ここの2期(最終)にエントリー予定です。でも、東京フロンティアシティ<パーク&パークス>も気になっていて。同じような選択に迫られてる方、いませんか?
こちらは過去スレです。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-10-08 23:52:00
ここの2期(最終)にエントリー予定です。でも、東京フロンティアシティ<パーク&パークス>も気になっていて。同じような選択に迫られてる方、いませんか?
[スレ作成日時]2006-10-08 23:52:00
>317さん
写真、ありがとうございます(^^)
#320の写真で見ると、あの辺りは高層の建物が何もないせいか
やはりかなり目立ちますね。左のブラウングレイの建物はひぐらし小ですね?
ところで、317さんはここを購入したのにステーションポートタワーも検討中ですか?
もしかして資産運用用とか?
321です
すみません、もしかしてポートタワーってUR賃貸の建物のことでした?
不勉強ですみません。購入時にタワー物件排除してたものですから、何も知らなくて…
>>321さん
317です。
左のブラウングレイの建物は諏訪台中で、
右やや手前の屋上に白い柵があるライトブラウンの建物がひぐらし小ですよ。
ステーションポートタワーは321さんの仰る通り、URの賃貸です。
自分はしがないサラリーマンなので、運用するほどの資産はありません(TT)
先日久しぶりに現地へ行ってみましたが、諏訪台中の西側に扶桑のMSが建設中ですね。
14か15階建てのようですが、どんなMSなのかちょっと興味あり。
やはり線路のすぐ脇なので、環境的にはここと変わりないのでしょうが、
仕様とか値段とかどうなんでしょうね。仕様や値段の点でここより良かったら
ちょっとショックだなぁ(^^;)仕方ないことだけど。
>324
私も現地を見ました。より西日暮里に近いので、もっと値段は高いでしょうね。
あと東側にもマンション「GREEN PARK HIGASHI NIPPORI」が建築中のようです。
それなりに距離は離れているので眺望に影響はないと思いますが。
あと皆様 ローンの確定を今月末までにナイスへ郵送しないとだめなのでご注意を
周辺にマンション増えてるんですね。
日暮里駅前の整備もだいぶ進んでるんでしょうか?
うちはローンはフラットでいこうと思っていますが
免震構造マンションということでフラット35Sは適用されるんでしょうか?
5年間といえども0.3%引きは大きいですよね。
私もフラットでいこうと考えています。
フラット35SについてNICEに確認したのですが、
「現在申請中です。」とのことです。
0.3%引きはうれしいですね。
あとは金利が上がらないことを祈るのみです。
今日、改めて駐車場の希望アンケート結果を見ましたが、クルマ持ってない人も
結構いるみたいですね。¥1,000のところに25世帯も希望出してる。
「とにかく安いが一番!」と思って希望する人もいるのでしょうが、やはり
不必要な駐車場にお金はなるべく払いたくない・・・と思うノーカー世帯も多いのでしょうね。
入居まであと4ヵ月強、エントランスもかなり出来上がってきて、木も植わってました。
はやくブルーシート取れないかな、楽しみです。
その通りでしょう。
駐車場計画は破綻して、重く居住者の負担にのしかかってきます。
冷静に考えると、駐車場100%なんて販売推進以外に全くメリットはないですよね?
バブル直後の専用駐車場100%の高級マンションを知っていますが、
中古になるとそれが大きなネックになって買い叩かれる原因になるとわかりました。
作りすぎた駐車場は、機械式なら維持費や設備更新費という名目で将来重い負担になります。
平置きを、将来外部に貸して穴を埋めるしかないでしょうが、その場合全部に事業として
税金が掛かります。
前に営業さんに聞きましたが自動車を持ってない人は一桁台だと言ってましたよ。
なので多く見積もっても全世帯の10%ほどですか。
私はむしろ高さ制限2mの希望者が多いので、
ミニバンが多い→ファミリー層が多いんだなと思いました。
付け足し
1000円の所の希望が多いのは、おそらく1800円の所と使い勝手に差がないのが原因だと思います。
条件にほとんど差がなければ普通は安い方を選びますよね?
100%だから1.5mの人はハズレる場合を心配する必要がないので
わざわざ高倍率を外して高い所を選択する必要性は薄いのです。
327,328さんへ
差し支えなければフラットで行くメリットを教えてください!
ローンの組み方を決めかねていて、今月末必着の書類発送を伸ばしてもらいました…。
>333さん
全期間固定で行くのは現在の金利が最低レベルと考えているので
フラットでいくのは りそなのフラットであればナイスとの提携のため
つなぎ融資がいらないのと手続きが簡単であるためです。
全期間固定だけでいえば新生銀行やソニー銀行のほうが安いのですが、
つなぎ融資が必要となり、そんなに差額はでないと考えて
ナイスの提携であるフラットにしました。
>>333さん
327です。なんとなくで決めてしまいました。
うちは長期固定が前提で、提携の長期はあまり魅力がなく
プライベートローンは色々とめんどくさそうだったので。
ご期待に添えないと思われる回答ですいません。。。
ちなみに333さんはどんな感じで検討してらっしゃるんですか?
334さん(328さん?)もりそなですか?
327=335ですがうちもりそなのフラットです。
よく検討された方と同じ結論で嬉しいです。
りそなの手数料1.8%タイプは結構安い方ですよね?
来月のフラットの提示金利は上がりましたね。
日銀の次の利上げを控えたこれからの3ヶ月間でまだ上がりそうで怖いです。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2C2802A%2028052007&am...
334、335、336 さんへ
なるほど・・・ありがとうございました。
うちは、三井住友のミックス10年と35年のローンで
行こうかと思っていました。あと今になって
新生銀行にするか迷い中です。(確かにプライベートローンは
面倒くさそうです)
今になって銀行2社回ります・・・。
↑
前にもどっかのスレで、全く同じ文面で宣伝してたな、この人(笑
パークス(女性・(自己所有)マンション・40ー49歳) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東京フロンティアシティパーク&パークス(新築・3LDK・4200万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44409/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139816/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大規模なのでディスポーザーがあって生ごみの処理が楽。 24時間ゴミ出しが可能で、ゴミ置き場も整然としている。 パーティールームやシアタールームがあり、友人とコミュニケーションを取る場所として有用である。 大規模なので共有部が損傷したり汚れたりしやすい。 住人が多いのでマナーの悪い人もいてマンションの価値が下がって残念。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 子乗せや荷物かごの大きい電動のシェアサイクルを格安で利用できるので、子供が小さい時に子乗せ自転車を買わずに済んだ。 人の出入りが多いので、部外者の出入りが特定できない。 マンション内のセキュリティ体制に不安がある ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 都立公園が近くにあり、子供が危険な道を通らずに公園で遊べる。 再開発エリアのため、電柱が地下にあり景観がすっきりしている 駅から若干離れており、飲食店や買い物が若干不便。 来客時にちょっと入れる店が少ない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 道路や歩道が広く、整備されていて、景観も良い。 駅からは若干遠いが複数路線が利用可能。 都心からの所要時間もほどほどで自然も多い 個性的な飲食店や商店が少ないので、地元開拓の楽しみが少ない。 バスが運行しているが本数が減ってしまった。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公園や路地など見通しが良く、不審者等も比較的少ない。 川のそばではあるが、再開発でスーパー堤防があり、水害に備えている。 海抜が低いので、スーパー堤防から離れたエリアは水害の危険がある。 公園等の自然がある分、夜間の人通りが少ないのが不安 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 案内や注意等の呼びかけや告知がわかりやすい。 管理人室に管理人が常駐しているので、何かあったときに相談がしやすい 清掃してくれているものの、大規模マンション故に清掃箇所も多く、汚れが気になる場所がある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ マンション内のイベント等があり活気があるところ。 管理組合が駐輪場やコンシェルジュの運営など、改善のための取り組みを熱心に行っている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大規模ゆえに価値観の違う人がいる。 粗大ごみやゴミ出しのマナーを守らない。 ペットを飼う時のマナーを守らないなど。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 勤務地からの距離と都心へのアクセスと販売価格のバランスが良い事、公園に隣接する環境が子育てしやすい事。 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk