東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-06-21 11:23:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ど素人ですが続スレ(その10)を立てました。グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。過去スレその9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 23:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

  1. 997 匿名さん

    >10
    ニートらしく会話のインフレ 良いぞ(笑)

  2. 999 匿名さん

    ネット番長 現る!!
    資産10億とか何でもあり、所詮言い放題の自己申告だからさ。

    俺も資産20億だけど、趣味でリーマンしてるよ。

  3. 1001 匿名さん

    まあ個人攻撃のくだらないコメントはやめましょう。
    そんなことはどうでも良く、富裕層は確実に増えていることを留意すべきだね。そして今後日本は消費支出が増加する。どうなるか。不動産価格が下がるより、上がる可能性が高い。

  4. 1003 大学教授さん

    スレが進むごとにマンション価格と違って住人のレベルが下がる一方ですな。

  5. 1004 匿名さん

    >973さん
    >一般企業なら不動産は固定資産ですが、
    >不動産関係だと商品ならば流動資産なのか?

    なんか業者と勘違いされたみたいだけどw
    自分の職業は金融系です。

    販売用不動産は営業基準で棚卸資産になると
    思われます。
    住友不動産で3,000億程度ですね。
    すべてが居住用ではなくオフィスも入った数字
    でしょう。
    棚卸資産3,000億に対し短期借入は2,000億円
    ですから約6割りは借入調達している感じでしょうか。

    デべの利益が2割とすれば棚卸資産3,000億円分を
    3,600億円で売って約55%販売出来れば借入は完済出来
    残りの物件はゆっくりと売れる状況なのではない
    でしょうか。

    通常はマンション建設のPJ毎に融資を受けている
    はずなので、デべとしては融資期限までに6割程度
    売れていれば無問題、売れなくてもCF1,000億くらい
    あるからどーにでもなると言えます。

  6. 1005 購入検討中さん

    大手町から地下鉄で10分以内の都心部に住んでみたいもんだ。

    天国みたいだろうな。

  7. 1006 匿名さん

    >1005
    ついてないな...

  8. 1007 匿名さん

    誰かマンション家賃の動向に詳しい方いますかねえ。。
    良い立地のところは段々上がっては来ていますが、今後の見通し、どうなんでしょうか。

  9. 1008 匿名さん

    大手町まで10分以内に住んでる。
    別に天国じゃないけど、相応の立地で、
    日当たり、風通し、間取りがいいのは、住みやすい。

    タクシーで1000円程度。往復共、全然OK。

    山手線外側から、JR私鉄で30分以上通勤、
    想像するだけで、疲れる。

    金融資産1億円以上が220万人もいるので、
    その人たちだけで十分。

    1億未満の人には、縁がない、と思う。

  10. 1009 物件比較中さん

    そうですか?皇居の中なら良いけど、住むには良いといえない。
    通勤だけ便利なだけでは?

  11. 1010 賃貸住まいさん

    西日暮里とか、東陽町とかでも、10分だよ。

    庶民でも十分いける。

  12. 1011 匿名さん

    しかし、富裕層の数を考えると、不動産、それも23区、市場規模はたかがしれてますね。人々の土地への期待が横ばいないし上昇である限り、マンション価格も底堅いんでしょう。

    融資の規制が厳しくなれば、健全な安定成長が期待できますし、良い流れになって来てますね。

  13. 1012 匿名さん

    多いか? 23区の人口の0.1%にも及ばないじゃん。

  14. 1013 匿名さん

    0.1%??

  15. 1014 匿名さん

    どんな計算だ。一体。200万世帯、金融資産1億円以上。23区の世帯数は400万世帯くらいでしょう。50%だよ。地方にもお金持ちはたくさん散らばっているとは思えど、やはり多い。

  16. 1016 匿名さん

    遅レスで申し訳ないが、983の記事って過去スレでも下落派の論拠として出てきてたよね。
    で、これって単純に高齢化が進んだだけなんじゃ?と思って都のHPの調査結果を読んでみた。

    そしたら、都のHPの調査結果には、世帯の年間収入が500万円未満である世帯の割合が増えたのは、
    「年金受給世帯の増加と世帯人員の減少が原因と思われる」と書いてあり、
    一般的にも高齢者は年収が少なくても資産は多いことから、
    年収が少ない世帯の割合が増加した=貧困層が増加したとは言えないのではないかと思う。
    ちなみに、主な世帯収入が年金・恩給と生活保護の割合を足すと28%です。

    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kikaku/news/press.sokuhou070412...

  17. 1017 匿名さん

    逆に、200万人だか220万人だかの富裕層も、
    老夫婦ともに金持ちの世帯が多けりゃ200世帯以下になる。
    年寄りはわざわざ不動産買って、自分の老後資金を使わないし。

  18. 1018 匿名さん

    きちんとソースを示して意見を述べている1016と全て脳内の1017。。。

  19. 1019 元祖匿名さん

    >>1007
    新規供給の設定家賃や賃料坪単価の上昇がデータを押し上げてるだけ。
    レジで成約賃料が上がってるデータあれば見せて欲しい。稼働率もね。

    スレ終盤になって、デベ関係者が必死ですな。
    三井三菱住友皆で渡れば怖くないってか。
    あんまりエンド馬鹿にしすぎると又首が回らなくなりますよ、住友さん。

    金融資産1億あるからって皆都心にマンション買うとでも言うのかいな。
    楽観的なデータを下に予想するのは勝手ですけど。空元気ですか。

  20. 1020 元祖匿名さん

    次いきますか?もうやめますか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸