東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その23)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その23)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2008-03-26 00:21:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その22:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その23)

  1. 182 匿名さん

    >>176

    例え少子化が進行して人口が6,000万人になったとしても、
    アメリカの様に冨が人口総数の一割の人達に集中する社会構造になったとしたらどう考えます?
    一割の方々はすべての人が地方に居住するとは思われないし、600万人の内、
    2割ぐらいが経済活動の為、首都圏に居住するとなると120万人。

    その様な人達が求める住宅居住環境はレベルは高く合理主義者が多いと想像出来る。
    少子化、人口数減が23区の不動産価格下落に繋がるとは思わないが・・・

    あと中国は・・生産拠点の中心ではあると思うが、金融の中心にはならないと
    思いますよ。取引決済場所をリスクが燻る場所で行うとは思えない。
    根本は政治・・難しいよね、革命が起これば体制は変わるけどね。

    176さんは学校の先生か地方公務員かな?前から思ってたけど。

  2. 183 匿名さん

    >学生が進学で上京→フリーター・派遣社員化して、そのまま居つくだけのも相当数含まれるから。

    この層は背に腹はかえられないので、一番家賃相場の安い地域にすむでしょう。
    今、安いのはどの辺?

  3. 184 匿名さん

    >>176
    今日の日経朝刊「働くニホン」を読めば良いよ。

    最後の文を抜粋すると・・

    働く糧を求めて西へ東へと動き回る人たち。生産性の低い地域から高い地域へ人が自由に
    移れば、経済全体の底上げにもつながる。人材が流動化し、雇う側と働く側が互いに選別
    しあう時代。権限と責任に見合った「仕事の値段」を一人ひとりにきちんと示せるか。
    それができない会社は優秀な働き手に逃げられ、抜け殻になりかねない。

  4. 185 匿名さん

    >>183
    こんなところになります。
    区部における住宅総数に占める木造民営借家の割合
               住宅総数
    1位 杉並区 25%  29万
    2位 中野区 24%  18万
    3位 豊島区 21%  16万
    4位 世田谷区 21% 42万

  5. 186 匿名さん

    >>183
    東京都の治安状況。
    茶色が濃いところが治安が悪いところです。
    ほぼ一致しています。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  6. 187 匿名さん

    >185
    木造でも割高なら意味がありません。
    重要なのは実際の家賃相場の安いところです。

  7. 188 匿名さん

    >>187
    家賃が安い順です。
    価格と数から言えば練馬区杉並区中野区の順でしょうか?
    どうですか?
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=1a/o=80hsbqBjnIY...

  8. 189 匿名さん

    >>186

    住居侵入は小金持ちの戸建が多い地域。高齢化の住民は賊に抵抗出来ないし、
    セキュリティ会社と契約してもモルタル壁をくり貫かれて侵入されたらどうにもならない。

    最新の警備システムが完備されたマンションが販売好調な理由の一つです。

  9. 190 匿名さん

    >>187
    189のリンクをみると、23区内では
    足立区板橋区葛飾区江戸川区ですね。
    値段にシビアな人達は安い順に探していくのでまずこのあたり、
    それが埋まったらその次って感じですね。

  10. 191 匿名さん

    >>190
    犯罪マップ見て分かるように、
    やっぱ数が多くないと治安に影響を与えるまでには至りませんよ。
    それに、飲食店、販売店系の仕事が近くにいっぱいある必要がありますね。
    繁華街に比較的近い、

  11. 192 匿名さん

    >>177
    >新卒の採用増加
    これがこれからも続くと思っているのかなぁ

    >>184の西へ東へって
    都内の話に解釈してるのかひょっとして

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  12. 194 匿名さん

    素晴らしい場所が比較的安値で放置されていて
    本当にそれがお買い得だと自分で確信が持てるなら
    何故それをこんな掲示板でしつこく言いふらすのか全く理解できない。
    みんながお買い得だって気づいちゃって人気化したら
    地価が上がって値段も固定資産税も上がっちゃうのだから不利だよね。

    人気の裏をかけ、という意味の相場の格言を持ち出した人もいるが、
    確かにその通りだけど、その裏が何かを公表したら意味ないじゃん。

    結局、他人に押し付けている妄想上の未来予想図とは反対に
    自分でも、お買い得だとも素晴らしい場所だとも確信を持てないから
    そうやって必死になって声高に吹聴するんだろう。
    しかも、まともな人は取り合ってもくれないから
    嫌がられても、繰り返し繰り返し・・・。
    所詮あの地域に利害関係のある人のポジショントークなんだろうね。

  13. 195 匿名さん

    二子多摩にまで来ちゃってるよ・・・

  14. 196 匿名さん

    犯罪マップは、車上ねらいを見ると
    別な治安の悪いエリアが出てきますよ。

  15. 197 中野区民

    久々に城東さんが暴れてますね。

    所用で今住吉というところに来ています。何で東京からこんなに近いのに人気がないんだ!

    と嘆く気持ちも人気のない理由も少し分かった気がします。
    とりあえずデータを曲解したり、データを引用して書いてないことを述べるのは止めようね。

    前にも書いたが、西側でも我が中野区武蔵野市と比べて、住宅地として人気がないように、住宅地の人気は距離だけには依存しない。

    また二極化で減るのはもろ中産階級。ここ三年で江東区の新築を買ったような層だと思われます。
    人が減ると地縁で取得する人がいない地域の方が苦しくなるでしょう。

    ところでぼくのような団塊ジュニアはまだマンション買うと思うが、三年前豊洲を買ったような層はどこに流れてるんだろう?

  16. 198 匿名さん

    二子多摩だと川崎側。
    二子玉川が東京側。

  17. 199 匿名さん

    1年前の今頃はバブルへGOとか、欧米みたいに収益率がマイナスになるまで上昇するとか景気よかったのにね。
    このスレ。
    あれを言ってた人たちどうなったかな。

  18. 200 匿名さん

    新築の価格が上がって、中古に流れる傾向が強まっていますが、
    新築の人気が高い都心部では中古の人気も高いってことで、
    売れるところが限定されつつあります。

    12月の首都圏の中古マンション成約数は前年同月比15.8%増で、3か月連続のプラスとなりました(グラフ1)。
    中古マンション市場では質重視の傾向が続いており、3,000万円以上の物件の成約が倍増。
    特に東京23区では、都心部に加え城東エリアの高額物件が好調で同37.6%の大幅増となりました(表1)。
    また神奈川県川崎市・県下が好調で、同3か月連続増と堅調に推移しています。
    一方、1,000万円未満の物件の成約は低調で、前年同月比は36.0%の大幅減となりました。(表2)
    http://www.athome.co.jp/atweb_static/kanren/toukei/change1.shtml

  19. 201 匿名さん

    >198
    ごめん変換ミス

  20. 202 匿名さん

    中古マンション価格は、都区部下落へ!
    All About マンショントレンド 2008年2月19日

    http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080211A/index.htm...

    まだ若干ホットな空気を残した10月を含む四半期データなので、
    さらに状況が悪化しているこの1-3月期がどうなるか、でしょうね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸