東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南四丁目第3団地建替プロジェクト〜高倍率確定物件!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南四丁目第3団地建替プロジェクト〜高倍率確定物件!?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-11 23:12:00

販売しないのか!!!と待っている人も多いと思われる物件です。

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-18 01:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 651 購入検討中さん


    ここって、みんな不満たらたら書きこむけど、結局最後は申し込んでしまう
    と言うマンション!?

  2. 652 匿名さん

    適切な企業だったら、こんな異様な色にはしないでしょう。
    周囲は薄い色のマンションばかりなのに、あまりに浮いている。
    都も、まさかこんな不調和をスミフが平然とするとは思ってもみなかったんじゃない。

  3. 653 匿名さん

    都はしってるんじゃないの?
    コンペの時にイメージイラストぐらい提出すんじゃないかな?

    ただ、色ってのも感性だから元来簡単に規制すべきでもないでしょう。
    今規制が入ってるのは、長年かけてその土地のカラーが確立してるようなところで、
    そうゆうところは規制して町並みを守るのもいいでしょう。

    ただ、港南なんてのは、文化とかそうゆう次元じゃなくて、これから作っていく町だ。
    それを考えれば規制・不調和なんていうレベルじゃない。

    むしろ、100年後の港南は、こんなのがデファクトになって、
    普通の、グレーやらブラウンやらの外観の建築の方が規制されるかもよ。

    まあ、私なら買わないが(笑)

  4. 654 匿名さん

    都では4月から改正景観条例が施行され、ビルの色彩やデザインの変更命令ができるようになる。
    赤や黒は、規制の対象だよ。港区の臨海部は、景観形成特別地区に指定されているし、
    周辺との景観調和を考慮しないセンスのない建物を、都も地主として黙ってはいられないはずだ。

  5. 655 匿名さん

    ここの最後のページにコンペの時に住友不動産が提出したイラストがあるけど黒ではないよね。
    どう見ても薄いブラウンだよね。
    日の光を受けて白っぽくなっているし。
    この図をみた都の担当者もまさか黒いタワーマンション建てるとは思わなかったでしょ。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/800kounan-22.pdf

  6. 656 匿名さん

    まあ成る様にしか成りませんよ。

    黙ってはいられないハズとか言ってるけど、普段都の職員と仕事で接してる私としては、
    「彼らは基本的に黙ってるハズ」だと思いますよ(笑)

    とくに、今は選挙絡みで、こんな臨海の建物なんかどうでもいいでしょ
    正直言って、票にならないだろうし。

    このコンペのPDFは、たしかに黒には見えないけど、
    こんなコンペ時の資料は昔の話で、実際建て始める前の
    資料がどうなの?ってとこだよね。

    あとね、都は都はって言うけど、彼らは法律等各種規制に合致しないと動けないし、
    庶民としては動いてもらっちゃ困るわけ、自由が阻害されるから。
    しかも今回は直接施工でもないんだし。
    よくわからんが、景観条例って、遡及適用なの?
    一般的に言って、建築確認が終わってるものは、適用除外ですよね、建築関係法令って。
    遡及適用だとしたら、既存の建築物も行政の裁量で建て直しや外観変更されるの?
    いやー怖いねぇ。

    また、デベだって、売れない建物を作るわけじゃあるまいし
    (もっとも市況を考えると、力を注ぐ気力は無いでしょうが)
    こうゆう色のニーズもあると判断してるんでしょ。

    いやな人は買わなければいいのでは?

  7. 657 匿名さん

    >ここって、みんな不満たらたら書きこむけど、結局最後は申し込んでしまう
    >と言うマンション!?

    &少しでも早く、少しでも安く買いたい人が書き込むマンション!?

  8. 658 匿名さん


    & ここに書き込んでいる大半の人が 結局買えない(抽選にはずれる)

    & マイナス面を書かれると 倍率が下がるりそうで嬉しくなる

    不思議なマンション。

  9. 660 匿名さん

    販売も1回で終了なんでしょうね。抽選倍率はそれほど高くないのではないかな。
    ただし、チャンスは1回だけということでしょう。

  10. 661 匿名さん

    >抽選倍率はそれほど高くないのではないかな

    甘いですね。
    売り主の社内では 天文学的倍率になるのを心配していると言っていましたよ。

  11. 663 匿名さん

    だけど販売期を分けずにいちどきに申し込みを受けて、重複申し込みが
    出来ないとすれば、5,000人が申し込んだとしても平均6倍程度で
    すよ。
    天文学的というのは何倍だか判りませんけど、仮に20倍とすれば、
    17,000人もの申し込みがある??? んなことにはならないでしょう。。。

    おそらく所得制限だとかいろいろあるだろうから、意外と倍率は低かったり
    するというのは考え方としてはどう?

  12. 664 匿名さん

    ↑そういう例えをするならば5000人がひとつの部屋に申込み集中したら5000倍だよ。

  13. 665 大手企業サラリーマンさん

    縛りをきつくしたい都
    縛りをゆるくしたい住友

    その調整でもめてそう

  14. 666 匿名さん

    つみたて君の倍率も加算されるから、
    名目上は1000倍の部屋があってもおかしくはないよ。

  15. 667 匿名さん

    つみたて君の募集もずいぶん前に停止されてますけど、
    まだ権利持ってる人は多いんでしょうかね。

  16. 668 大手企業サラリーマンさん

    権利もっている人が、定期借地権物件買うとは思えないよ

  17. 669 買いたいけど買えない人

    安く出す事が入札条件なら

    床暖なし
    ディスポーザー無し
    2重ガラスor2重サッシュなし(防音対策無し)
    浴室乾燥無し
    2重床。2重天上無し
    天上が低い・・・
    内装賃貸仕様

    で、出てきたらどうしよう、
    待ってるのに・・・

  18. 670 匿名さん

    タンク有りトイレ、ウォシュレット無し。
    浄水器無し。
    キッチンのガス台無し。
    風呂の鏡無し。
    玄関はワンロック。

    とか、安普請にはいくらでもできますよ。

  19. 671 匿名さん

    >656
    このコンペのPDFは、たしかに黒には見えないけど、
    こんなコンペ時の資料は昔の話で、実際建て始める前の
    資料がどうなの?ってとこだよね。

    コンペでどんな案を出してても、実際受注して建設する時はいくらでも変えてオーケーってことかな?
    すごい企業倫理・・・と絶句するのみだね。

  20. 672 匿名さん

    値段どおりの仕様にしかならないってことですか?
    同じ住友のWCTみたいな仕様にならないかな〜♪

  21. 673 匿名さん

    >672
    普通に考えてたらなるわけ無いでしょーに。
    URと同等の仕様じゃないかな。値段的にも。

  22. 674 大手企業サラリーマンさん

    たしかに平米単価は都との契約がありますから、それを逸脱するわけには
    いかないけれど、内装や諸設備は取り決めはないでしょうから、おもいっきり
    シンプルという可能性はありますね。
    だから500万円もかけてリフォームしてしまえば、細かな設備はなんとかな
    りますけど、窓ガラスや玄関ドアなどは共用設備だから取り替えるわけにはい
    かないですね。

  23. 675 大手企業サラリーマンさん

    贅沢いったらいけませんよ

    高所得者向けの物件じゃないわけだから

  24. 676 匿名さん

    >>672
    そりゃ湾岸一高い買い物をしたWCTの住民が承知しないわ。
    外観、内装等は、値段なりでいいけれど、この場所は貴重、
    同じ徒歩8分でも、グローヴの田町駅より、
    大ターミナルの品川駅の方が断然良い。
    ダメもとで申し込んで、当たれば金をかき集めるよ。

  25. 677 購入検討中さん

    で、いつ発売なんでしょう??

  26. 678 匿名さん

    風呂の浴乾なし、カーテンレール&BOXなし、収納に扉なし、各居室はTV端子なし、洗濯パンなし、キッチン下収納扉および引出しなし、吊り戸棚なし、クッションフロア、全居室同一壁紙、玄関たたきコンクリ仕上げ。
    はたまた、ドアなし、ガラスなし、風呂なし、EVなし、トイレ共同、コンクリ全面剥き出し。全てオプション。

  27. 679 大手企業サラリーマンさん

    都民住宅の分譲バージョンと思えばいいのではないですか。

  28. 680 大手企業サラリーマンさん

    679です。
    もし私が都の担当者だったとしたら、都の一般賃貸住宅や都民住宅の
    入居者への分譲を考えますね。それらの住宅の入居者に分譲すること
    で、現在満杯状態の都民住宅などに新たな入居者を入れられますし、
    中堅所得層への住宅供給という考え方にも合います。
    ですから、第一期分譲として、都が運営する住宅の入居者やそれらの
    住宅に入居できる資格 ↓ などを満たしている人が対象となり、
    売れ残った場合は最終分譲として一般の購入希望者へというやり方
    にすると思いますね。
    http://www.to-kousya.or.jp/to/shikaku.html

    ここで話題になってる転売で儲けるとか、賃貸で儲けるとか
    という話は????と思いますね。

    あとは名義借りを都がどういう方法で防止するか、その辺は
    どうなんでしょう。

  29. 681 匿名さん

    都民じゃない他道府県の人を、受け入れたいんじゃなかったっけ?

  30. 682 匿名さん

    都民住宅の分譲バージョンとは、まさにその通り。幻想は見ないこと。
    高層分譲というだけで、同じ敷地内の他の住宅同様、都民団地に他ならない。

  31. 683 大手企業サラリーマンさん

    安物買いの銭失い になりそうな物件なんでしょうか?

  32. 684 匿名さん

    売り渋りの、高値買いの銭失い物件よりもマシ。

  33. 685 近所をよく知る人

    そんなことはないですよ。豪華ではないけれどコストパフォーマンスの
    良い物件になるのではないかな。

  34. 686 周辺住民さん

    超弩級のコストパフォーマンスでしょう。
    42階最上階でも坪150万円未満。
    定期借地権といっても借地期間は70年超、地代はタダみたいなもんだし。

  35. 687 匿名さん

    当然のことながら、安いには、安いなりの理由がある。

  36. 688 周辺住民さん

    >当然のことながら、安いには、安いなりの理由がある。

    抽選にはずれたときの事を考えると、正直そうあってほしい。
    人気のない部屋でもはたして何十倍になるのか。

  37. 689 匿名さん

    上物は、坪150万円未満だけど、借地権代(月払いとは別物)がかかるのでは?
    100平米5000万+借地代1000万+月々の借地代
    と考えると、コスモポリスよりも割高な物件になるのではないでしょうか。
    現状の地価を考えると、もちろんお買い得感はありますが。
    世帯年収1000万以下のひとしか住まないマンションだとすると、
    モラルの面で心配になります。

  38. 690 周辺住民さん

    「提案販売価格が45万円/㎡以下」となっていますよ。
    一括払いの借地権代って別途かかるんでしょうか・・・
    正面路線価は710千円/㎡で借地権割合は60%のようですが。

    「42階最上階」は間違いでした。43階建てのようです。
    100㎡の部屋はないようですよ。
    全829戸が70〜90㎡だそうです。
    月々の借地料は1戸当たり1万6千円/月になりそうです。

  39. 691 周辺住民さん

    あ、そうそう。
    前に話題になっていましたが、外観図を見る限り真っ黒タワーではないようです。

  40. 692 申込予定さん

    概観図が黒でないのに、建ちあがりつつあるものが黒いからみんな騒いでるんですよ。
    **てませんか?

  41. 693 購入検討中さん

    BOKEてませんか?

  42. 694 近所をよく知る人

    定期借地権の設定費用は土地価格の2割くらいが相場ではないですか。
    このマンションの計画段階での路線価は安かったですから、土地1㎡
    あたり、10万円くらいでしょう。容積率400%として部屋の面積
    1㎡に対しての設定料は25,000円程度ですね。
    販売価格の45/㎡のうち土地代は2.5千円ですから、デベとゼネコンで
    残りはみんなもらえる勘定です。
    売れ残る心配がなくて事業としてはおいしい話ですよ。

  43. 695 銀行関係者さん

    <<世帯年収1000万以下のひとしか住まないマンションだとすると、
    モラルの面で心配になります。>>
    このような書き込みをなさる689様のような方が
    最もモラルが低いような気がしますが・・・
    衣食足りても礼節を知らない方が増えましたもの。

  44. 696 匿名さん

    中途半端な「小金持ち」は始末に負えん。「本物」なら年収で人種差別したりせんよ。
    立志伝中の人々(本田しかり稲盛しかり)が、こんな発言をすることはない罠。

  45. 697 購入検討中さん

    地代はかかっても、そのぶん固定資産税はかからない。
    土地値が反転上昇を続けると安い地代設定はメリット出てくるかも。
    当初は土地所有権があっても減税処置があるからメリットでにくいけどね。

  46. 698 匿名さん

    いずれにしても、定借マンションを自宅用に購入する層ということでしょ。
    カッコつけなくてもいいんじゃない?
    みんな知ってるんだから。

  47. 699 実は私は大地主

    私はマンションの場合は建替えの問題がない定借のほうが合理的だと思いますね。
    土地の所有にこだわりたい気持ちも分かるけど、マンションの場合の敷地権なんて
    やっかいなだけですよ。
    もし同じ立地で同じ仕様のマンションだったら定借買いますね。ただ最近は定借
    でも条件の悪いマンションが多くなってますから要注意ですが、都から定借なら
    安心ですね。

  48. 700 匿名さん

    土地値が上昇を続けたら、メリットよりも
    土地を所有しないデメリットの方が大きいと思うが。

  49. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸