東京23区の新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑨」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 高輪ザ・レジデンス⑨

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-06-24 23:23:00

「高輪ザ・レジデンス」を購入したいなあ、、既に「高輪ザ・レジデンス」を購入して入居まで
が待ち遠しいなあ、、などなど「高輪ザ・レジデンス」を購入される方のための掲示板です。
「高輪ザ・レジデンス」購入に対して日々感じていることなどありましたら書き込みしてください。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39298/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39178/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38943/

住民板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=762&disp=1

[スレ作成日時]2006-04-01 19:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑨

  1. 2 匿名さん

    レジデンスの桜も咲き、ベンチで日向ぼっこをされる方がいて、またリンコスや美容室は、どの時間帯もお客が入っていて、地域に根ざした場所になりつつありますね。

  2. 3 匿名さん

    桜咲いてる?
    全然咲いてないですよ。
    根付くのに年月がかかるのかなあ
    丹精こめて育てた桜が植栽されると聞いていたのに残念ですね。

  3. 4 匿名さん

    枝垂れ桜は咲いていなかったけど、リンコス前のソメイヨシノは咲いていますよ。

  4. 5 匿名さん

    他に、スイカ、りんご、梨、柿、栗の木があれば、年間を通じて、もっと季節を感じることができるのに。

  5. 6 匿名さん

    スイカは木に生らないですよ!

  6. 7 匿名さん

    六本木ヒルズレジデンスにみならって、2Fラウンジの前の池一面に稲を植えるのはどう?
    六本木ヒルズ米に対抗して、高輪レジデンス米の収穫を期待して。

  7. 8 匿名さん

    自然がいっぱいで楽しくなりそうですね。

  8. 9 匿名さん

    お金持ちの道楽って感じでステキー。

  9. 10 ぶらりひょうたん

    桜はもう5年経たないと無理です。日当たりが一日を通じると悪いですから肥培管理が大事です。栗、柿等実物は駄目です。日当たりの事もあり虫が発生し薬剤散布が必要です。米も同様、ただ景色として愉しむのなら、麦はいいですね。一番は年中何か花が絶えない庭がよいのでは。私の家はそのようにしていて今、さんしゅと黄水仙それに紅梅が満開です。ここはセカンドとして利用しています。

  10. 11 匿名さん

    テラス棟の屋上にプライベートガーデンが欲しい。

  11. 12 匿名さん

    賛成です。有機栽培の茄子、トマトを育てたい。

  12. 13 匿名さん

    11です。
    いえ、家庭菜園と言う意味ではなくて、居住者専用の屋上庭園という意味でして・・・。
    上からの眺めが殺風景なものですから。
    せめて店舗棟みたいに芝生でもいいんですけど。

    でも、トマトも美味しそう。

  13. 14 匿名さん

    たしかにあれは見栄えがよくない。(建造物としては立派。でも中庭・美容院屋根との緑のバランスの問題)
    せめて芝生にして、よくをいえばパター程度の住人用ゴルフ練習場にでもすれば実用的。

  14. 15 匿名さん

    いつの間にかマンション前桜田通り沿いの電線(東電)が地中に埋められたみたいですね。
    残っているのは電話線かな?
    はやく電信柱も取り払ってすっきりしてもらいたいですね。

  15. 16 匿名さん

    テラス棟の上は、ただの芝生がいい。
    メンテナンスの方以外は立ち入り禁止で。

  16. 17 匿名さん

    えー桜は五年も待つの?
    低層階なので楽しみにしていたのに。
    パンフレットにあれだけ桜を売りに載せていたのに酷い。

  17. 18 匿名さん

    中庭真ん中の桜は、3月末から咲きましたよね。
    枝垂れはこれからでしょうか?
    樹が成長して見事な満開まで5年と言うことでは
    ないでしょうか?

  18. 19 匿名さん

    いつも閲覧だけをしていたのですが、あんまりだなぁと思ったので投稿します。
    樹木が土壌に馴染むまでに時間を要するのは当然ですよ。
    まして桜は最初から熟した成木を植栽するケースはあまりみたことがないので。
    スピードに慣れてしまった現代の感覚を寡黙な樹木に要求するのはナンセンスです。
    桜の成長と共に我々も景色を愛でる心豊かさをこの機会に育みませんか?

    本当に住居者ならば、この掲示板に誰が投稿しているかが察しがつく頃だと思います。
    掲示板とはいえ言動には配慮致しましょう。
    外部ならば、ほおっておきませんか。

  19. 20 匿名さん

    所詮、開発された都会の中の人工的な自然。人工的であるが故にはやる気持ちが先走り過度の期待を抱くのは暗黙の認識。私たちは”インスタント”にお金を払ったのですから。

  20. 21 匿名さん

    じゃあ、人工的にインスタントに、桜を咲かせれば。
    やってください20さん。

  21. 22 匿名さん

    まあまあ皆さん、そう熱くならずのんびり行きましょうよ!草木の生長を見守るのも
    おつなものではありませんか?

  22. 23 ぶらりひょうたん

    見にお出でと知り合いに言えるまでにはせめて5年ということです。白神山地に植えているブナが大人の樹になるまで150年から200年、杉でさえ50年、庭師と今日も話しをしたのですが大人の桜になるまで約3,40年、いま植わっているのは5,6年ものです。気を長く持ちましょう。

  23. 24 匿名さん

    >やってください20さん。
    ヒステリックな反応は無視ししたとしても、そもそも自分で咲かすことができればそれに越した事はない。花咲爺さんではないので、まあ、満開の寸前まで準備されて植えられたはずとの思惑もあっての意見を表現したまでで、楽しみに気長に待つこともまたよしと思う。

  24. 25 匿名さん

    美容院の前のオープンスペースは何とかならんかいな。
    中途半端だし、まるで美容院の為に造られた広場って感じで。
    もったいない。
    やはり、ムネオのしわざか。
    このスペースもタイルを取っ払って、植樹してくれんかの。

  25. 26 匿名さん

    ↑あのスペースがなんともいえない雰囲気を醸し出しているの
    解らないかなぁ。都会的な感性が無い人だね、きっと。

  26. 27 匿名さん

    確かにあのスペースは無駄ですね。
    自転車置き場にでもしたほうがいいでしょう。

  27. 28 匿名さん

    公開空地を自転車置き場??なんてわがままな住民なんでしょう・・・。
    自転車置き場といえば、駐輪場に3台違法駐輪してますね。抽選にはずれた人なんだろうけど、みんな駐輪料はらってるわけだからちょっと問題有りですね。
    でも責めるべきは駐輪場計画・設計の時点での問題。管理組合が発足したら駐輪場改装計画を立てて駐輪の仕方を見直さないとですね。あれだけのスペースだからきっともっと置けるはず。

  28. 29 匿名さん

    お金持ちマンションでも違法駐輪するんだ。
    制裁を加えなきゃね。

  29. 30 匿名さん

    エントランス、思ったよりも「こじんまり」してるんですね。
    ホテルみたいなのかな?と期待してましたが、イメージと違いました。

  30. 31 匿名さん


    ?だってここはホテルじゃなくてマンションだもん。
    ・・・なんかもうこのスレは不要だと思う。
    公開空地のことや駐輪場のことなど
    管理組合で話し合えば済む事ばかり。

  31. 32 匿名さん

    公開空地は意外と通り抜けが多い。
    (特にリンコスが出来てから)
    お隣のタワーの公開空地がショボイと思っていましたが、
    プライベートのお庭がきちんとあるのも良いなと思うこの頃です。


  32. 33 匿名さん

    31
    あんたも不要。
    ところであんたはどんな意見出したっちゅーの?

  33. 34 匿名さん

    考えて見れば公開空地って変なシステムだね。
    いっそのこと区の公園として寄付してしまえばいいのに。

    って、建蔽率/容積率のこと考えるとそうもいかないか。
    広場では夏には盆踊り大会でもやってもらいたいですね?

  34. 35 匿名さん

    公開空地を造り、維持管理費を負担するのは嫌ではないけれど
    プライベートなお庭も欲しいです。
    お庭見学は、そのうち近隣の人も飽きてくるでしょうが、
    通り抜けは今後、益々増えるでしょうね。

  35. 36 匿名さん

    この前女性か二人、もう暗いのに真ん中のベンチ座りだらしなくたばこ吸ってましたよ。やっぱりいい気分じゃなかったです。夏はどうなることやら。

  36. 37 匿名さん

    話題を変えて申し訳ありません。
    ゴルフの練習場を探しているのですが 良いところがあったら教えてください。

  37. 38 匿名さん

    >37
    目黒の碑文谷はいかがでしょう?車で20分くらい目黒通りを行けば着きますよ。

  38. 39 匿名さん

    http://www.e-golf.co.jp/gpghp/renshujo-hp.htm
    に全国のゴルフ練習場一覧が案内されていました。
    プリンス系が近場ですが、お好みあると思いますので一度御覧なってみては?

  39. 40 匿名さん

    38さん  39さん

    ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

    私はゴルフは下手なのですが 一日ゆっくり没頭できる所が好きです。
    TTRコンペなんてあったら楽しそうですね。

  40. 41 匿名さん

    >37
    広さからいえば碑文谷がいいですよね。
    ただ、目黒まで行くのが結構めんどくさいと思うのは私だけかな。
    近いところでは、スパ白金(鈴木亜久里(ハンデ2)、佐藤浩市(ハンデ1)の名前も
    あるフィットネスクラブ)のゴルフレンジ。
    あと、ホテル東京のところにもゴルフレンジがあります。
    以前は、芝公園にも練習場(20発で900円!)がありましたが、今はホテル
    になりました。

  41. 42 匿名さん

    ジャック・二クラスもいいですよ。

  42. 43 匿名さん

    お〜! ゴルフの練習場はどこにあるのか分からず困ってました。大変参考になります。

  43. 44 匿名さん

    泉岳寺の駅前あたりに大きなクレーンが設置され、高層ビルの建築が始まるような
    気配がありますが、どなたか情報をお持ちですか?

  44. 45 匿名さん

    ピーコックではなくて?

  45. 46 匿名さん

    44ですが、まだ上から見る限りクレーンしかありません。でもそのクレーンは
    線路向こうの建築中の超高層ビル群の上にあるやつと同種のものなので、これから
    建設が始まるのかなと思いまして・・・。

  46. 47 匿名さん

    公開空地は近隣の住民さんに対して解放している場所なので、
    皆さん仲良く使いましょう。
    24時間自由に利用できるのが公開空地の良い面ですね。
    しかも公園と違い、安全面に優れた場所だと思います。
    たしかに、これからの季節夜までのんびり夜風にあたれそうですね。

  47. 48 匿名さん

    >>36
    そのだらしのない女性二人組がTTRの住人じゃないとは言い切れないですよね
    もっとおおらかに考えたほうがいいと思いますよ

  48. 49 匿名さん

    先日、中庭から保育園方面へ向かうエレベータに乗ったら、自転車の車輪跡らしきものが残っていたのですが、このエレベータは自転車乗用可能なのでしょうか。
    マンション住民にとって、利用する機会が少ないと思われるエレベータにまで管理費を払うと思うと、公開空地が広いのも考えものかと思います。

  49. 50 匿名さん

    違法駐輪といい、タイヤ跡といい、自転車利用者のモラルの低さには呆れます。
    自転車を駐輪場以外に持ち込む場合は荷物用のエレベータを使うのは常識。

  50. 51 匿名さん

    公開空地を含む敷地内の喫煙や飲食の禁止、
    犬を放さないなど
    住民なら知っていると思うのですが
    近隣の方にまで立て看板などで周知する
    必要があるか否かですね。

  51. 52 匿名さん

    49さん、
    そんなエレベータがあったんですか。
    知らなかった。

  52. 53 匿名さん

    >51 中庭の芝生部分には犬を連れた立入りの禁止の看板が新たに設置されていたので、効果はあるのでは。しかし犬の糞を放置していくような飼い主には、看板の効果は無いに等しいのでしょうけど。

    たまにリンコス前のベンチで、軽食を食べている人を見かけますが、ゴミの片付けをきちんとしてくれれば、大目に見てあげてもいいのではないでしょうか。
    何もかも禁止では、せっかく地域の中心的場所になりつつあるのに、堅苦しくなってしまうと思います。

  53. 54 匿名さん

    公開空地の利用規定ってあるのですか?
    特に示されていないと思いますから、禁止すべき項目も無いと思いますが。
    公開空地=所有者の管理義務あり。使用者の利用内容限定なし。 ですよ。
    プライベートなスペースではないのですから。

  54. 55 匿名さん

    公開空地のエレベーター。
    あれは自転車、車椅子、ベビーカーの方が利用していいんじゃないですか。
    実際、それ以外の人は使わないでしょう。

  55. 56 匿名さん

    ザ・プレミアムも一気に捌けたと思ったら、残り3戸なかなか苦戦ですね。

  56. 57 匿名さん

    ツインパークスの公開空地(イタリア公園)も
    出来た当時は人(住民、見物人)がウロウロしておりましたが
    今や閑散としております。
    TTRもいずれ静かになるでしょう。

  57. 58 匿名さん

    >54さん
    喫煙と飲食は禁止です。
    例え小さな犬でもリードを放すのも禁止です。

  58. 59 匿名さん

    >54 使用者の利用制限なし
    ということは、
    あずまやで宴会したり、
    セッツの前で盆踊りをしたり
    フリーマーケットをしたりしても良いのですか?

  59. 60 匿名さん

    >58
    公開空地の条件は「一般に開放され、歩行者が自由に通行したり利用したりできること」と定義されています。
    喫煙や飲食禁止等のマナーについては定義されていないので、歩道や公園の利用に準ずるのではないでしょうか。

    公開空地の利用マナーについては、問題になっているケースが多いようです。恒常的な通り抜けルートになってしまったり、植栽が荒らされたり、ゴミや糞の問題等、結局、看板で自己防衛するのが限界のようです。

  60. 61 匿名さん

    >60 恒常的な通り抜けルート
    購入を検討していた時
    「公開空地といっても、入居者以外は入りにくい作りなので
     近所の方は店舗等の北側の歩道と桜田通りを行き来すると思います。」
    と聞いたのですが、店舗等の北側を歩く人はいないようですね。

    昨夜も一組の男女が私の前を歩いており、
    男性がタバコを吸ったまま公開空地内に入り
    通り抜けをしていきました。
    吸殻を捨てるわけでもないので
    目くじらを立てるほどでもないかとは思いましたが。

  61. 62 匿名さん

    そうですね。
    公開空地は、近隣住民への開放場所ですので、
    気にすることはやめましょう。
    そのうち、サッカーWカップが開始すると、芝でサッカーする子が
    出てくるでしょうね。
    気にしてもきりがありません。

  62. 63 匿名さん

    >61
    公開空地ですから通り抜けは問題ありませんよ。念のため。

    公開空地を設定することを条件に、こちらのマンション計画が認められているのをわかっているのかな・・・。

    ちなみにセッツの前の石畳中のLED電飾や樹に施された電飾って趣味が悪いと思いません? 最悪。近隣住民として何とかして欲しい。

  63. 64 匿名さん

    公開空地に関しては双方の思いがあると思いますが、
    古くからのご近所の方々は節度のある方々との認識をしています。
    マナー違反されているのは高輪住民ではないような気がします。
    静観してみる期間を設けてもいいのではないのでしょうか。

    問題が多発すれば自治会という話合いの場が設けられるシステムも
    あるわけですし。(マンション住民ならご存知ですよね。)
    ご近所とマンション住民とは歩み寄りができるはずです。
    掲示板で云々よりも、自治会というご意見所で発言される事を望みます。
    どなたが発言したかも明確ですし賛否される方々の顔も見える訳ですし、
    無責任な発言は避けられ、問題は一気に解決するかと思われますよ。

  64. 65 匿名さん


  65. 66 匿名さん

    約2年前にここと隣の住友物件の購入を検討していたが、
    その時は断然ここのが良さそうに思えた。
    しかし、今となっては住友の方が良さそうに感じてしまう。
    外壁の色とデザインが住友の方が存在感と高級感があるからだけど...
    くやしいね。

  66. 67 匿名さん

    そうなんだ やはり現物ができてからじゃないと評価はできないですね

  67. 68 匿名さん

    外観は、圧倒的にシティタワーのほうが素敵ですね。
    多くの方がそう感じていると思います。
    でも、総合的にはここが好きです。

  68. 69 匿名さん

    この手の話題が出ると荒れることが多いですよね。両方とも良いマンションということで止めておきませんか。

  69. 70 匿名さん

    let's start fighting!

  70. 71 匿名さん

    知り合いの家に行った時、両方見たよ。
    ここは白亜で、遠目に見てもなかなかきれいだった。
    住友タワーは外見的には廃墟にしか見えなかった。
    どうしてあの手の色つきがかっこいいと言う人がいるのか。
    個人的には不思議でならない。
    こんな色のマンションだけは嫌だと思った。
    あの辺の三井のアースカラーのタワーも同じ。
    団地にしか見えない。

  71. 72 匿名さん

    確かに白金タワーは団地に見える

  72. 73 匿名さん

    私には、色の問題でなく、
    窓の高さが低く、横梁の幅が広い高輪の方が、団地的に見えます。
    白金タワーは、大きな窓に細い横梁、
    建築の本質的なところにお金がかかっています。
    高輪は、共有スペースにのみお金かけて、豪華風ですけど、
    あとは、すべてコストダウン。

  73. 74 匿名さん

    しかし白金タワーは直床では・・・?

  74. 75 匿名さん

    > しかし白金タワーは直床では・・・?

    高輪が優れるのは、この1点のみですね。

  75. 76 匿名さん


    立地も優れているよ。
    高輪は高台、白金は谷底。

  76. 77 匿名さん

    > 立地も優れているよ。
    > 高輪は高台、白金は谷底。

    高台が良いのは、通常は、静かで、眺めが良いから(低層の場合)。

    静かさは、国道より1つ下がる白金が上。

    眺めも、白金の方が上。
    http://allabout.co.jp/house/hgrentalhouse/closeup/CU20051230A/index2.h...

    何よりも、総合立地としては、駅近の白金。
    中古の資産価値は、駅近が断然上。

  77. 78 匿名さん

    そうなんです!
    高輪の方には、ご理解いただけないでしょうが、
    毎日、地下鉄を利用する庶民にとって
    駅直結は何よりも大切なのです。

  78. 79 匿名さん

    で、白金タワーは庶民が買える程度の価格なんですか?

  79. 80 匿名さん

    白金タワーは何件も売りに出てますよ。
    4千万円から1億までの物件が多かったです。

  80. 81 匿名さん

    シティータワーはデザインがいいですね、ただ色が今一かな。
    TTRはこのデザインでは他の色が選べなかったのでしょう。
    シンプルなデザインが好みの方には良いかもしれませんが、外観に重厚感が無いですね。
    まあ、人それぞれ好みの別れるとこでしょうけど。
    それに比較し、2Fロビーの仕上がりは外観からは想像できないほど落ち着きがありとてもよい感じですね。
    庭も広くはありませんが、この界隈としては上出来なのでは。
    緑が豊かになれば雰囲気ももっと良くなるでしょう。

  81. 82 匿名さん

    白金タワーは売れ残りがたくさん賃貸へまわりましたね。
    狭い部屋で13万くらいからです。

  82. 83 匿名さん

    > 白金タワーは売れ残りがたくさん賃貸へまわりましたね。

    分譲分は、竣工前に完売。
    賃貸分は、当初より賃貸予定の住戸です。

  83. 84 匿名さん

    結局、高RとCT高と白Tの内輪もめスレなんですね。
    他を貶せば自分のとこの資産価値が上がるとでも。

    長い目でみれば同じ地域、一蓮托生、貶し合いは天に唾吐く
    だけなのだが。

  84. 85 匿名さん

    一般的に台地の地盤は地震に強く、谷底の地盤は地震に弱い。
    そういう観点から、私は初めから白金タワーを相手にしなかったですよ。
    谷底マンションですから。その昔、海の底だったところです。

  85. 86 匿名さん

    どのマンションも、それぞれの魅力がありますよ。
    どちらの住人も、そこに住めるのは幸せなことです。
    この地域一帯が、ますます素敵な町になっていくといいですね。

  86. 87 匿名さん

    地盤については本当に大地震がくれば、わかること。
    私は白金・高輪の3つのタワーマンションはそれぞれに長所・短所ありますが、どれも良い物だと思いますよ。ただパーフェクトな3拍子そろったパーフェクトな物件はこの土地には出来なかったことが残念。
    白金タワー:
    立地は駅近で最高。桜田通りから奥まっている。スーパーに隣接。売却には最も有利。
    しかし、地盤が弱いとの評価。

    シティータワー:グレードが最も高い。駐車場の使い勝手は良い。外観は賛否両論で好みが分かれるところ。傾斜の途中に建っていること。駅から遠い(TTRと同じ)

    高輪ザレジデンス:共用空間は良い。スーパー隣接。
    しかし占有空間の梁が太く、景色が開けない。角の斜めになった中途半端な間取りが北西・南東にある。1・2階を除く共用部(廊下など)のコストダウンが明らか(廊下が鉄板の壁)!豪華は見せかけであること!駅から遠い。桜田通りに面しているのが難。

    多分最も完成度が高く不満の少ないのはシティタワーでしょうね。私はレジデンスを購入しましたが、シティタワーが販売に出ている時期にマンションの購入を考えていませんでした。非常に残念。マンション選びは難しいです。まあ、構造欠陥のあるマンションを摑まなかっただけラッキーか?

  87. 88 匿名さん

    ↑ ご指摘の中途半端な間取りに住まっていますが(笑)
    視界が開けて気持ちよいですよ。
    駐車場へのアクセスが2つあるので どの方面から帰ってきてもスムーズに入れるのは気に入っています。

  88. 89 匿名さん

    私も2003年の夏頃から、この三件を比較検討しました。

    シティタワーは別格だったです。
    好みはあるでしょうが外観も好きです。
    しかしその時点で既に、予算上購入可能な部屋が僅少で断念。

    白金タワーは、再開発事業で都や区から補助金があり、
    ハイグレードマンションなのに安く販売できたため
    一瞬にして!完売してしまいました。

    私も何度も販売事務所に足を運びましたが
    ずっとこの辺に住んでいる親族達が、やはり
    「三光坂の上、白金台など高台が良い」
    と、低地で準工業地域のこの物件に大反対し、断念。

    しかし、白金タワーが出来てから、周りの雰囲気が一新され
    良い建物には、そのような力がることを知りました。
    この物件を購入された方は、お目が高いと思います。

    結局TTRを購入し、満足はしておりますが
    「絶対ここが良い!」
    というよりも消去法の結果でした。

  89. 90 匿名さん

    2階入り口の床のガラス誰がヒビ入れたんだ?やったやつが自費でせっ!

  90. 91 匿名さん

    >駐車場へのアクセスが2つあるので どの方面から帰ってきてもスムーズに入れるのは
    >気に入っています。

    アクセスが良くても駐車場の内容が他の2物件に較べてあまりに貧弱で・・・。

  91. 92 匿名さん

    一階EV前の家具扉も凹んでますね。
    台車か何か、ぶつけたのでしょうか、、

  92. 93 匿名さん

    >90、92
    高価な材質ほど、壊れやすいのですよね。
    入居者はおそらく利用や取扱いに注意していても、賃貸入居者や宅配業者、訪問者は、そんなのお構い無しですから、共用部を高価なもので飾り立てても、補修費が高くついてしまうので悩みの種ですよね。

  93. 94 匿名さん

    谷底近辺では
    足○ナンバー、△葉ナンバー、川☆ナンバーなどの車を
    よく見かけしますが、
    白金という地名に憧れて購入した方たちでしょうか。
    微笑ましい限りです。

  94. 95 匿名さん

    >71
    外観は好みの分かれるところだけど、TTRの外観は白金高輪の3タワーの中では、もっとも公団仕様に近いと思います。
    しかし裏を返せば、デザインを主張していないので、将来に渡って飽きが来ないとも言えますが。
    どっちがいいかは、デザインの流行や汚れの具合によって、十数年後になってみないと分からないですね。
    その点、三菱地所の南青山フォレストテラスは、墨色の外観で汚れも目立たず、年を経ても古臭さを感じさせない秀逸なデザインだと思います。

  95. 96 匿名さん

    丹波町 VS 三光町 VS 二本榎本町

  96. 97 匿名さん

    最近結構気になることがあります。
    私はメールボックスを閉じた後、癖でダイアルをいつも同じ番号に合わせているのですが、翌日に開けようとすると、誰がいじるのか番号が時々違う番号になっています。何者かがこじ開けようとしているのでしょうか?郵便をポストに仕分けする方は物理的にダイヤル番号はいじれないはず。子供のいたずらとも思えないし・・・。非常に気持ち悪いです。

  97. 98 匿名さん

    東京の谷底の分布と、地震が起きた時の被害状況予測地図の
    濃いところと一致したりして・・・・谷底は怖そう。

  98. 99 匿名さん

    そんなに占有空間の梁が気になりますか?
    私は占有空間に関して非常に地震に強いとの印象を持ちました。
    昨今の耐震問題を考えても堅実にマンションを作るとこうするのが良識です。
    外観は二の次でいい、家族を守る堅実なマンションをと探し続けて
    ここに行き着きました。
    でも結果外観は思ったよりも上品なオフホワイト。大変気に入っています。
    あまり内部事情をここで申すのはみっともないですね。
    気になる事はフロントへ直訴して問題提起するのが良策。
    自分の購入したものをあまり否定するのは止めましょう。ね。

    あっそれと、、、どうも未だ時々自分の部屋のポストを間違えて
    ダイアルしてしまったことがあります。一瞬焦りましたよ。
    悪気あってではないのですが、もし私なら容赦ください。

  99. 100 匿名さん

    谷底を連呼している方はアラシさんだと思いますけど、レジデンスの
    住人でないことを祈ります。
    あまり他を見下したようなことをいつまでも言っていると、元麻布の
    住民に笑われてしまいますよ。

  100. 101 匿名さん

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸