東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS (19)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南 WORLD CITY TOWERS (19)
みんなで [更新日時] 2007-06-12 23:24:00

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

前スレ
01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43733/
18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44680/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-23 10:42:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 900 匿名さん 2007/06/05 21:08:00

    また事務所もんだいですか?
    WCTの管理規約12条は、マンション標準管理規約(単棟型)の12条そのままですよ。
    >専ら住宅の用に供するものとし、他の用途に供してはならない。
    全国の何千というマンションの規約の12条が全く同じ文章で、ほぼその全部にSOHOは存在
    しているんですよ。それはSOHO使用は「住宅の用」の範囲だからで、判例もほぼその方向。
    住友さんに責任なんて有るわけがないでしょう。
    いまだにこんなことで騒いでる人って、よっぽどWCTが特別の聖域と思っているのかしら...

  2. 901 匿名さん 2007/06/05 23:01:00

    聖域だと思いたい気持ちも理解できるけどな〜
    こいう問題に対して免疫がないというか、なにしろウブなんでしょうね。

  3. 902 匿名さん 2007/06/06 00:09:00

    本当にSOHO使用なら良いが中には純粋な事務所またはほとんど事務所利用だってあるぞきっと。
    それらはどうする?
    まずはSOHOなのか事務所のみなのか事務所登録した部屋を訪問調査するしかないですね。
    その上でこの部屋は管理組合として事務所利用問題なしという判断がほしいところです。

  4. 903 匿名さん 2007/06/06 01:17:00

    900にはほとんど反論の余地はないな

  5. 904 ビギナーさん 2007/06/06 02:26:00

    SOHOと登記した事務所は別物だよ

    事務所として登記すること、及び 実態として事務所として利用すること

    以上の2点が規約に違反しているということです

  6. 905 匿名さん 2007/06/06 02:49:00

    >900
    SOHOってのは自社サイトに共用施設の写真を掲載し、不特定多数の
    人をマンション内で接客、営業する店舗みたいなものも含まれる
    んですね。
    じゃあ、おれも店でも開こうかな。

  7. 906 匿名さん 2007/06/06 02:55:00

    >>904
    まだ言ってる。いったい何人の人が繰り返せば分かるの?
    登記登録が駄目だなんて規約はどこにも無いって。12条はスペースの
    ことしか言ってないんだから、どう読んでも登記登録駄目の根拠にはならないんだってば。
    そんなところで、議論が空転している限り、全然生活防衛の実効は上げられないよ。
    「第一種住居専用地域」だって、専ら住居に用いると法令で定められた地域だけども
    医院、歯科医院、針灸院、柔道整復師、茶道、華道、書道、英会話、ピアノなどの教室、
    住民が一人でやってるような資格業(弁護士、弁理士、司法書士、行政書士、税理士....)
    の事務所などなど、認められているものは幾らでもある。要するに、個人がその住居内で行う
    ことが慣行として確立しているような業態は「住宅として使用している」の範囲。
    都と住友との容積率緩和等の取り決めにも、全然支障にならない。つまり、住友は販売に
    当たって、そういう世の中の常識を説明しただけ。それを前提に入居してきた多数の事務所使
    用者も立派な善意の管理組合構成員だから、その生活を脅かすような勝手な解釈を、総会の単
    純多数決や、’ましてや理事会決議ぐらいのもので、できるはずはないということ。
    それでは、どうやって、生活を守るか?ともかく「事務所使用は違反」というレベルで騒いで
    いたのでは、本当の違反者の思ううツボ。もっと皆で知恵を絞らなくちゃ。こんなことしてると 
    今にどっかのマンションみたいに、「江戸時代以来住宅でやる慣行が確立してる『指圧師』だ」
    なんて言って、変な「エステ」が入って来ちゃうよ。

  8. 907 匿名さん 2007/06/06 02:58:00

    ほんと、右折の時に右折した側の信号に従う人はどうかしている。
    もう一度教習所行ったほうがいい。
    おかしなひとが多いね。

  9. 908 匿名さん 2007/06/06 03:27:00

    >>905
    「店舗」はダメに決まってるでしょ。店舗はSOHOじゃないよ。
    机の上で事務をするのがオフィス。品物並べて売ったらストアよ。

  10. 909 匿名さん 2007/06/06 03:50:00

    >>890
    これまでも何人かが鬼の首を取ったようにその例を挙げてますが、その例は
    住居内の事務所使用一般とはかけ離れた極端な例ですよ。しかも組合は特別
    決議をすることに成功しています。そのくらい皆が頭に来ていたんです。
    その例でもって、居住者本人が静かにやってるSOHOも何でもかんでもダ
    メだみたいな話には全然なりませんよ。よく読んでください。

  11. 910 匿名さん 2007/06/06 04:14:00

    なぜ極端な例と言える?
    HPに事務所として共用部などをあたかも自分の事務所みたいに
    掲載しているのはこれに当てはまると思っているけど。
    それぐらい頭に来ています。

  12. 911 匿名さん 2007/06/06 04:15:00

    判例とか SOHO解釈はどうでもいいから
    いまWCT内で事務所等として使用してる人達は
    WCTの規約違反してるの? してないの?
    それが問題でしょ

  13. 912 匿名さあ 2007/06/06 04:38:00

    変なエステって、風俗のこと?
    あったらすごいね。
    ラウンジが待合室になったりしたら嫌だな。
    順番が来たら携帯で連絡しま〜す。なんてね。

  14. 913 匿名さん 2007/06/06 04:38:00

    専ら住宅の用に供するものとし、他の用途に供してはならない

    という規約の捉え方次第でしょう。
    狭い意味で考えれば違反でしょうし、広い意味での解釈(SOHO,第1種住宅地等)
    すれば違反ではないということじゃないの。

  15. 914 匿名さん 2007/06/06 04:51:00

    ということは住民が反対運動起こし規約違反と管理組合でなったら違反
    なにも起こさずにこのままこのスレだけの話だったらセーフということでしょうか

  16. 915 匿名さん 2007/06/06 04:51:00

    規約に何と書いてあろうが所有権絶対を根本的に覆すような契約は無効ですよ。
    通常住宅使用(多少の事務所使用は可)として融資した銀行も予期せぬ損害をこうむるからね。

  17. 916 匿名さん 2007/06/06 04:56:00

    ゆでたろうは、規約違反?

  18. 917 匿名さん 2007/06/06 05:02:00

    >>914
    極端に言ったらそうです
    ですから
    問題だと思ってる人は
    先ず 理事や役員にこう言う実態を認識していただく事が先決ですね
    管理組合に文面で返信回答希望の手紙を出す事とかの
    アクションをした方が良いです

  19. 918 匿名さん 2007/06/06 05:09:00

    一会社員です。

    SOHOは雇用契約を結ばずに少数特定の法人、個人顧客を実質的「雇用者」として自宅勤務するようなもの。
    一顧客の要請に応じるのは相当な時間を必要か、一定期間の継続「勤務」を前提とした契約内容になっている。
    不特定多数を家に招き入れる必要はなく、騒音を立てるとか危険物を扱うのでなければ住民に実害はまずないし、
    個人的には、仮にラウンジで商談をしていたとしても、頻度は限られているので許容範囲だと思う。
    SOHOではなく、仮に事務所登録がされていたとしても、少数特定相手の商売であれば同様と言っても良い。
    個人で可能な「〜士」のような専門職や、何かをデザインするような職業を想像してみると分かり易いと思う。

    問題は不特定多数の来館を前提とし、下手をすると共用施設占有を前提とするようなビジネスモデルのリテール。
    仮に法人を顧客としていても、「販売の下請け」をしているのであれば、実質的にリテールだと言って良い。
    共用施設の占有によって住民の権利を奪い、不特定多数を招き入れる事によって、セキュリティリスクも増大させる。
    これらや宗教の布教活動、それに準じる「セミナー」などに共用施設が利用されるのには何らかの取締りが必要だ。

    ただ、少数特定の相手の商売なのか、不特定多数相手の商売なのかの線引きが難しい。
    仮にウェブ上の会社案内などを理由に「リテール」だとしても、「商売全体からみてほんの数%」と言い逃れられる。
    そこで、「事務所登録をするのは駄目」なんて意見が出てくる事になる。難しいね。

  20. 919 入居済み住民さん 2007/06/06 05:20:00

    住民以外の中途半端な知識をもった煽りさん達が絡んだつまらない話ばっかりですね。
    こんなに住みやすくて眺望も素晴らしいマンションなんだからもっとポジティブな意見は
    無いんですかね?うちは嫁ともどもここの生活に大満足してますよ。

    ところでB棟のアリさんシートはいつ外れるんでしょう…
    まだ引っ越し終わってない方々も結構いるのかな?

    それと少し前の港南4丁目の今後についての説明会に参加された方っていますか?
    どういう内容だったんでしょうか?

  21. 920 匿名さん 2007/06/06 05:20:00

    なんかこのマンションやだね・・・

  22. 921 入居済み住民 2007/06/06 05:32:00

    いいえ!!  いいマンションです。毎日幸せ一杯です。

  23. 922 匿名さん 2007/06/06 05:38:00

    まずは事務所登録している会社がどのように使用していくかですね。
    共用部を独占的に使用していたりすることがあると
    全部の事務所登録をしている会社が同じとみなされる可能性がある。
    事務所登録している会社は住民が多数住むマンションだと言うことを肝に銘じ運営してほしいですね。
    もうすでに共用部を自分の会社のようにHPに記載している会社もあります。
    それだけでも普通に住む住民にとっては憤慨ですがね。

  24. 923 入居済み住民さん 2007/06/06 05:42:00

    バス停でバス待ってるときにふと思ったんですけど、
    ここって若くて綺麗な奥様方が多くないですか?

    Vタワーに次ぐ高級物件だし、金持ちには美人がついてくるってことか…

  25. 924 匿名さん 2007/06/06 05:51:00

    そうかな・・

  26. 925 契約済みさん 2007/06/06 06:05:00

    上記に関連して、
    住民が先ず困るのは、営業がわりに共用部を使用される事ですが、

    予約が取れにくい、コモンホール、スィート4部屋、シアターカラオケ等を、
    借りる頻度によって工夫されているのでしょうか?
    例えば初回申し込み部屋を優先とか、又は、回数の多い部屋は制限するとか。

    一方、3部屋のミーティングルームを毎回会議室がわりに使用されても困りますが。

  27. 926 匿名さん 2007/06/06 07:23:00

    自社のHPに共用施設の写真のっけるなんて悪質でしょ、どう考えても。
    たとえ写真だけだとしても共用部を営業に使っていいわけがない。
    必ず何らかの対処はします。

  28. 927 入居済み住民さん 2007/06/06 07:51:00

    >>919
    ウチのフロア今日外されたけど

  29. 928 匿名さん 2007/06/06 09:32:00

    例えばケープでは民主党議員主催で50人規模の共用部を利用してのバーベキューその後
    飲み会を開く予定があったそうです。(中止になったのかな?)
    これは会社ではないが住民の猛反対の対象になりました。

    法人によるこのような共用部独占使用接待は充分考えられます。
    たとえSOHOだろうがこのような利用方法されると困ると言うことです。

  30. 929 匿名さん 2007/06/06 10:02:00

    ゴルフ場のメンバー・ビジター等々どこにでもある類の争い。
    一方に偏りすぎると運営も赤字になるし。

    ともかくどっちが正しいわけでもなく、バランス問題。

  31. 930 前にも発言したが・・ 2007/06/06 10:06:00

    SOHOや企業を目の仇にするような発言が多いけど、
    共用部をある居室が自分のパーティに使うのは許容しているんでしょ?
    SOHOや企業のパーティであっても主催者がれっきとした組合員なら、目を吊り上げて非難するより管理規約や管理細則が不十分な点を理解すべきだと思う。
    共用部は独占(貸切)が可能なわけだし、目的が接待であっても、細則は禁止していないはず。
    良識の範囲内で利用っということなら、法人でMSを買った組合員はそういう用途は「良識」の範囲内なのだと思うが・・・・
    尚、れっきとした法人のほうが社会的なマナーは良いと思う。最悪なのは完全な個人で怪しげなパーティ(出会い系)を主催したり、全く責任のとれない外部の知人友人を呼ぶ貸切利用のほうだろう。
    このMSに関しては規模が大きすぎて多数の価値観が混在している。それをとりまとめ規約改正(75%の賛成)に導くのは非常に困難だといえる。

  32. 931 物件比較中さん 2007/06/06 11:24:00

    変なマンション

  33. 932 入居済み住民さん 2007/06/06 12:07:00

    >923さん

    残念ながらうちの嫁は年増で、美人ではありません。
    ロビーで井戸端会議している奥様方も美人とは・・・微妙です。

  34. 933 匿名さん 2007/06/06 12:36:00

    突っ込むところはそこではなくて、
    「金持ち・・・」の所では?
    それなりにちゃんと昇進してるそこそこの企業の会社員が買える物件ですけどねえ。
    だから我が家も買えた訳だし。
    転売されて値が上がった物件を現金で買うなら、確かに金持ちかもしれないけど。
    と、住民外の方につっこまれるまえに突っ込んどきます。

  35. 934 匿名さん 2007/06/06 12:51:00

    可笑しすぎる。

  36. 935 ご近所さん 2007/06/06 12:54:00

    うちの近所にこんなのばっか住んでんの? 気持ち悪い。

  37. 936 入居済み住民さん 2007/06/06 13:39:00

    通常の右折先の信号は赤なのがは当然
    WCTのT字路の右折先の信号は何の為にあるの?
    赤でも進めるならいらなくない?

  38. 937 匿名さん 2007/06/06 14:04:00

    部外者や分の悪い不正利用者が勝手なことを言っているが
    大多数の善良な住居専用住民や常識のあるSOHO住民が
    権利を侵害されないためにも議論を尽くす必要がある。
    特に
    >自社のHPに共用施設の写真のっけるなんて悪質でしょ、どう考えても。
    みたいな非常識な輩は徹底して追求すべき

    これほど大規模で共用施設も充実した物件はこれまで日本に存在しなかった
    仮に共用施設を営業目的などに不正利用した場合の”うまみ”も前例が無いほど
    魅力的なはず
    だからこそ黙って見過ごしていては、非常識な輩の好き放題になる
    苦労は伴うけども、ここは踏ん張って住民のためになるルール作りが
    必要なのではと思う。

  39. 938 匿名さん 2007/06/06 14:55:00

    936さん
    原付や自転車の右折用です。(2段階右折)
    ちなみに今WCT内からは投稿できない?
    WCTから投稿されてる方いますか?

  40. 939 入居済み住民さん 2007/06/06 14:55:00

    私は不特定の人がある事務所の客として、このマンション内にくるのが嫌ですね。
    その人達はマンションを訪れているつもりでないからです。
    共用施設も、マンションの人たちが大事に使っているという感覚で使用しないでしょうし。

    あと、事務所や学習塾として通勤・通学してくる人たちも嫌ですね。その人達の休憩時間に外部で歓談していたりしてそうで。ロビーとか同じ時間に同じ場所が占拠されていそうで。また、その人達が興味本位で、全く関係ない人たちを連れてきたり、共有施設を使用されては、たまったもんでないです。

    家庭的なSOHOの人たちは、全然許せるんですが。

    まずは、事務所や塾として使用している人たちは、どのような形態であれ届け出をしてほしいですね。その上で恒常的にマナーの悪い人たちは排除していくと。まっとうな使い方をしている人たちは何ら問題ないはず。ただ、勝手な解釈で、自分は問題ないと思っている事務所経営者が多いことは事実だが。

  41. 940 入居済み住民さん 2007/06/06 15:02:00

    タンクレストイレ用のブルーレットみたいな洗浄剤って皆さん知りませんか?

  42. 941 匿名さん 2007/06/06 21:55:00

    サンポールがいいんじゃない?

  43. 942 匿名さん 2007/06/06 21:55:00

    >>939
    悪いけど、スミフが法人や個人事業者に売りまくったこの大規模MSで、そんなことを
    「嫌だ」と言ってもどうにもならないと思うよ。本当にそういうのが嫌なら、多分超高級
    住宅地にある小規模低層MSで住居専用の強烈な管理規約のある所に引っ越すしかないん
    じゃないの?

  44. 943 匿名さん 2007/06/06 22:24:00

    >>939
    馬〇なことを言っちゃいかん。
    資産家が自宅住所で登記してある金融資産管理会社や不動産管理会社がどうなっているかは
    完全に個人の財産上の秘密。管理組合ごときに届出を求められるいわれもないし、届出など
    する訳も無い。

  45. 944 匿名さん 2007/06/06 22:41:00

    すごいね、この会社。
    地図のWCTの場所に株)イワミツって書いてある・・・。全部が東京営業所らしい
    http://www.iwamitsu.co.jp/business/index.html#

  46. 945 匿名さん 2007/06/06 23:19:00

    >>910
    890の判例は、MS内のユニットを法人が賃借し、100%会社事務所として使用したの
    です。しかも従業員まで出入りさせました。これは、疑問の余地無く規約違反なのですが、
    賃借人もオーナーも「規約を守らない」と公言し開き直りました。そこまでのことがあったの
    です。居住者本人がやっているSOHOとは全く性質を異にする例です。しかもこの判例は、
    区分所有法60条を無理やり適用するために、賃借人とオーナーが開き直ったことを以って
    「共同生活上の障害が著しい」と解釈する論理の飛躍を含んでいるのは誰でもすぐ気付くで
    しょう。要するに、地裁レベルによくある、社会正義の実現のため、ある程度論理を犠牲に
    した判例の典型です。仮に上告審まで進んでいたら、ひっくり返る可能性もあった類の判例
    と思いますよ。あまり参考にしない方がよいと思います。

  47. 946 匿名さん 2007/06/07 01:19:00

    >944

    住所からするとB棟だね。

  48. 947 入居済み住民さん 2007/06/07 03:41:00

    SOHO、事務所、住居専用と色々あると思います
    又、法的な解釈は個人が行うのでなく、裁判及び判例で決まると思います
    これらをココで議論していても解決策は出てこないと思います

    ところで、皆様はセキュリティーキー及びオーナーズカードを何枚お持ちでしょうか
    私が入居する時に家族分のオーナーズカードを依頼したら、やんわり断られました
    しかしながら、強く要求すれば住友不動産として拒否する事が出来ないと思います

    セキュリティーキーについても登録できるICの数が決まっているような事を
    言っていましたが、本当に何個まで登録できるのかはっきりわかっていません

    例えば理事会から管理会社に対して、セキュリティーキーの発行件数及びオーナーズカードの
    発行毎数の分布表を提出してもらうというのは如何でしょうか
    この情報はキーの発行本数6本が何軒7本が何軒というふうに個人を特定できない情報です
    事務所としての使用比率が大きければ、従業員全員にキーを配る可能性があります
    又、共用施設を福利厚生施設として利用するなら、複数のオーナーズカードを発行している
    可能性があります

    もしも、異常にたくさん発行している住居があれば、管理会社経由で質問状をお送りしましょう
    やましい事が無ければ回答が得られると思います
    回答が無ければ改めて対策を考えれば?

    まずは現状の把握と、当事者様のご意見をお伺いしてどのような問題なのかどうか見極める必要があるのでは?

    登記をせずに区分住宅をラブホテルのように使われたり、プールやジムを福利厚生施設代わりに
    使われるのは一番困ります

  49. 948 匿名さん 2007/06/07 04:18:00

    >>944
    WCTは品川からも羽田からも交通至便。地方の会社が一部屋買うか借りるかして社員を住ま
    わせ、引き合いがあるとWCTに来させてロビーかラウンジで会い、施設を見せつけてイメー
    ジアップを図る、というのは相当にあるはず。この場合、ガードが固ければ部屋は普通に住居
    だろうから規約の12条では攻められない。この連中は937さんが言うように、共用施設の
    豪華さに着目してここにいる筈だから、攻め手は何といっても共用施設の利用制限ということ
    だ。会議室やスイートの回数制限程度の細則の変更は、特別決議など要らないはずだから、
    住民間の公平を名目に直ちに導入すべきだし、ラウンジの入り口に「ラウンジはここに住む
    皆さんの憩いの場です。商談等の御使用は極力御遠慮下さい。」という立て札を立てるぐらい
    は、今でもできるだろう。それがあるだけで、この連中は客をラウンジに連れて来ても格好
    が付かなくなるから、目論見が外れてもっと家賃の低いところへ移るかもしれない。ともかく
    やれることからやって行こう。皆で提案してくれ。

  50. 949 匿名さん 2007/06/07 05:29:00

    商談とか露骨にやられてしまうとイヤですね。ここは避けた方がいいかも。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸