。

    経済的余裕がある人の考えが今デフレからインフレ期待に変わってきているということでしょう。経済的余裕があっても賃貸の人はまだたくさんいますよ。私の周りでは30代後半。金あるけどデフレ意識が強すぎた。むしろ資金量が少ない30前後の人が積極的だったりする。

  17. 748 元祖匿名はん

    インフレ期待でマンション買う人なんてそんなにいないよ。
    買う理由のひとつに後付でつくだけだよ、エンドさんは。
    富裕層が実需を裾野まで担うと考えすぎなんじゃないの?

  18. 749 匿名さん

    サブプライムとかあったけど、結局全く安くならなかったねw

    むしろ、年末にかけて株高、円安で不動産も上がりそうだ!!

  19. 750 物件比較中さん

    749さん
    すぐ来るよ〜まもなく・・・アメリカ経済DOWN→日本へ打撃→日本経済DOWN

  20. 751 匿名さん

    え、株は安いままじゃない? アメリカもまだまだ怪しいし。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸