- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マスコミで売り渋りの状況が報道されていますが、23区内のどこで今後大規模マンションが分譲される見込みなのか、ご存知の方書き込んでください。
(例)世田谷区○○のあたりで▲▲の跡地をM不動産が購入したみたい、、などなど。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-19 21:57:00
マスコミで売り渋りの状況が報道されていますが、23区内のどこで今後大規模マンションが分譲される見込みなのか、ご存知の方書き込んでください。
(例)世田谷区○○のあたりで▲▲の跡地をM不動産が購入したみたい、、などなど。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-19 21:57:00
まだまだ物件でてきそう。
こんな良い条件の大規模物件、もう出ませんよ?の営業トークにだまされてはいけませんね。どんどん売っていかないと、デベはつぶれてしまうのですから。
ゴールドクレスト芝タワーは一棟売りだと思いますね。
それか竣工後放置。
ベイクレの残戸もあって、勝どき、川崎と大規模が有り余ってる。
さらに北赤羽、品川シーサイドにも売り渋り大規模があり。
あの販売部隊の人数、レベルじゃ手に負えんでしょ。
西新宿6丁目の熊野神社と道路を挟んだ対面の所にマンション建築が始まっているようですが、このプロジェクトについて何か情報お持ちの方、教えてください。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
タワー物件ならここでいいじゃないですか
内容見れば住宅かどうかも分かりますし
野村・三井・プロパスト他の月島プロジェクト(月島駅直結タワー)
プロパストの東雲プロジェクト(2棟の分譲タワー)
そろそろ情報が出てくるんじゃないでしょうか。
>>35->>36
■月島サマリア病院など跡は駅直結になるでしょう。(50階超?)
■月島一丁目22、23、24もそんな再開発の意向があるとかないとか。
地権者が多く、古い家(お年寄りが多い)が多いので、まとめるの大変そうだし、あの辺りのもんじゃ焼き屋がどうなるのか少し心配。
■プロパストの東雲プロジェクトのひとつは大人ゲーセンの裏辺りでしょうか?もうひとつは三越物流あたり??
以下、色んな情報源からですので、確度はばらばらですが、
■京成曳舟のワークゼロマンの北側(21階建)は分譲になるのか?
■茗荷谷駅前地区(25階)
■豊洲のスターコートの南は東京建物が取得したらしいがマンションか不明
■三河島駅南再開発(32階)
■北品川五丁目第一地区(39階)
■江東区潮見三陽商会は長谷工か??
■神田淡路町二丁目再開発(40階?)
■大川端リバーポイントタワーの対岸、湊二丁目地区
■西新宿五丁目中央北地区(59階?)
■新宿区西富久(65階?)
■西新宿三丁目(66階×2)
■日本橋室町東地区も少し共同住宅が出来る模様
■江東区塩浜二丁目 東西線車庫の近所、鹿島19階?
■アキバの日通跡の裏、まんだらけビルも共同住宅部分があるって
大規模だけでなくて、ごめんなさい
中野の物件は現区立体育館の辺りが住居エリアになる予定
駅より700メートルほど、9分くらいかかりそうですね
その他にも現丸井本店跡地にオフィスビル兼住居が出来ます
こちらは2010年春の予定
南口すぐそばの都営住宅も立替決定です
こちらも30Fクラスのタワーの建築が決定しています
また、中野サンプラザも現建物保有10年縛りで
3年ほど前に民間業者が落札していますので
あと7年経ったら取り壊されるのではないでしょうか
跡地に何が出来るのかは知りませんし
取り壊されるかどうかもまだ決定した訳ではありませんが・・・
中野駅前は10年経つと今とはガラッと変わっているでしょうね
実家が東中野です。
中野はいいですよ便利で。
ラーメンの有名な店が何軒もあります。
それとお笑い芸人がわりと住んでいて、
よく飲み屋さんで飲んでますよ。
@杉並区成田東4丁目
阿佐ヶ谷住宅(旧公団分譲)が、建替えられます。
総戸数約600戸とのことでしたが、少し減る模様(近隣住民に譲歩した?)
野村不動産&安藤建設
@渋谷区鶯谷町33−3
うぐいす住宅(旧公団分譲)も建替えられます。
隣接地と一緒に再開発するらしく、反対運動がスゴイ!!!!!
住友不動産&西松建設
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>中央線沿線は街が成熟しているので大規模が出にくく
>余り注目されませんが住んでみると便利みたいですよ
また中野・・って言われそうですが、本当に住みやすく便利です。
現在販売中のライオンズミッドサイト(中野3丁目)、立地は最高です。
ただ・・お値段もビックリするぐらい高い。
>ライオンズマンションの販売員が宣伝工作のつもりで書き込んでいるのか?
71&76ですが、大京とはなんら関係がありません。
ライオンズの宣伝工作しているわけではありません。
私を批判するより、あなたも有意義な情報書き込んでください。
あの中野3丁目の物件は、地域住民の大反対にあい、階を低くしたため、しばらく工事を中断したんです。
高値で落札して、容積縮小、工事中断・・・”売り渋り”では無いのでしょうが、それゆえに高額になってしまった訳です。
@23区内大規模マンション情報
足立区の梅島〜西新井の東武線沿いに、東武&清水建設の大規模マンションができるようです。
住友のそのMRで聞いた話だと、
・目白の販売終了後、引き続き護国寺の販売もここでやる。
・収益力、駅からの近さからすると跡地はオフィスビルかもしれない。
と言ってました。
でも、あの土地に1000戸は無理なような。。。私は手前の諏訪通り沿いのMRしか見えてませんでしたが、そんなに奥行きがあるんですかね。
>>88
奥行きはあって、広大な土地ですよ。
私もそのような感じの話は聞きましたが、住友得意のブラフだと思いました。
MRの見学者に、地域のオフィス賃料相場が変わってしまうような、大規模商業ビルの話しなんてしないでしょう?
多分、裏をかいて大規模タワーマンションのような気がします。1000戸くらいになっても不思議ではありません。
人気の新宿区であり、すぐ脇は、スーパーと明治通りを越えて戸山まで続く大きな公園ですからロケーションは最高だと思います。
護国寺は50戸、シティテラスは300戸で程同時期の竣工ですからシティテラスの方が最後まで販売するのではないでしょうか。同時期竣工で50戸の南大塚もあるので更に微妙なところでしょう。
やはり大規模タワーなのでしょうかね。
でないと1000戸は無理ですよね。
新大久保と高田馬場の中間という微妙な立地ですけど、
住友なら売り切ってしまうでしょう。
もうタワーはおなか一杯という気分ですが。(というか、買えません)
>>91
これですね。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707789/
すごいことになりそうですね。
>86 さん
実家が中野駅の近くで実母と弟一家が居住しています。
弟の子供たちは、小学生。
1学年50人強で2クラスしかないそうです。
そのような状態ですので、区内では小学校の統廃合が盛んに行われているそうです。
>北口の東京建物のタワーは70㎡で1億越えだそうです。
そうでしょうね。ありえます。
中古のサンクオーレ・タワー(中野4丁目)は8000万円〜9000万円ぐらいで取引されていると聞きました。
中野4丁目は、区画整理がされていますので、災害には強いと思います。
私は、数年前まで、渋谷区の山手線外側、私鉄駅徒歩7分ぐらいのトコロに居住していましたが(現在、住宅手当たくさん頂戴し地方都市に居住中)、中野駅徒歩圏のほうが、ずっと便利だと思っていました。
>96
去年の夏の投稿ですか。。。今ヤフー不動産で検索したら70平米前後だと5000万円台ですね。
市場環境の変化を改めて感じますねぇ。。。
中野の再開発は北口タワーも南口タワーも楽しみではありますね、時間はかかりそうですが。
さて、本題ですが、
今、個人的に気になっているのは本郷三丁目から徒歩3分ぐらいの東大赤門横の野村タワー、
同じく文京の関口2丁目の坂の途中にある広大な敷地(建築計画には共同住宅とある)。
阿佐ヶ谷駅前ロータリーの野村も中央線好きとしては気になります。
中央線から見える東中野のゴクレもかなりの大型マンションに見えますがどうなんでしょうか。
昨日の新聞に、南麻布(広尾駅から徒歩)の愛育病院が、なんと田町東口へ2012年に
移転するという記事があった。
愛育病院跡地が、何になるかが興味あり。
マンションになったら、相当高いものになるでしょうね。
[【地域スレ】東京23区のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE