東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南四丁目第3団地建替プロジェクト〜高倍率確定物件!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南四丁目第3団地建替プロジェクト〜高倍率確定物件!?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-11 23:12:00

販売しないのか!!!と待っている人も多いと思われる物件です。

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-18 01:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 751 ご近所さん

    うちからすぐそこに見えますが、マンション本体はそんなに暗い色じゃなさそうですよ。
    >>739さんがおっしゃるように、工事のネットの色みたい。
    でも、巨大ですごい圧迫感。何世帯くらい入るのかな?

  2. 752 匿名さん

    建築計画まとめ

    住宅PLAN
     A:2LDK 81戸70.55㎡
     B:3LDK 82戸76.00㎡
     C:3LDK 82戸 82.00㎡
     D:3LDK 246戸 82.15㎡
     E:3LDK 245戸89.95㎡
     F:4LDK 82戸 89.95㎡
     G:2LDK 11戸 75.60㎡
        計829戸

    ・暖房機能付き給湯システムの仕様 有 床暖房設備有り(ガス)
    ・盛夏における主風向 南
    ・様々な環境的配慮を施すと共に、低コスト住宅を目指している。
    ・周辺環境への配慮を施すと共に、低廉で更新の容易な住宅を供給
     する事で、都心居住、少子化対策に貢献する。
    ・構造 RC造+S造

    竣工2008年10月31日予定

    販売時期 2008.12
    入居条件 2009.02

    価格は港区と再協議中
    (プロポーザル時期からの建築材料の上昇(25%)を理由)
    ・45万/㎡の住戸割合30%程度
    ・上限80万/㎡を目処
    ・平均56万/㎡程度
    地代の値上げも合わせて再協議中

    居住目的の方にはこれでも安いのでしょう?
    投資目的の方は45万/㎡の30%の中で吟味が必要か?

    また、平面計画は全住戸で共用廊下側に居室あり、
    2面通風により環境に配慮しているそうです......?
    竹中ですから.....

  3. 753 匿名さん

    >価格は港区と再協議中

    都の間違いでは?都営住宅だし
    販売単価が事業コンペの大きな勝因だとすると、価格改定を認めたら
    あきらかにフェアでないな。
    何のための価格改定なんだろう。権利金(保証金)部分をあげて
    都の利益拡大ならわかるが。

    あの仕様で上限坪単価264万(80万/平米)平均185万で
    定期借地ですか。

  4. 754 匿名さん

    1.大阪商人根性丸出しのがめついゼネコンが、請負当時と
      建材単価が25%上昇していることを理由に工事費の増
      額を主張
     (このゼネコンは請負時の約束を守るつもりは最初から無い....)
    2.デベが便乗して販売価格の値上げを都に提案
    3.近隣地域の販売価格を根拠に地代の値上げも合わせて提案
    三位一体談合値上げか?

  5. 755 匿名さん

    都議会はどう考えているんだろう。都営住宅の老朽化敷地高度利用は、ここだけの話題ではないはずだが。

  6. 756 匿名さん

    752さん、すごいですね!!
    ぜひとも
    E:3LDK 245戸89.95㎡
    これに申し込みたいです。
    でも当初の計画から値上げ、さらに地代もUPとなると、ちょっと恐ろしいです。

  7. 757 大手企業サラリーマンさん

    これがサプライズです

  8. 758 匿名さん

    都議会は正義の味方じゃないからね。
    自分たちのバックの業者たちに、納品やらなにやらで、適当に潤えばどうってことないでしょ。

    むしろ、低コストを理由にそうゆう利権を排除したら、その方が
    怒り狂うんじゃないの?

  9. 759 匿名さん

    以前の情報の40万/平米だった場合に比べて、単価の安い部屋の倍率がより高くなり、単価の高い部屋の倍率は低くなった、と思うのですがどうでしょう?私のような低所得な人には、金額的にも倍率的にも買える可能性が低くなってきた気がします。

  10. 760 匿名さん

    入札の落札条件を 今から変えるのはおかしいでしょう。
    入札した意味がなくなります。
    落札出来なかった業者のほうが 最終的に安くいいものがで来た可能性も残りますし。

  11. 761 匿名さん

    公共事業で、落札後建築建造中に、やれ水が出た、やれ海底地盤の
    さらなる調査が必要になったといって、建設費用が見直し(値上がり)に
    なることは、あってはいけないのに実際にある、という調査を見たことが
    あります。

  12. 762 匿名さん

    761さん、おっしゃるとおりです。
    都や区が主体の公共事業の工事であっても、当初落札金額で
    工事が完了する物件は残念ながら皆無です。
    役所も追加予算を議会に申請することに抵抗はありません。
    ただし、上限25%というところでしょうか?
    大手ゼネコン、デベがその上限を狙うのは当然で、民間事業
    者として、いたって健全というところでしょうか....?

  13. 763 匿名さん

    所詮公務員。期待しちゃイカン。

  14. 764 匿名さん

    ここを購入検討してる人は、予定通りの価格帯で売り出されることを期待してるの?
    そんな水準で出れば、空前の抽選倍率になって、
    ほとんど宝くじ状態になるのは目に見えてると思うけど・・・。
    ある程度の水準になって、倍率下がってくれたほうがうれしい訳じゃないのかな??
    自分はもう他物件を購入済みなので純粋な野次馬根性からですが、
    もし自分が購入者の立場なら、倍率が現実的になったほうがいいと思うのだけれど。
    住友・都・入札・他業者の利権など、購入者にとっては知った事ではないのじゃない?

  15. 765 匿名さん

    定借は判断が難しいね。
    ブリ大崎の例だと、保証金が500〜600万、地代、解体積立金が2.5万/月だそうな。
    売却時も一般の相場より相当安くなるしね。

    総合的な収支としてはWCT程度かな。去年まではボッタクリと言われてたけど、今となってはこの水準ならやっぱり安いか。

  16. 766 匿名さん

    ? WCTって定借だったけ?

  17. 767 申込予定さん

    現場を見てきました。かなり建ちあがってきています。楽しみです。

  18. 768 匿名さん

    私も楽しみなのは楽しみなのですが,どうせ当たらないと思うと
    この値上がりご時世にあと1年以上も待っていられず,他の物件の
    購入に行かざるをえないかなと思っています。残念ですが。でも
    野次馬的に興味津々です。

  19. 769 匿名さん

    >766
    買ってから手放すまで支払う総額が、WCT購入と同程度ってことでしょ。

  20. 770 匿名さん

    >766
    765はスミフのMSに張り付いている御仁、スルースルー。

  21. 771 匿名さん

    756です。
    第一希望がEタイプなんですが、ここだといくらくらいになるのでしょうか?
    あくまでもざっくりした予想でいいのですが。

  22. 772 匿名さん

    もう間取りのタイプが発表になっているのですか?

  23. 773 匿名さん

    竣工後の販売開始かよ。

  24. 774 大手企業サラリーマンさん

    まだまだから、ゆっくり待ちましょう

  25. 775 匿名さん

    ここの倍率は本当にそんなに高いものになるのでしょうか?
    当初計画の価格であれば投機目的の企業・個人が殺到して高倍率になるかもしれませんが、投機目的の購入を排除する規制があったとして、住居目的の個人のみだとしたら、たいした倍率にならないと思います。
    マンション分譲は首都圏で年間8万戸前後。その全員が申し込めば100倍になりますが、そんなことはありえないですし。戸建、賃貸、買換からもシフトしてくるとは思いますがせいぜい平均で10倍程度じゃないでしょうか。今回の値上げで一桁台の倍率になるのでは。

  26. 776 匿名さん

    >775
    >今回の値上げで

    値上げが決まったのですか!? 安さが一番の魅力なのに・・・

  27. 777 大手企業サラリーマンさん

    >775
    普通に倍率高くなるでしょ??
    江東区豊洲でさえ軽く坪250超えが出てきてるご時世に、
    定期借地とはいえ、港区アドレスで、ターミナル駅品川まで徒歩10分以内で、
    値上げしても上記の予想程度であれば殺到するのは目に見えてると思うがね。
    これで高いとか言ってる人は元々23区内に住む資格はない方々かと。(数年前の底値時期除き)

  28. 778 匿名さん

    >>775
    ではこの物件に対抗で来る具体的物件名を挙げてください。
    それに納得できれば同意します。まず不可能でしょうけどね。

  29. 779 大手企業サラリーマンさん

    値上げは決まっていませんよ
    ただ、提案しているだけです。
    住友はプレゼン時の提案を反故にするのか?
    東京都は地代を値上げするのか?
    数年前の提案、約束なんて守られるはずがないと思ったほうがいいですよ

  30. 780 匿名さん

    ふむふむ、賛成です。779さん。
    その勢いを駆って、率先垂範で是非都にかけ合ってください。期待してます。

  31. 781 申込予定さん

    湾岸地域に居住していますが、現在のマンション価格は高すぎと思います。分譲で買うならこの物件と決めています。

  32. 792 申込予定さん

    本件は平成19年12月に販売開始とするとまだ先ですね。完成後の販売ですが、即完売間違いなしです。なんだかんだ言っても、みんなこの物件に関心ありです。

  33. 794 匿名さん

    792さん
    完成って今年でしたっけ(?_?)

  34. 795 匿名さん

    今の状況をみると、完成は早くて来年。遅くて、再来年という感じでしょう。

  35. 796 匿名さん

    結局壁の色は何色になるのでしょうか。先日見た時は不思議なダークカラーでしたが、変わると
    いう書き込みを見て、期待しています。

  36. 797 匿名さん

    低層階はネットが外れてるから色が分かるよ。連休中散歩がてら参拝はどう。

  37. 798 匿名さん

    やっぱりデザイン力ないな、T中、フェイバもそうだけど....
    コストコントロールに全力を注いでるからな(‾ー‾)ニヤリッ
    期待してなかったけど、やっぱりT中だな〜 プッ

  38. 800 大手企業サラリーマンさん

    今年の夏から秋にかけて動きがあるかも

  39. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸