東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南四丁目第3団地建替プロジェクト〜高倍率確定物件!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南四丁目第3団地建替プロジェクト〜高倍率確定物件!?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-11 23:12:00

販売しないのか!!!と待っている人も多いと思われる物件です。

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-18 01:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 688 周辺住民さん

    >当然のことながら、安いには、安いなりの理由がある。

    抽選にはずれたときの事を考えると、正直そうあってほしい。
    人気のない部屋でもはたして何十倍になるのか。

  2. 689 匿名さん

    上物は、坪150万円未満だけど、借地権代(月払いとは別物)がかかるのでは?
    100平米5000万+借地代1000万+月々の借地代
    と考えると、コスモポリスよりも割高な物件になるのではないでしょうか。
    現状の地価を考えると、もちろんお買い得感はありますが。
    世帯年収1000万以下のひとしか住まないマンションだとすると、
    モラルの面で心配になります。

  3. 690 周辺住民さん

    「提案販売価格が45万円/㎡以下」となっていますよ。
    一括払いの借地権代って別途かかるんでしょうか・・・
    正面路線価は710千円/㎡で借地権割合は60%のようですが。

    「42階最上階」は間違いでした。43階建てのようです。
    100㎡の部屋はないようですよ。
    全829戸が70〜90㎡だそうです。
    月々の借地料は1戸当たり1万6千円/月になりそうです。

  4. 691 周辺住民さん

    あ、そうそう。
    前に話題になっていましたが、外観図を見る限り真っ黒タワーではないようです。

  5. 692 申込予定さん

    概観図が黒でないのに、建ちあがりつつあるものが黒いからみんな騒いでるんですよ。
    **てませんか?

  6. 693 購入検討中さん

    BOKEてませんか?

  7. 694 近所をよく知る人

    定期借地権の設定費用は土地価格の2割くらいが相場ではないですか。
    このマンションの計画段階での路線価は安かったですから、土地1㎡
    あたり、10万円くらいでしょう。容積率400%として部屋の面積
    1㎡に対しての設定料は25,000円程度ですね。
    販売価格の45/㎡のうち土地代は2.5千円ですから、デベとゼネコンで
    残りはみんなもらえる勘定です。
    売れ残る心配がなくて事業としてはおいしい話ですよ。

  8. 695 銀行関係者さん

    <<世帯年収1000万以下のひとしか住まないマンションだとすると、
    モラルの面で心配になります。>>
    このような書き込みをなさる689様のような方が
    最もモラルが低いような気がしますが・・・
    衣食足りても礼節を知らない方が増えましたもの。

  9. 696 匿名さん

    中途半端な「小金持ち」は始末に負えん。「本物」なら年収で人種差別したりせんよ。
    立志伝中の人々(本田しかり稲盛しかり)が、こんな発言をすることはない罠。

  10. 697 購入検討中さん

    地代はかかっても、そのぶん固定資産税はかからない。
    土地値が反転上昇を続けると安い地代設定はメリット出てくるかも。
    当初は土地所有権があっても減税処置があるからメリットでにくいけどね。

  11. 698 匿名さん

    いずれにしても、定借マンションを自宅用に購入する層ということでしょ。
    カッコつけなくてもいいんじゃない?
    みんな知ってるんだから。

  12. 699 実は私は大地主

    私はマンションの場合は建替えの問題がない定借のほうが合理的だと思いますね。
    土地の所有にこだわりたい気持ちも分かるけど、マンションの場合の敷地権なんて
    やっかいなだけですよ。
    もし同じ立地で同じ仕様のマンションだったら定借買いますね。ただ最近は定借
    でも条件の悪いマンションが多くなってますから要注意ですが、都から定借なら
    安心ですね。

  13. 700 匿名さん

    土地値が上昇を続けたら、メリットよりも
    土地を所有しないデメリットの方が大きいと思うが。

  14. 701 匿名さん

    699です。
    土地を所有するのでしたらマンションよりも別の形態が良いと思いますね。
    土地が値上がりした場合定期借地権のマンションも値上がりすると思いますし。

    むしろ敷地権のマンションの場合、将来建替えの問題が必ず発生してきますから
    かえってややっかいですよ。その点で定期借地権のほうがすっきりしてますね。

    ここのマンションの場合、都が地主ですから定借の期間が満了しても改めて
    定借を継続できる可能性が高いですから、民間の定借と比較した場合でも
    優位性がありますね。また、民間の定借の場合土地価格の上昇とともに、
    借地料の値上げリスクがありますけど、ここの場合民間定借よりも値上げ
    の金額は少ないと思います。

  15. 702 匿名さん

    建替え問題が起きるほど、長期は住まない方が良いですよ。
    敷地権のマンションの場合はね。20年かそこらで売却、住み替えですよ。
    修繕費がどんどん割高になっていきますから。設備も古くなるし。

  16. 703 匿名さん

    借地権のマンションは、定期的に借地料の改定があるわけでしょ?
    普通、マンションは1戸当たりの土地所有面積が少ないので、土地
    価格がよっぽど高騰しない限り、建物の劣化に合わせて価値が低下
    していくけど、借地権のマンションは何十年たった物件でも定期的
    に借地料が上がっていく可能性があるのだから、そうなると、建物
    が劣化していくのに、住むためのコストは上がっていくということ
    になってしまう。これは、心情的に許せないような気がする。借地
    料が上がるということは、土地の価値も上がるということだけど、
    定期借地権の場合は、年数を経るにしたがって、どんどん売りにく
    くなっていくのだから、単純にはよろこべないし。

  17. 704 大手企業サラリーマンさん

    借地料は70年間変わりません

  18. 705 近所をよく知る人

    借地料が上がらないのなら、最高ですね。

  19. 706 大手企業サラリーマンさん

    気になる点がひとつ

    今回は1㎡45万以下の価格で都から条件提示されているはずだ
    担当が住友不動産だから、かなり利益率にこだわるはずだ
    販売価格が低いはずだから利益率がかなり低くなるのは当然
    となると内装はかなり期待できないよ

    今の住居よりレベル下げてまで定期借地権物件を購入する人がいるのか?
    どのような募集要項になるのかが気になるところだ
    (特に年収制限が気になる)

  20. 707 匿名さん

    利益率にこだわらないどんぶり勘定の会社
    の方が不安な気がしますが・・・

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸