東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線内住宅地の住み心地について、100㎡以上物件に限る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線内住宅地の住み心地について、100㎡以上物件に限る

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-05-31 22:10:04

山手線内側エリアに限って(松濤、代官山など隣接エリアも徒歩圏であればOK)
その住み心地やお薦めの物件、新築・中古問わず語りましょう!

主に富裕層を想定したスレッドですので、一つの目安として特定エリア内の、
100㎡以上のマンションお住まいの方に限定させて下さい。
そういう意味合いからも、誹謗中傷などは削除対象になりますので、
常識と節度を持った書き込みをお願い致します。

[スレ作成日時]2014-06-23 22:39:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線内住宅地の住み心地について、100㎡以上物件に限る

  1. 61 匿名さん

    ですね。
    ケトウは、差別的に港区に集約された経緯がありますから。
    高級官僚など国を動かした連中は文京区新宿区に住まいを
    構えた経緯があります。
    故に地盤は強固。
    大本営があったのも、それが故。

  2. 62 匿名さん

    別に港区も悪いとは思いませんが。

  3. 63 匿名さん

    >一般論としてスーパーの充実度でいえば都心より郊外でしょ。
    そうなんですか?では郊外のスーパーは何がいいんですか?
    価格が安いとか?品揃えって言っても、普段家で食べるものなんてたかが知れてますよね(笑)
    逆に、ナショナルや日進などのほうが、珍しい西洋野菜やワインの品揃えも豊富だし、
    エノテカのような専門店に行けば更に充実。あとお肉なども鴨やうずらとか、
    サンクスギビングのターキー(七面鳥)など希少なものも売っていたりしますが、
    郊外のスーパーは何がいいのですか?詳しくないので教えて下さい。

  4. 64 匿名さん

    >>60

    あなたは49さんですか?
    私は49さんに対して話しています。麻布十番程度のスーパーのあり方で満足できるなら高輪でも対して変わらんし、例えば目黒駅前とか大井町くらいスーパーがないとダメって言うなら港区だとなかなか厳しいのでは?

  5. 65 匿名さん

    >>63

    この人怖い

  6. 66 匿名さん

    >残念ながら鮮魚が売ってません。
    魚は魚屋で買えばいいのでは?スーパーで買う必要もないですよね
    麻布十番商店街の中程に魚屋さんありますよね。
    隣でさばいて食べるスペースも有りますけど、新鮮で美味しいですよ。

  7. 67 匿名さん

    >>66

    スーパーが充実してるかどうかの話でしょ?
    バカなの?

  8. 68 匿名さん

    言葉遣いには気を付けて下さいね。

    >一般論としてスーパーの充実度でいえば都心より郊外でしょ。

    その根拠を教えて下さいね。
    スーパーの数の差なのか、扱っている商品の質の差なのか。

  9. 69 匿名さん

    スーパーの面積比で言えば、そりゃ土地の安い郊外店スーパーは広いだろ。
    でも数だったら、高級店から小民店まで都心スーパーのほうがバラエティ豊富じゃない?
    それに質でいえば、やっぱり都心スーパーのものは良質なものが多い。
    目の肥えた富裕層を満足させるに足る、品揃えと質にこだわるからね。
    ちょっと郊外に行けば、例えば三浦屋とか見たら、モノがいいの分かるでしょ。
    それが都心スーパーでは普通のレベルだよね。そういう違いは歴然とあるね。

  10. 70 匿名さん

    都心の人はデパ地下でしょ

  11. 71 匿名さん

    主婦の粘着なんだろうけど、
    投機筋から観て港区やら目黒区やらって、
    面白くもなんともなくて、もう上がり過ぎ。
    90年バブルも新宿都庁移転が引き金となり
    港区もやたら上がった経緯がある。
    (恩恵被った)麻布十番なんて地価も雰囲気
    も場末に近かった。

    そう考えると霞が関を池袋に移すとかしない
    と景気は良くならない。

    かなり大胆な施策を打つべきでは?
    と考える。1私見ですが。

  12. 72 匿名さん

    わかったよ。港区日本一スーパーが充実している地帯場所が、いくつかあるったことでいいよ。
    港区はナンバーワン、郊外はクソ。
    49さんそういうことだそうです。

  13. 74 匿名さん

    スーパーなんて、どうでも良いよ。
    高級スーパーは小さく無いと無理。
    成城石井みたいにね。
    大きいのはあるが麻布インターとか。
    あれは、大使館があるから。

    碑文谷の高級スーパーは潰れたが、
    主婦の店ダイエーは昔から大流行り。
    今でも健在。
    あの辺の購買層なんてそんなもんです。

  14. 75 匿名さん

    >投機筋から観て

    投機と投資の違い分かって発言されてます?

  15. 76 匿名さん

    港区がNo.1とか勘違いと思いますよ。
    246沿いの青山に東横のボロいスーパーがあった位だから。
    全てはオリンピックと90年バブルの恩恵。

    こんどのオリンピックは北区あたりでやれば面白かった。

  16. 77 匿名さん

    >大きいのはあるが麻布インターとか。

    麻布インター、って何?普通インターはインターナショナルスクールを指す。
    例えば元麻布にある西町インター、みたいな。

    まさかナショナルスーパーのことではないですよね?
    インターナショナルスーパーだとでも勘違い?
    誰もそんな風に呼ぶ人いません。
    知ったかぶりはお止めなさい(苦笑)

  17. 79 匿名さん

    ↑何の話しているんですか?
    関係のない話は削除依頼です。

  18. 81 匿名さん

    削除依頼すれば良いかと。

  19. 82 匿名さん

    麻布インターなんて、ちょっとの違い?全く違いますよ。
    ご自分には甘い方なんですねw

    ここのスレタイに関係ない、山手線内住宅地に関係ない、
    知識もない方のようですので、速やかにご退場下さい。

  20. 83 匿名さん

    >>81
    提出済みです。

  21. 84 匿名さん

    >>73

    私は20年間港区に住んでいます。
    住んだ場所は高輪、三田、いまは赤坂です。
    イメージで語っているわけではありません。

  22. 86 匿名さん

    そういえば、夕方書き込んでたマスコミ勤務の自称別荘持ちクン、
    ちょっと聞いたら何も書いてこないけど、逃げたのかね?

  23. 88 匿名さん

    あ〜、会社で厄介者扱いのお局かあ。
    麻布インターとか、恥ずかしいね(大受け)
    いずれアクセス禁止になるみたいだよ。さよなら〜

  24. 89 匿名さん

    >>86

    マスコミじゃなくてマスゴミ勤務です。
    間違えないように。
    別荘は軽井沢といいたいとこだけど富裕層でもなんでもないサラリーマンだからそんなの無理。

    サーフィンが趣味なので九十九里ですよ。高級輸入車買うのとたいして変わらない金額です。
    311は津波がすぐ近くまで来たけどギリギリ助かった。
    こんなだから自慢してるつもりもないし、別にぜんぜんうらやましくもないでしょ。

  25. 90 匿名さん

    あ、住んでいるのは仕事の都合上深夜、早朝に会社に行くことが多いので港区某所です。チャリンコ通勤。雨降ったらタクシー。

  26. 91 匿名さん

    築35年っては書いたっけ?

  27. 93 匿名さん

    麻布ナショナルは昔は希少価値あったけどいまはあそこじゃないと買えないものってほとんどないよね。コストコとかあちこちにできたしね。なぜかコストコ製品売ってるけど。

    麻布ナショナルは映画配給会社の東北新社が経営してんだよね。なぜか。

    でもあそこの肉屋はよい。牛レバーの品質はおそらく東京一。そういうの普通の日本人は買わないけどあそこにはニーズがらあるんだろうな。

  28. 95 匿名さん

    >麻布ナショナルは昔は希少価値あったけど

    確かに、ダウニーとかの柔軟剤はナショナルでしか手に入りませんでしたよね。
    実家が広尾だったので、小学生ぐらいの時だったか、エスカルゴが、
    殻と缶詰のセットで売られているのを見て、衝撃を覚えたものです(笑)
    あと、有栖川公園に行くとバスキン・ロビンスでアイスを買ってもらったり、
    今も相変わらずバレーしてくれるパーキングは使い勝手いいです。
    でも、リニューアルしてなぜデリを始めたのか?あまり魅力感じません。
    二階の書店雑貨エリアもかなり狭くなりましたよね。残念です…

  29. 100 匿名さん

    >>95

    麻布ナショナルのBRは日本一号店だよね。他の店はサーティーワンと名乗っているのにあそこだけは本国の通りBRを名乗っていましたね。
    リニューアル時にさすがになくなると思っていたら復活した。

  30. 101 匿名さん

    >100
    そうなんですね!全く知りませんでしたが、改築後に一瞬外から見えなかったので、
    無くなっちゃったかと思ったら、ちゃんと残っていたので何だか嬉しかったです。
    それより、昔とパーキング一が左右逆になったり、本店舗面積も狭くなった印象ありませんか?
    ドイツ大使館も要塞みたいになってしまったし…街は変わるものですね。

  31. 102 匿名さん

    >マスコミじゃなくてマスゴミ勤務です。

    マスゴミ勤務ってどんな仕事なの?

  32. 104 匿名さん

    >>102

    低俗な映像を作っては垂れ流す簡単なお仕事です。

  33. 105 匿名さん

    組の発砲事件が多い港区
    金の匂いがするところには、
    良からぬ奴等が集う。

    千代田区には無い。
    また、港区本社の企業はどちらかと
    言えば二流。
    また、西新宿の高層街にある企業の
    方が一流企業。
    言わずとしれた話だが、千代田区
    1番だが。

  34. 106 匿名さん

    芸能人が多く住む町も893が多い。
    金が金だけに足立区江東区
    違った怖さがある。

  35. 107 匿名さん

    強烈な自己顕示欲住民一覧

    港区住民 麻布、白金、高輪あたり。
    渋谷区住民 広尾
    品川区五山住民 東五反田など
    目黒区住民 青葉台の方が遥かに高級なのに、
    自由が丘、八雲あたりの住民。
    世田谷区住民 深沢あたり。

    なんでだろう?
    目黒区青葉台あたりの住民で粘着質は少ない。
    文京区あたりもあっさり目。
    市ヶ谷あたりもあっさり目。

    目的は地価をもっと上げたいからであろうか?
    でも麻布は十分高いしなぁ。

  36. 109 匿名さん

    高額=高級
    な人向けだね!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸