東京23区の新築分譲マンション掲示板「普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-27 18:47:34

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part5です。
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-06-22 13:35:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)

  1. 705 匿名さん

    両親だけが住むなら70平米じゃなくて60平米2LDKにしたら?その方が選択肢増えるんじゃない?

  2. 706 匿名さん

    >>703
    岡本の物件なんていかがでしょう?閑静ですしバス便エリアですがお年寄りなら電車よりいいんじゃないですか?

  3. 707 匿名さん

    ドアドア30分?車で30分ってこと?
    電車に乗っている時間が何分までかで全然違うのでは?

  4. 708 匿名さん

    >>703

    武蔵小杉

  5. 709 匿名さん

    703
    近くないほうがいいんじゃない?面倒みたいの?見たいのであれば近くに賃貸アパート借りたらいいんじゃない?もしく介護ホーム。いまま元気なうちにご両親も運動なり友達を作らせないと大変ですよ。今からあれやこれやしてあげると甘えて弱くなります。

  6. 710 匿名さん

    >>709

    そういうのいらないから

  7. 711 匿名さん

    まぁその条件なら三茶じゃないかな

  8. 712 匿名さん

    >>709
    友達作りは大事です。友達作りさせないとあなたがたがマメに顔を出さないとすぐボケますから余計たいへんです。

  9. 713 匿名さん

    思うに都民住宅とかのほうがいいんじゃないかな。
    安いしバリアフリー出し。下手なマンション買ってそこで死んだらリセールもきついよ。

  10. 714 匿名さん

    わざわざ買わなくても賃貸でいいんじゃないの?
    うちは2戸買って上下で住んでるけど。

  11. 715 匿名さん

    賃貸がいいよ 勿体無い!

  12. 716 匿名さん

    家を売って余裕があるんならいいんじゃない?
    知り合いにも共働きの奥さんの両親が階別のマンションに住んでて、お迎えとか病気の時適度にサポートしてもらって
    結構よさそう。まあ同じマンションまではいかなくても、相互でそういう助けも借りたいならなるべく近いほうが
    いいから60平米も視野に入れたら?

  13. 717 匿名さん

    703です。
    皆さま、ありがとうございます。

    両親だけならおっしゃる通り、60㎡~2LDKで十分ですが、
    こぶつきなのです。古い言い方ですが、おそらくこのまま
    パラサイトシングルですね…。
    生活時間帯のズレもあり、狭くても部屋は3つあった方が
    良いかなと思っています。

    東急大井町線沿線に住んでいますので、電車で30分前後の
    駅近物件があると良いですね。
    ドレッセ二子新地が良いなと思っていましたが、時期が合わず。

    引き続き、よろしくお願いします。

  14. 718 匿名さん

    >>717
    二子新地?以前、隣りの高津に住んでたことがありますが
    あまり住みたい街ではなかったですよ。

  15. 719 匿名さん

    こぶ付きってどういう事?ひい爺ちゃんでもついてる?

  16. 720 匿名さん

    成人した子供だろ

  17. 721 匿名さん

    自分の兄弟って事?

  18. 722 匿名さん

    ニートの弟か妹がいるって事でしょ。

  19. 723 匿名さん

    こぶ付きってそういう意味だったんだ。でもさ、だとすると両親の面倒はそのこぶさんが
    やれるんだから近く二住まわす必要もないんじゃないかな?っておもうんだけど。
    っていうか、なんで今の実家売っちゃうんだろうね。そのままでもいいような。

  20. 724 匿名さん

    そんな余計なコンサルはいらねえからオススメ物件出せよ

  21. 725 匿名さん

    >>723
    そう言う子供の家は普通のサラリーマンよりもかなり裕福な家ですよ。

  22. 726 匿名さん

    >>723
    パラサイトシングルかつ両親が遠方の家を処分して上京、ということは実質全員まとめて相談者??さんにぶら下がってきてますね。

    俺なら家に全員すまわせ1人になれるセカンドハウスを探すな。

  23. 727 匿名さん

    中古にしたら?

  24. 728 匿名さん

    あんまり普通のサラリーマンと関係ない流れになってるけど、
    5,000万円~6,000万円でそこそこのものを買いたければ
    >>675あたりを参考に。

    ちなみに城北エリアはプラウド加賀学園通りが予定されているし、城西だとクレヴィア小竹向原が予定されているし、上石神井でもいくつかの予定があるみたい。

  25. 729 匿名さん

    クレヴィアは普通のサラリーマンには厳しい価格設定になるかもしれんけど魅力的な物件だよね。

  26. 730 匿名さん

    クレヴィアなら北参道
    OKストア出来たしあの立地は賃貸に出せる
    ウチ近くだけど諸々考えてるわ

  27. 731 マンコミュファンさん

    小竹向原は城西ではないだろw

  28. 732 匿名さん

    >>675みたいなレスが希望なんだけど。くだらない区のクレームはもういいよ。

  29. 733 匿名さん

    普通のサラリーマンが買えるマンションとは、ファミリータイプ5000万円以下位で提案すればいいですか?

  30. 734 匿名さん

    うん、ただし、あまりに騒音がひどかったり、日当たりがなかったりするのはなしで。

  31. 735 匿名さん

    騒音とか日当たり悪くてもいいんじゃない?だいたいそういう場合はみっどれじ文京みたいに駅近だから価値観次第で選ぶ人もいるだろうし。

  32. 736 匿名さん

    普通のサラリーマンで買える物件しか買えないです。でも、言い訳がましくなるようなのは買いたくない。
    板橋区批判じゃなくて自分の問題ですが、板橋区内で駅から10分以上みたいな安マンション買って、自転車だから大丈夫とか環境良くて子育て向きとか板橋区は庶民的でラクとか。住んでなければ正直に、雨の日大変そう、畑に工場、住民層がね…、と冷静に言える。
    自分は弱いし見栄っ張りなところがあるから、中古で納得できる場所のものにするしかないかなとも思う。
    クレヴィア小竹とかやっと自分的にはいいと思えるのが出てきて、アドレスもギリギリ板橋区じゃないし、興味あるけれど、結局高くなるんで手が出ないと思う。小竹はスレ伸びてるし、この層でも上位が買う物件なのかな。

  33. 737 匿名さん

    >>736
    区の批判じゃないと前置きしているが、住民層が…ギリギリ板橋区ではない…とか、思い切り特定の区を卑下している。
    小竹の物件に手が出せず板橋区の物件なら手が届くならば、貴方はその程度なんですよ。中古で納得できる場所を…で逆に言い訳がましく聞こえる。

    スレちがいなのでやめたほうがいいですよ。

  34. 738 匿名さん

    小竹のクレヴィアは、普通リーマンに良さげですね。
    駅が近いのが最近では珍しい。

    あの辺は豊島区練馬区板橋区のそれぞれ端っこがくっついていますが、今度のは練馬区に入るのでいいですね。クレヴィア千川は、住所が板橋区の物件で、そこが微妙でしたが。

  35. 739 匿名さん

    偏見は捨てて板橋区へどうぞ。ウエルカム。
    板橋区はいっぱいあって選べます。

    小竹向原はきっと高いですよ。便利な駅で、駅がすぐ近くで、アドレスもいい。条件揃ってる。

  36. 740 匿名さん

    坪280くらいはしそうだよね。

  37. 741 匿名さん

    普通のサラリーマンって自営業者とかに比べると収入も低いし、会社辞めるとなんにもできないくせにプライドだけは高くて住まいのエリアの妥協はしないし、子供に対しても身の程知らずの金を使うからマンション選びは悩むよねを

  38. 742 匿名さん

    要は値段が出ないと物件の結論は出せない。
    普通リーマンにとってはグロスが一番重要だからね。
    場所がここ!という魅力には欠けるし、高ければもっと都心に行きたいし。

  39. 743 匿名さん

    >>730
    え?ズバリの北参道がでるの?だいたいの場合は千駄ヶ谷扱いで高いですが。

  40. 744 匿名さん

    はっきり言うと23区だとマンションはある程度の金持ちしか住めないから戸建てにしといたほうがいいよ

  41. 745 匿名さん

    23区内でも買える場所はあるのにそんな区はヤダヤダって結局ゴネるんだよな
    ちゃんとしたオススメ意見書いてくれる人もたくさんいるのに

  42. 746 匿名さん

    >>745
    たくさんいる?例えば直近でこのスレにそってちゃんと回答くれた人って何番?

  43. 747 匿名さん

    うちは平凡なサラリーマンだが二馬力かつ親から贈与も受けたので港区に住んでます。

    同僚は埼玉県の田舎とか都内だと60平米のマンションとかに家族四人ひしめき合って暮らしています。

  44. 748 匿名さん

    >>746

    板橋、足立、葛飾あたりなら手が届く

  45. 749 匿名さん

    まぁ、みんな相場を知らずにイメージだけで語ってる人が多いね。昨今は昔高かったところが安価になったり
    逆もあったりとめまぐるしく変わってるので固定観念持ってるとほんとに損するよ。
    ここにいる人も山手線内側は無理だろ、とか目黒区とか渋谷区は高くて無理だろって決めてる人もいるけど
    随分状況はかわってきた。
    今おすすめできるのは荻窪。もともと中央線は高いってイメージも逢ったし実際高かったが
    今荻窪、西荻窪は値段が馬鹿みたいに下がっておすすめ。下がった理由は簡単でようやく
    市場がわかった。ここは遠くて不便だってことがw

  46. 750 匿名さん

    >>749

    最近の荻窪の駅近のプラウドは億越えの部屋もあったけど? 7000から8000万円が多くて、中野と同じ値段レベルだった。荻窪から中央線で東京駅25分くらい、丸ノ内線もあるから都心オフィス行けるよ。
    もしかして、西荻の駅遠のマンションのこと?

  47. 751 匿名さん

    >>749
    荻窪が安いのですか?物件すらなかなか出ない。徒歩圏で新築マンションはかなりの高値でしょう。
    中央線沿線23区内が安くなったらそれは嬉しいですけれどね。

  48. 752 匿名さん

    >>751さん

    実際安くなってますよ。中野ぐらいまでは依然として高い。
    阿佐ヶ谷から暴落してる。今の話ね。今後は知らない。

  49. 753 匿名さん

    >>748
    とりあえずその3区を区で語るのはやめておこう。PTAで給食費でもめたくないし、職人さんとは教育で相容れない。
    有る意味サラリーマンは金がすべてじゃないから港区の資産家も合わないんだけどさ。

  50. 754 匿名さん

    暴落して駅5分の荻窪南のプラウドは8000万円だったのか。
    買えた人はラッキーでしたね。

    中央線で駅遠物件なら6000万円くらいでもありますね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸