東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その28)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その28)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
貧乏暇なし [更新日時] 2008-09-20 17:57:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ 「その27」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その28)

  1. 862 匿名さん 2008/09/15 23:46:00

    国の土地を賃貸マンションだなんて、旧公団となんら変わりないね。

  2. 863 匿名さん 2008/09/16 02:56:00

    >>857

    新生あおぞらは真面目にヤバイね・・・
    所詮三流銀行だけど。

  3. 864 匿名さん 2008/09/16 03:06:00

    メガは復活するから、不動産の買い時も一瞬だろうな。
    皆がビビッているうちにさっさと・・・

  4. 865 匿名はん 2008/09/16 05:01:00

    週をまたぐのはさすがに怖かったが、買い煽り君達が騒いでくれてたおかげで、先週末で全部処分出来たぞw
    短期は疲れるから、もうやらん。

    ゴッツァンでした!!

  5. 866 マンション投資家さん 2008/09/16 09:34:00

    リーマンが破綻して、株以上に不動産は下落するでしょ。
    特に投資用の中古タワーなんて。

  6. 867 匿名さん 2008/09/16 09:58:00

    16日、米リーマン・ブラザーズの日本法人であるリーマン・ブラザーズ証券は、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
    持株会社のリーマン・ブラザーズ・ホールディングスも同日、同地裁に民事再生法の適用を申請。

    帝国データバンクによれば、リーマン・ブラザーズ証券の負債は08年8月末で約3兆4000億円。
    2000年10月に更生特例法適用申請した協栄生命保険の負債総額4兆5297億円に次いで、戦後2番目の大型倒産となった。

    マンションプチバブルを支えた外資系金融もこのざまです。
    日本法人リーマン・ブラザーズ証券だけでも1500人くらいいたはず。

    これからますます不況風が吹きます。
    マンション価格上昇は夢のまた夢でしょう。

  7. 868 匿名さん 2008/09/16 11:26:00

    マンション購入どころじゃないね

  8. 869 匿名さん 2008/09/16 11:33:00

    >>868
    億を超えるような高額物件は動きがストップでしょうね。
    庶民の価格帯、7千万円以下じゃないとしばらく需要は無さそう。
    坪単価400万円超の物件はかなりの長期戦覚悟やね。
    二子玉だいじょうぶかな?

  9. 870 匿名さん 2008/09/16 12:09:00

    賃貸のレント下がるね、まるで外資系のサラリーマンはレイオフですから。

    無理もないが、職探しも大変なのでは?

    家賃は支払えないし、年末まで引っ越しラッシュだろうな!

  10. 871 匿名さん 2008/09/16 12:15:00

    短期的には、投資はすべて落ちるでしょうね。それは確か・・・

    でも、その後は不明でしょう。誰にもわからない。わかっていればみんな大金持ち。

    一つ不安なのは、恐慌になるかどうかということ。これは復活は相当大変。
    それはないんじゃないかと踏んでますけど。今が底だと思ってましたが、
    もう一段底があるかも。

    私の場合、投資信託は続けてます。安いので助かる。株は安い時に買うのが基本。
    なんぴん買いなので、もう一段の底くらいなら、許容範囲。

    日本のプロはだらしない。素人と同じ買い方をする。人気のある高い時に買って、
    暴落したときに狼狽売り。一度買ったら、なかなか手放さない。損切りは早い段階で
    やらないと・・・。

  11. 872 匿名さん 2008/09/16 12:41:00

    >>871
    >日本のプロはだらしない。
    リーマンのだらしなさはそれ以上ですね。

  12. 873 匿名さん 2008/09/16 12:46:00

    日本のデベで最もだらしない所はどこでしょう?

  13. 874 匿名さん 2008/09/16 12:49:00

    >>873
    つぶれてしまったところ、としか言いようがない。

  14. 875 匿名さん 2008/09/16 13:00:00

    70平米換算の首都圏新築マンション価格、下落駅増加 東京カンテイ
    9月16日17時45分配信 住宅新報

     東京カンテイは9月16日、「08年7月1日時点の首都圏新築マンションの駅別70平方メートル価格上昇率ランキング」を発表した。価格データは、同社のデータベースに登録された新築マンション価格を、70平方メートルに換算して表記したもの。

     それによると、上昇率1位はJR中央線「三鷹」駅(前年同月比48.2%上昇)となった。続いて、京浜急行本線「上大岡」駅(同45.7%上昇)、京王相模原線「多摩境」駅(同42.5%上昇)、JR総武線「西船橋」駅(同42.5%上昇)、東急東横線「日吉」駅(同36.9%上昇)となっている。

     集計対象175駅のうち、下落駅が占める割合は34.3%(前年同月は28.3%)で、昨年よりも増加する結果となった。同社は「郊外の駅や開発の遅れで駅前の環境がいまだ整備されていない駅の価格は下落基調となっている」としている。
    三鷹、上大岡、多摩境、西船橋、日吉の割高チャレンジ価格マンションがどうなるか見物です。

  15. 876 匿名さん 2008/09/16 13:09:00

    株も不動産もグローバルでここまで下がってくると、第2、第3のリーマンも
    出てくるだろうから本格下落はこれからじゃないの?
    日本株も1万円割れの可能性高いし、不動産は予想通り10月から投売り開始だね。
    株は膿を出し切って(下がり切って)からの挽回は来年後半からと言われているので、
    不動産は再来年後半から持ち直しか?!

    結構アナリストの見通し当たってる。
    北京オリンピック後に景気減速はドンピシャのようだ。

  16. 877 賃貸住まいさん 2008/09/16 13:10:00

    マンション購入どころじゃないね! どころかマンション売れたら売りどころなんです!
    早逃げは3文の得♪; ローン残高の多い人はいまのうちですよ。
    自分は昨年九月に処分し、今は自適の賃貸暮らし。
    ただ困ったことが。。。。。。それはとなりの若い女性が壁にくっつけて?ガスを出すので
    壁が薄いせいなのかまる聞こえなんです。
    こないだも食事中に一発大砲を撃たれました! オーマイキャノン!??
    公的資金の融資でたてた物件でしたが、賃貸マンションは壁が薄い物件もあるので
    その辺は要注意です。
    お顔を見ると凄く美しい方なので最初はまさかと思いましたが、トドが吼えたような音に
    野生豚が大あくびしたような音! 40歳にして、もう脳が腐りそうです。
    美しい女性の方が、家の中であんな野獣のようなおとを出すとは。。。。信じられない。
    みなさん!壁の薄さに気をつけて。。  ガスノイローゼおやじより

  17. 878 匿名さん 2008/09/16 13:18:00

    AIGが売りに出されるうわさがありますよ。
    日本企業で買う勇気があるところはあるか?
    買えば一気にでかくなれるぞ。

    日本企業にとっては世界に飛び出すチャンスとも言えるな。
    ドルは安くなってるし。

  18. 879 匿名さん 2008/09/16 13:21:00

    すまんがAIGなんていらない。

  19. 880 匿名さん 2008/09/16 13:22:00

    日本もやり返してハゲタカファンドやっちゃえ。

  20. 881 匿名さん 2008/09/16 13:26:00

    高く掴まされて結局大損だよな〜。
    禿げ頭多いけど、ハゲタカいないから駄目だよ。

  21. 882 匿名さん 2008/09/16 13:26:00

    日本はアメリカの心配している場合じゃないよ。
    サブプライムショック以降の株価下落率、金融機関の融資額ともに、
    アメリカより日本のほうが状況が悪いんだよ。
    つまり、日本はサブプライムでこうなった訳じゃなくて、
    もともとプチバブルが崩壊した時期に、偶然サブプライム破綻が
    重なってしまったということ。

  22. 883 匿名さん 2008/09/16 13:31:00

    やっぱオイルマネーがアメリカを救う?
    それとも、中国が変動相場制に移行してドル暴落、アメリカに止めを刺す?
    アメリカはスタグフレーション、凋落。
    アジアの躍進。
    黄禍論。
    世界大戦。

  23. 884 匿名さん 2008/09/16 13:34:00

    >>882
    融資額って何のこと?
    意味不明ですがw

  24. 885 匿名さん 2008/09/16 13:41:00

    ハゲタカファンドって安く買い叩くイメージがあるけど、結局はオークションで最も高い値段を入札してるわけだからねえ。
    ノーリスクノーリターンってやつでしょ。

  25. 886 匿名さん 2008/09/16 13:41:00

    >三鷹、上大岡、多摩境、西船橋、日吉の割高チャレンジ価格マンション

    なんだこりゃ。辺境としか思えないような地域ばかり。

    だけど、価格上昇率だから、その前が単に極端に低かっただけ、という可能性はある。
    絶対額で高価なマンションが売れる地域ではない。

  26. 887 匿名さん 2008/09/16 13:42:00

    >>869
    富裕層の財布の中身さびしくなって来た。
    高いのは売れないよ。

    家計金融資産、減少幅最大に 6月末、株下落で4.3%減少
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080916AT2C1600O16092008.html

  27. 888 匿名さん 2008/09/16 13:43:00

    >>886
    なんとも狭量なご意見。
    まさかこのスレで跋扈している○○区在住の方ではないですよね?

  28. 889 匿名さん 2008/09/16 13:46:00

    >>885
    世界中でお金出せるやつが減れば、
    買い叩けるチャンスも出てくるってこと。
    後は、頭と勇気があるやつが勝つ。

  29. 890 匿名さん 2008/09/16 15:48:00

    >888

    はあ? 頭大丈夫?

    どうみても、三鷹、上大岡、多摩境、西船橋、日吉は、辺境でしかないが・・・
    土地見に行ったことあるの? まあ、私も住んでいたことがあるところもある
    ので悪口はいいたくないが、辺境には間違いない。自然

    都心というのは、大手町界隈、高輪、品川、三田、日比谷あたりを言うんですよ。
    準都心ですらない。

  30. 891 匿名さん 2008/09/16 21:13:00

    五反田、大崎あたりの坪単価400万円超がうわさされてる物件、いろいろと設定価格に異論続出ですが、デベはこのまま予定通り、400万円超で突っ走っちゃうか?この秋の商戦はおもしろくなるぞ。

  31. 892 匿名さん 2008/09/16 21:54:00

    山手線の内側か外側かとかで足の引っ張り合いがデベ同士で始まってますよ。
    これからスレもにぎわって行きそう。

  32. 893 サラリーマン 2008/09/16 23:02:00

    私の感覚では豊洲も辺境です。
    銀座より東は行くことありませんから。

  33. 894 匿名さん 2008/09/16 23:32:00

    >高輪、品川、三田

    その辺のマンションを持ってるわけね。

  34. 895 匿名さん 2008/09/16 23:50:00

    外資が死んだ今、実需にあった現実的な価格でだしてくるんじゃないかなあ
    この2年でバ カな消費者からガッチリむしりとったから、もう正常に戻してもいい時期でしょう

    次はAIGが吹き飛ぶみたいですが、どうなるでしょうか・・

  35. 896 匿名さん 2008/09/17 00:34:00

    >> 都心というのは、大手町界隈、高輪、品川、三田、日比谷 ?
    何か勘違いされているような?品川界隈に資産をお持ちなんですね。

  36. 897 匿名さん 2008/09/17 01:43:00

    CTSのおかげで周りはみんな高値掴みと言われてしまうからね。
    イメージ回復に必死なんでしょう。

  37. 898 匿名さん 2008/09/17 02:13:00

    AIGは助かりそうですよ。

  38. 899 匿名さん 2008/09/17 03:34:00

    大崎をわざわざ「副都心」と指定しているのだから、東京都も品川が
    都心などとは、さらさら思ってないということでしょうね。

  39. 900 匿名さん 2008/09/17 03:38:00

    大崎は品川区
    品川駅は港区で一応都心三区。

  40. 901 匿名 2008/09/17 05:22:00

    品川駅周辺でのひと括りは禁物。
    高輪方面と港南方面とでは地価も物件価格も住んでる住民層も全く違うからね。

  41. 902 匿名さん 2008/09/17 05:57:00

    確かに。
    高輪方面のボロマンションやハイツ、入居率高いもんな。
    この前投資信託銀行の人に勧められた。

  42. 903 匿名 2008/09/17 06:03:00

    高輪と言っても15号線沿線は港南と一緒。やっぱり高台にいかなきゃね。

  43. 904 匿名さん 2008/09/17 06:27:00

    高輪といえば地所が二本榎通り沿いに15Fのマンションを建てる
    みたいですよ。分譲するかどうかわかりませんが現地に建築のお知
    らせが出てました。高輪教会の前あたりです。

  44. 905 匿名さん 2008/09/17 07:00:00

    ぶっちゃけ高輪でも4丁目以外は庶民的じゃない?

  45. 906 匿名さん 2008/09/17 07:13:00

    二本榎通りから桜田通りまではけっこう庶民的な雰囲気
    ですね(値段はまったく庶民的ではないけど)

    4丁目だと丸紅がグランスイート高輪を12月に分譲予定です
    プリンスレジデンスの南側ですね。

    http://www.gs-takanawa.com/

  46. 907 匿名さん 2008/09/17 07:27:00

    >>906さん
    情報ありがとうございます。不整形な土地なんでしょうね。
    部屋のカタチが三角形が多く、残念な物件ですね。

  47. 908 サラリーマン 2008/09/17 09:09:00

    品川は品川駅以東は埋立地ですからね。
    明治のころは海です。
    そんな場所と大名屋敷のあった由緒正しい地区とで価格がまったく違うのは当然です。
    埋立地はどこであっても高級住宅地にはなれません。

  48. 909 匿名はん 2008/09/17 09:23:00

    大名屋敷って言っても、中屋敷・下屋敷だろ?
    大名(地方から出てきてる人)の隠居の家とか別荘・別邸とかジャンw

  49. 910 匿名さん 2008/09/17 09:27:00

    地方蔑視荒らしさんの恰好のネタですね。

  50. 911 匿名はん 2008/09/17 10:13:00

    しょうがないだろ、自分に中身無いから、ステータスを求めたがって居る奴らの**なんだから。
    オチョクルのに丁度いいぞ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸