東京23区の新築分譲マンション掲示板「普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-27 18:47:34

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part5です。
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-06-22 13:35:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)

  1. 664 匿名さん

    >>663
    そりゃあ快適だと思ったから買ったんでしょう。
    でもね、コカ・コーラや炭酸飲料が美味しいからと言って飲み続ければ、
    ハンバーガーが100円で安くて美味しく感じるからって食べ続ければ、
    身体にどういう影響を及ぼすかご存知ですよね。

    快適だからって、心地いいからって本当に安心ですか?
    空気を通して地下の汚染物質を吸い込んでいるかもしれませんし、
    10年とか長期に渡って身体に、特に抵抗力の弱いお子さんたちなどへ、
    どういう影響を及ぼすか真剣に考えてますか?
    私はとても怖くて、割安だからといって湾岸エリアなんかとても住めませんよ。

    「大事なものは目に見えないんだよ」星の王子様(サン=テグジュペリ作)より

  2. 665 検討中さん


    流行や時代を創る側は儲けるためにそれをする

    流行や時代を享受する側は詐欺にかかりやすいほどのお人良しである

    広告とは原価が販売価格の1/3のマンションをいかに売るか考える事である

  3. 666 匿名さん

    >>659
    そんなこともないでしょ?
    目黒で育ったが、湾岸エリアにそんな悪いイメージないよ。イメージ良くないのは夢の島くらい。
    最近、同級生が何人か豊洲や勝どきでマンション買ったよ。

    中目黒の目黒川沿いがお洒落で住みたいエリアになっているのが、信じられなかったりする。昔は近寄るの嫌なほどの臭いドブ川だったし。

    時代が変われば、住人も変わるしイメージも変わる。

  4. 667 匿名さん

    湾岸物件の一見豪華なロビーや、タレントを使った派手な宣伝広告。
    そういう目立つことをしないと売れないエリアなんだよ湾岸ってね。
    やっぱり昔からのネガティブなマイナスイメージが強い立地だからね。

    一方3Aエリアや、田園調布など昔からの良好な住宅地は、特に宣伝などしなくても売れる。
    そこには「歴史」という、お金などで一朝一夕には買えない「伝統」がある。
    その伝統・実績を見て、人は安心して家を購入できる訳だ。
    大事なものは目に見えない、って言い得て妙な台詞だな。

  5. 668 匿名さん

    >時代が変われば、住人も変わるしイメージも変わる。
    >同級生が何人か豊洲や勝どきでマンション買ったよ。

    イメージは変わっても、現に地下に残された汚染物質はこの先何万年も残り続ける。
    そんなエリアに買う友人がいるとは、申し訳ないけどその程度の認識しかない、
    本当に東京で育った人なら、愚かな見識しか無い人たちだね。
    どこに住んでるの?豊洲だよ〜、なんて会話は少なくとも私の周りでは聞かないし、
    まあ、それがある種の暗黙の了解だろう。

  6. 669 匿名さん

    そんなに豊洲が嫌なら買わなければいいだけ。
    自分は、月に何度か羽田や成田を利用するので、渋谷や新宿、世田谷などは選択肢に入らなかった。
    自分にあったライフスタイルの場所のマンションを買えばいいだけだと思いますよ。

    ちなみに普通のサラリーマンの年収だと、もう豊洲周辺のマンションは買えないでしょ。
    そろそろこのスレの本題に戻ったらどう?

  7. 670 匿名さん

    マンション探し初心者です。
    教育環境の良さそうな文京区ってどうですか?どんなもんでしょう??

  8. 671 匿名さん

    >>667
    豊洲湾岸と比較するなら、城南駅遠の狭小住宅街でしょ。値段的に。

  9. 672 匿名さん

    >670
    スレのタイトルが読めないんですか?
    他のスレで聞いてください。
    住みたい街スレや山手線内側のスレがありますので。

  10. 673 匿名さん

    まあ、ここでは文京区なんて眼中にないのか、ほとんど登場してこないな。
    江戸川橋の高速沿いのパンダ物件はどうなったんだろう。

  11. 674 匿名さん

    大崎のタワマンを買った人たちは、湾岸なんてありえないって感じだった。

  12. 675 匿名さん

    俺が現時点の普通サラリーマンが買えるオススメ物件を教えるわ。
    前提として子供ありファミリー(子供はまだ未就学児、親は30前半)を想定な。

    城北エリア。
    今ならプレシス浮間舟渡か板橋シティテラスがオススメ。
    どちらも駅近でアクセスがよく住環境も良い。都心まで
    20分圏内である。地盤もいいし水害もないよ

    城西エリア。
    もともと高いエリアではあるが西武沿線なら安い。
    今のおすすめはパークハウス上鷺宮。ここ駅近で徒歩4分!
    西武沿線駅に近くても閑静な住宅街がすぐなのが特徴。
    ここも第一種低層で凄く良い

    城南エリア
    実は一番探すのが難しいかもしれないこのエリア。
    おすすめはやはり私鉄の京急沿いにあるマンション品川勝島
    鮫州が最寄り駅だが都心に物凄く近いし格安である。通勤時間
    や羽田、品川、成田よく行く人はオススメ

    湾岸エリア
    勝どきザ・タワーだろう。再開発目白押しなの変化に富む街となる。
    そういうのが好きな人はオススメ。銀座、東京駅三キロ圏内であるため
    まさに都心に住まう。だろう

  13. 676 匿名さん

    675
    異論無し。

  14. 677 匿名さん

    >>675
    まさに想定された条件そのものの我が家です。

    東京に越してきて四年位なのでイマイチ土地勘がなかったので助かります!ありがとうございました。子育てに良さそうな環境重視の場所、あるのですね。早速調べてみます。


    672様
    普通のサラリーマンに文京区のマンションを購入することはできるのか?やはり難しいのか??と思い投稿させていただきました。
    勘違いされるような書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。


  15. 678 匿名さん

    >>674
    大崎の、川に近い低地に建つタワマンでは
    湾岸と大差が無いように思うが。

  16. 679 匿名さん

    >>678

    価格が全然違うから客層も違うよ。
    山手線内側にそれだけの価値があるかどうかは疑問だが、
    最初から山手線外は論外って人もいるらね。

  17. 680 匿名さん

    >>677
    新築なら駒込のルフォンで中古ならその他にもいくつかあるよ。

  18. 681 匿名さん

    >>675
    城西と城南は同意見です。
    城北と湾岸は個人的には王子飛鳥山とBAYZかなぁ。
    城北は加賀と小豆沢、赤羽のスミフとときわ台のブリリアもアリだけど。

  19. 682 匿名さん

    湾岸でも城南中央湾岸と城東湾岸は分けた方が良いと思う。
    購入層にずいぶん差があるし。

  20. 683 匿名さん

    城南中央湾岸ってどのへん?品川近辺とか晴海とか?それならそもそも普通のサラリーマンには厳しいからこのスレで分ける必要なくない?

  21. 684 匿名さん

    城西=練馬区・杉並中野北部
    城北=板橋区
    城南=品川区大田区湾岸
    城東=江東区湾岸

  22. 685 匿名さん

    >>684
    ほかの区はどこいったのだ。

  23. 686 匿名さん

    ちなみに練馬区って一般的な区分けだと城北カテゴリーじゃなかったっけ?

  24. 687 匿名さん

    >>682
    震災リスクは全く同等だから分けなくてよい。

  25. 688 匿名さん

    >>684
    修正案

    城西=練馬区・杉並・中野
    城北=板橋区・北区
    城南=品川区大田区目黒区世田谷区(湾岸除く)
    湾岸=中央区江東区品川区大田区の湾岸地域
    城東=足立区荒川区台東区墨田区江戸川区葛飾区
    残った渋谷・新宿・文京・千代田・港・豊島・湾岸を除く中央が都心扱い

    実際は城南・都心は新築・築浅ではまず無理だと思うので、それ以外からの選択かな。

    練馬区を城北に入れている分類も多いけど、地域の雰囲気的には工業地域の北・板橋に大して、農業地域の練馬・杉並で城西にしたほうがイメージは近いと思う。
    また、豊島区を都心扱いにするのは一般的じゃないけど、このスレが対象とする価格的には都心扱いにして除外したほうが話がはやそうだと思ってあえてそうした。

  26. 689 匿名さん

    豊島区でも北池袋、長崎、要町、西巣鴨あたりならサラリーマンでも手が届くと思う。

  27. 690 匿名さん

    >>675
    せっかく出してもらったので感想

    城北エリア。
    ・プレシス浮間舟渡
    ・板橋シティテラス
    浮間舟渡は川のそばで洪水が心配。
    そのほかにはブリリアときわ台、スカイティアラもありかも。
    野村不動産も蓮根・加賀でやるらしいから、今後ますます選択肢は増えるエリア

    城西エリア。
    ・パークハウス上鷺宮
    城西はここかな。。。でも、この物件は戸建チックでやや人を選びそう。
    ライオンズの上井草もありかな?

    湾岸エリア
    ・勝どきザ・タワー
    ・ブランズ品川勝島
    どっちもタワー好きなら。横浜方面へのアクセスなら品川勝島。それ以外なら勝どきかな。
    地震さえなけりゃ勝ち組になれそう。

  28. 691 匿名さん

    >>688
    せっかく修正案が出てますので

    壊れるまで住むなら城北
    三田線、東上線の板橋区、北区の北半分。

    住環境も期待したいなら城南城西
    練馬区中野区杉並区丸ノ内線東西線沿線、
    東急&小田急&京王沿線の各駅停車駅かバス便エリア

    表面的に気持ち良く過ごしたいなら湾岸
    豊洲から乗り換えエリア、芝浦、品川沿岸旧倉庫街

    とにかくプライベート充実させたいなら中央区の旧日本橋区

    資産価値まで期待して勝負するなら港区とその隣接エリアにある中古



  29. 692 匿名さん

    スレ違いで恐縮だが埼玉県なら余裕と思っていたが浦和駅とかだと70平米台で6000万以上するらしいな。

    びっくりしたわ

  30. 693 匿名さん

    >>692
    浦和は文教地区だし埼玉県の中でも別格だからね。川口とかの東京隣接市とは別枠で考えた方がいいです。

  31. 694 匿名さん

    浦和や川口に住むくらいなら板橋、北区がいいね。
    節電の印象が強すぎる。

  32. 695 匿名さん

    675の物件見てみたがなかなかうまく要件をクリアしててイイね。
    どれも普通サラリーマンに合いそうだしあとは個別の好みでって
    感じだろうね。久々にこのスレで意味がある回答を見た感じ。
    区の分類で細かく定義してるのはなんの意味もなくて荒れるだけだと思うわ

  33. 696 匿名さん

    >694
    朝の情報番組でやってたが、東京の公立学校の冷暖房率は99.9%らしいね。
    神奈川は71.3%、埼玉は48.9%、千葉24.3%で、千葉市内だと0%だから設置するかしないかで揉めてるというニュースだった。
    道路状況もそうだけど、インフラが全然違うというのも知っておいた方がいい情報だよね。

  34. 697 匿名さん

    >>679
    大崎はね、三井の販売手法が卓越しているから高級なんだけど目黒川が夏場や雨のあと尋常じゃないぐらい臭い。
    鼻が曲がるくらいどぶ臭が漂う高級タワー前の公園で家族連れが仲良く遊んでいる光景は衝撃的でしたよ。臭いは見えないから行って嗅がなきゃわからない。

    湾岸もエリアによってはどうなんでしょうね。

  35. 698 匿名さん

    千葉県も新浦安とか坪単価はそれほどでもないけど、マンションの最低面積規制とかあって100平米とかマンションにしては広い間取りが多く、千葉なのにグロス価格も8000万とかでびっくりする。

  36. 699 匿名さん

    豊島区の雑司が谷とか山手線の中なのに庶民的な感じです。サラリーマンに買えますか?

  37. 700 匿名さん

    >>899
    雑司が谷はほとんど売り物件が出ません。
    今年完売したブリリア目白台はサラリーマンでは無理な値段でしたが。
    http://www.mejirodai.jp/outline.html

  38. 701 匿名さん

    >>700

    そこは文京区ですよね。豊島区ならもう少し安そうですが。そもそもマンションというより戸建てが多いエリアですよね。

  39. 702 匿名さん

    >>700
    最寄り雑司ヶ谷駅(高田アドレス)なら桜プレイスとシティテラスがちょっと前まで長々と売ってましたね。

  40. 703 匿名さん

    教えてください。

    来年入居可能の新築で予算5000万以下、70㎡~でおすすめのマンションはありますか?
    ローンは組みません。

    遠方の親(70代)が実家を売って、こっちへ出て来る話が浮上しています。
    当方、世田谷区目黒区との境界線近く)に住んでいますが、近くに住んでもらうのはこの予算では無理ですので
    30分ほどで行き来できるエリアで検討を始めたところですが、あまり土地勘がなく。

    よろしくお願いします。

  41. 704 匿名さん

    東横線なのか田都線なのかわからないけど23区じゃムリでしょ。
    スレ違いだけど綱島とか市ヶ尾あたりならいけるんじゃない?

  42. 705 匿名さん

    両親だけが住むなら70平米じゃなくて60平米2LDKにしたら?その方が選択肢増えるんじゃない?

  43. 706 匿名さん

    >>703
    岡本の物件なんていかがでしょう?閑静ですしバス便エリアですがお年寄りなら電車よりいいんじゃないですか?

  44. 707 匿名さん

    ドアドア30分?車で30分ってこと?
    電車に乗っている時間が何分までかで全然違うのでは?

  45. 708 匿名さん

    >>703

    武蔵小杉

  46. 709 匿名さん

    703
    近くないほうがいいんじゃない?面倒みたいの?見たいのであれば近くに賃貸アパート借りたらいいんじゃない?もしく介護ホーム。いまま元気なうちにご両親も運動なり友達を作らせないと大変ですよ。今からあれやこれやしてあげると甘えて弱くなります。

  47. 710 匿名さん

    >>709

    そういうのいらないから

  48. 711 匿名さん

    まぁその条件なら三茶じゃないかな

  49. 712 匿名さん

    >>709
    友達作りは大事です。友達作りさせないとあなたがたがマメに顔を出さないとすぐボケますから余計たいへんです。

  50. 713 匿名さん

    思うに都民住宅とかのほうがいいんじゃないかな。
    安いしバリアフリー出し。下手なマンション買ってそこで死んだらリセールもきついよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸