東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南四丁目第3団地建替プロジェクト〜高倍率確定物件!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南四丁目第3団地建替プロジェクト〜高倍率確定物件!?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-11 23:12:00

販売しないのか!!!と待っている人も多いと思われる物件です。

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-18 01:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 769 匿名さん

    >766
    買ってから手放すまで支払う総額が、WCT購入と同程度ってことでしょ。

  2. 770 匿名さん

    >766
    765はスミフのMSに張り付いている御仁、スルースルー。

  3. 771 匿名さん

    756です。
    第一希望がEタイプなんですが、ここだといくらくらいになるのでしょうか?
    あくまでもざっくりした予想でいいのですが。

  4. 772 匿名さん

    もう間取りのタイプが発表になっているのですか?

  5. 773 匿名さん

    竣工後の販売開始かよ。

  6. 774 大手企業サラリーマンさん

    まだまだから、ゆっくり待ちましょう

  7. 775 匿名さん

    ここの倍率は本当にそんなに高いものになるのでしょうか?
    当初計画の価格であれば投機目的の企業・個人が殺到して高倍率になるかもしれませんが、投機目的の購入を排除する規制があったとして、住居目的の個人のみだとしたら、たいした倍率にならないと思います。
    マンション分譲は首都圏で年間8万戸前後。その全員が申し込めば100倍になりますが、そんなことはありえないですし。戸建、賃貸、買換からもシフトしてくるとは思いますがせいぜい平均で10倍程度じゃないでしょうか。今回の値上げで一桁台の倍率になるのでは。

  8. 776 匿名さん

    >775
    >今回の値上げで

    値上げが決まったのですか!? 安さが一番の魅力なのに・・・

  9. 777 大手企業サラリーマンさん

    >775
    普通に倍率高くなるでしょ??
    江東区豊洲でさえ軽く坪250超えが出てきてるご時世に、
    定期借地とはいえ、港区アドレスで、ターミナル駅品川まで徒歩10分以内で、
    値上げしても上記の予想程度であれば殺到するのは目に見えてると思うがね。
    これで高いとか言ってる人は元々23区内に住む資格はない方々かと。(数年前の底値時期除き)

  10. 778 匿名さん

    >>775
    ではこの物件に対抗で来る具体的物件名を挙げてください。
    それに納得できれば同意します。まず不可能でしょうけどね。

  11. 779 大手企業サラリーマンさん

    値上げは決まっていませんよ
    ただ、提案しているだけです。
    住友はプレゼン時の提案を反故にするのか?
    東京都は地代を値上げするのか?
    数年前の提案、約束なんて守られるはずがないと思ったほうがいいですよ

  12. 780 匿名さん

    ふむふむ、賛成です。779さん。
    その勢いを駆って、率先垂範で是非都にかけ合ってください。期待してます。

  13. 781 申込予定さん

    湾岸地域に居住していますが、現在のマンション価格は高すぎと思います。分譲で買うならこの物件と決めています。

  14. 792 申込予定さん

    本件は平成19年12月に販売開始とするとまだ先ですね。完成後の販売ですが、即完売間違いなしです。なんだかんだ言っても、みんなこの物件に関心ありです。

  15. 794 匿名さん

    792さん
    完成って今年でしたっけ(?_?)

  16. 795 匿名さん

    今の状況をみると、完成は早くて来年。遅くて、再来年という感じでしょう。

  17. 796 匿名さん

    結局壁の色は何色になるのでしょうか。先日見た時は不思議なダークカラーでしたが、変わると
    いう書き込みを見て、期待しています。

  18. 797 匿名さん

    低層階はネットが外れてるから色が分かるよ。連休中散歩がてら参拝はどう。

  19. 798 匿名さん

    やっぱりデザイン力ないな、T中、フェイバもそうだけど....
    コストコントロールに全力を注いでるからな(‾ー‾)ニヤリッ
    期待してなかったけど、やっぱりT中だな〜 プッ

  20. 800 大手企業サラリーマンさん

    今年の夏から秋にかけて動きがあるかも

  21. 802 匿名さん

    色はグレー&ベージュでしたね。

  22. 803 匿名さん

    今考えればWCT買っておくべきだった…

  23. 804 匿名さん

    WCTも販売中はあんなに不人気だったのに、たった数ヶ月で変わったもんだ。

  24. 805 匿名さん

    >803
    マジに中古・新古選び放題出ているので、どうぞ・・

  25. 806 匿名さん

    中古の売出し価格は、売主と仲介業者で勝手に決められるからね。
    高く値付けして、買い手にそれが適正価格だと信じ込ませてるだけ。

  26. 807 匿名さん

    だからあの頃にってことでしょ。今は中古・新古も選び放題だけど高すぎだから!

  27. 808 匿名さん

    定借について広尾GFスレで突っ込んだ議論があって、中々参考になる。

  28. 809 社宅住まいさん

    最後の夢物件。おいくら。

  29. 810 匿名さん

    高倍率回避という名目で賃貸になったりして。

  30. 811 匿名さん

    賃貸にしたら、競売で落ちた他のデベが怒るんじゃない。

  31. 812 匿名さん

    土地付きでの販売に変わったりして・・・。
    そうすれば、高値で売れるし。
    あっという間に一等地になっちゃったし、既に所得制限をして販売するより、
    お金を持っている人にできるだけ高値で売るほうが、財政難の東京都として
    もいいはず。都民としても、できるだけ財政を考えた販売にして欲しい。

  32. 813 周辺住民さん

    ↑自分勝手な発想だなぁ。
    もともとのここのコンセプトを考えれば答えは明確。

  33. 814 匿名さん

    申し込みはするつもりだけど、抽選に外れ続けてるから
    参加するだけ。大部分の人も同様ね。

  34. 815 購入経験者さん

    あたると困るけど、抽選には参加するよ。
    一種のイベントということで。(運試し)

  35. 816 匿名さん

    >815
    そういう人がかなりいると思うんですね。ということはキャンセルも
    相当出るということですよね。 早く情報が開示されないかな。

  36. 817 マンション投資家さん

    コスモさんの目は何も見えなくなっている。
    せめて色を黒にしないでくれ。
    だけど、I Love you(黒タワーさん)

  37. 818 匿名さん

    キャンセルは少ないんじゃない。
    当たれば無理しても買った方が得だろう。

  38. 819 ご近所さん

    >>817
    色は塗り替えたから真っ黒じゃないよ。現地行って見たらいかがですか。

  39. 820 購入経験者さん

    815です。
    あたると困るのはすでに1つ購入してしまったから。
    それでもなんとかして買ったほうが得なんだが、どうしたものか。

  40. 822 匿名さん

    >>819
    現地行ってきました。
    ダークです。
    お隣のコスポリ可哀相ですね。

    1. 現地行ってきました。ダークです。お隣のコ...
  41. 823 買いたいけど買えない人

    先日のTOTO BIGみたいなもんでしょここは。
    たぶんマスコミにぎわして散々な高倍率で当たらないと。
    けど、周辺物件の中古価格に影響でるかな?
    つられて安くなって・・・なわけないか。

    >>822さん
    写真ありがとうございます。

    やっぱ黒いね。

  42. 824 匿名さん

    写真アップありがとうございます。
    当たる訳ないと思って現地は見てないですがここですか。
    悪くはなさそうですね。

  43. 825 匿名さん

    定借って、借地料の更新あるの?

  44. 826 匿名さん

    普通の地権者がいる定借は地価の変動・公租公課に応じて見直しはある。
    ここは地主が都だから不明。

  45. 827 マンコミュファンさん

    都が相手でも地価の変動での見直しはあるでしょう。
    お役所だけに、提示された額に不満があっても協議の余地もそんなにないだろうし、これだけの規模の戸数をまとめて協議するのはかなりの労力でしょうね。

  46. 828 匿名さん

    普通のマンションは地価が上がると財産価値が上がってプラスだけど、定借の場合は借地料が上がって逆にマイナスなんだね。地価が上がるとマイナスって、やっぱり半分は賃貸なんだなあって感じる。

  47. 829 マンション投資家さん

    >>823
    つられて高くなるんじゃないですか
    ここ数年のMS検討者以外には、港南芝浦の変貌ぶりの認知度はそれほどでもない
    そこにきて史上空前の抽選倍率のプラチナチケット
    否が応にもエリア全体への注目度が高まるでしょう

  48. 830 匿名さん

    プラチナチケットの理由が「安さ」だとも宣伝されるわけで、
    エリアが高くなるのは望み薄では。

  49. 831 大手企業サラリーマンさん

    かといって下がる理由もない。
    というか、現状では港南最後の大型物件だし、
    もう新築売物はなくなるわけで、これを売り切った後は徐々に上がるんじゃない??

  50. 832 匿名さん

    新築の宣伝をするほど、イメージが良くなって
    宣伝に乗せられた客たちが殺到して価格が上がる。ってケースが多い。
    逆に、新築が無くなると宣伝も無くなり、移り気な客は逃げていく…つまり上がらない。かも。

  51. 833 匿名さん

    需要に対して供給が少なければ、
    価格は上がるってのは中学生で分かる、経済の基本原理では?

    いまどき、マンションで宣伝&イメージで殺到ってのはないかと。

  52. 834 匿名さん

    広告が無いから需要が無くなるといってるんだろう、832は。豊洲みたいに宣伝&イメージで殺到してる例もあるしね。
    まあ、上がろうが下がろうが、住んでる人間にはどうでもいいことだ。上がって実益があるのは転がし屋だけ。

  53. 835 匿名さん

    本当にいつになったら販売されるのでしょうか。。。
    情報有る方いませんか?

  54. 836 匿名さん

    平成21年1月告知
      同年 2月申込
      同年 3月引渡

    販売価格は建築資材調達費のコスト増により見直し
    60万/㎡以上
    建物仕様は2001年レベル

  55. 837 匿名さん

    2001年レベルではかなり安普請かな。

    他のスレによると、高額の権利金なんて説もあったけど。

  56. 838 匿名さん

    >>836

    H21年って事は、まだ随分先ですね。その頃は相場も下がって割安感が無くなってる可能性も否定できませんね。

  57. 839 匿名さん

    権利金は間違いなくあがるだろう。

  58. 840 匿名さん

    21年かぁ

  59. 841 匿名さん

    70平米で4200万と考えると所有権物件でもないし、安くはないね。

  60. 842 匿名さん

    土地値下がりがあるのなら、
    所有権物件よりもお得。

  61. 843 匿名さん

    庶民に低価格な優良住宅を供給するという目的と、投資目的で買って儲けてしまうという行為を防ぎたいという二律背反の解決案。
    ・地役権設定の対価として、分譲価格とは別に5000万円(毎年法定利息を加算)を東京都に支払うことにする。
    ・定期借地権期間中は東京都は地役権設定料の支払いを猶予するかわりに、抵当権を劣後設定する。
    ・猶予した借地権設定料の請求権は、借地権の期間満了と同時に東京都が放棄する。
    途中で売却する場合。
    ・売却条件、購入者の属性等を東京都が審査して、問題がなければ現在の所有者から購入者に地役権設定料の債務引き受けを承認する。

    というのはいかがですか。

  62. 844 匿名さん

    定期借地権によるこうした有料低価格物件が、港南以外にはないのかを知りたいです。

  63. 845 物件比較中さん

    >844
    大崎にもありますよ。
    たしか70年のが。

  64. 846 購入経験者さん

    壁面黒いですが、汚れが目立たないし絞まって見えるからアリかなと緒思いました。都営やURみたいに安っぽくは見えないですよね。
    本日付けの写真です。

    1. 壁面黒いですが、汚れが目立たないし絞まっ...
  65. 847 購入検討中さん

    高級感があって素敵ですね。
    早く販売しないかなぁ。
    恐らく駅への近さや設備の充実度から港南のNo1マンションになりそうですね。

  66. 848 匿名さん

    どこでこの情報を得られるのか教えてください。

  67. 849 こすもぽりタン

    黒い壁面は威圧感があって少しキツイですがヨゴレが目立たないのは
    目の前にある場合、良いかも知れませんね。
    前向きに考えます。

  68. 850 匿名さん

    >>847
    設備って公表されてたっけ?
    極限までコストダウンされるって噂はありますが。

  69. 851 購入検討中さん

    ベランダの柵がガラス板。かなり斬新だが汚れたらどうやって拭くんだ?

  70. 852 購入経験者さん

    ベランダの柵を透明仕様にしてるところはたいていガラスでしょ?
    緑の着色ガラスだから汚れてもそんなに目立ちませんよ。

  71. 853 匿名さん

    ベランダにガラス柵を採用しているマンションが極限までコストダウンされているとは考えにくい。
    逆に高級志向のように思えるが。
    色も近くにある形は似ているが白っぽくのっぺりしたマンションよりもよっぽと高級感があると思う。
    写真で見てもワイドスパンの間取りが多くかなり高価になるのでは。

  72. 854 匿名さん

    たぶん外観はコンペで出しちゃってるから変えれないんですよ。
    阿漕で悪名高い住友ですから、価格が制限されている以上、後から絞れるところはギリギリまで絞ってくる可能性はありますよ。

  73. 855 匿名さん

    もし過去に出ていたらすみません。
    東向かいの学校は今後ビルになったりする計画はあるのでしょうか。
    教えていただけないでしょうか。

  74. 856 周辺住民さん

    港南小・中学校付近は、建替えも含めた施設拡充を計画中。
    ただし、あくまでも子ども用施設が中心なので、
    高層ビル化されるような事態は考えにくいかも。

  75. 857 匿名さん

    >>853
    ベランダにガラス柵が高級指向!?
    最近のコストダウン物件はみんなガラス柵だ。

  76. 858 匿名さん

    ガラスさえもなくて柵だけって、コストダウン物件もあるけど。

  77. 859 購入検討中さん

    WCTの販売中に住友営業マンにこのマンションの事聞いたら同じ住友でもWCTと比べたら施設もクオリティも全く内容は違うので比べようもないし公団に近い感じだと思って下さいと言われました。やはり値段なりのクオリティという事でしょうかねえ。でもWCTよりかなり安いようなので公団ぽくても当てたいですけど。

  78. 860 購入経験者さん

    内装は後からでも変えられる。まずはハコを確保することでしょ。
    当たるといいね。

  79. 861 匿名さん

    軒高136mにして43階建て。
    タワーの中では際立って階高が低くて叩かれてた直床アップルタワー以下で、同じ43階のトヨスタワーより20m近く低い。
    直床か、天井高が妙に低いか、どっちかは確定。

  80. 862 購入経験者さん

    内装は後でも変えられるけど、ハコは後では変えられない。
    だから、いいハコを買わないと後で大変後悔するよ。

  81. 863 購入経験者さん

    安いんだから、天井高2350で我慢しろ!

  82. 864 匿名さん

    そんなに階高低いんだ…w

  83. 865 匿名さん

    とはいえ。二重床二重天井だった気が。
    天井だか210で行こう!

  84. 866 匿名さん

    建築基準法を楽にクリアするために、
    20階建てで60mなんてタワーがよくあるじゃない。
    あれと似たようなもののわけね。

  85. 867 匿名さん

    階高からすると、天井高2.4m二重天井二重床でしょうね。

  86. 868 匿名さん

    天井低!!

  87. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸